タイトリスト/917/917 D2のクチコミ評価一覧

タイトリスト 917 917 D2
  • タイトリスト 917 917 D2

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    55件
  • ランキング
    43位/1541商品中
  • 累計の総合評価
    5.7
    • star7
      22件
    • star6
      12件
    • star5
      11件
    • star4
      4件
    • star3
      4件
    • star2
      0件
    • star1
      2件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.3
    • やさしさ
      4.4
    • コストパフォーマンス
      3.7
    • 打感
      4.5
    • 方向性
      4.7
    • 構えやすさ
      4.4
マイギアに登録
クチコミをする

917 D2のクチコミ

1〜30件/55件
  • 2016/10/6(木)01:35
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Titleist Speeder 517」、シャフト硬度「S」

    D2予約しました。奥行230Yの練習場でタイトリスト試打会があると知って行ってきました。タイトリストの東日本担当SさんにD2、D3とオリジナル、カスタムをいろいろ組み合わせてフィッティングしてもらい、結果、D2オリジナル5Sに決め早速予約しました。

    ヘッドスピード40前後ではシャフトはオリジナルで十分です。コスト面でもオリジナルは2万円以上安いです。今度のオリジナルはEVO?と同じ素材なんだそうでトルクも4.6(S)といい感じのしなりです。切り返しからインパクトにかけてしなり戻りがいい感じでほぼ同じ方向、ハイドロ―の強い球が打てます。私の場合この練習場では練習球の性もありキャリー200Yちょいが普通でしたが明らかに210Y以上飛んでます。ネット下段直撃でキャリー230Yですが下段に直撃しそうな勢いで飛んでいきます。

    ヘッドは今回ちょい重でカチカチでいろいろ変えられるのでどんなシャフトでも合いそうな秀逸なヘッドです。シャフトとの組み合わせで幅広いゴルァーにベストの1本が見つかると思います。なので初級者からでも十分使いこなせると思います。

    打感・打音とも柔らかく吸い付くような感じでD2でも操作しやすい感じがします。ゴルフ歴40年でいろんなメーカーの試打会には必ず行ってました。それとの比較でも群を抜いていて、まさに私にとって生涯最高のドライバーといってもいいかもしれません。発売日が待ち遠しいです。

  • 2016/10/9(日)21:21
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ATTAS PUNCH 5」、シャフト硬度「S」

    試打会でいろいろなシャフトで試してみました。

    一番良かった組み合わせは意外にもATTAS PUNCH5でした。普段ドライバーのシャフトはカスタム60グラム台ですがこのヘッドは若干重いので50グラム台でも結構振りやすく、力まずにゆったり振れるのでストレートに近い強い弾道が出ます。60グラム台だと少し飛ばしを意識して力が入って振りにいってしまい、少しバラつきました。

    飛距離はまずまず出る方で性能の良いヘッドだと思います。
    ドライバーはやはりシャフトとのマッチングが命ですのでじっくり自分に合ったものを選びたいですね。

  • 2016/10/13(木)15:32
    3
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-5」、シャフト硬度「S」

    悪くは無いです。
    打感は915より向上しています。
    構えた時の顔つきは910に似ています。グレーぽいヘッドカラーも好きです。
    飛びに関して進化は感じませんでした。
    910.913.915と所有しておりますが、飛距離変わらず。
    優しい順番913→910→917→915
    打感が良い順番910→913→917→915

    ヘッドはウェイトの影響か少し重いようです。
    普段は6sか6xですが、917だと5sか5xが振りやすくなります。
    参考まで。

  • 2016/10/15(土)16:45
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD TP-5」、シャフト硬度「S」

    標準シャフト、EVO?569、パンチ5Sと色々試してみました。
    構えるとヘッドの座りは良く、フェース面も被らず、開かずで違和感がありません。915は打感が良くなかったですが、917ではかなり柔らかくなっています。ヘッドは寛容性が高く、トゥ気味に当たっても、飛距離があまり落ちず、曲がりも少ないです。一発の飛距離はEVO?が飛びましたが、安定性を加味するとTP-5が私にはマッチしました。

    グレーロF2、ツアーB、スリクソン、NEW-RSと各社のドライバーを打ちましたが、917が際立っていました。シャフトをチョイスすれば、初級者から上級者まで幅広い層にマッチするドライバーと思います。

  • 2016/10/17(月)01:06
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Diamana BF 60」、シャフト硬度「S」

    所属コースに発売前の試打クラブがあり、月例競技会でいきなりチャレンジしてみましたが、39+36=75の好スコアに繋がり、結果は最高でした(^。^)

    試打したのは、917D2の10.5度、シャフトはディアマナBFのモノしかなく、ポジションはA1、CGもノーマルした。

    元来フッカーで、915D3のユーザーでしたが、世間評ほどには、ヘッドを大きく感じることもなく、グレーカラーも好印象。

    BFシャフトの効果なのか?程よいスピンでフェード気味のボールが打てたこともあり、キャリー&FWキープが抜群の安定性を誇り、飛距離も充分。

    ヘッドがちょい重め?のためか、スイング中にヘッドポジションが感じられ、ほぼ振った通りのイメージで、弾道が導き出される有様に感心しました。

    競技や試合でスコアを作るなら、やっぱりこういうドライバーでなくっちゃ(^o^)

    ヒトコトでいうと、メディアが喧伝するほど、簡単なお助け機能が満載のドライバーではありません。使い手を選びます。

    発売後は、915と同様に、飛ばない?駄作?との口コミ評価が、きっと広がることでしょう。

    だってタイトリストですよ。

    スイングコーチに付いて、しっかり練習を積んで、競技や試合で結果を出すことを目標に切磋琢磨するゴルファーが、恩恵を受けるための機能が掲載されているのだと推察します。

  • 2016/10/23(日)03:25
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder661 EVOLUTION III」、シャフト硬度「S」

    発売日に購入し、早速コースで打ってきました。

    913と条件を同じにするため、前に使っていたシャフトGT-6Sを外して、917に装着。

    まずヘッドをポンと地面に置いたときにゴロッと右を向かず、そのまま目標を向いてくれたのには驚きました。非常に構えやすいです。

    打感はやはり913より球離れが早く、ボールがヘッドに吸い付かない感じです。打音は前とそれ程変わらず、直ぐに慣れました。

    弾道は、元々高い私の弾道が、低スピンのお陰なのか理想的な高さで飛んでいきます。

    何度か力を入れてスイングしてみましたが、ボールが左には出るものの、急激に左に曲がるような危険なフックは一切出なかったので、安心して振り切れるようになりました。

    飛距離も以前より5ヤードは伸びた気がします。

    過去のクチコミ
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder661 EVOLUTION III」、シャフト硬度「S」

    ようやくショップの試打会で試打することができました!

    915は形状と打感が好きになれず、購入を見送りましたが、917は形状、打感ともに913に戻った感じです。普段913d2を使っていますが、ヘッドの色が多少グレーっぽくなったのと、打感に少し弾き感が出た以外、違いが分かりませんでした。

    飛距離も伸びていると思いますが、鳥かごの中だったので正直あまり飛んでる感じは分かりませんでした。

    シャフトについては、3本打ちましたが、
    ・ツアーAD TP:オーソドックスで、いま使っているGTと対して変わらず。
    ・ATTASパンチ:インパクト時に挙動がブレる。
    ・Speeder Evo3:しなり戻りが気持ちいい感じ。
    ということで個人的にはSpeederが一番振りやすかったです。

    もともと今使用している913d2に不満は無いため、飛距離の伸びだけに期待して、917d2を購入しようと思います。

    2016/9/24(土)02:10
  • 2016/10/26(水)08:29
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-7」、シャフト硬度「S」

    近所の量販店にて試打しました。910以降すべてのドライバーを購入してきましたが、打感と打球音は910に匹敵するレベルだと思います。スピン量も少なく、いわゆる棒球が打ちやすいヘッドですね。純正カスタムシャフトの中ではTourADのTPが一番ヘッドとの相性が良かったと思います。今回は価格面で購入を見送りましたが、910以降のヘッドでは総合的に優れていると思います。

  • 2016/10/27(木)12:00
    7
    ロフト角「8.5°」、シャフト「NS Regio Formura」、シャフト硬度「S」

    910から歴代買い続けてます。物によってはD2とD3を両方、更にロフト違いも(爆)

    915の完成度が高すぎて、少し躊躇してましたが、発売日の夜、何故か袋に入った917を持っていました。(核爆)

    でも今回のは「凄い」です。明らかに飛距離性能が伸びていて、打感も柔らかくなってます。色はグレーになりましたがあまり気になりません。方向性も相変わらずで。
    ノーマルポジションでの捕まりが悪くなったような気がして一つアップライトにしました。


    また次が出るまで2年間、これで行こうと思います。

  • 2016/10/28(金)16:51
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder661 EVOLUTION III」、シャフト硬度「S」

    10月22日にクラブが到着し、中を開けて確認すると、フェイス面に傷がありました。10月24日午前中、すぐGDOへ連絡したところ、GDOにもメーカーにも在庫がない為、すぐに交換はできないと言われました。購入したら、すぐに使いたいのが普通だと思います。何とかしてほしいと言っても在庫がないからの1点張り。再度メーカーに在庫の確認をする為、時間が欲しいと言われて待っていても連絡がないので、こちらから連絡したら、既にメーカーから回答が来ていたにも関わらず、こちらから連絡しないと連絡してこない状態。対面販売してないため、客を粗末に扱っているとしか思えません。クラブについては2度とGDOでは購入しません。GDOでクラブ購入を検討されている人はクラブに傷などがあった場合には同様の対応をされるかもしれないことに注意して下さい。ちなみに26日に某量販店で購入しました。
    購入しての感想として、見た目が少し四角に感じますが、構えにくいということもないです。打感は915と比較して吸い付くような感じでとても良いと思います。みなさん、くれぐれもGDOには注意して下さい。

  • 2016/10/29(土)10:21
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ATTAS PUNCH 6」、シャフト硬度「S」

    見た目は確かにタイトリストっぽくないですが使ってれば慣れるでしょう。色もほぼ黒って感じで全く問題なし。
    打感、打音はいいですね!

    肝心の球ですがすごい直進性でお助けクラブかって感じ。D2はもはや憧れのタイトリストではなく庶民の道具つて感じ。D3が普通のクラブってイメージですね。

    ただし、いくらなんでも価格設定がおかしい。売値がどうかるかは知らないけど定価は明らかに高く、これだと残念だが購入選択肢に入れるほどの製品とは思えない。

    アッタスパンチを初めて打ったけど、思った以上に打ちやすい。素晴らしいシャフト。柔らかい感じがするけどちゃんとついてくる感じです。

  • 2016/10/29(土)21:37
    3
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-6」、シャフト硬度「S」

    練習場で先輩から拝借。
    私は、Z545ユーザーで、かつ915D2には叩いていける良い印象を持っていた。との前提で評価と思ってください。

    まず、915と比し
    ・構えた感じ…グローレFに似た印象で、方向性を合わせやすい。
    ・打感…ちょっと固めになったかな?
    ・方向性…915の感覚で打つと、左に飛んで行ってしまいます。叩きに行かず、タメを作って打たないとセンターには飛びません。
    ・飛距離…低めで強めの球筋なので、ランが期待出来そうです。キャリーは915に軍配があがるかもしれません。

    ・総評…方向性はキャロのXR16で、打感は固めでグローレFに近い。
    しかしながら、シャフトやウエイトの変更でカスタマイズの幅がありそうなクラブだと思います。

    末筆ですが、先輩の言葉。。。「左が怖くなった。。。
    打ち急ぎ、手打ち厳禁のクラブと思います。

  • 2016/10/30(日)17:11
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Titleist Speeder 517」、シャフト硬度「S」

    身分不相応にもタイトリストで揃えているのですが発売したら交換するつもりでした。915d2 9.5にクロカゲXT70Sを刺して頑張っていました。今回はグローレf2とスリクソンと試打しましたが917d2 に決めました。ツアーフィットCGはかなりお助け機能でありコースで威力を発揮します。915よりもかなり飛びますし顔も良いし曲がらないし打感も素晴らしいです。ハッキリ言って915とは別物で優しく仕事をしてくれます。買い替えを検討されている方は満足すると思います。

  • 2016/12/17(土)01:26
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Diamana BF 60」、シャフト硬度「S」

    発売と同時に試打モデルが出たのを試打したのを忘れていましたw

    自分の中では、それだけ他のメーカーに埋もれるぐらいのドライバーになってしまったタイトリストですが、
    ゴルフ始めた時はタイトリストなんて雲の上の存在、でもタイガーやデュバルに憧れていつかは
    所有したいクラブから、910で憧れから感動のドライバーになり、913、915とある意味また遠い
    存在になったタイトリストのドライバー。それでもまだ新製品には期待してしまうのも
    タイトリストが持つなんとも不思議なブランドですが、そんなタイトリストが万応じて出してきた
    今回の917。期待を膨らまし試打に挑みました。

    結果・・・うん!これ良い!あの910に戻った感じ!
    シャフトが素直なBFっていうのもありますが、915を即手放したあのガッカリ感から
    久しぶりにタイトリストらしいドライバーが出たな!って感じで買おうかなと思いましたが・・・

    結論から言いますと、飛び、方向性、打感、どれをとってもM1、M2に勝てません。。

    あと価格が・・

    915みたく、モデルチェンジ末期にリーズナブルになるのを狙ってって手もありますが、、
    そんなことしてる間に次のM1、M2出ますし・・・。GBBも来年そうそうモデルチェンジしますし。。

    良いドライバーなんですけどねーー。。

  • 2016/12/17(土)23:35
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder757 EVOLUTION III」、シャフト硬度「S」

    今まで使っていた913D2との比較で飛距離に大差は無いが打感や方向性、許容性は段違いです。元々D2は一発の飛距離より許容性と安定感が売りだと思うので正当進化だと思います。ただ、割引しても7万って価格には正直疑問です。

  • 2016/12/25(日)21:51
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-7」、シャフト硬度「S」

    915D2/D3からの買い替え。
    大きな違いは打感。弾き系から潰し系になった。

    飛距離は安定して出る印象。
    フェード打った時の距離落ちが少なく感じる。
    ということで気に入りました。

    ウエイトのシステムは、理屈は分かるがちょっとデザインはブサイク。
    構えた時に見えないからいいですけどね。
    ちょっと高いですが。。

  • 2016/12/27(火)19:25
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ATTAS PUNCH 7」、シャフト硬度「S」

    タイトリスト913 D2からの買い替えです。
    まず打感が柔らかくなっていて、捕まり、方向性がイメージしやすいです。
    また今回購入の大きな要因となったアッタスパンチは手元しなりで私にはタイミングが取りやすく、先端が固めな分、芯を外してもブレ難く、飛距離ロスも少ないように感じます。
    バカ飛びなドライバーではないですが、自身を持ってドライバーを振れるものに仕上がっており、大変重宝しています!

  • 2016/12/29(木)19:36
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-6」、シャフト硬度「S」

    915D2からチェンジしました。
    打感と音は915よりとてもよくなってますね。
    色がガンメタになりましたが、意外と構えやすい。
    915D2だとヘッドを置くと少し開く感じしましたが、そういうのもなく顔もよく構えやすい。
    方向性がとてもよいですね。

  • 2017/1/13(金)11:48
    1
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder757 EVOLUTION III」、シャフト硬度「S」

    残念の一言に尽きます。
    値上がった金額含め、今迄打った9シリーズの中で最低クラスかと。

    まず飛びません。
    過去のモデルと比較して特別飛ぶわけではなく、飛距離を求められる方なら違うシリーズをお勧めします。

    打感は中途半端
    915からは流石にまともになりましたが、910と比較すると歴然とします。

    今タイトリストで評価できるのは8番台のユーティリティのみですね。
    本当に残念。。。

  • 2017/1/13(金)22:51
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「アッタスG7」、シャフト硬度「S」

    購入の翌日に早速ラウンドでした。917D2のヘッドに915D2で使っていたアッタスG7のシャフトを装着。行きつけのコースで何度も飛距離新記録を更新。打感も落ち着いた感じで、しっかりボールを捉えた感覚が最高でした。915D2からの買い替えでしたが大満足。

  • 2017/1/27(金)21:34
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ATTAS PUNCH 5」、シャフト硬度「S」

    915D3からの買い替えです。試打はD3でしていたのですが、試しにD2のアッタスパンチを打ったら曲がりが少なく、タイトリストのインストラクターの方からもD2の方が安定してると言われ自分も、そう感じ、今回はD2を購入する事にしました。コースで打ってみた所、915と比較して打感は格段に良くなりました。正直、タイトリストだったので915も使いましたが、余り良いドライバーとは、思って使用していた訳でなくフリークだけに、仕方なく使ってました。多分、他にもっと良いドライバーあるんだろうなぁとか思ってました。デザインは、良かったんですけどね。917は、デザインは、正直微妙ですが方向性は間違いなく良いと思います。飛距離は、少し伸びた気がしますが自分は距離より方向性優先なので大変満足しています。アッタスパンチも良いシャフトですよ〜

  • 2017/1/30(月)16:59
    1
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder569 EVOLUTION III」、シャフト硬度「S」

    いやーー・・・。

    たぶん910と913を超すのは無理なんでしょうね。

    打感や打音、顔、距離、方向。 

    すべてが910・913を下回っているようにしか思えません。

    コスパは最悪。 なんで値上げ? 

    中古で910かカチャカチャ希望なら913をお勧めします。

    優しい系ならVG3ですかね。

  • 2017/2/9(木)12:00
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Diamana BF 60」、シャフト硬度「S」

    Diamana BF60のS、9.5°を購入。今までは先調子系で重目が良いと言われ選んで使っていましたがフック系の球が止まらずショップに相談。EVO?、TOUR AD TP、Diamana BFの各60、70を試打。私のスイングにはEVO?はフック系、TPはバラケ気味、BFはタイミングも取り易く曲りも少ないという結果。D2とD3ではD2の安定感に対しD3は少し曲りへの反応が強い傾向。ということでD2のBFに決定。60と70では古いタイプのためるスイングの私には長めで重目では(以前は44.5インチのイリマ70)振り遅れの心配があるとのことで60に決定。まだ練習場だけですが安定感は抜群で飛距離は確実に伸びました。打感、打音も915の弾き系の金属音からは改善(好き好きでしょうが)され、球が乗った感触と少し湿った打音が心地良いです。これから春に向かってとても楽しみです。

  • 2017/6/13(火)16:49
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Diamana BF 70」、シャフト硬度「S」

    今までは初代M210.5度+ツアーAD TP 7Xを使っていました。ややスピンが多かったのですが、楽に球が上がり打感も良いので使っていました。今回は友人の勧めでまず試打をした所、嘘かと思えるほど良いデータが出ました。結果として購入。飛距離は10ヤード伸びました。方向性も抜群で、フェアウェイキープ率も50%以上をキープしています。いきなりエース交代となりました。お勧めです!!

  • 2017/6/13(火)19:46
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-7」、シャフト硬度「S」

    915D3からの買い替えです。打感が格段に良くなりました。飛距離も出ていますよ。905Tから歴代タイトリストですが、今回初めて460CCにしましたが、フェアウェイに置く率が上がりました。値段は張りましたが、買ってよかったです。しばらくはこのドライバーでがんばります。

  • 2017/6/18(日)21:02
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder757 EVOLUTION III」、シャフト硬度「S」

    購入後3ラウンド実践後のレビューです。
    結果、相当楽に飛びます。方向性も直進性高く、本日はBESTスコア更新に大きく貢献してくれました。

    今までSRIXON Z545(9.5度×MIYAZAKI Kosma 6S)を使用中。これは相当お気に入りで、打感、方向性共に良く結構長く使いたいと・・・思っていたのですが。平均飛距離が伸びず。

    2017年1W当たり年という事で、色々迷った挙句、MIZUNO MP Type2と917D2に絞り何度も試打。
    MPも良いが通年使用を考えた場合、ヘッドウェイトで重心距離など可変できる方が良いとの判断で917D2へ。(SPD3 757がMizuno無しという理由もあり)

    平均HS45kmでSPD757はオーバスペックの様でしたが、左防止の目的で敢えて。
    ウェイトをFADEで差し替えたら、完璧です。暫く活躍してもらいます。

  • 2017/7/6(木)22:51
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Diamana BF 70」、シャフト硬度「S」

    BF70では安定感が無く、BB-7を44インチ(バットカット)、ウェイト変更で総重量328gで組みなおしました。
    HS=45しかないですが250-270yの飛距離結果には驚き。
    力強い球が出るよく飛ぶヘッドです。

    方向も安定するのでフェアウェイキープ率とパーオン率が向上して結果スコアが良くなる構図。
    OBも格段に減り1発出るかどうか。

    カチャカチャで色々変更できるのがいいですね。シャフトも重量も。
    以前913の時はカチャカチャ部分がぼってりしていてすぐ売り払いましたが、917ではそういう感じがしないですね。
    大きいヘッドは嫌いでしたが、色のせいなのかヘッド形状のせいなのか、クラブが短く感じるんですね。その効果もあって振り抜きやすさが半端じゃない。

    これはいいですよ。

  • 2017/8/11(金)23:27
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナR60」、シャフト硬度「S」

    知人から格安で譲っていただきました。
    ヘッド重量が重めとのことで、ディアマナB50Sで組んでおりましたが、飛距離がイマイチだった為、ディアマナR60Sにて組み直したところ、伸びのある強い球が連発でした。打感も柔らか目で、打っていて気持ちが良いです。
    ちなみに、私は、球が上がりにくいことを悩んでおりましたが、このヘッドは何故か球が上がります。方向性もやはりタイトリスト、ミスしたと思っても、だいたいがフェアウェイに収まります。私にはこれ以上ないドライバーに出会えました。

  • 2017/8/26(土)15:57
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Diamana D+60」、シャフト硬度「S」

    自分史上最高の飛距離が出ました。
    以前XR16の10.5度が安定してよく飛んだ事に気を良くして、以前余り飛ばないと手放した917D2(9.5度)を思い出し、917D2の10.5度を購入してみました。
    もともと元調子や中元調子がフィーリング的にはベストなんですが、球が上がらず飛距離的にはベストではありませんでした。
    今回10.5度を購入して多少は上がりやすいかと思い、フィーリングが好きな白マナを刺してみたところ、自分史上最高の飛距離が出ました!!
    振っててフィーリングも良いので再現性も高そうです。
    以前二打目を打っていた辺りに着弾、二打目が1-2番手変わったので10-20ヤード伸びてると思います。
    これまでの自分史上最高飛距離がツアーバーナーで、以来飛距離を更新出来ず何を買ってもだいたい同じ、という状態が10年近く続いていたので、この伸びは嬉しいです。これで当分迷わず済みそうです。

  • 2017/9/1(金)17:01
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-7」、シャフト硬度「S」

    ツアーAD GT-8(X)を44.5インチにして使っています。
    しばらく使ったテーラーメードのR11Sからの買い替えを検討し、M1 460を購入
    しましたが安定せず、初めてタイトリストを購入ししました。
    練習場で打ちながらカチャカチャして調整しました。
    飛距離も打感も申し分なしですし、思ったほど難しくないです。
    ゆっくり正しいスイングをすればロースピンで飛距離が出ます。

  • 2017/10/15(日)22:39
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーADGT6」、シャフト硬度「S」

    小生、レフティで持ち球がフェードの為、c1に設定し、右に振り抜くイメージでスイングすると、今までにない高い弾道の強い球がでます。打感も良くお勧めです。あといろんなポジションを試してみるのも、良いと思います。食わず嫌いは駄目だと感じました?

    過去のクチコミ
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「TourADGT-6」、シャフト硬度「S」

    以前は913D2を使用。飛距離を求めて917D2購入です。シャフトは913D2で使用した、GT6です。打感も良く、本日281ヤードをあと2ヤードでワンオンしそうになりました。当分は浮気せずに使っていきたいです。

    2017/7/31(月)19:14
    過去のクチコミ
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD TP-5」、シャフト硬度「S」

    試打会に参加しました。現在は913d2。シャフトはツアーADGT6-S使用しています。まずは、シャフトがすこぶる良いです。飛距離も伸びた感じです。打音も落ち着きがあり、打ってて気持ち良いです。お勧めです。

    2016/10/23(日)13:58