- トリプルパー(70)
- 年齢:48歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:6年〜10年
- 平均ヘッドスピード:36m/s〜40m/s
- 平均スコア:100〜109
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
ロフト角「10.5°」、 シャフト「FUBUKIα60」、 シャフト硬度「S」
ツアー支給のプロトタイプ、偶然発見して普通の値段だったので購入。
市販(460cc)と比べて一回り小さいヘッド(ネット上の情報では440cc)で若干ディープ。他に違いとしては、僅かに重たく重心(分かるとこでは重心角が小さい)が違います。また表示ロフトとリアルロフトの差が少ない、見た目で市販の10.5°より立っている。
かまえた感じは、ノーマルポジションでスクエアフェイスでかまえやすい。
打感は硬めで、カキンという反響の少ない金属音で弾きが強い感じ。
市販(9.5°と10.5°を過去に所有、比較)と比べて芯が狭く、このドライバーの売りである直進性と優しさは若干ダウン、しかし芯を捉えた時は強い球で飛距離アップ、また意図的に曲げることも可能と思います(自分レベルではコントロール出来ない)。上がり易さは大差無しですが、リアルロフトが少ない分低め。チョット難しいですが、スイングの安定してる人には武器になります。
重量調整は1g×2,16g×1。16gをトウ,センター,ヒールと変えることで捉まりが変わります、最終的にはセンターで落ち着いています。
今時の市販の方が性能的には上ですが、悪いとこが出るクラブなので、スイングが崩れたときなどに持ち出して使ってます。芯を捉えると本当に気持ちいい球が出るのがたまりません(笑)