- あっちゃん@(56)
- 年齢:
- 性別:
- ゴルフ歴:
- 平均ヘッドスピード:
- 平均スコア:
- 平均ラウンド数:
セルフプレーにはこのぐらいの機能でサイズ感もベスト。
ボタンが少し押しにくいけど、まぁ問題なしレベルかな。
何より必要最小限の情報表示なのでプレーに悩むこともなくいい商品と思います。
ポケットに入れても邪魔にならないし。
買って損はないと思いますよ。
ゴルフ用品・口コミサイト my caddie(マイキャディ)TOP > 距離計測器 > アトラス AGN900
アトラス AGN900についてクチコミする|お気に入りリストに加える
メーカー | ユピテル |
---|---|
ブランド | アトラス |
商品名 | アトラス AGN900 (6件) |
価格 | オープン |
公式ページ | http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/ |
累計の総合評価 | ![]() |
ランキング 最近180日間 |
|
スペック |
サイズ:高さ 68mm、幅 44mm、厚さ 16mm 重量:52g 使用時間:約13時間 ディスプレー:1.44インチ(モノクロ) カラー:ホワイト |
商品登録日 | 2012年10月5日(金) |
距離計測精度 | ![]() | 4点 |
---|---|---|
操作性 | ![]() | 4点 |
サイズ | ![]() | 4.7点 |
表示機能 | ![]() | 4.3点 |
使用時間 | ![]() | 4.5点 |
コストパフォーマンス | ![]() | 4.7点 |
1〜5件/6件
セルフプレーにはこのぐらいの機能でサイズ感もベスト。
ボタンが少し押しにくいけど、まぁ問題なしレベルかな。
何より必要最小限の情報表示なのでプレーに悩むこともなくいい商品と思います。
ポケットに入れても邪魔にならないし。
買って損はないと思いますよ。
妻とのツーサムでのプレーが多いため、もっぱらセルフプレーが中心です。
ツーグリーンのゴルフ場などは目印のヤード杭や植木も何処を基準にしているか分からないため、その際には大変役立ちます。
またハザードの距離等も参考になります。
関東在住ですが今まで行ったコースは全て網羅されており、北海道でのリゾートゴルフでもゴルフ場は網羅されていました。
たまに起動時にGPSのつかみが悪いのか、ゴルフ場を自動判別に失敗することもありますが、何度か再起動等していると、問題なく使用可能です。
飛距離も参考までに計測できオススメです。
2013年7月に購入
かなり優秀だと思います。
購入してから6回程使いましたが、これに助けられた場面は数しれず… とは言い過ぎですが
参考にすることで番手選択の迷いが減り、結果プレーファストにもつながっていると思います。
少しの雨や2連続ラウンド位なら、今のところ大丈夫そうです。
単純な白黒液晶なので炎天下でも視認性が損なわれることはありません。
AGN1200という後継が出ましたが、本器と機能はあまり変わってないのかな…
すごく良い!小型でポケットに入れていても邪魔にならない!
ただ、画面がティーやマーカーで傷つくので、
保護シートを100円均一で買って、私は貼っています。
まだ、月例会などで使用不可、セルフの時はキャディさんの代わりと同じなので、使用できたらいいのに!
初めてのコースではさらに重宝しますね!
非常に便利です。コース全体を把握したい方は、カラー液晶画面のモデルがいいでしょう。私は、100ヤード以内のアプローチの際に正確な距離を知りたいのと、自分の飛距離が知りたく購入。値段も安く、起動時間も長いのでコストパフォーマンスも高いと思います。たまにしかコースに行かない私は、距離感が良くなく、数字ではっきり残り距離がでると、練習場のように自信を持って打っていけます。おかげで寄せワンが劇的に増えました。ボイス機能がとくに便利です。ボタンが小さく固いので押しにくいのが難点ですが、安いので我慢ですね!
ユピテル | ||
YGN6200 6点/クチコミを見る(2件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGN800 5.7点/クチコミを見る(3件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGF-Laser1 5.5点/クチコミを見る(2件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGN1000 5.5点/クチコミを見る(2件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGN5200(ノブナビ) 5点/クチコミを見る(5件)/クチコミを書く |
![]() |
|