キャロウェイゴルフ、GREAT BIG BERTHA ドライバーの評価
GREAT BIG BERTHA ドライバーについてクチコミする|お気に入りリストに加える
メーカー | キャロウェイゴルフ |
---|---|
ブランド | ビッグバーサ |
商品名 | GREAT BIG BERTHA ドライバー (94件) |
価格 | 77,760円〜 |
公式ページ | http://www.callawaygolf.jp/ |
累計の総合評価 | ![]() |
ランキング 最近180日間 |
17位/1192商品中 |
スペック |
ヘッド体積:460cc クラブ重量:約310g(BIG BERTHA オリジナルシャフト/S) ロフト角:9.0°、10.5° クラブ長さ:45.0インチ |
商品登録日 | 2015年9月18日(金) |

GREAT BIG BERTHA ドライバーのクチコミ
ロフト角「9°」、 シャフト「KUROKAGE XM60」、 シャフト硬度「S」
買ったばかりのエピックを手放しました!
先週地元のパブリックでラウンドしたときにグレートビッグバーサ(9度 KUROKAGE XM60S)を打たせてもらいました。
マイクラブ(XR16PRO)で打った後、GBBを打ったのですが、6ホールで使って全てマイクラブをオーバードライブそれも飛距離差が半端ない!?
フォローで30ヤード、アゲンストで20ヤード以上の差に驚かされました。
コースは海に近い超フラットなコースで純粋な飛距離を知ることができ、練習ラウンド専用で使用しています。
今回の最長飛距離がフォローではありますが290ヤード超(歩測)、それも曲がらない…こんなの始めてです。
あまりの驚きといつも見慣れない景色からの2打目でミスを連発する始末(笑)
少ないですが他のクラブでも口コミしており、どちらかというと辛口のコメントしているつもりです(笑)
それは皆さんに少しでも購入する際に悪いことも情報として入れた状態で検討して欲しいからです。
私の思う良いクラブは芯が広くミスヒットしても大きなミスにならない、捕まえにいかなくても自然にドローが打てるクラブです。
それを考慮してもGBBはこのような高評価になってしまいました(笑)
欲しいのですが、所有者はそれまで手離してもいい感じだったのが、一変もう少し使ってみると言われるし、廃盤の上、松山効果で中古も品薄、高騰状態…
帰りに使えないエピックは売ってしまいました(笑)
期待して買ったエピックが大ハズレ、形もデザインも気に入らず見向きもしなかったGBBがこんなに合うなんて…なんて馬鹿なんだ、メディア戦略に踊らされて(笑)
引き続き中古を探して見たいと思います!
ロフト角「10.5°」、 シャフト「TourAD DI6」、 シャフト硬度「SR」
TourAD DI-6SR クラブ長は、60度計測法で44.75インチ程度にし使用してます。
使用して約半年、いいです!
アドレス時の顔からはつかまりそうな雰囲気が感じられます。
打感はいいです!柔らかく、そして多少のハジキ感もあります。
初速も早く感じられ、目で追うのが最初一苦労でした。
フッカーの方は、左への警戒が必要です。当方フッカーですが当初チーピンの連発でした。可変ウェイトとネックの調整機能、スイング改善で現在はストレート〜軽ドローとなりました。
弾道は、ロフト10.5度の割に低いです。簡単には上がらないことだけご注意下さい。
簡単に扱えるかと言えばそうではないように思えます。しかし、練習とご自身のスイングに合うヘッドに調整すれば、良き相棒となること間違いなしです。
ロフト角「9°」、 シャフト「Kurokage Black TiNi」、 シャフト硬度「S」
説明不要のまっつんドラです。
つや消しヘッドのUSモデルを一年程使用しました。
比較対象は910D2と915D3となります。
飛距離 915>910=GBB
やさしさ 915<910<GBB
打感 915<910<GBB
構えやすさ 915=910=GBB
GBBの打感は文句なく素晴らしい。
飛距離は出るタイプではなく方向性重視のヘッドです。
スリーブ調整はD、+1で球の高さは十分です。(ノーマルでもいいかも)
調整ウェイトはフェードマックスにふってます。
純正Kurokageとの相性もよいと思います。
贅沢いうとあと10ヤードでるとホントに最高なんだけどなぁ。
ロフト角「10.5°」、 シャフト「フブキAT50」、 シャフト硬度「S」
松山プロの使用で人気になったモデルですね。フックフェイス気味でアドレス時顔も良く打感も良いヘッドはフブキAT50Sで自分にはベストマッチング高弾道ドローボ-ル初代RBZ弾道に似てる感じですね37~41のヘッドスピードでも上がる良いドライバーと思います。力むと引っ掛けてしまうのでハイヘッドスピード方はシャフト硬度上げれば良いと思います。あくまでも私感ですので参考にして下さい。因みにRBZは引っ掛け出にくいドライバーです。
ロフト角「10.5°」、 シャフト「標準シャフト」、 シャフト硬度「S」
2年前にマークダウンして購入しました。その後松山選手が使用するようになって間も無く市場からなくなったのを覚えています。815に比べ構え安く捕まり安いですね。ただ引っかけも出やすい。まだ使っていこうと思ってますが、自分には815の方がシャフトも含めて真っ直ぐ打ちやすいですね。
Ranking
ドライバー | |||
1位 | COMPETIZIONE 568ドライバ... (15件)7点 | ![]() | |
2位 | RS-F 2017 ドライバー (16件)6.9点 | ![]() | |
3位 | 910 D2 (139件)6.8点 | ![]() | |
4位 | TOUR B JGR ドライバー (16件)6.7点 | ![]() | |
4位 | KING F6+ドライバー (6件)6.7点 | ![]() |
同じメーカーの製品
|