- 鉄アレルギー(5)
- 年齢:
- 性別:
- ゴルフ歴:
- 平均ヘッドスピード:
- 平均スコア:
- 平均ラウンド数:
ロフト角「9°」、 シャフト「オリジナルシャフト」、 シャフト硬度「S」
ゴルフを始めて1年くらいになります。100切りはまだまだ遠い初心者です。
スライス癖があり、なんとか矯正しようと思ってここのレビューを見て購入しました。
最初に使った時には
「確かに曲がりは少ないけどストレートボールでは・・・」
と思いました。
もう一度様々なレビューサイトを確認したところ
このクラブはボールを叩きに行くヒッター向きではない事を知りました。
従って今度は腕の力を極力抜き、常にヘソの前にクラブを置くイメージで腰の回転だけ使ってスイング。
すると綺麗なストレートボールが打てたではありませんか!
一方で変に力むと捕まりすぎてフックやしなるシャフトでフェースが開きスライスが発生します。
下手糞なりにこのクラブの特徴をまとめると
・腕力を使わずゆったりと腰の回転でスイングをする人向け
・ミスの許容度が非常に大きく、芯を外しても曲がりは少ない
・かといってミスかどうかが分からない鈍感ではなく、今のは飛んだけどトゥ気味だったなと感じることが出来る
・フェースはかなりのフックフェースで、構えやすさは人による
・弾道は高く、HS42m/sの自分がロフト9度で打ってもスーッと上がります。
・純正シャフトはいつもより1つ硬めを選ぶのがベター
という所だと思います。
打球音は金属音ではあるものの、NIKEサスクワッチのような耳に響く嫌な音ではないので練習場でも問題なく使用出来ます。
スライサー向きのクラブに定評をあるマグレガー、
コストパフォーマンスも良く、中古なら1万円前後で十分買えると思います。
多少の飛距離を犠牲にしてでも、ストレートボールを打ちたいというスライサーの方には
是非使ってみて欲しいドライバーです。