T200 アイアン(2023)
ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格165,000円
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:軟鉄
ロフト角(#7):30.5°
ライ角(#7):63° -
商品登録日2023/08/05
クチコミの評価
-
クチコミ件数3件
-
ランキング506位/1416商品中
-
累計の総合評価
-
72件
-
61件
-
50件
-
40件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
T200 アイアン(2023)の最新クチコミ
-
2023/11/13(月)17:45シャフト「モーダス120」、シャフト硬度「X」
以前にT100Sにモーダス120Sを入れていましたが、力むとしなり過ぎてひっかけるため、120Xにしたところいい感じです。ただこれから寒くなるので、この硬さがどう出るかはちょっと心配ですが。。。T200は明らかに優しさを感じます。多少ダフってもそれなりの飛距離が出ます。中空アイアンにしては飛距離は出ないと思います。ただミスには強いです。これで70台を狙います!
-
2023/10/10(火)14:18ロフト角「メーカー標準」、シャフト「Moudus3Tour115」、シャフト硬度「S」
今のエースはT100S(2021)Modus105Sです。
今回シャフトは振回し防止のため少し重い115Sにし、DRのフレックス(SR)に合わせるため1番手柔らかい方にずらして組んでみました。
T100S対比を交えての感想です。
★振り心地
狙い通り重さ(重力)を使ってイイ感じで振れます。薄めに入るミスが大幅に減りました。
ここはシャフトの影響大だと思います。
★顔
そこそこシャープでそこそこポテッとしています。構えた時に安心感があるので力まずにすみます。
一言でいうと718AP2みたいな顔です。
★弾道
高いです。T100Sも高いですが、ロフト角が1.5度(7I)立っているのに同程度の高さが出ます。
5I,6Iでもしっかり上がります。ここはT100Sと同じですね。
★飛距離
ロフトなりだと思います。飛び系アイアンのようにすごく飛ぶ感じはありません。
弾道が高い割には前に行ってる感があります。練習場での落下地点は少し遠くに落ちます。
レンジボール#7Iのキャリーで3Yくらいかな。上の番手になるほど差が出るような感じがします。
逆にT100Sの飛距離が優秀過ぎるのかも(ミスヒット時は除く)。良くいくコースのラウンドで確認してみます。
★スピン量
測定できる環境にないので分かりません。ラウンド時グリーンでの止まり具合を確認します。
★打感
ここは好みがあるので何とも言えませんが、私は全く問題ありません。どうしても少し弾く感じはありますが、一枚物の軟鉄鍛造モデルのような打感を求める方でない限り許容できるのではないでしょうか。最近のモデルではP770(2023、2021)を使用していましたが、どちらも遜色ないです。
★寛容性
高いです。こちらはT100Sに比べてやさしいと感じます。違いはスイートスポットの広さと、芯を外した時の飛距離。
T100Sも見た目に似合わず寛容性は高いと感じましたが、こちらはAP3の後継なんだなと実感します。特に#7Iより上の番手。
★操作性
元々思うように球筋をコントロールする腕は持っていませんが、操作性を求める方はT150やT100が向いているかと思います。
★総評
T100Sは顔の良さで買ってしまいましたが、意外に易しく感じるので気に入って使っています。
T200はAP3の後継なのにやさしさや飛距離はそのままで、顔がAP2並みの良い顔になりました。
ですので、しばらくはエースをどちらかに決めるという事ではなく、調子や気分に合わせて使い分ける事になりそうです。 -
2023/8/30(水)20:00シャフト「N.S.PRO 105T」、シャフト硬度「S」
ちょい飛びアスリート系アイアンは最近熱い市場と思うのは私だけでしょうか?
apex proとP790とかも格好良くて優しくて飛ぶ。性能面は似ているがデザイン、抜け感、打感の感性面は結構違う。
P790より打感が良い、球が上がりやすい。
トップラインがすっきりしている。
ソールは程よく優しい。
操作感はほぼ無いが、、、
色々なシャフトで試してみたくなりました。