タイトリスト、816H1の評価
メーカー | タイトリスト |
---|---|
ブランド | |
商品名 | 816H1 (41件) |
価格 | 33,480円〜 |
公式ページ | http://www.titleist.co.jp/ |
累計の総合評価 | ![]() |
ランキング 最近180日間 |
|
スペック |
番手(ロフト角):19、21、23、25、27° クラブ重量:383g(21°/NSプロ950GH・S) |
商品登録日 | 2015年10月19日(月) |

- 最新順
- ポイント順
816H1のクチコミ一覧
1〜5件/41件
ロフト角「23°」、 シャフト「N.S.PRO 950GH」、 シャフト硬度「S」
190Yくらいの距離、高さが欲しく購入してみました。
1度寝かせて24度(D4セッティング)にしてみました。
高さが簡単に出せ飛距離も出ており、その点は満足です。
弾道も特に癖がなく真っ直ぐ飛ばしやすいです。
913Hをずっと愛用しているのですが、打感と打音は913がかなり上ですね、まぁゴルフは結果なのでその点は慣れてくるものかと思っております。
アイアンの24度と違い楽ですね、私はアイアンでは27度くらいからしか高さが出せないので武器にはなると思っております。
ロフト角「21°」、 シャフト「タイトリストMCI70」、 シャフト硬度「S」
クラブセッティングを未だ来ない(笑)AP3を中心にあれこれ手を加えてるので、ま、楽しみの一環で。現状、915Hの3U21°(MCI70S),816H23°(950H,S)がUTのラインアップです。来年ストロングロフトのアイアンに替えると5Iのロフトが24°になるので816の23°では機能がやや被るかなと言うのとPWが43°と直ぐ下のウェッジの52°と差が開き過ぎて間にSM6の46°を入れた関係もあってUT2本を1本に。ではなぜ915Hを止めて816H1にしたかと言うと上の5Wからの流れと言うより5Iとの流れを重視したことと816Hの23°の打感が良かったことで決定。実際の5Iとの距離の差は練習してラウンドで使ってみないと分からないでしょうが感覚的に問題ないと思います。週末ラウンドなのでまたラウンド後に報告致します。
ロフト角「23°」、 シャフト「ツアーAD HY85」、 シャフト硬度「S」
1年弱使用。このUT、ツアーAD HYシャフトとの組み合わせが最高です。
23°ですが、シャフトのおかげもあり安定して200Yを狙えます。以前はX2HOTのUT(モーダス105s)21°で200Y付近を攻めていましたが、方向性に不安があり出番は少なめでしたが816H1に変えてからというもの迷いなくグリーンを狙っていけます。
T社試打会で DG AMTとツアーAD HY 85Sの両方を打ちましたが、私にはツアーAD HYの方が球が上がる、なんといっても直進性の高さ、と圧勝で即購入しました。
816H1のレビューですが、良さを2乗3乗にも引き出しているのはAD HYシャフトだと思います。UTには100g以上のアイアンシャフトとばかり思いこんでましたが、このシャフトは85Sでも頼りなさが全くなく、十分叩きに行けます。当方アイアンはモーダス125sですが、重さ的にも不思議と違和感はありません。
強弾道ですが高さが出るためグリーンでも止まってくれます。これ、本っっっ当に良いですよ。
818シリーズが出始め中古もかなり安くなったのでまさに買い時。
打ったことはないですが、818はSURE FIT CGによりドロー・フェードの可変が出来ますがUTにこの機能は要らないな。。。個人的には816H1にこれ以上求めるものはありません。
打感はちょっとテーラーのRBZぽい“パキーン”感がありますが、私嫌いじゃないです。
というよりこれだけいい結果出してくれたらその打感すら好きになっちゃいますよ。
繰り返しますが、オススメです。騙されたと思って打ってみてください。
ロフト角「23°」、 シャフト「ダイナミックゴールドAMT」、 シャフト硬度「S200」
非常にバランスのとれたUTだと思います
塊感のあるしっかりした打感 FW ラフ バンカーからでも拾えるリーディングエッジ形状 大きな顔のわりに抜けの良さも良いです
また番手どおりの飛距離で飛びすぎることなく高い球が打てます
アイアンっぽくもFWウッドっぽくも打てるので優しさ 許容性もあると思います
915に比べて顔の丸みとゆうか大きさ以外 球の上がりやすさ 打感 抜け 許容性 どれも向上されていると思います
ヘッドの色も違和感なくなじめました
AMTシャフトも通常のDGに比べて非常にマイルドで変な挙動もなく
しっかり振れる方にはNSよりも確実に安定すると思います
おススメの一本です
ロフト角「21°」、 シャフト「タイトリストMCI70」、 シャフト硬度「S」
7Wの代替用として購入しました。
タイトリストのクラブは731PM以来10年ぶり。
購入時は若干バランス重め、グリップ細めだったため余り印象が良くありませんでした。
ほんのちょっとバットカット、グリップをエリートCX-50に交換してスペックは40.00inch(60度法)、364g、D1.2ぐらいにしていい感じになりました。
見た目
形状は良いと思う。ストレートで構えやすい。
出っ歯でもなくオフセットでもなくほどよい。
幅があまり広くないのでシャープに感じる。
ディープ気味でティーアップしたときに安心感がある。
色(灰色)は好みによるかな。私は別に嫌いではない。
据わり
結構よい。ストレートに据わる。
球の上がり
十分に上がる。
スピン
まあまあ少なめかも。
許容度
そんなに低くはないと思う。
飛距離
球の上がりとスピン少なめのおかげで7W相当に飛んでいる。
球の止まり
ビタ止まりとは言わないけど、若干スピン少なめとはいえ高さが十分でるためショートホールでのティーショットでも止まらなくて困ることはないぐらいの感じ。
打感
ちょっとビミョー。
調整機能付きのせい?
音も「カチン」って感じで良いとは思わない。
まあでも気にするほどでもない。
抜け
まずまず良い。
リーディングエッジ形状がよいのか突っかかりが少ない。
その他
フェース裏の溝に芝が詰まって気になる。
全体的には良いと思います。
Ranking
FW・ユーティリティ | |||
1位 | M4 レスキュー (4件)7点 | ![]() | |
2位 | ROGUE STAR フェアウェイウ... (15件)6.7点 | ![]() | |
3位 | Z U65 ユーティリティ (10件)6.4点 | ![]() | |
3位 | M2 フェアウェイウッド(2... (25件)6.4点 | ![]() | |
3位 | G400 クロスオーバー (5件)6.4点 | ![]() |
同じメーカーの製品
|