トゥルーテンパー、ダイナミックゴールド SL(アイアンシャフト)の評価
ダイナミックゴールド SL(アイアンシャフト)についてクチコミする|お気に入りリストに加える
メーカー | トゥルーテンパー |
---|---|
ブランド | ダイナミックゴールド |
商品名 | ダイナミックゴールド SL(アイアンシャフト) (19件) |
価格 | オープン |
公式ページ | http://www.truetemper.co.jp/ |
累計の総合評価 | ![]() |
ランキング 最近180日間 |
|
スペック |
キックポイント:元 重量:100g フレックス:R300、S300、X100 |
商品登録日 | 2010年11月29日(月) |

飛距離 | ![]() | 4.1点 |
---|---|---|
方向安定性 | ![]() | 4.7点 |
操作性 | ![]() | 4.5点 |
フィーリング | ![]() | 4.6点 |
- 最新順
- ポイント順
ダイナミックゴールド SL(アイアンシャフト)のクチコミ一覧
1〜5件/19件
シャフト硬度「番手ずらし」
キャロウェイのM10DBからリシャフトしました。X100ですが、柔らかい方へ番手をずらしました。
5Iで38インチ、412gで仕上がりました。M10DBは同じ長さで418gだったので1番手程軽いですが、バランスが1.5ポイント上がったので、軽さは感じません。今回のリシャフトは、重量をあまり変えずにしっかりしたシャフトに変えたかった為、まずまずの仕上がりになりました。
次に、実際に球を打ったインプレですが、まず、何と言っても方向性が格段に良くなりまた。M10DBは、DGより軽く、捕まりも良く、とても良いシャフトですが、やはりその反面、左へのミスがありました。もちろん私の技量の問題もありますが、ボールをディスタンス系に変えてから顕著に現れてしまいました。
このDGSLは確かにDGに特性が限りなく近く、左へのミスを払拭できそうです。他の口コミにあるように、硬くなりすぎる心配をしましたが、実際は番手ずらしをした影響か、そんなに気にならず、逆に少し弾き感のあるDGの軽量版だと私は感じました。モーダスだと130Sを軽くしたイメージが近いと思います。
DGS200からこちらのDGSLは確かに粘り感が薄れて、硬く感じるかもしれませんが、他のシャフトからDGの特性を求めてのリシャフトならDGSLX100は検討候補になると思いました。
もう少し打ち込み練習をして、慣れればアイアンの精度が上がりそうな気配がありますので、頑張ります。
リシャフトを検討している方、こちらも喰わず嫌いならず、是非試して観て下さい。
シャフト硬度「R300」
中古で揃えたUT2本(909H,MIZUNO_FRI-HI)が、シャフトがバラバラで練習場ではそこそこなのですが本番が全然ダメで、FW,アイアンとの繋がりを考えDG-SLにリシャフトしました。S300が硬いとクチコミで良く見かけましたので、R300にしましたが、硬さは感じず粘って軽量というメリットの方が勝っています。またアイアンMP62(DG-S200)との差も感じることなくアイアンの延長でUTが繋がるようになりましたので大正解でした。使用3ヶ月4回ほどラウンドしましたが、PAR4の2オン、170〜180ヤードのPAR3がグリーンオンするようになりゴルフが更に楽しくなりました。但し軽い分、マン振りすると引っ掛けが多くなりがち、ハンドファーストでコントロールショットで距離を抑え気味にするといい感じです。
シャフト硬度「S300」
アイアンとウェッジに挿しています。NS950GH並に軽く、DGS200並に硬いという感じで、私のようにパワーは無いけど切り返しのテンポが速い人には、しなりすぎない特性が合うと思います。私はあまり元調子には感じず、全体にしなりが少なく安定しているように感じます。バット径はNS並に太いです。
軽量スチールがいいんだけど、スイングテンポが速くNSだと頼りなく感じる方は一度試打してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はドライバーのシャフトはEV6Sを使用しており、テンポが速めな方はこの組み合わせオススメです。お試しあれ。
シャフト硬度「S300」
HS43〜50、チーピニストです。
1Wはアリスレイ63S、アイアンはDG-S200を使っています。
FW、UTのシャフトで試行錯誤を繰り返し、
ようやくDGSL-アイアン用-S300U(パラレル)にたどり着きました。
硬め太めですが、よけいなしなりが少なくフックの幅が小さい。
なにしろ方向性がバツグンです。
18°FW〜27°UTまでリシャフトして私の1軍シャフトです。
305cpm : TIPCUT 0.0, 42.0inch, D3.5
306cpm : TIPCUT 0.0, 41.5inch, D5
309cpm : TIPCUT 0.5, 40.0inch, D4.5
315cpm : TIPCUT 1.0, 39.5inch, D4.5
319cpm : TIPCUT 1.5, 39.0inch, D5
UTはひっかかるから使わない。とお思いのフッカーの方、
チーピニストにあう純正シャフトが無いだけに思いますので、
まずは構えやすい26〜28°UTからリシャフトをお勧めします。
DGSL-アイアン用-S300テーパー、NS950
はピンピンして方向性劣る、
DGSL-アイアン用-R300パラレル、MODUS3-S、M10、GS95
はつかまり過ぎでした。
150〜220yの迷いに終止符、フッカーの方まず1本ぜひお試し下さい。
ちなみに、
FWはV-STEEL2008、UTはBURNER SF RESCUE が相性が良く思います。
Vスチはちょっとホーゼル内径を広げなくてはですが問題ありません。
また、
15°はDGSLでは長さが足りず、DGL-S300(廃番) を入れていますが、
3Wには程良くしなりこれまたバツグンです。
シャフト硬度「R300」
13年モデル インプレスX ツアーモデルに硬い方へ番手をずらして使用しています。
スペック的には、#5で410g/D2、振動数で310cpmを示しているので、似たような特性のモーダス3のSフレックスと遜色がないと思います。
モーダス3かDG SL R300か、迷いましたが、先端よりが動き、やや重いモーダス3よりDG SL R300の方が芯を捕らえる確率が高かったのでDG SLを選択しました。
コメントではS300は弾き系で硬いとの掲載が目に付きますが、R300はまったりと撓ります。
弾き系のNSを長く使用していたので慣れるのに時間を要しましたが、まったりした撓りを感じる分、打ち急ぎや力みが無くなり結果として良い方向に行っています。飛距離も若干伸びました。
ラウンド時のドライバーHSが42m/s前後の私には必要にして十分だと思いました。
Ranking
シャフト | |||
1位 | ツアーAD HY HYBRID (8件)7点 | ![]() | |
2位 | KURO KAGE XT (58件)6.8点 | ![]() | |
3位 | アーチ 16509 (3件)6.7点 | ![]() | |
3位 | テンセイ CK プロ オレンジ (3件)6.7点 | ![]() | |
5位 | Diamana RF シリーズ (10件)6.6点 | ![]() |
同じメーカーの製品
|