ゴルフ用品に関する国内最大級のクチコミサイト
お気に入りに登録
会員登録
FAQ
RSS
初めての方へ
会員専用検索はこちら
ログイン
ただいまのクチコミ件数
29,380
件
頭文字
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ン
メーカー名
アイエム
アキラプロダクツ
朝日ゴルフ用品
アコーディアゴルフ
アシックス
アシュワース
アダバット
アダムスゴルフ
アディダスゴルフ
アームスゲイン
アメリカン倶楽部
アルディラ
Yes!
IOMIC
イオンスポーツ
イーデルゴルフ
イデアジャパン
winn
ウイルソン
ウィンバード
ecco
STMゴルフ
エストリックス
エスヤード
エナ
NGS
F2 ゴルフ
FDR
FST
EPON
mw
MUスポーツ
エメリージャパン
エリートグリップ
オークリー
オデッセイ
オリムピック
ガーミン
カタナゴルフ
CADERO
カムイ
カムイワークス
キャスコ
キャロウェイゴルフ
Cure Putters
グラビティー
グラファイトデザイン
グランプリ
クリーブランドゴルフ
クルーズゴルフ
クレイジー
KRONOS GOLF
グローブライド
ゲリンデザイン
ゲリンライフ
ケン・マツウラ
国際興業
コブラゴルフ
ゴリラ
ゴルフパートナー
Golf Pride
ゴルフバディー
コンポジットテクノ
サソーグラインド
SYB
JKゴルフ
JBEAM
ジオギャラクシー
ジオテック
GMA
Cgs Orion
島田ゴルフ
See More
ジャスティック
シュリケン
ジュン アンド ロペ
Shot Navi
SUSAS
スカイホークテクノロジー
スコッティキャメロン
スネルゴルフ
SuperStroke
スリリング
スリーラック
ゾディア
ソナテック
ZOMOゴルフ
タイトリスト
ダイヤコーポレーション
ダンロップ
TOUR G
ツアーエッジ
つるやゴルフ
T.P.Mills
テーラーメイドゴルフ
デザインチューニング
デサント
デュカ デル コスマ
DUCUS
トゥルーテンパー
トップフライト
TOBIEMON
トライファス
ネクストゴルフ
ネバーコンプロマイズ
NOWON
ナイキゴルフ
バイオメックゴルフ
二木ゴルフ
ニュープラザゴルフ(S-GOD)
日本シャフト
ニコン
ニューバランスゴルフ
ニッケントゴルフ
バルド
ONOFF
BUDDY
リョーマゴルフ
PGN
Tru-Roll
TPRX
PGM
HOUSE OF FORGED
ビックアップルゴルフ
PXG
PGMC
ピノイージー
ビバハート
ピレッティゴルフ
ヒロマツモト
ピンゴルフジャパン
フォーティーン
フィッシャーゴルフ
藤本技工
プーマゴルフ
FIDRA
藤倉ゴム工業
フソウドリーム
ブッシュネル
フットジョイ
フライハイト
プライムメイツ
ブリヂストンスポーツ
ブレインストームゴルフ
プロギア
プロテック
プロファウンドゴルフ
ヘクサスジャパン
HEAD GOLF
ベティナルディ
ベンホーガン
ボッチェリゴルフ
ボビーグレース
Volvik
本間ゴルフ
マグレガーゴルフ
MASA
マスダゴルフ
マスターズ
マックスソウル
マトリックス
マリ クレール スポーツ
マルマン
三浦技研
ミズノ
三菱ケミカル
MYSTERY
ミヤザキ
ムジーク
モダート
森田ゴルフ
ヤマハ
山本光学
USTMamiya
ユピテル
URA GOLF
ヨネックス
RAZZLE DAZZLE
ラパコジャパン
RYOMA GOLF
LAMKIN
リンクス
ルーツゴルフ
ロイヤルコレクション
ロイヤルグリップ
ローズマークグリップ
ロマロ
ワークス
ワークス インク
ワークスゴルフ
その他
ブランド名
ドライバー
FW・UT
アイアン
ウェッジ
パター
ボール
シャフト
グリップ
シューズ
距離計測器
ようこそゲストさん
クチコミランキング
新製品情報
みんなの「Q&A」
ゴルフ場検索
ゴルフ練習場検索
試打情報
ブログ
ツアーニュース
ドライバー
FW・ユーティリティ
アイアン
ウェッジ
パター
ボール
シャフト
グリップ
シューズ
距離計測器
ゴルフ用品・口コミサイト my caddie(マイキャディ)TOP
>
みんなのQ&A
>
すべての質問
> 質問と回答
みんなのQ&A
すべて
|
ゴルフギア系
|
シャフト系
|
レディース系
|
ツアー・トーナメント系
|
ゴルフ場・練習場系
|
レッスン系
|
その他
すべての質問
ライ角調整対応角度は1度まで?
13727
久しぶりに見た目に一目惚れする新製品が出ました。アスリートのど真ん中のハーフキャビティーという見た目に見えました。
元々は、驚きのスピン性能のウェッジや契約外プロが多数使用するUTで売れてきたメーカーです。自分もウェッジは、何代もずっと使ってきました。
カリスマデザイナーから代わり、ファンとしては注目していた矢先の、ビビビッです。
喜んで、ネットでカスタムオーダーしようとしたところ、ライ角調整がプラスマイナス1度までしかできないと言うのです。自分は2度のアップライト調整が希望でした。メーカーに問い合わせても同様の対応です。メーカーからの対応不可の理由として『1度以上は鉄にシワがよるから』とのこと…もちろん軟鉄製品です。自分としては、アイアンのライ角は、靴のサイズみたいな物で、合わなければ使える物ではないと思っています。
他社のフィッティングを拝見すると4度くらいまで対応している様子…
皆さんなら、どうされますか?とりあえず購入して自己責任において、調整しますか?メーカーが1度まで可というところ、2度曲げたら安全かどうかも分かりませんよね…
せっかく応援してきた好きなメーカーなのに残念な気持ちと、ウェッジを含めて気になる他社に乗り換えるか迷っています。何でもアリアリで受けるメーカーとは違うという、メーカーのコダワリは感じますが、カスタム対応する技術者が不足してるのかなぁ…などと想像もしてしまいます。
取り止めない文で恐縮ですが、皆さんならどうされるかご意見お聞かせください^_^
関連用語:
アイアン
アップライト
ウェッジ
スピン
ティー
軟鉄
ネット
ハーフ
フィッティング
ライ
回答数:11 | 閲覧数:20866
質問者:
sauvignon
質問日時:2014/11/19 (水) 9:40
sauvignonさんのコメント
実は、その後、『メッキにシワがよっても良いですから2度アップライト調整お願いできませんか?』と販売店を通してメーカーに問い合わせしてみましたが…メーカーからは不可という答えでした…なんだか残念な気持ちです、好きなメーカーではあるのですが…
回答一覧
古い順
|
新しい順
|
ポイント順
1.
シロナ
回答日時:2014/11/19 (水) 9:59
1282
う〜ん
アイアンのライ角はそこまでシビアに必要ですかね?
この間WEBで見たライ角についての話ではミズノがいうほど差はないと云う事でした
1度調整で買うべきかな、リセールを考えたらノーマルでしょう
多分アダムスでしょうけど、USAにシビアな数字はあまり期待しないほうがいいですよ
2.
新浦技研
回答日時:2014/11/19 (水) 12:12
1338
こんにちは。はじめまして。
フォーティーンでしょうか?その前提で書きます。
TC777の素材はS20C、TC888はS25Cなので4度程度まで調整可能だと思います。
PC555の素材はST-22とのことですが、この素材がどんなもんかわからないのでどこまで調整できるか分かりません。
まあでもフォーティーン自身が「スーパーソフトスチール」「軟鉄素材に近い」とか言ってるのでそれなりに曲げれるはずだと思います。
問題はメッキの状態ですね。文中の「鉄にシワ」は「メッキにシワ」のことですね。あんまり曲げると見て分かるシワができます。
ミラーメッキだとちょっとのシワでも気になりますね。サテンだとそれほど気にならないですが。
ミズノみたいにライ角調整後にメッキをかければ4度でも問題ないようですが。
メッキ後の調整でも通常2度程度までは可能だと思います。
対応可能な工房を探しましょう。
参照サイト
http://blog.golfdigest.co.jp/user/melsa/archive/57
3.
シロナ
回答日時:2014/11/19 (水) 14:02
1264
すみません、新三浦技研さんの言われる通りFですね、早とちりで申し訳ありません
白金にフィティングスタジオがあります
予約してライ角調整のチェックをしたらどうですか」?
4.
ヴァル
回答日時:2014/11/19 (水) 22:39
1266
惚れたら多分買っちゃいますね。物欲強いんで・・(笑)
買って自己責任でライ角調整やっちゃいますね。
ヒビやシワが絶対出ないとは言いませんけど、2度までなら勝率の悪い賭けじゃないと思います(経験上)
「リスクゼロで・・」て言われたら「買わない方が良い」としか言えませんけどね。
何でもアリアリで受けるやコダワリなどではなく、単にリスクを避けたいだけだと思いますよ。
自社工場を持たないOEM品主体のメーカーは、メッキ処理が終わった状態で納品されて、そこから加工でしょうからね。
新浦さんが言う様に、自社工場で曲げてからメッキできる所との差じゃないですかね?
5.
アルシビスト
回答日時:2014/11/20 (木) 7:38
1272
あくまで推測なのですが、かつて
同社のアイアン愛用者だった者として書き込みますね。
TC888はウェッジの溝規制対応として、リバースマッスルによる高重心化でスピン量確保に成功した技術を採用した結果、トップブレードがかなり分厚いですね。これほど分厚いブレードは、初めて鍛造キャビティアイアンとして販売されたホーガンエッジ以来ではないかと思います。このトップブレードとホーゼルの繋がる部分は、当然ながら厚く、ライ角調整には従来以上の力が必要ですね。長く愛用するなら、応力腐食もあり得ます。シャフトの長さ調整でライ角調整の不足を補う方法もあります。最近のアンサーフリークの著者のマイセットに関する書き込みも参考になると思います。
6.
goku
回答日時:2014/11/21 (金) 14:36
1259
ライ角が適正値から1度フラットなアイアンで目標に真っ直ぐアドレスした場合、実際はフェースが目標から約1メートル弱右を向くことになると思われます。
これは100ヤード先でも、150ヤード先、200ヤード先でもほとんど変わりません。
この1メートル弱をどう捉えるかですね。
ライ角に関係なく、目標に対し1メートルの誤差もなく構えること自体困難なわけですしね…。
個人的には、もっと大きくライ角が適正値と異なるならともかく、せっかくの一目惚れのアイアンなら1度くらいは許容範囲だろうと思います。
以前はアドレスしてトゥーの下にコイン2、3枚の隙間が出来るのが適正…なんて言われてましたが、コイン1枚でライ角が1度以上変わる気もしますしね。
1度くらいなら気にせず買いですよ、買い!
7.
まりたろう
回答日時:2014/11/22 (土) 8:21
1234
実際にはアイアンのソールってぺったりまっ平らなわけじゃないから多少の誤差は許容するし、そもそもフェアウェイにもアンジュレーションがあるので、ライ角の1度2度は違わないと思うけどな。それにメーカーにより同じライ角でも浅めだったり深めだったりします。
メーカーがライ角度調整してくれるのってまだ最近の話で、昔は買ってから練習場のプロショップで直してもらうイメージでした。見るからに職人気質のオッチャンが「これ以上曲げるとメッキにシワ入っちゃうかもしれんけど、どーするよ?」 「折れやしないよね」 「さすがにね」 「じゃあお願い」みたいな感じで直してもらったのを思い出します。
メッキに多少シワが入っても構えた時には気にならないし、ちゃんとクラブの手入れをしている人なら錆びる心配もないです。(転売予定があるなら別)
自分の意見としては、そこまでクラブにこだわりのある方なら、自分の目で見て、実際にボールを打ったうえでオッチャンと「まだ気に入らないからもうちょっと曲げてよ」「じゃあコンマ5でいいかい」なんていうやり取りをしながらチューニングしていくことをお勧めしたい。そういうの、楽しいよ。
8.
ヨコヅナ
回答日時:2014/11/22 (土) 14:08
1180
意外と気にしない派が多いのでびっくりしています。
ライ角が2度違うと、打感が全く別物になります。
ショットの成功率にも差がでます。
メッキにシワが出来ても、なるべく自分の求めるライ角に合わせた方がよいと思います。
職人さんによっては、調整痕なんてつけたことないと豪語する人も結構いますね。
9.
sayonarasu
回答日時:2014/11/23 (日) 8:01
1214
個人的な経験から書かせていただきます。
ライ角とシャフト長は密接で重要な要素と思われます。以前はMade in Japanの信奉者でしたから国産メーカーを純正で使用していましたがクラブに体を合わせていたので姿勢が悪かったです。後にある販売の方から聞いた話では日本人男性は身長170cmを標準体格としているそうです。とするとそれから大きく外れた方はどうしよう?ということになります。
日本人の軟鉄鍛造信奉は諸刃の剣で曲げやすいということは時間がたつと変化しやすいともとれます。昔あるクラフトマンにウエッジのライ角を調整していただいた祭、「もどり」があるので一寸大目に曲げておきます!と言われたことがあります。
この言葉にヒントをうけました。メーカーの使う材質により誤差があるのでクラフトマンさんの経験、知識、技術によるものと思われます。
購入後個人的にいじってチューンナップすることはマニアックな楽しみとしてアリだと思いますが、コストとの兼ね合いだと思います。オーダーメイドで購入前から調整(選定)できるのならば鍛造であれ、鋳造(ソフトステンレス)であれ金属に負担をかけないほうがBetterと考えました。
同じ機種でライ角がわずかに違うクラブを所有するのも一興です。無意識に前傾角度を変えてインパクトライ角を調整いている自分に気がつきました。ウエッジの場合はさらに繊細ですからミドル・ショートアイアンと違う可能性があります。
誤解を恐れず申し上げればクラフトマンさんもプロ御用達の方もいればそうでない方もいらっしゃるそうです。私たち一般ユーザーが見極める目を持たなければならないのかもしれません。
10.
Jr
回答日時:2014/11/23 (日) 22:05
1152
今更ながら、僕の経験を。
ライ角って大切だと思います。
クラブのソール形状によって(クラブメーカーによって?)ライ角の測る場所が違う時があるので、ブランドを変える時には注意が必要かと思います。
実際に、カスタムショップなどで打ってライ角の確認をなされた方がいいのでは?
メーカーで試打なさったなら、
すでに記載されている長さ調整などでライ角調整1度以内の対処ができるように対応されると思います。
シャフトにもよりますし、NSでもDGでもライ角同じと言うならば、ライ角はあまり関係ないかと。
しなり方や長さでもライ角は変わると思うので、これを機会にシャフト変更も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
11.
きさいちの畑ちゃん
回答日時:2014/11/25 (火) 14:48
1266
アイアンのライ角は大事だと思います。
私のは1度アップライトなのですが、
片手シングルの上手な方が打つと、「なんかこのアイアン左に行くよ」と、
すぐに違いを指摘されました。
ゴルフに対する考え方なので押し付けるつもりはありませんが、
私は、「自分のスイングに合ったクラブ」もですが、「自分の体に合ったクラブでスイング作り」も楽しみの一つと考えたいです。
メーカーや工房によって色々な見解があるようですが、
理想のライ角を探してフィッティング(調整)をオススメします。
それによっては、使うクラブが制限されたとしてもです。
回答
ネットコミュニティ上のマナー・エチケットを守り、ゴルファーとしての良識を持ってご利用ください。
一覧に戻る
よく読まれているQ&A
ダイナミックゴールドS200とモーダス3を比較して
7
259476
23888
今話題のモーダス3のシャフトが気になります。過去のコメントを拝見しましたが、自分が今使用しているダイナミックゴールドS200と比較し、どうなのかがよく分かりません。具体的に言うとシャフト重量が重く感じるのか軽いのか、球の伸びはどうか、打感はどうか、飛距離はどうか、コントロール性はどうか、球はDGに比べ低いのか高いのかと...
カーク
2011/10/9 (日) 10:39
ハイバウンス、ローバウンスどちらのほうが簡単ですか?
11
238562
38763
サンドウェッジとして、タイトリストのヴォーケイシリーズを購入しようと考えています。 バンカーショットが苦手なので、とりあえずバンカーから脱出しやすいスペックとして、56度のバウンス08〜14のどれが一番簡単なのか教えてください。ちなみに湿った硬い(締まった)砂質のバンカーのコースでプレイすることが多いです。 どうぞよろしくお...
yuki72
2009/5/20 (水) 18:38
シャンク病に悩んでます。ご指導お願いします。
24
198467
108837
シャンク病に悩んでます。80台前半でコンスタントに回っていたのですが、先週から発病し、練習場・コースとも出っぱなしでした。いつもですと応急処置でクリアしていたのですが今は何を打ってもシャンクです。アイアンを握る気がしないのです。ご指導お願いします。
かずさん
2008/9/25 (木) 22:24
ライ角で悩んでいます。調整は本当に大事なのでしょうか?
14
196814
60212
ライ角で悩んでいます。 先日、ゴルフ5でスイングチェックしてもらった所、7Iでライ角66°。 市販の軟鉄アイアンではライ角調整ができないので三浦技研のアイアンを薦められました。 ライ角を調整すれば、抜群に方向性・飛距離がよくなるとのことでしたが、、、、。 ライ角の調整は本当に大事なのでしょうか?
ぼうず
2008/10/7 (火) 22:55
ウェッジの選び方(56度と58度)について
4
190983
7600
いつも楽しく拝見しています。 ウェッジの購入を検討しているのですが、雑誌等では、52度-58度を選択されている方が多いようですが、現在、50度のUWを持っているので、50度-56度にするか50度-54度-58度にするか悩んでいます。54度の使い勝手のイメージがわかないのと、56度と58度の使いやすさの違い(56度のほうが簡...
nok
2013/5/26 (日) 16:52
あなたもゴルフに関する質問・回答をしてみませんか!?
会員登録はこちらから>>>
新着Q&A
- 質問・疑問を見てみよう!
アイアン DG120、UTモーダス105 の相性...
フジクラ スピーダーエヴォリューション...
ドライバーのミート率について
捕まる玉
5W用シャフト重量
一覧へ
?php require_once("inc/right_bnr_golfingworld_ch1.htm"); ?>
注目
マスターズ王者の使用シャフト
昨季マスターズ覇者セルヒオ・ガルシアが使用するウッドシャフトの最新モデルとは?
柏原明日架の使用シャフト
初優勝が期待される若手注目株・柏原明日架が使用するウッドシャフトの最新モデルとは?
トッププロのギアセッティング
世界のトッププレーヤーたちはどのクラブを使ってる?随時最新情報に更新していきます!
全国試打会情報
話題の新製品、まずは購入前に試打してみよう。お近くの試打会へGO!
ゴルフTwitter集
my caddieはもちろんプロもツイッターで最新ゴルフ情報をつぶやいております。
ゴルフ用語集を編集してください!
my caddieアバター&機能追加情報
メルマガバックナンバーはこちらから
≪特集コンテンツ≫
商品を探す
■
新製品情報
■
グリップ
■メーカー&ブランド
■
クチコミランキング
■
シューズ
テーラーメイド
プロギア
スコッティ・キャメロン
■
ドライバー
■
距離計測器
タイトリスト
本間ゴルフ
フットジョイ
■
FW・ユーティリティ
ダンロップスポーツ
フォーティーン
ゼクシオナイン
■
アイアン
ブリヂストンスポーツ
エポン
ディアマナ
■
ウェッジ
キャロウェイゴルフ
アディダスゴルフ
BRIDGESTONE GOLF
■
パター
ピンゴルフ
日本シャフト
ボーケイ
■
ボール
ミズノ
フジクラシャフト
ダイナミックゴールド
■
シャフト
ヤマハ
スリクソン
グラファイトデザイン
コンテンツ
■
みんなのQ&A
■
ゴルフブログ
■
試打情報
■
ツアーニュース
■
ゴルフ場検索
■
ゴルフ練習場検索
■
特集一覧
■
Facebook
■
Twitter
免責事項・コピーライト
|
プライバシーポリシー
|
利用規約
|
お問い合わせ
|
会社案内
|
サイトマップ
|
リンク集
Copyright © 2018 International Sports Marketing,co.ltd