ゴルフ用品に関する国内最大級のクチコミサイト
お気に入りに登録
会員登録
FAQ
RSS
初めての方へ
会員専用検索はこちら
ログイン
ただいまのクチコミ件数
29,385
件
頭文字
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ン
メーカー名
アイエム
アキラプロダクツ
朝日ゴルフ用品
アコーディアゴルフ
アシックス
アシュワース
アダバット
アダムスゴルフ
アディダスゴルフ
アームスゲイン
アメリカン倶楽部
アルディラ
Yes!
IOMIC
イオンスポーツ
イーデルゴルフ
イデアジャパン
winn
ウイルソン
ウィンバード
ecco
STMゴルフ
エストリックス
エスヤード
エナ
NGS
F2 ゴルフ
FDR
FST
EPON
mw
MUスポーツ
エメリージャパン
エリートグリップ
オークリー
オデッセイ
オリムピック
ガーミン
カタナゴルフ
CADERO
カムイ
カムイワークス
キャスコ
キャロウェイゴルフ
Cure Putters
グラビティー
グラファイトデザイン
グランプリ
クリーブランドゴルフ
クルーズゴルフ
クレイジー
KRONOS GOLF
グローブライド
ゲリンデザイン
ゲリンライフ
ケン・マツウラ
国際興業
コブラゴルフ
ゴリラ
ゴルフパートナー
Golf Pride
ゴルフバディー
コンポジットテクノ
サソーグラインド
SYB
JKゴルフ
JBEAM
ジオギャラクシー
ジオテック
GMA
Cgs Orion
島田ゴルフ
See More
ジャスティック
シュリケン
ジュン アンド ロペ
Shot Navi
SUSAS
スカイホークテクノロジー
スコッティキャメロン
スネルゴルフ
SuperStroke
スリリング
スリーラック
ゾディア
ソナテック
ZOMOゴルフ
タイトリスト
ダイヤコーポレーション
ダンロップ
TOUR G
ツアーエッジ
つるやゴルフ
T.P.Mills
テーラーメイドゴルフ
デザインチューニング
デサント
デュカ デル コスマ
DUCUS
トゥルーテンパー
トップフライト
TOBIEMON
トライファス
ネクストゴルフ
ネバーコンプロマイズ
NOWON
ナイキゴルフ
バイオメックゴルフ
二木ゴルフ
ニュープラザゴルフ(S-GOD)
日本シャフト
ニコン
ニューバランスゴルフ
ニッケントゴルフ
バルド
ONOFF
BUDDY
リョーマゴルフ
PGN
Tru-Roll
TPRX
PGM
HOUSE OF FORGED
ビックアップルゴルフ
PXG
PGMC
ピノイージー
ビバハート
ピレッティゴルフ
ヒロマツモト
ピンゴルフジャパン
フォーティーン
フィッシャーゴルフ
藤本技工
プーマゴルフ
FIDRA
藤倉ゴム工業
フソウドリーム
ブッシュネル
フットジョイ
フライハイト
プライムメイツ
ブリヂストンスポーツ
ブレインストームゴルフ
プロギア
プロテック
プロファウンドゴルフ
ヘクサスジャパン
HEAD GOLF
ベティナルディ
ベンホーガン
ボッチェリゴルフ
ボビーグレース
Volvik
本間ゴルフ
マグレガーゴルフ
MASA
マスダゴルフ
マスターズ
マックスソウル
マトリックス
マリ クレール スポーツ
マルマン
三浦技研
ミズノ
三菱ケミカル
MYSTERY
ミヤザキ
ムジーク
モダート
森田ゴルフ
ヤマハ
山本光学
USTMamiya
ユピテル
URA GOLF
ヨネックス
RAZZLE DAZZLE
ラパコジャパン
RYOMA GOLF
LAMKIN
リンクス
ルーツゴルフ
ロイヤルコレクション
ロイヤルグリップ
ローズマークグリップ
ロマロ
ワークス
ワークス インク
ワークスゴルフ
その他
ブランド名
ドライバー
FW・UT
アイアン
ウェッジ
パター
ボール
シャフト
グリップ
シューズ
距離計測器
ようこそゲストさん
クチコミランキング
新製品情報
みんなの「Q&A」
ゴルフ場検索
ゴルフ練習場検索
試打情報
ブログ
ツアーニュース
ドライバー
FW・ユーティリティ
アイアン
ウェッジ
パター
ボール
シャフト
グリップ
シューズ
距離計測器
ゴルフ用品・口コミサイト my caddie(マイキャディ)TOP
>
みんなのQ&A
>
すべての質問
> 質問と回答
みんなのQ&A
すべて
|
ゴルフギア系
|
シャフト系
|
レディース系
|
ツアー・トーナメント系
|
ゴルフ場・練習場系
|
レッスン系
|
その他
すべての質問
アイアンのライ角調整に関して
13975
いつも楽しく拝見しております。
諸先輩方にアイアンのライ角調整に関してお教え頂きたく質問をさせて頂きました。
スコア95前後、H/S:48です。練習は週1〜2回、ラウンドは月1〜2回程度です。
アイアンは716MB(AMT S200)を使用しており練習中です。
その前は712CBでしたが、変えてからのラウンドもスコアはあまり変動していません。
もともとドロー系(と言いたいですが、フック)の弾道なのですが、
MBにして特に7I〜PWがひどくフックしてしまいます。
その後ろの50°(コールドフォージド)は問題ありません。
ドライバーは力むとフック、チーピンしますが、
リラックスして振ればストレートから若干のドローで打てます。
ドライバーは何となくですが、自分の中でダメなときが分かりつつあります。
技術の問題が大きな要因だとは思っていますが、
タイトのアイアンはアップライトになっていると聞いたことが有ります。
そこで質問なのですが、スコア95前後の腕前でもライ角の調整を行うことで、
今悩んでいるアイアンのフックが軽減される可能性は有りますでしょうか。
716MBは上級者向きなのは承知していますが、
デザイン的にも惚れておりずっと使っていきたいと思っています。
まだまだ無知で大雑把な質問で恐れ入りますが、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
関連用語:
アイアン
アップライト
チーピン
ドライバー
ドロー
フック
ライ
ラウンド
回答数:12 | 閲覧数:14324
質問者:
あらゆう
質問日時:2016/4/19 (火) 11:45
回答一覧
古い順
|
新しい順
|
ポイント順
1.
nagase77
回答日時:2016/4/19 (火) 12:43
1137
ライ角がアップライトであると仮定し、それが原因でひどいフックが出るとするならば、ライ角をフラットにして弾道を調整することは可能だと思います。
スイングを見ていないので失礼な話ですが、7IからPWでフックがひどいのはスイングに力みがあるからではないでしょうか?
持球がドローのようにお見かけできるので、そのように思いました。
個人的にはライ角調整する前にハーフスイング等の練習でスイングを安定させてみてはいかがでしょうか?
2.
rioibuban
回答日時:2016/4/19 (火) 12:45
1129
ライ角調整と腕前は無関係です。
むしろ、合っていないクラブで続ける事の方が成長の妨げになります。
タイトのアイアンは国産より1度くらいアップライトですが、個体誤差も大きく、6アイアンと7アイアンが同じライ角だったりといい加減なもんです。
フッティングに行って是非とも適正なライ角を見つけてください。
そして番手通りのライ角で調整して下さい。番手ピッチ0.5度が国産クラブの一般的なピッチです。
ちなみに質問者さんのヘッドスピードだとAMT S200はアンダースペックではありませんか?
ウェッジはノーマルDG S200ですよね。
それがひっかけないのであれば、問題はライ角ではなくシャフトかも知れません。
48m/sも有るならもっと重くしないとコントロールできないと感じます。
参考までに。
3.
bui
回答日時:2016/4/19 (火) 14:37
1186
ライ角は体の大きさで判断するのがほとんどではないかなと思います。身長高ければプラスに低ければフラット側に。もちろんスイングによっても変わりますが。フィッティングすればどうすればいいかわかると思いますよ。
ただライ角合ってなくてそれを合わしたところで劇的に変わるかといえばそうでもないと思います。
所詮私達はアマチュアなのでスイングが一定しないからです。なんせ調整しても2度くらいですからね。
まずはライ角を適正にしてスイングを研究していけばいいとおもいますよ!
4.
アルシビスト
回答日時:2016/4/19 (火) 15:00
1218
ライ角は合わせましょう。その上で何がフックの原因か探ったほうがよいですね。ただし、ライ角は球筋の1要素に過ぎません。例えば、いつもアドレスしているよりボールの位置を自分に近づけてもボールを真っ直ぐ打てるでしょう。ライ角にも 裕度はあるということです。
ショートアイアンでフックが出るということですが、MBは一般的に重心距離が短かいので左に行きやすいです。昔はカットに打つのが常識のように言われました。今のMBは遥かにボールが上がりやすいので、カットなんて必要ないくらいですね。
ところでショートアイアンで多少なりとターフを取っていますか、フックした時も。クラブなのかスイングなのかがバロメーターのひとつになります。参考まで。
5.
岡ちゃん1007
回答日時:2016/4/19 (火) 16:10
1057
ライ角調整はした方がいいですよ。あと長さの調整も合わせてした方がいいです。
フック抑止というよりは、良いアドレスを作るために必要です。
ライ角がショットに与える影響は軽微です。
ロフト45度とすると、単純計算でライ角が10度ずれてショットの方向性が5度ずれます。※45度×10/90度
しかしながら、スイング中のトゥダウンは10度以上おきますので、1、2度のライ角のみがショットに与える影響は軽微です。
それよりも、アドレスやグリップのズレの方が影響が大きくなります。
余談ですが、
amtはすごくいいシャフトですが、タイトの吊るしで入ってるamtは反対です。
明確に理由も根拠もありますが、ここでは控えておきます。
私の考えでは、フックとチーピンは共存しません。
度合いによりますが。
チーピンはスライスがベースにあるはずですので、チーピンの原因を突き詰めていくと、フック防止の他の原因が見つかるかもしれません。
6.
ARO
回答日時:2016/4/19 (火) 16:14
1203
アイアンのライ角はチェックして合わせたほうがいいと思います。
というよりもクラブを買ったら計測してもらうことをお勧めします。
市販のアイアンはロフト角やライ角等がカタログ設定値より多少ずれているのが大多数と言われています。
私は地クラブなどを買うときはあらかじめライ角などを合わせて組んでもらいますし、
ネットや店頭に並んでいるものを買った時は、
いつもお願いしているショップでライ角を含んだいろいろな計測、
そして調整をしてもらいます。
しかし、ライ角などをを調整したからと言って、フックがストレートになるというような劇的な変化が起こるとは思っていません。
でも軽減くらいは十分可能性があるかな(笑)
私は総合的に調整してもらうことによって、
使用するクラブに安心感を求める為だとある意味割り切っています。
ライ角調整はきちんとした知識とそれを正確に計測できる機器を持ってるショップでするべきなので、
調整される時はどこのお店に依頼するのかを入念に調べたほうがいいと思います。
7.
rantaro
回答日時:2016/4/19 (火) 18:53
1235
皆さんが言うようにこれはライ角調整ではなく、スイングの修正もしくはリシャフトでなんとかなると思います。
ここで乗せたいと思うときのショートアイアンでひどいフックは致命傷です。
私はAP2ですが、DGAMTよりKSBのシャフトの方が合っていましたのでそちらを買いました、AMTは番手ごとの重量差が大きく戸惑いもあるかもしれませんね。
タイトリストの試打会や行きつけのショップで一度見てもらった方が良いと思います、疑いながらプレーするよりクラブを信じた方が上達は早いでしょう!
同じチームタイトリストとして応援します、頑張りましょう(^^)
8.
リョースケサントモエカ
回答日時:2016/4/19 (火) 21:34
1159
下手くそながら、書かせていただきます。
現在のフックが治るか否かに関わらず、ライ角調整はした方が良いと思います。もちろん腕前に関わらずです。
私の場合ですが、ライ角が自分の適性よりもアップライトなステンレスの(ライ角調整がほぼ出来ない)アイアンを使っていたため、微妙にダフるとフェイスが返って引っかけになっていました。
また、ヒールが接地しても真ん中からトゥ側が浮くために、芯で打とうとしてもトップ気味になってしまい、トップしないためにヒール寄りで打つ癖がついてしまいました。そのため、ラウンド中にシャンクが出ることも多かったように思います。
インパクトで伸びあがる癖があったのも、その方がインパクトライ角が合うからだったと思っています。
軟鉄アイアンに買い替えてライ角調整をしたら、芯で打てる確率が格段に上がり(今までが低すぎたのですが)、飛ぶと言われていた以前のアイアンよりも飛距離が伸びました。(やっと人並みですが)
私は、ライ角が合っていない影響は、打ち出し方向のずれよりも、ソールの中心が浮いて芯で打てないことの方がよほど大きいと感じています。ヒール寄りで打った方が打感が良ければ、そこを芯と感じて、その時にフェイスが返ってフックする可能性も充分ありますよね。
まずライ角を合わせて、それでもフックが出るようであれば、シャフトやスイングなど、他の要素を疑ってみてはいかがでしょうか。
9.
825
回答日時:2016/4/19 (火) 22:11
1163
ご自身の適正ライ角とクラブの実測ライ角がわからない事でご利用中のクラブへの信頼度が下がるのであればちゃんと測定するべきです。
ゴルフにミスはつきものですがクラブが原因かも?と思う原因をまずは消しましょう。
10.
むんむん
回答日時:2016/4/19 (火) 22:56
1149
私もライ角で悩んだくちではありますが、今のチーピンはライ角とは別で、スイングやシャフトなど、別なところにより大きな原因があるのではと思います。
CBとMBでは特性が変わるので、ミスにシビアになることは間違いありません。ダウンブローが出来なかった私には、MBは全く歯が立ちませんでした。
国産メーカーのCBモデルを使っていますが、ダウンブロー習得に向けてがんばっているところです。
ただ、ライ角が合っていないとどうやっても上手く打てないし、ずれているライ角から来るミスにあわせようとスイングを変えたりしてしまいます。
何よりクラブを疑ってしまうと、練習を重ねても疑念ばかり募りますものね。
なので、お悩みとは別の意味でしっかりライ角を合わせる意味はあると思います。
ライ角を少し変えただけで劇的に変わるわけでは無いと思うので、その後でしっかり練習してMBを打ちこなせるように取り組むのが良いのではないでしょうか。
私は180cmで、直立時の床から手首の距離は86cmです。Pingの体型フィッティングではフラットで、62.5〜63度くらいと診断されました。
私はタイトのアイアンが(実物が標準値どおりで誤差ない角度だとすれば)ちょうど良い、ということになります。
ライ角調整は大手量販店含めどこでもやってくれますが、下手なところに持っていくと、メッキに皺が寄るのもおかまいなしに、角度すら適当にやられることも多いです。
クラブは何万円もする高いものだし、練習をがんばるからこそしっかり正しく調整して欲しいですよね。
しっかり調べて、信頼の置けるショップにお願いするのが大切だと思います。
11.
新浦技研
回答日時:2016/4/21 (木) 13:13
1115
こんにちは。個人的な意見ですが、
ライ角調整は必ずしたほうがよいです。
できれば最初は曲げ調整ではなく、ちゃんとした工房でヘッド抜いて挿し直しをしたほうがよいと思います。
ヘッド金型のズレとかネック内径切り失敗によるズレよりも、量産工場(たぶんインドネシア?)のおばちゃんの接着時の斜め挿し込みによるズレの可能性が高いと思いますので。
質問の主旨(フック)とズレててすいません。
12.
ootsukittyx
回答日時:2016/4/21 (木) 18:05
1224
皆様が回答している通り、今のクラブが気に入っているのであれば、ライ角とロフトの調整は行った方が良いでしょう。前に使用していた714-AP2で修正した結果、ずいぶんと変化が見られました。可能なら、バラシと組み換えを行って、ネック内の鉛除去とバックフェースでの鉛貼りによるバランス調整まで行えば、完璧です。信頼できる技術と良心的な価格で、末永く付き合えるショップをぜひ見つけてください。
回答
ネットコミュニティ上のマナー・エチケットを守り、ゴルファーとしての良識を持ってご利用ください。
一覧に戻る
よく読まれているQ&A
ダイナミックゴールドS200とモーダス3を比較して
7
259701
23895
今話題のモーダス3のシャフトが気になります。過去のコメントを拝見しましたが、自分が今使用しているダイナミックゴールドS200と比較し、どうなのかがよく分かりません。具体的に言うとシャフト重量が重く感じるのか軽いのか、球の伸びはどうか、打感はどうか、飛距離はどうか、コントロール性はどうか、球はDGに比べ低いのか高いのかと...
カーク
2011/10/9 (日) 10:39
ハイバウンス、ローバウンスどちらのほうが簡単ですか?
11
238707
38803
サンドウェッジとして、タイトリストのヴォーケイシリーズを購入しようと考えています。 バンカーショットが苦手なので、とりあえずバンカーから脱出しやすいスペックとして、56度のバウンス08〜14のどれが一番簡単なのか教えてください。ちなみに湿った硬い(締まった)砂質のバンカーのコースでプレイすることが多いです。 どうぞよろしくお...
yuki72
2009/5/20 (水) 18:38
シャンク病に悩んでます。ご指導お願いします。
24
198609
108895
シャンク病に悩んでます。80台前半でコンスタントに回っていたのですが、先週から発病し、練習場・コースとも出っぱなしでした。いつもですと応急処置でクリアしていたのですが今は何を打ってもシャンクです。アイアンを握る気がしないのです。ご指導お願いします。
かずさん
2008/9/25 (木) 22:24
ライ角で悩んでいます。調整は本当に大事なのでしょうか?
14
196917
60222
ライ角で悩んでいます。 先日、ゴルフ5でスイングチェックしてもらった所、7Iでライ角66°。 市販の軟鉄アイアンではライ角調整ができないので三浦技研のアイアンを薦められました。 ライ角を調整すれば、抜群に方向性・飛距離がよくなるとのことでしたが、、、、。 ライ角の調整は本当に大事なのでしょうか?
ぼうず
2008/10/7 (火) 22:55
ウェッジの選び方(56度と58度)について
4
191117
7614
いつも楽しく拝見しています。 ウェッジの購入を検討しているのですが、雑誌等では、52度-58度を選択されている方が多いようですが、現在、50度のUWを持っているので、50度-56度にするか50度-54度-58度にするか悩んでいます。54度の使い勝手のイメージがわかないのと、56度と58度の使いやすさの違い(56度のほうが簡...
nok
2013/5/26 (日) 16:52
あなたもゴルフに関する質問・回答をしてみませんか!?
会員登録はこちらから>>>
新着Q&A
- 質問・疑問を見てみよう!
4番アイアンのシャフト
アイアン DG120、UTモーダス105 の相性...
フジクラ スピーダーエヴォリューション...
ドライバーのミート率について
捕まる玉
一覧へ
?php require_once("inc/right_bnr_golfingworld_ch1.htm"); ?>
注目
マスターズ王者の使用シャフト
昨季マスターズ覇者セルヒオ・ガルシアが使用するウッドシャフトの最新モデルとは?
柏原明日架の使用シャフト
初優勝が期待される若手注目株・柏原明日架が使用するウッドシャフトの最新モデルとは?
トッププロのギアセッティング
世界のトッププレーヤーたちはどのクラブを使ってる?随時最新情報に更新していきます!
全国試打会情報
話題の新製品、まずは購入前に試打してみよう。お近くの試打会へGO!
ゴルフTwitter集
my caddieはもちろんプロもツイッターで最新ゴルフ情報をつぶやいております。
ゴルフ用語集を編集してください!
my caddieアバター&機能追加情報
メルマガバックナンバーはこちらから
≪特集コンテンツ≫
商品を探す
■
新製品情報
■
グリップ
■メーカー&ブランド
■
クチコミランキング
■
シューズ
テーラーメイド
プロギア
スコッティ・キャメロン
■
ドライバー
■
距離計測器
タイトリスト
本間ゴルフ
フットジョイ
■
FW・ユーティリティ
ダンロップスポーツ
フォーティーン
ゼクシオナイン
■
アイアン
ブリヂストンスポーツ
エポン
ディアマナ
■
ウェッジ
キャロウェイゴルフ
アディダスゴルフ
BRIDGESTONE GOLF
■
パター
ピンゴルフ
日本シャフト
ボーケイ
■
ボール
ミズノ
フジクラシャフト
ダイナミックゴールド
■
シャフト
ヤマハ
スリクソン
グラファイトデザイン
コンテンツ
■
みんなのQ&A
■
ゴルフブログ
■
試打情報
■
ツアーニュース
■
ゴルフ場検索
■
ゴルフ練習場検索
■
特集一覧
■
Facebook
■
Twitter
免責事項・コピーライト
|
プライバシーポリシー
|
利用規約
|
お問い合わせ
|
会社案内
|
サイトマップ
|
リンク集
Copyright © 2018 International Sports Marketing,co.ltd