新着クチコミ
1〜30件/47,018件
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 LS ドライバー当ドライバー購入後、初ラウンドに行きました。 天候もよく気持ちよく実験ラウンドが出来ました。 QI10コアモデル9度からのスイッチですが、安定性はやはり前作の方がよかったかも知れません。フェアウェイは6割。 大きく外すのはスイングの問題かなとも思いますが、スピン不足によるものや、捕まり切れなかった2球だけでした。 飛距離はやはり飛びます。重心が下がった為か以前よりティを低くする方が結果が良くなりました。 打感、顔もよい、デザインも好みなのでゆっくりこのクラブに合わせて行きたいと感じますね。2025/2/19(水)13:28god-in-range
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバーこれまで、G430MAX10Kドライバーを使用してきて、何ら問題なく、スコアもまあまあかなぁという感じでした。そこで新製品が出ましたので、G440MAXを試打会で交互に打ち比べして、着弾地点が集まったのが10KよりもG440MAXでした。もともと飛距離は求めてませんが、結果的にやはり3~5ヤードほど延びてました。 今回、G440MAXを購入し練習場で打った感じ、一番の違いは打感です。10Kの良くも悪くもフェース全体で、ぼやけた打感というか、430MAXも使用してましたが、それと比較すると、430LSTに最も近いというか、ゴツンという芯を感じる打感です。実際にフェースセンターに打痕が集まり易くなりました。「操作性が多少あるヘッドの方が相性が良い。」とフィッターさんの助言通りの結果が出ました。シャフトツアークロムで購入しましたが、意図した球より少しドロー傾向が多いので、これまでのジアッタスV25SXで丁度良い感じです。基本的にスリーブはフラットで使用してますが、特徴通り高さも出ますので、抑えたい時はロフトー1度も試してみます。 総じて10Kとの比較にはなりますが、OBの多いコースで、競技志向による安心感優先なら10Kとなりますが、少しでも飛距離を、或いは多少の操作性もというなら440MAXが良いかと思いました。また、ラウンド後に評価させて頂きます。2025/2/19(水)09:05tst
-
コブラゴルフ/DARKSPEEDダークスピード MAX ドライバー3回目の投稿です。バックの8gのウェイトを非純正の12gに変更。フェアウェイゴルフUSAで買えば、輸入モデルは最初から12gが装着されているので、余計な出費となりました。まあ、12g装着でMOI規制値はクリアになっているので安心はしましたが。問題は、ヒール寄りの3gの可変ウェイトを外すと、もっと左への懸念がなくなるのだけれど、ネジ穴が貫通しているのかどうかわからない。鉛貼付は認められているので、ネジ穴を鉛リボンで塞ごうかどうか思案中。いろいろ思考錯誤しているうちに、レベルスイングを心掛けると、元々高弾道ドローの持ち球も、可変スリーブの1度減で理想的な高さになりました。技術の未熟も教えてくれたドライバーになりました。2025/2/18(火)18:18アルシビスト
-
タイトリスト/TSRTSR3 ドライバーマークダウンし、長らく使用したTS1・TS4から買い替えた感想を。 芯をくった時の打感は柔らかく感じます。 同じく芯をくった時の飛距離は、10yほど伸びております。 球の落ち際が極めて緩やかになった事を、目視で感じる場面が何度もありました。 TSIは試打もした事が無く飛び越えての買い替えた為、この変貌ぶりには驚きました。 TSシリーズとTSRシリーズでは、全く異なる性質のドライバーですね。2025/2/18(火)16:21マオタク
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバー425打った時に買う予定の試打やったけど音が嫌で買わなかった。キャロウェイのエリート買う予定でしたが、音も少し良くなったかなと購入しました。ツアークロームが硬くもなくちょうど良いので決めました。 ブリジストンB2ht と距離は変わらない 暫くは、2本体制です。2025/2/18(火)16:20たの
-
テーラーメイドゴルフ/GLOIREステルス グローレ プラス ドライバーフェイスターンを使うタイプで今時の高慣性モーメントドライバーが合わないので、ずっとキャロエピックMAXLSを使ってましたが、歳と共にヘッドスピードも落ちて来たので、ヘッドも軽く軸回り慣性モーメントも小さいこのドライバーをネットで安く購入。純正シャフトも良いですが先が動いて暴れるので、フジクラ木場でフィッティングして24ベンタスブルーRに。ヘッドも軽く動かせるので振り抜けるのに左に行き過ぎないので、ヘッドスピードも上がり240ヤード出るまで戻りました。QI35LSの顔で優しいモデルが出れば買い替えるのですが、今年はこのドライバーで行くことになりそうです。2025/2/17(月)19:56今年こそ50ラウンドするぞ
-
ミズノ/MPMP-A305 パター間違いなく、素晴らしい名器です。 顔、座り、打感、転がり、打ちやすさ全て満点。 まず打感、さすがS25C軟鉄。 個人的に303ssより好きです。 ヘッド長も、大きすぎず小さすぎず安心感あります。色もブラックで反射せず、落ち着いたパットが打てます。 フェースバランスで、ヘッドも引きやすく 芯に当たったときの転がりもよく伸びてくれるので、多少ショートに打っていってもカップまで届いてくれる印象です。 (グリーンの速さのせいかもですが...笑) とにかく作りが綺麗で構えた時に見える フェース上部の白い線も嫌な感じではないです。 市場に中々出回ってなく、センターシャフト好きな方には是非手にとってもらいたいオススメのパターです。2025/2/17(月)18:45もすにき
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバー本日初めてラウンドで実戦投入しました。 練習場ではナイスショット連発でしたが、実戦では初めての使用だったのでまだ半信半疑でした。 方向性、飛距離ともに最高でしたよ! ガーミンの時計で毎回ラウンド時に飛距離を見ながらなので間違いなく飛んでます。 試打時に球が上がり過ぎていたのでロフトを9°にしたところ、アゲインストにも負けずいい弾道で飛んでいました! 同伴者も買うようです 笑 本当にオススメです!2025/2/17(月)17:47goriyasu
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX フェアウェイウッド実戦投入。 やはり今期の新作を購入の中でG440 4Wが一番の大当たり!! シュミレーションで練習時もまずミスが出ないという印象でしたが狭いホールでのラウンド中のティーショットでもすべてナイスショットで最高のプレースメントギア、芝の上でも方向飛距離抜群の安定性でイーグル・バーディーのチャンスメイクに寄与してくれる最高の相棒ですわ。 従来のピンの打音がどうも苦手でしたが今回のG440に関しては打感・打音ともに心地よくなっており最高でした。 純正のツアークロームとの組み合わせも扱いやすすぎ!! 他メーカーもピンぐらいカスタムしなくてもそのまま使用できる純正シャフトを用意してくれるようにしてほしいですね。 長らく替えが利かなっかったLTDxMaxからのスイッチとなりました。2025/2/17(月)09:20赤い彗星のファー
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバーQi10コアモデルからのスイッチ。 ラウンド初投入の感想。 まず一番は何といっても曲がらない。曲げようとするほうが難しいかもと思えるほど。スコアメイクはしやすいいドライバーだと思います。フェアウェイキープ率は7割でそれ以外もツアーセッティングでいうところのファーストカットにあるという具合でトラブル皆無って感じでした。 ただ飛距離に関しては当方の場合Qi10コアモデルのほうが飛んでいるなという感じ。LSよりのコアモデルのQi10、MaxよりのコアモデルのQi35というのが顕著な差だと思います。 このあたりの違いがマキロイ選手が今もQi10のコアモデルを使用している理由なのではないかと想像します。 飛距離をとるか、安定性をとるか。ただしQi10でも苦労していなかったのでどうするかは今後2,3か月様子見してみようと思います。2025/2/17(月)09:04赤い彗星のファー
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート トリプルダイヤモンド ドライバーPARADYM♦️♦️♦️より優しくなりました。 試打会で打ちました。構えた際のフェースはかなり開いていて、捕まらないドライバーを意識させられます。実際打ってもフェード系の球ばかりで捕まらないないヘッドです。ただAiスマートフェースX10の効果か打点がズレても打感は大きく代わらずPARADYMより曲がり幅が少なくなっています。10.5だったので、球も上がってくれました。 フェース面をまっすぐ見せる為+2寝かしたら、捕まる様になりました。重りを前後入れ替えたら、高弾道低スピンの球になり、ランも増えました。PARADYMより、寛容性が向上してました。 ♦️♦️♦️Maxが発売されたら、より寛容性が向上すると想像出来るので、また短い間で買えなくなるのでしょうね。2025/2/16(日)05:55kamiやん
-
本間ゴルフ/TOUR WORLDTOUR WORLD TW757 ユーティリティいろんなクーポンやポイント還元考慮して9000円以下で新品が買えました。 飛距離性能は高く、大手メーカーの現行モデルと比較しても距離はほとんど変わらないです。 ※実測でトータル5ヤード前後ですが、そこまで安定して打てないので問題なし。 純正シャフトで5uが360gくらいなので、軽すぎず重すぎずで今の時期にはちょうど良いです。 弾道は上がりやすく、そこそこスピンも効くので180〜190ヤードくらいのセカンドショットや長めのパー3では活躍してます。 若干シャフトの頼りなさは感じますが、左に引っ掛けるほどではないのでヘッドスピード40〜44くらいの方なら問題なく使えると思います。2025/2/15(土)22:21初心者さん
-
本間ゴルフ/D1HONMA D1 スピン ボール定価だと高く感じるが、3ダースセットなら3980くらいで買えるので、コスパは良い。 D1より飛距離は劣るが、その分スピンが効きやすいので、アプローチの精度は若干良くなりました。 ※プロV1などツアー系のボールよりスピン性能は劣りますが、金額が半値以下なのでこんなもんだと思って使ってます。 打感はツアー系のウレタンカバーと比較すると硬めですが、この価格帯の中では柔らかめでそこまで違和感は感じませんでした。 クラブの進化もあり、曲がりやすさの評価は難しいですが、大きくスライス・フックするような球は出にくいと思います。 グリーンスピードの速いコースだと、パターの距離感が掴みづらいですが、一般的なコースならグリーンが遅い分距離感が合いやすいように感じました。 下手にロストボール買うくらいなら、D1SPINの新品を買った方が満足度は高いと思います。 ※グリーンは蛍光緑なので夏のラフでも意外と見つけやすく、ボールの落ち際も見えるので気に入ってます。2025/2/15(土)22:14初心者さん
-
オデッセイ/Ai-ONE SQUARE 2 SQUAREAi-ONE スクエア 2 スクエア #7 パタートライホット5K TWを使っています ひっかけが結構多く このパターが気になり試打することなく購入 直感ズバリ なんの違和感もなくとにかく打ちやすい 打感は硬め これも○ 距離感は慣れが必要ですが綺麗な純回転 元々フォワードプレスするんですが このパターは不必要 アークタイプで打つ人は慣れがいると思いますが真っ直ぐ引いてを意識してる人は買うべし おすすめすぎます2025/2/15(土)20:23所長
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 HD フェアウェイウッド現行より、2年型落ちしているステルス2HDフェアウェイです。 叩き売りしている物を、とある目的で購入したのでレビューします。 見た目は大きめ。現行のQi35で言うところのMAXに相当するかな。 後方に伸びたシャローなヘッドは捕まって上がる、見るからに易しさを感じます。 構えればフェースは自然とターゲットを向きます。 ヘッドの大小に関わらず、この辺りの事もちゃんと設計するのは、テーラーメイドの上手さですね。 打った感想です。 かなりハイスピン仕様です。シャフトのせいもありますが、高く打ち出して捕まる。捕まってるのにスピン量は平均して5000回転近く入ります。 そこそこ打てるHS40以上の一般男性であれば、スピンが多すぎて使いづらい(飛ばない)と思います。 私が打った場合でも、飛距離は200y程度。自分の4Wより20y近く飛んでません。明らかに吹け上がって飛距離をロスしています。 恐らくシャフトを変えた位では、どうにもならないハイスピン仕様です。 そもそも…なぜ、これを買ったか。 知り合いの女性ゴルファーからの依頼です。 その女性はずっとM4フェアウェイを使用しているのですが、古くなったので買い替えたい、でも新作は高すぎるし、Qi10もまだ高い。ステルス系のレディースは色が嫌い…。 という相談を受け、「では男子モデルのHDをリシャフトしてみては?」と言う流れになりました。 この後、レディース用シャフトにリシャフトするのですが、その前に許可を得て、ビニール外して打たせてもらったってのが、今回の試打経緯です。 総評です。 ヘッド自体はコンセプトに沿った作りで、高弾道ドローが打ちやすい。 ただ、スイングで捕まえられないパワーヒッターが使うクラブではありません。 HS40以下のスライサー、HS低下で球が上がりづらくなったシニア層の方などがメインターゲット層です。 「ゼクシオはオッサン臭いから使いたくない。アスリートブランドを使っていたい」 そんな方にはドンピシャだと思います。 参考になれば。 ※リシャフト前計測 ヘッド重量215g2025/2/15(土)07:20ヴァル
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバー久しぶりのテーラーメイドです。とにかく楽!球も上がりやすいです。これだけやさしいとLSでも良かったかな感もありますが。 ティーショットで気を遣わなくても良いくらい曲がりませんでした。ボールとの相性は私の場合、TP5よりTP5xの方が良いように感じました。2025/2/15(土)00:03KAZOO
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッドG425 の3,4,5U を持っていて、主に4,5Uをもう4年ぐらい使ってきてます。その間、シャフトやカチャカチャで幾度も調整して自分なりにアイアンの延長線の感じで打てる仕様になってました。 そうなると同じ流れで6Uもと思ったのですが、425中古は中々タマが出ない上に値段も高止まりだったので、430を購入。 最初は425とフィーリングが違うので手こずりましたが、ウエイトや鉛で良い感じに。もうどうやってもコースで結果が良いのは6iより6Uになっちゃってます。 使ってみて430は、 -弾道が高い -球離れが遅い感じ -捕まる -下あたりに強い なんというか、よりアイアンっぽく感じられます。ちょうど時期的にマークダウンやセールが重なったりしてかなりお得に買えたので3,4,5も最近入手。捕まりが良くて球が上がるので、425でFlat+1° を430ではFlatだけで良い感じ、距離同等です。 425は捕まり抑えめで、パーンと距離稼げる感じがして爽快感あり、これはこれで良いのですが、アイアンの延長っぽさなら430かな。 なんなら7Uも、、と考え始めている今日この頃。6Uの時と同じで430は入手できなくて440を買うことになりそう、笑2025/2/14(金)15:10Igaguri
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバー以前G425LST、G430LSTも使用していました(ロフト角はいずれも10.5°)がそれらとの比較になります。 G425LSTはとても良い出来に思えました。ほぼ同時に購入したG430LSTが今一つに思えるほどでした。 ただ、私自身が飽きやすい性格故、Qi10LSやTSR3など、他のドライバーにも浮気してしまい、少しPINGドライバーから離れていました。 昨年末から、テーラーメイドとキャロウェイの恒例の新モデル発表にソワソワしていたところ、今度のPINGは良さそうだとの噂が…。 私自身、年齢も考えて、「もう難しいドライバーには手を出さないぞ」と誓ったにもかかわらず、気が付いたらG440LST Tour Black2.0シャフトの購入手続きをしていました。 2月中ごろには無事納品され、試打しましたが、さすがPINGです。裏切りません。キャッチコピー通りです。距離が出ないのは私の力不足なので仕方ないですが、曲がりません。 少し前に手を出したBSの某ドライバーなどはシャフトが合わないのかまっすぐ飛ばすにはどうしたらいいのだ? 位私に合いませんでしたが、G440は軽く振ってもまっすぐ飛びますし、少し強く振ってもまっすぐ飛びます。 当たり前ですが、変なスイングすれば曲がるというか、変な球が出ます。 次期モデルはいつかわかりませんが、今回のテーラーメイド、キャロウェイはデザインが個人的に好みではなかったため、G440とは長い付き合いになりそうです。2025/2/14(金)11:58さすらいのレフティ
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバー430LSTをNXグリーン60Sで使用しているので、440LST+NXグリーンで試打したら、あまり気持ちに刺さらず、店舗スタッフのお薦めで440MAX+NXバイオレット50Sを試打。 見た目は少し430LSTを大きくした感じで違和感なく、飛距離も同等だが、圧倒的に球が集まる。 シャフトが少し軽くなるせいかもしれないが大変振りやすく、心が揺れますが、スイング改造中の為、一旦保留。 ある程度スイングがまとまってから、再度試打します。 纏めると430LST並みに振りやすく、飛んで、430MAX並みに曲がらないといった所でしょうか。2025/2/14(金)11:15カタログオタク
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバー自分のHSでは意外すぎる結果に驚きしかなかったのですが、9度にピンツアーブラックsで充分なスピン量と球の高さでした。 飛距離も今回の外ブラドライバーの中で一番出てしかも安定していました。つかまりは控えめかも知れないのでスライサーでなければこのLSTのヘッドは使える!のではないのでしょうか? 打音、打感とも昔のような違和感なく、ヘッドも構えやすいように感じました。2025/2/14(金)00:26god-in-range
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 Wedgeアイアンを替えてシャフトがns950neoからmodus105Sになったのでウエッジのシャフトもns950neoからリシャフトしました。48 °をmodus105S、52°と56°をmodus wedge115に。modus wedgeは、ボールを拾ってくれる感じがしてとても打ちやすいです。シャフトが適度にしなるのか、スピンもかかりやすい気がします。試してみる価値はあると思います。2025/2/13(木)22:08さそ
-
オデッセイ/TOULON(トゥーロン)TOULON LE MANSパター購入したのは少し丸みのあるネオマレットのデイトナビーチです。トゥーロンデザインのパターはいいものたくさんあるとおもいます。オデッセイブランドで少し値段もお手頃だし、オススメ。このデイトナビーチは適度な安定感と少しの操作性をあわせ持っていて、高級感ごあります。打感も金属インサート的なカチッとしたうちごたえのあるもので、とても気に入ってます。ホワイトホットは柔らかすぎて好きでないので、マイクロヒンジかこのような金属インサートがいいです。ゴルフのスコアにとってパターはとても重要なのは言うまでもないことですが、多くの人にオススメできます。スパイダーよりも安定するし、大きすぎるマレットはもってかれるのでつかえません打感や高級感もゆずれない。そんなわがままな私にぴったり2025/2/13(木)21:43きくさん
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート ドライバーaiスモークMAXとローグST MAX LSも持ってますが、何回か試打して、aiスモークMAXより使えると判断したので、購入しました。まず飛距離はあまり変わりません。自分の腕の問題もありますが、ほぼ同じです。何回か試打して魅力に感じたのがミスショットの球のばらけ具合がaiよりまとまっている点でした。aiは右へペラった場合、セカンドが打ちにくいところまで行っている場合がありましたが、試打、レンタルしてコースで使用した際、セカンドが狙える場所にある部分でした。球を捕まえた場合、ちゃんとドローで飛んでいる為、飛距離より、方向性重視で使えると判断して購入しました。自分はアッパーが強いので、10.5だとスピンが強いので9を購入しました。測定でも2200ぐらいなので強い球が出ます。 後は今後ローグSTとの併用、メイン、サブと決めていきたいです。2025/2/13(木)19:21yamamizurer
-
コンポジットテクノ/ファイアーエクスプレスFire Express PROTO TYPE10年ぶり倉庫中からキャロウェイスリーブ付き発見 キャロウェイAIスモークトリプルダイヤモンド 純正品シャフト左右暴れるグリップも細い Fire Express PROTO TYPE75SXに キャロウェイAIスモークトリプルダイヤモンド 取付ラウンド方向性、高さもいいね グリップSEVグリップバックライン有り 10年前のグリップでもまだ使える不思議です アイアンのグリップもSEVにしようかなまよっせます2025/2/13(木)18:04プラスターマン
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート トリプルダイヤモンド ドライバーAIスモークのトリプルダイヤより、操作性が優しくなった?若干、捕まりが良くなったかも。初速の数字自体はそれほど変わらないけど、打ったあとの打球を見た時に、思ってるとこよりさらに遠くにある気がします。海外モデルで8°をさらに立てて7°にしてますが球も上がってるし、平均飛距離も10〜15ヤード伸びてます。AIスモークから変えるつもりもなかったけど、購入して良かったと思ってます。2025/2/13(木)16:38ぎあまにあ
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラック歴代のベンタスシリーズ、ブラックとブルーは全て使いましたが、今回も使いやすいです! 24ベンタスのブルーは6Xを購入しましたが柔らかすぎて使い物にならず、24シリーズはブラックも柔らかめなのかと思い7Xにしてみましたが、けっこうハードでした!w でもタイミングが合ってくると、かなり強い球が打てます! 寒い時期に、これで頑張ってたら夏は楽が出来るのかな!?2025/2/13(木)14:37てらめど
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート トリプルダイヤモンド ドライバー1発目を打った瞬間に『ヤバっ!』という感じでした。 打感が半端なくイイ! こりゃ飛ぶわ~!と実感しました。 パラダイム トリプルダイヤ、Aiスモーク トリプルダイヤを使って来ましたが、もう別物ですね! そしてミスに強い!あきらかにミスしたと思って右手を離しても、真っ直ぐナイスショットでした。 ミスに強くなったのを確認したので、ウェイトを入れ替えてみましたが、それでもミスに強い気がします!そして更に、ぶっ飛びます! 8° ロフトでも普通に上がってくれます。 トリプルダイヤは上級者向け!なんて昔の話ですね! シャフト選びを間違わなければ、ほとんどの人が使えると思います。その位、優しくなりました。2025/2/13(木)14:28てらめど
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 フェアウェイウッド3HL(16.5°)を1.5°立てて使用。 そのおかげか捕まりすぎずしっかり叩ける。 ボールもしっかり上がるし前への推進力もある。 バッグにスプーンを入れるの迷ってましたが買って正解でした。2025/2/13(木)07:49KAWANA
-
ミズノ/Mizuno Proミズノプロ S-3 アイアンミズノの新作ということで楽しみにしてましたが、私のようなアベレージにはまったく縁のないアイアンです。70台前半をマークするような人が使うアイアンに思いました。319の後継のような気もしますが、ヘッドが小さく、ほとんど寛容性はないです。まだ319の方が優しいし、オススメ。上手な人にはいいアイアンなのかもしれませんが、ミズノさんにはスリクソンのzx5マーク2のようなものを期待したい。今のモデルだとホットメタルプロなんかが一番ちかいのかなーっておもってます。なんかちょっと販売の感覚がずれてて、どこかのダメな車メーカーみたいになってきたのが心配。もっと一般ユーザーに沿ったものを、本間のように手厚いシャフト構成で、作ってほしい。ほんとにミズノさん心配です。2025/2/13(木)01:21きくさん
-
コブラゴルフ/DSアダプトDS-ADAPT ユーティリティ元々興味があり、試打クラブがショップに届いたとの情報を得て4Uを早速試打してきました。 まず1つ目の驚きは純正カーボンシャフト2種60g台Speeder NX・70g台LINQが用意されていたことです。このLINQがしっかりしながらも振りやすく、試打が苦手な私でも一球目からボールにコンタクトできました。(現在PINGのG430 をPING TOUR chrome2.0 85Rで使用) 2つ目の驚きは、今回搭載されたカチャカチャ「FutureFit33」による調整がかなり効くことです。ノーマルポジションから、ロフト変えずに最もつかまるポジションに変えてもらったところ出球・つかまりが激変!ロフト増減はまだ試していませんが期待が持てます。 ヘッドそのものの打感もよく、飛距離も十分満足(所持クラブを持ち込んで比較)。調整機能と相まってUTを入れるセッティングなら長くツブシが効くのではないかと購入意欲があがりました。本命の5Uを試打して購入判断する予定です!2025/2/12(水)17:54MT2896