久々にGPSを買いました。
ボイスとモニター表示のハイブリッドタイプです。
小型軽量は、もはや当然の性能でありますが、買いの決め手になったのは、バックエッジが表示される事です。
ボイスタイプでバックエッジまで表示してくれるものは意外に少ないのです。
音声でセンターと、Fエッジ。モニターにはバックエッジを含めた3つの距離が表示されます。
普段は音声だけ聴いて、必要な時だけモニターでバックエッジをチェックする感じです。
メインボタンが大きいので使用感も良いです。
グリーンまでの高低差計測機能がありますが、これはまぁ使っても使わなくても・・という感じです。
ただ、欠点もあります。
まず、起動後の検索までの時間が長いです。
そして、ティグランドに立たないと何番ホールかを識別できない点。
未検索の状態でティアップして打ってしまうと、次のホールのティグランドまで検索不可の状態になります。
充電は、USBケーブルのみで、ACアダプターが付いていません。
ただ、これはモバイル全盛の昨今では、代替え品を所持している方も多いと思うので、欠点とは言えませんね。自分もiPhoneの充電アダプターを代用しています。
GPS距離表示もかなり正確ですね。ショットナビ系は元々精度が高いと思うのですが、この商品も平均誤差3y程度です。
久々に買ったGPSですが、進化したなぁ〜という感じがありました。
Shot Navi、Shot Navi V1の評価
Shot Navi V1についてクチコミする|お気に入りリストに加える
メーカー | Shot Navi |
---|---|
ブランド | Shot Navi |
商品名 | Shot Navi V1 (3件) |
価格 | 15,120円 |
公式ページ | http://shotnavi.jp/ |
累計の総合評価 | ![]() |
ランキング 最近180日間 |
|
スペック |
サイズ:40.8mm×40.8mm×7.9mm 重量:24g 使用時間:約7.5時間 ディスプレー:OLED (128×32) カラー:ブラック、ホワイト、イエロー |
商品登録日 | 2014年4月30日(水) |

- 最新順
- ポイント順
Shot Navi V1のクチコミ一覧
1〜3件/3件
転勤祝い品として貰ったものの使いにくくティーグランドでうるさくて知人に差し上げてしまいました。高低差計測もいちいちバイザーから外して計測するのは面倒くさくてすぐにやめちゃいました。結局以前から使っているショットナビネオに戻しました。
距離測定器はShotNaviNEOを2年半使ってけっこう満足していましたが、唯一の欠点がいちいちポケットから出し入れしなくてはいけないことでした。
このV1が出たとき、音声では恥ずかしくてどうかなと躊躇していましたが、某ゴルフ場でこれを使っている人を見かけ思い切って購入し、1年余り使用しています。
・携帯性:サイズが小さく軽いのでキャップのつばに付けて全く邪魔になりません。
・表示機能:グリーンエッジとセンターまでの距離、グリーン左右の切替のふたつは常時使用します。メートルヤード切替、飛距離測定、高低差測定、時計表示がありますが使ったことはありません。
・音声ガイダンス:自分が聞き取れる音量でも周囲ではほとんど気になりません。
・使用時間:休憩時間も電源入れたままでも1ラウンドは充分持ちます。
・充電:携帯電話のUBSを使いラウンド前夜から翌朝出発前までつないだままにしていますが、実際はおそらく3時間もあればフル充電すると思います。
・防水性:雨の日にキャップつけっぱなしでも水をはじいています。
・ゴルフ場検索:「衛星を探しています」から「ゴルフ場が見つかりました」まで結構時間がかかる場合がありますから、スタート10分前にはティグラウンドで操作開始したほうがいいでしょう。もちろんラウンド途中でも検索は出来ます。NEOの場合、ゴルフ場が自動検索出来たことは一度もなく毎回手動だったので、V1はすごいと思います。
以上の通り、アベレージゴルファーには必要にして充分な機能で操作も簡単。なにより携帯性が最高にいいので、他の距離測定商品を見ても欲しいと思いません。細かな機能を求めないゴルファーならまず満足できると思います。
同じメーカーの製品
|