TSR4 ドライバー

ギア情報

  • メーカー
  • ブランド
  • 価格
    88,000円~
  • 公式サイト
  • スペック
    ヘッド体積:430cc
    クラブ重量:約318g
    ロフト角:8°、9°、10°
    クラブ長さ:45、45.5インチ
  • 商品登録日
    2022/09/09

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    10件
  • ランキング
    341位/1484商品中
  • 累計の総合評価
    6.0
    • star7
      4件
    • star6
      4件
    • star5
      1件
    • star4
      0件
    • star3
      1件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.6
    • やさしさ
      4.2
    • コストパフォーマンス
      3.9
    • 打感
      3.7
    • 方向性
      4.5
    • 構えやすさ
      4.9
マイギアに登録
クチコミをする

TSR4 ドライバーの最新クチコミ

  • 2023/9/11(月)14:04
    7
    ロフト角「9°」、シャフト「ゴルフ5の試打会にフジクラが来ていたのでVENTUS BK 6XとTRを付けて打たせてもらいました」、シャフト硬度「X、TR」

    純正のTSP311 65とTour AD DI(6S)だとTour ADが良かったですが、自分のスイングではVENTUS BK 6SやTRの方がリズムが取りやすかったです。
    430ccと少し小ぶりなので構えやすく見た目が軽く感じられる。
    よく言えばもう少し小ぶりなものがでればもっといいな。

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「9°」、シャフト「VENTUS BK 6、VENTUS BK TR 6」、シャフト硬度「S」

    小ぶりなヘッド(他のモデルよりも30cc小さい)で構えやすく当たりやすいイメージです。
    ゴルフ5の試打会で振ってみたら良い感じでした。平均してキャリー240ヤード、HS44km/h。
    純正のシャフト(Tour AD DI 6)も良かったのですが隣にフジクラの方が来られていてVENTUS BKとVENTUS TR BKをお借りして打たせていただいたところとても良かったです。
    結果的にシャフトVENTUS BK TR 6Xが少しバラツキがでていて買うとしたらVENTUS BK 6Xかなと・・・。
    先日TENSEIがラインナップ(TSR2とTSR3)されましたがVENTUSがまだなので悩ましいところです。
    60歳代でAverage100前後(80~110)なので「初心者」なんだとは思いますがそれでも打ちやすかったです。

    2023/4/24(月)15:42
  • 2023/9/8(金)19:49
    5
    ロフト角「10°」、シャフト「TENSEI PRO WHITE 1K 60」、シャフト硬度「S」

    TSR4 / TENSEI PRO WHITE 1K 60s 45インチ
    ヘッドスピード:平均45、max48
    飛距離:270〜280y

    今年春からゴルフを始めて数ヶ月間、取引先の方から頂いたSIM2MAX-D 10.5にエボ7を刺して使用していました。
    初心者に優しく使いやすいモデルだったのですが、構えた時に開いて見える所や、吹け上がりやスピン量の多さなど、意図しないミスに悩んでいました。
    (平均飛距離265、弾道19°、スピン量2800)

    タイトリストのショップにふと行った際になんとなくフィッティングして頂いたところ、
    TSR4を勧めて頂き、構えやすさと顔の良さに惚れ込みました。
    クラウンに無駄な情報がないので、何かに気を取られることなく集中できますし、非常にスクエアに構えやすいです。

    SIM2シリーズはまだ良かったのですが、
    ローグやPINGのシリーズのように慣性モーメント増し増しのお尻が長く見えるのが苦手で、
    こちらは430ccといってもそこまで小さく感じることはありませんし、大型ヘッドに比べて振り抜きはめちゃくちゃ良いです。

    タイトリストの4シリーズは難しいモデルのイメージがありましたが、
    私にはミスの原因が分かり易いという意味で優しく感じました。
    上下左右の打ち分けが非常にし易く、ミスをしても原因が分からないミスはほぼないです。
    ミスをした後にスイングを振り返ってみて原因追究し易いモデルです。
    ただ、前作のTSI4ほどピーキーではなく、
    ミスもやんわりカバーしてくれる感覚もあります。
    が!打感も音もTSI4の方が良かったです。(ちょい硬めの打感で高い音?)
    まぁ慣れればそこまで気になりませんし、SIM2MAXシリーズよりは柔らかい感触です。

    今作とTSI4を比較して、
    TSR2とヘッド形状が似てフェイス面に同じテクノロジーが採用されたり、前作まで限定販売のものが今作では通常販売になっていたりと、
    アベレージゴルファーよりに改善されたのだと思います。

    ウルトラロースピンモデルということとシャフトの特性も相まって、
    スピン量は2200程に落ち着き、弾道も13〜14°にまとまっています。
    その恩恵でランが伸び、15yほど飛距離が伸びました。
    何より左右のブレがかなり狭まりました。

    このモデルは飛距離が売りではなく、方向性の安定化・振り抜きの良さ・ミスの追究が売りだと個人的には思いますので、
    とにかく飛距離が欲しい・オートマチックに打ちたい方はTSR2や他メーカーのクラブを購入されることをお勧めします。

    TSR3を試打して色々セッティングしても難しかった方や、小ぶりなヘッドが好きな方には好き嫌いせず是非一度試して頂きたいクラブです。

    もしスピンが減りすぎたり、球が上がらなさすぎたりしたとしても、錘を前後入れ替えることである程度改善できますので安心です。

    1
  • 2023/7/28(金)23:36
    6
    ロフト角「10°」、シャフト「ベンタスブラック60」、シャフト硬度「X」

    体積430ccらしさを感じさせない。
    ラウンドでは小ささを感じず、
    洋梨形状ですっきりして構えやすい。

    小振りに反して芯は広めで小難しさは感じませんでした。むしろ扱いやすい印象です。

    10度にしたこともあり、打ち出しが高く低スピン。中高弾道でキャリーが稼ぎやすく
    風にも強い弾道でした。今年はロフト選択を間違え、ドロップで距離が落ちていましたが、TSR4で全て解決できたと思います。

    発売当初はTSR2が良いと言われて9度を買いましたがボールが上がらず、上げるのに苦労して散らばり放題、結局すぐさま売却した経緯があります。

    私自身、TSR4は難しいだろう試打はしませんでしたが、今となっては4が1番打ちやすく感じています。

    案外、2、3が合わない人は4が結構ダークホース的に打ちやすいんじゃないかと思っています。

    2
  • 2023/6/6(火)22:40
    7
    ロフト角「9°」、シャフト「TOUR AD DI」、シャフト硬度「S」

    TSI3がエースドライバーだった。打たず嫌いで難しいに違いないと思っていたが打つと意外にも簡単!直進性はすこぶる高い!そして多分飛距離はTSI3に比べて20ヤードは伸びた。今更そんなに飛距離が伸びるとは考えられなかったがシャフトもドンピシャでホントに伸びた‼️
    打球音はチープ、打感はTSI3の方が良い。
    直進性、飛距離など文句無しにエースへ昇格決定!

    1
  • 2023/1/18(水)00:32
    3
    ロフト角「9°」

    手持ちのTSi4との比較になります。
    ヘッドはTSi3を小さくした様な洋梨型の美しく構えやすい形状です。TSi4は丸っこい形だったのでとても良くなりました。
    操作性は前作よりもピーキーさがなくなっています。
    初速も少しですが上がっています。
    しかし、打感は最悪です。前作の打感の良さはどこに行ったのビックリするほどの硬さでとても使う気にならないレベルです。
    打音も大きくはありませんが金属音でイマイチです。
    形が非常に良くなっているだけに残念ですね。

    1
すべてのクチコミを見る (10件) クチコミをする
  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. TSR4 ドライバー
×