ボーケイ フォージド ウェッジ(2021)

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格33,000円
-
公式サイト
-
スペックロフト角(バウンス角):48(10)、50(10)、52(10)、54(10)、56(10、12)、58(6、10、12)、60°(6°)
ヘッド素材:軟鉄、チタン、タングステン・ニッケル -
商品登録日2021/04/29
クチコミの評価
-
クチコミ件数10件
-
ランキング67位/625商品中
-
累計の総合評価
-
75件
-
61件
-
51件
-
40件
-
32件
-
21件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
スピン性能
-
ボーケイ フォージド ウェッジ(2021)のクチコミ
-
ロフト角「58°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」
タイトリストのウェッジフィッティングを受け、ヘッド、ソール、シャフト、ライ角など、様々な組合せの中から、58°Mがベストとなりました。ウェッジのフィッティングは初めての経験でしたが、わずかな違いで打ちやすさが大きく変わることを体感しました。いまいち調子が悪いと思っていたアプローチが、実は合わないウェッジに原因があったことが判明し、晴れ晴れした気分で購入を決意しました。結局、初代ボーケイフォージドと同じスペックに戻ったのですが、仕上げもきれいで、距離感、方向性も安心して打て、すべてにおいてさすがタイトリストだなあと思います。フィッティングを通じて、角溝時代の潰して打つ打ち方よりも、スウィープに打った方がスピンが効くことも確信でき、一石二鳥でした。
2022/12/28(水)15:09- 年齢:66歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s
- 平均スコア:85~89
- 平均ラウンド数:月に2回は行きます
-
ロフト角「50°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」
最近地クラブのウェッジばかり買っていましたが久しぶりの市場調査を兼ねてボーケイフォージド3本購入。打感、音、スピンのかかり具合悪くない。スコアを纏める事が出来るウェッジです。特にバンカーが苦手な人にはKグラインドは最強かと。それ以外特に特別に飛び出た性能があるわけでもないので1本3万コスパは悪いかなと。
2022/6/20(月)14:54- 年齢:42歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:16年~20年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:85~89
- 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
-
ロフト角「58°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」
かなり安く出回りだしたので、試打クラブもあり、買う気満々でMグラインド打ちました。
結論過去サイテーです。売れないはずだ。この手は打感が命のはずなのに固い。ダイレクト感なし。悪い意味でボールが滑る感じがします。
いくら安くてもグリーン周りでの使用はやめた方が良いと判断しました。2022/2/24(木)08:55- 年齢:60歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:80~84
- 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
-
ロフト角「56°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」
。同機種の3世代前の48度がショップで格安で買ってみたら最高だったのでサンドをSM8から買い替えました。
良かった点
- 形状が好き
- とても構えやすい
- 止めやすい
微妙な点
- 価格
打感は柔らかいというよりスコッやスカッと気持ち良い打感です。言葉は難しいですね。
スピン性能については、現行モデルはどのモデルも十分性能はあるので、何より構えやすい、イメージが出しやすいウエッジがわたしには大切でしたのでドンピシャでした。
クラブの中では消耗品だと思いますが、まぁ高いですね。。近くに三浦やマスダを扱う工房がないのでアイアンと同じで使い慣れているタイトにしましたが、とても満足です。
マークダウンしたら買い増ししようと思ってますw2022/2/12(土)10:03- 年齢:42歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:1年~3年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「56°」、シャフト「BV105」、シャフト硬度「S」
2015コールドフォージドから買い替えです。
56 Kグラインド
バンカー、ラフ用で使用
2015コールドフォージドの58からKグラインドにしていますが、このソール形状は最高ですね。
出すだけならとてもイージーなので、距離感だけに集中できます。
意外にバウンスも邪魔になりませんので、普通のライでも問題なし。
52M
今まではFグラインドでしたが、アプローチをほぼ52度一本で行う私にはMグラインドの方が扱いやすいです。
52Mの設定は今後も継続してほしい。
48F
100&〜110ヤード用として使用。
DG s200からBV105にしました。
アイアンがNS950なので、DGは重く、NS950は軽いと感じていたので、丁度良い重さでとても振りやすいです。
打感:ボーケイの中では特に普通だと思います。
三浦のウェッジを打った時、ビックリするくらい柔らかかったのと、他の方のコメントから、硬い方なのかな、と思います。
スピン:思いの外掛かり過ぎたり、掛からなくて困る事もなく、です。
高い買い物でしたが、欲しいスペックだったのと格好良かったので満足しています。2022/2/11(金)23:32- 年齢:40歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:6年~10年
- 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
- 平均スコア:90~99
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
-
ロフト角「56°」、シャフト「BV105」、シャフト硬度「S」
買って損したと思う。3万オーバーの価値がない。
まず打感が硬い。
持っていたフォーティーン(RM11、RM4)やミズノ(ザ・クラフト)のウェッジなどを使ってきたが、外ブラの打感ってわかる。
これは好みもあるので、柔らかい打感が好きな人は毎回気になってしまう。
あとフェースがでかくて、構えにくい。
当初は緊張する場面のアプローチで負担を減らすために、大きめを選んだが逆にミスショットがでるようになった。アプローチイップスまではいかないものの、苦手意識が芽生えそうだったので、すぐに売却した。無駄な買い物だった。2022/1/16(日)20:24- 年齢:29歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:11年~15年
- 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
- 平均スコア:80~84
- 平均ラウンド数:2か月に1回程度