フォーティーン、TC-770 フォージドアイアン(2016)の評価
TC-770 フォージドアイアン(2016)についてクチコミする|お気に入りリストに加える
メーカー | フォーティーン |
---|---|
ブランド | TC |
商品名 | TC-770 フォージドアイアン(2016) (8件) |
価格 | 129,600円(6本) |
公式ページ | http://www.fourteen.co.jp/ |
累計の総合評価 | ![]() |
ランキング 最近180日間 |
|
スペック |
ヘッド素材:軟鉄(S25C)鍛造 仕上げ:ニッケルクロムメッキ・サテン仕上げ ロフト角(#5アイアン):25° ライ角(#5アイアン):60.5° |
商品登録日 | 2015年12月2日(水) |

- 最新順
- ポイント順
TC-770 フォージドアイアン(2016)のクチコミ一覧
1〜5件/8件
ロフト角「25°」、 シャフト「DGS200」、 シャフト硬度「S」
TC-910フォージド以来、フォーティーンヘ久々出戻りです!
910以降も当然の様にフォーティーンアイアンを色々試しましたが、910を超える商品が出て来ず、泣く泣くしばらくの間、タイトリストМB、CB、AP2を順に6種類買い替え使用してきましたが、それなりの満足感しか味わえませんでした。タイトリストもそれぞれ特徴が有り決して悪いアイアンでは無かったのですが、何かが良ければ何かに不満が有る。各々そんな感じでした。もう満足いくアイアンには出会えないのだろうと諦めていた時、復刻版770をサイトで見かけ少し興味が湧きましたが、購入意欲にまでは至りませんでした。たまたま某ショップで試打クラブが有り、特に試打したいクラブも無かったので何気なく試打したところ一発ハマりました。顔良し、バランス良し、打感最高、打音文句無し。タイトリストを使っていたせいも影響してか、パーフェクトでした。910よりも少し構えた感じが大きく感じますが、気になる程では有りませんでした。当然即決購入し、翌日にラウンド。結果は、思っていた以上の成果で大満足でした。タイトリスト使用時に、少しスイング時のバランスを崩した時に左右にばらついていた球筋も一切出ず、770デビューラウンドはパーフェクトでした。当分手放せないアイアンになりそうです。中級者の方も優しさを十分味わえるアイアンだと思います。また競技に出るのが楽しみになりました。一言で言うと、流石フォーティーン!ですね。
ロフト角「25°」、 シャフト「N.S. PRO MODUS3 TOUR105」、 シャフト硬度「S」
ここ2年ほど五十肩の影響で手打ちしかできなくなり、泣く泣く使っていたツアーステージ X-BLADE709MCを手放し、G25→RMX216を使っていました。
最近になり肩の調子もよくなってきたので、また軟鉄を使用したいと思い色々調べていました。
709MCに戻る手もありましたが、当サイトの評価とモーダス105を使ってみたかったので770にしました。
結果は素晴らしいの一言。打感良し、最適な弾道およびスピン量そしてシャフトもマッチしていて大変振りやすいです。ただしボディーターンで打たないといい弾道にはなりません。
この冬は打ち込んで長く使える相棒としたいです。
ロフト角「25°」、 シャフト「N.S. PRO MODUS3 TOUR105」、 シャフト硬度「S」
オーソドックスな構え感と機能のバランスがよく、素晴らしいアイアンと感じました。
見た目は普通で特に高機能もないような感じですが、実際打つとヘッドバランスが良いのか
ある程度のミスなら距離等変わらず安心してコースで使えます。
打感はフォーティーンらしく極めて柔らかく、これだけでも買う価値があります。
低スピンを売り物にするアイアンが多い昨今、スピンがキチンと効いてくれ、グリーン
にもビシビシ止まります。
左右の曲げ幅はマッスルなんかと比べれば、少ないですが十分曲がってくれるので、
安心してインテンショナルを打っていけます。
シャフトが軽めなので総重量は軽いのですが、元調子でしっかりしているのであまり
気になりません。
値段がもう少し安いといいのに。
ロフト角「25°」、 シャフト「N.S. PRO MODUS3 TOUR105」、 シャフト硬度「S」
シンプルなデザインのヘッドも好感が持てますが、どちらかと言えばモーダスの新しい軽量シャフトに興味があり試してみました。DGでは重すぎて、NS950では軽すぎて、他にもいろいろ勉強させてもらいつつ、最近はモーダス120を少し我慢して使ってました。モーダス120は中元調子で少しクセがあると思うのですが、モーダス105は素直な手元調子で、思ったより軽すぎる感じも無くとても良さそうです。ヘッドは打感がソフトで、重心が低く重心距離はやや長め、割とストレートなネック、上がりやすく捕まり過ぎない印象、私のような飛ばないフッカーにとってはぴったりなスペック。それほど形がきれいなタイプではないと思いますが番手感のつながりが良く構えやすい顔つきだと思います。ロフトが立っている感じはありませんがシャフトの軽量化が効くのか距離的にも少し楽になりました。軽量化を意図したわけではなく振りやすさを重視したのですが、今のところはいいとこ取りになっています。ただし、アイアンを軽くするとウェッジやUTも微妙に合わなくなり、また余分な旅?が続きます。
ロフト角「25°」、 シャフト「DGS200」、 シャフト硬度「S」
アイアン遍歴:TC550NSPRO950S⇒MP53DGS200⇒TC770DGS200
TC550でハーフ40切りし、さらに上のレベルをとMP-53に替えましたがベスト更新とはならず、4年使ったこともあり、再びフォーティーンにしました。標準のMODUS105では軽すぎるので、DGS200でカスタム発注、20日間待ちました。バックフェースがシンプルで男前です。また、何と言っても打感がすばらしい。MP-53は発売当時、MP史上もっともやさしいということでしたが、TC770の方が気持ちフェースが大きく、ミスヒットに寛容な気がします。さりとてソリッドな操作性も兼ね備えています。実践投入2ラウンド目、左の林がスタイミーな145ヤードを8Iでインテンショナルフックを打つと、イメージ通りのフック回転でピンに向って転がっていきました。早くこのクラブを使いこなし、「常時80台、時々70台」のレベルにステップアップしたいと思います。(ジャパンゴルフフェア2016で、フォーティーンの方に色々質問したのが購入を後押ししました。TC770DGS200の試打はできませんので・・)
Ranking
アイアン | |||
1位 | MP-33 (39件)7点 | ![]() | |
2位 | CB-1008 (17件)6.8点 | ![]() | |
3位 | TOUR B X-CB (37件)6.8点 | ![]() | |
4位 | Z765 アイアン (23件)6.7点 | ![]() | |
5位 | VG3 アイアン(2018) (3件)6.7点 | ![]() |
同じメーカーの製品
|