- トレッキングゴルフ(40)
- 年齢:46歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:16年〜20年
- 平均ヘッドスピード:41m/s〜45m/s
- 平均スコア:90〜99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
ロフト角「9.5°」、 シャフト「ツアーAD MT6」、 シャフト硬度「S」
シャフト目当てで、中古シャフト単体より安かったのでヘッドは扱えないのを覚悟で購入してみました。
練習場だけですが、ノーマルでは確かにかなり難しいクラブで、ライ角、フェース角(フック側)を+1ずつしたら意外に掴まえられるようになりました。
主に同シリーズの709D450との比較です
【飛距離】
芯に当たった時の飛距離は450以上です。但し、芯を外した時のロスも450以上です。
ロス幅は450が〜2割以内、430だと〜3割以内くらいと言う感じです
【やさしさ&方向性】
多くの方が書かれてる通り決してオートマチックさはありません。スイングなりに、出球方向や球筋は変わります。
ただ逆球が出る事は無く、ドライバーでも操りたい方には、ある意味やさしいかもしれません。
【打感&構えやすさ】
芯で捉えた時の打感は素晴らしいです。柔らかくボールを運びながら、最後にちゃんと弾く感じ。芯を外した時にはハッキリ分かります(苦笑)
ソールして構えてもヘッドの座りが良く、また450より少しだけ小振りでとても構え易いです。
【コストパフォーマンス】
中古価格は個人的にはお買い得だと思います
10月にBSの新シリーズが出たら、更にお買い得になるかと
ちゃんとスイング出来、ボールを捉えられたら当たり前にかなり飛ぶクラブです。
個人的なクセで、シャローよりディープ目なフェースが安心感を感じやすいのもありますが、構えにくい感は全くありませんし、450より振り抜き易いき
安定して程々飛ばすには450の方がいい気もしますが、未だにスイングを作っている段階の私では、450のミスへの許容度が未だに恩恵になっていないので、当面はこちらメインで練習した方がいい気がしてます。芯を喰った時の飛びっぷりはこちらの方がいいですから…
また、芯を外した感が450よりハッキリしていて「悪いスイングだった」とクラブが教えてくれる感じで、個人的にはそれも気持ち良いですね。
但し、コースでどうするかは現在検討中です。