ピンゴルフ/G25/G25 アイアンのクチコミ評価一覧

クチコミの評価
-
クチコミ件数59件
-
ランキング4位/1527商品中
-
累計の総合評価
-
744件
-
67件
-
56件
-
41件
-
31件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
G25 アイアンのクチコミ
-
2023/1/31(火)13:11【購入】シャフト「フジクラMCI-80」、シャフト硬度「S」
2013年モデル中古品ですが最近の評判でプレミア価格でびっくりです、6本セット定価税込み63000円です、中古価格相場4万位の物ありますね、恥ずかしながら発売当時マーク〇井氏絶賛の口コミで新品で購入し不満な点もあり一度手放しました、シャフトの兼ね合いもあると思いますが当時の流行りと違い弾道が高いこと、やさしすぎること、スチール素材で軟鉄に比べると打感が落ちること(当時自分も若くソリッドなクラブと比較したこと)ソケットがなくグースが付いてソールが広く独特な顔してることなどです。
ですがブランクもあり、だんだん年を取ってラウンド回数も減ってなかなか思通りのスコアが出なくなって、アプローチとアイアンの精度はスコアの直結するので久々のラウンドでもとにかくスコアの出るやさしい中上級でも使えるアイアンがほしいとかっこよさとか最新とかでいろいろと買換えしてきましたが、他の方のコメント通り再評価、横田プロマーク〇井氏絶賛されていますが数年前にまだ中古価格が上がるまえにまた再度中古の●ドット状態のいいG25アイアンを買い戻し、女子プロの仕様参考に好みのフジクラMCI80Sを自分でリシャフトバランス調整しました。
久々に打ったらやさしく打ちやすくミスしずらく楽に100斬りできる。
G25アイアン
コースで使ってみて①独特のヘッド形状ソールでダフなない、適度なグース顔つきだが左に引っかへずらくやさしく捕まる、
やさしい、特にミドルアイアン、5番も8番位でやさしく打てる、高弾道の割にそれなりのスピンもかかり、最近の飛び系アイアンより標準ロフトでそれなりの正確な縦距離が出る(飛び系アイアンはロフトが立っているので距離は出るが飛びすぎたりロフトが立っているので打つのが難しく玉離れは早いので打感が悪い) G25アイアンがヘッドが大きくスイートエリアが広くミスがミスにならず、ドライバーからの残り距離170-150Yがすごくやさしくピン狙える、初心者用のやさしいだけのクラブとは違い、やさしいもあり程度な操作性ピン独自のロストワックス製法と打感向上のバックラバー、ちょうどよい厚みのフェイスでちょうどよい玉離れ打感で初心者からそれなりの中上級者プロでも使える、2013年モデルだが今のクラブとひけをとならい丁度よいこれからのずっと使える性能、昨今の値上げクラブの価格上昇で安価な価格コストパフォーマンスなどです。G25シリーズは当時松山選手も契約外でFW使っていました。ドライバーからアイアンまで人気があり中古市場に少ないそれだけみんな手放ないのだと思います、最もう1セット予備でほしいのですが最近マーク〇井氏がユ〇チューブでまた買わずにいられないでG25アイアンやってましたのでまた品薄と中古相場が上昇ぎみです、古いモデルですがずっと使いたいですね●ドットの2万台状態画いい物があったら即買いですね、楽に100斬りできるので初心者中級者、100斬りできないで悩んでいる方にお勧めです、最新のクラブと比較してもキャディーバックの中に入れていてもなかなかかっこいいです、ちょうどよいやさしさなのでもうひとつ上のゴルフが狙えます、古いですが名器中の名器ですね。
-
2022/12/31(土)16:35【購入】シャフト「ns950gh」、シャフト硬度「S」
完璧なアイアンだと思います。
横田真一ゴルフチャンネルを見て興味が湧き購入しました。
打感よし、顔よし、操作性よし
と文句のつけようがありません。
曲がらないのに操作ができるアイアンになり、ドローもフェードも真っ直ぐも狙った球が打てる不思議な一品です。
スコアも購入してから85-93の間で収まりアイアンのミスショットはほぼゼロという結果に満足しております。
PINGのアイアンを使いたいけど何から手をつけていいかわからない方は購入をおすすめします。
-
2024/1/7(日)15:48【購入】ロフト角「セットで購入」、シャフト「TFC 360」、シャフト硬度「R」
マーク金井さんが絶賛していたので購入して1年経過。風に負けない強い弾道で飛んでいきます。PW以下の番手もアプローチで大変ピッタリ来るので使って欲しいです。
9番以上は程度のいい中古があってもライ角が合わない場合があるのでドットマークには注意(旧フィッティング表)してください。 -
2023/11/26(日)04:59【購入】シャフト「TFC 189」、シャフト硬度「R」
ドライバー、フェアウェイウッドでピンの G400を使ってピンのファンになりました。
ネットで評価の高い G25を試打なしで購入しました。口コミ通りの扱いやすさ、ミスに寛容スコアに直結しそうな期待大です。
見た目は普通ですが、他のアイアンと全く違う正確性のポテンシャルが高く大満足です -
2024/2/11(日)11:00【購入】シャフト「MCI90」、シャフト硬度「S」
i200をG25と同じロフト(7番32度)、シャフトもG25と同じMCI90Sにして、気分に応じて使い分けていますが、寛容性・
打感はG25が優れています。
10年前のモデルですが、アベレージ80後半の私には十分な性能です。
不満はないので、当面は使う予定です。
過去のクチコミ【購入】ロフト角「7番32度」、シャフト「mci90s」、シャフト硬度「S」2017年までcfs max仕様を使っていました。その後i200を使用していますが、今年の春に、中古屋で美品の黒ドットを見つけ、反射的に純正カーボンsモデルを購入。
その後リシャフトし5ラウンド使用しました。純正シャフトより30gくらい重く仕上がりました。
球を曲げるのは難しいですが、計測機で測っても、スピン量はi200とさほど変わりません。
方向性、飛距離もほどほどで満足です。
月1ラウンドなので、これくらい優しいモデルが良いですね。
参考までにスペックです。
7番37インチで0.5インチ刻み
※60g台の純正 7番393g 320 D0
6番 407g 303 D2
7番 424g 305 D2
8番 430g 309 D2
9番 432g 320 D2
PW 440g 325 D2
2023/6/27(火)15:53 -
2022/11/20(日)23:04【購入】ロフト角「黒ドット」、シャフト「Modus 120」、シャフト硬度「S」
某フリマサイトにて3番からU迄のセットを6万で購入。
Mizuno Mp59 Modus120Sからの買い替えです。バランスとかは全く分かりません。
MP59の打感は超柔らかく気に入ってたのですがG25も同じとは言いませんが打感の硬さは気にならない位でした。
理由は分かりませんが練習場よりいい球が何故かラウンドででます笑
あれ?こんな球打てたっけ?みたいな感じです。
球もしっかり上がりプロみたいな球が出ます。
MP59の時は7番くらいからミスショットも増えてくるレベルの腕でしたが5番アイアンが超簡単に感じる位打ちやすかったです。
自分の身の丈に合ったクラブかなと思います。
このアイアンにしてからコンスタントに100切り出来るようになり、一生このアイアンでいいと思ってます。
-
2022/9/6(火)09:44【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「KBS TOUR 105」、シャフト硬度「R」
いくら評価が高くても、古いモデルということもあり、さすがに飽きてきたため、PING G425アイアンへの変更を試み、ロフトを立てたG425アイアン6番を単品購入して比較してみました。
驚いたことに、ロフト26度どうしの比較で、飛距離は同じ、打感は圧倒的にG25が気持ちよく、結局、アイアンの移行は見送ることにしました。
他の方のレビューにもありますが、私にとってのG25の魅力は、ロングでもUT並みに寛容性が大きく、本番でも安心して打ててしまうところです。
ウェッジはG25を使用していませんので、その良さは知りません。
プロトコンセプトのアイアンが気になっていますが、重心距離が長いG25に慣れ切ってしまったため、移行するのは難しそうです。 -
2021/10/30(土)18:36【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「modus120」、シャフト硬度「S」
G25のSWとLWはモーダス120Sを入れるとバランスがD6〜D8になるので
しばらく卒業し、グライド3.0を使用していました。
しかし、グライド3.0だと逆にバランスがD0くらいになり、ヘッドの重みを
感じにくく、手打ちになる傾向がありました。
なんとかしたい!と思いG25のバックフェースを取り、ヘッド重量を軽くさせ、
グリップを55g程度の太いグリップを入れることで、D4まで落とす事が
できました。
結論非常に良いです。バックフェースがないことで、打感が硬くなるかな?
と思いましたがそんなことはなく変わらないです。
アプローチもD6の弊害もなくなりました。やはり、G25のSW LWは本当に
打ち易いと再認識いたしました。過去のクチコミ【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「NS950」、シャフト硬度「S」2年前から使用しています。気に入ってしまい
3I〜LW と4I〜LW Sw2本とLW2本のNS950Sを現在持っています。
G30のアイアンやパートナーでZ565 Z585やミズノなどその他いろいろな
アイアンを打っていますが結局G25アイアンに戻ってしまいます。
何が良いか
?3,4,5,6アイアンがUTのように優しい
?打感が柔らかい
?ミスってもそれなりに飛んでいく
?WW UW SW LWの打ち易さが抜群に良い
これにつきると思います。
アプローチも転がしタイプなので、溝がなくなっても一生これで
いこうと思っています。
それぐらい良いです。2019/6/29(土)11:37 -
2021/7/31(土)18:00【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「N.S.PRO ZELOS 7」、シャフト硬度「R」
3-9WUSLの11本を使用中。とにかくヘッドが気に入っていろんなシャフトに入れ替え使ってきましたが、現在は日本シャフトのゼロス7のRフレックスにしていますが、相性が良いみたいで真っすぐ打つだけなら本当に打ちやすい。シャフトが軽く柔らかいので非常にタイミングが取りやすく、ミスの出ない良いアイアンになりました。
G25の特筆すべき点としてはロングアイアンの打ちやすさとWUSLのつながりの良さ。#3#4#5が非常に簡単に打てるのでユーティリティが不要になりました。またウェッジ類も同種類で同じ顔なので#3から#Lまで流れが途切れることなく、同じ感覚で使えます。これって練習時間の限られたアマチュアゴルファーにとっては超重要なことで、わざわざユーティリティやウェッジ類の練習をする必要が無くなりました。練習場ではドライバーとG25アイアンを降るだけの単調なものになり、スコアも次第に良くなったのは大きな収穫です。
PINGさんにはこれからもG25のようなコンセプトの商品開発を期待します。キャディバッグに入っている姿もカッコいいです。古さを感じません。 -
2021/7/4(日)20:16【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「NS PRO」、シャフト硬度「R」
PING i210を使ってましたが、現在も所有しているeye2のような構えやすさと易しさを求め買い替えました。きっかけは横田真一チャンネルです。クロンパが買い漁ったというのが本当なんだろうなと思うほど(笑)、流通してないです。運良く黒ドットをget!ストロングロフトでなく、球の高さ、スピン量、打感も程よく、昨日いきなり実践で77のスコアメイクに貢献してくれました。コスパの高い名器だと思いましたが、如何せん手に入りにくいのが難点です。
-
2021/7/2(金)07:26【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「DG S200ツァーイシュー」、シャフト硬度「S」
クチコミやYouTubeで横田真一プロが絶賛しているのを聞いて中古ショップに行って探しているとヘッドだけなら有るとの事。中古シャフトでダイナミックゴールドのツアーイシューS200を挿して貰い、数日後練習場へ、優しいのと多少芯を外しても飛ぶし上手くなったのか?と勘違いしてしまう。レンジボールでいつもなら7番で150ヤードの表示(実測135)に良い当たりをして届く所が芯を外しても届くので、嘘でしょ⁈ 近々コースに行くので楽しみにしてます。但し、5&〜10ヤード程今迄と距離が変わるので注意して回ろうと思います。
追記、現在は三浦のTC101をエースにして使用してます。後、ソケットが着けられないので、番手をずらして貰い、先端をカットして挿してます。中古シャフトなので先端の削れが見えてしまい仕方なく。皆さん参考にして頂ければと思います。 -
2021/2/28(日)20:44【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」
もう7年前の発売ですが名器です。なんで今の打ちやすいクラブは弾き感を持ってストロングロストなんだろう。アイアンは縦の距離が命で柔らかい打感がいいのに。このG25のコンセプトをピンは大事にして欲しいなぁ。
2セット持っていますが、大事に使っています。素材や色の関係で、当たり傷も出来にくく、最高ですね。前も書きましたが、WUSLのウェッジは大きな武器です。
次のGシリーズはこのコンセプトで発売してくれれば。過去のクチコミ【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「NS950」、シャフト硬度「S」2セット目です。
CFSとこれです。
今回は4IからLWまで揃えました。
書かれているようにUSLが使いやすい。
肘痛持ちですが、全然問題ありません。
中古市場もあまり出ていないですね。
特にウェッジはアプローチの苦手な私は宝物です。2016/11/7(月)20:47 -
2021/2/12(金)15:02【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「DG95 S200」、シャフト硬度「S」
シャフトのCFSMAXが重く感じられて、クラブセッティングの流れが悪く、新しいG425アイアンに変更も考えましたが、G25の方が結果が良いので、DG95 S200にリシャフトしました。
まだこのアイアンは変えられないですね。過去のクチコミ【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「SR」PINGアイアンが好きでi20→G30→G→i20→i→i500と
使用してきましたが、球すじなどイメージと合わず、
手放しました。
そこで今更ながら、今年秋にG25アイアンを中古で購入。
口コミ通りグースですが、構えやすくて打感も良い。
上記PINGアイアンで打感が良いと感じたのはi20とG25だけです。
そしてなにより、スコアをつくりやすく易しいアイアンで、
平均で10前後スコアアップしました。
自分の距離感と弾道イメージが合うのが魅力です。
中古でしか購入できませんが、アイアンに悩やまれている方
に是非使ってもらいたいですし、ライ角の合うヘッドが
見つかれば買いです。2018/12/16(日)14:15 -
2020/5/6(水)23:10【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS」、シャフト硬度「S」
今までクラブは所有欲を満たすことを条件に選んでいたように思います。
キレイでカッコ良くなければクラブを持つ意味がないと言うような…。
新品であればなるべく安いものを、中古でも程度の良いものをと。
ステイホーム期間中に、コンスタントに90が切れない理由はそこにあるのでは?と考えるようになりました。
それならばと、こちらで口コミの良い「名器」と呼ばれるもので揃えなおそうと思い、自分に合うライ角の中古を購入しました。
練習場で打ってみると、非常に構えやすく、打感も柔らかく、弾道も高く、口コミ通りの「名器」だなと技量不足なりに感じ取ることができました。
今まで打ったアイアンの中で、ずば抜けて簡単でした!
自分が上手くなったのでは?!と錯覚するくらいです!!
中古で購入したのであまりキレイではありませんが、上がってなんぼと考えを改め、ステイホームが終息したらコースでたくさん試したいと思います。 -
2019/9/22(日)11:57【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」
皆さまの評価を見て、2019年5月にオークションサイトで購入しました。
これまでAP2 716やApex 2015など見た目だけで選んでましたが、安定して100切りするには至らず。
自分の振れる範囲で丁度よい重さで、また番手が上がる(ロフトが立つ)ほど優しくなる設定で、自分でもびっくりするほど2打目以降が安定しはじめました。
このアイアンに出会い、スコアメイクが本当に楽しくなりました。
ゴルフをシンプルかつ簡単にしてくれますので、初心者から中級者の方にお勧めしたいです。 -
2019/6/2(日)21:53【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「DG S200」、シャフト硬度「S200」
ダフリ、トップに強く、縦距離が合うのでコースでの結果に結びついてます。
2014年にNS950、5番からSWまで購入。初めて買ったクラブで、購入早々に100切りを達成でき、ゴルフにはまりました。
G30にモデルチェンジのタイミングで円高だったので、新品4万円以下と激安でした。
その後90切りも達成したタイミングでiアイアンに買い替えをしようと弾道測定をしましたが、GアイアンのDGモデルの方が良い結果でした。
ゴルフパートナーで同じライ角(黄色)でシャフトがDG S200のものを中古で見つけて、ずっと使っています。
NSの時は球が高く吹け上がってましたが、DGにして強い球が打てるようになりました。
シャフトの特性を生かせる良いヘッドなのかもしれません。
NS950のセットもリシャフトしようか検討中。 -
2019/5/19(日)17:41【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」
本気の方のつもりで1年間使ったi200アイアンでしたが、フィッティングしたはずのライ角がなんとなく合わなかったことと、モーダス105sも軽いと感じてきたこともあり、こちらの口コミを参考に見ていたところ、程度の良さそうなG25CFSMAXをネットで見つけたので購入しました、初めての練習場ではミスったと思った打球も許容範囲で、また、初ラウンドでも11ホールもパーオンしていました、使用期間はまだ短いですが、フィッティングどころか、試打もせずにいい買い物ができたと思います、機能面はもちろんのことですが、見た目の所有感も含めてもうi200に戻ることはないと思います。
-
2019/4/12(金)19:52【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「フジクラMCI」、シャフト硬度「R」
フジクラのMCI80R装着(鉛は少し)のG25ですが、ラウンドでのミスがミスにならないアイアンだと思います。今まで10種類ぐらいのアイアンを使用しましたが、過去最高にいいアイアンだと思います。兎に角やさしい。
打感は軟鉄アイアンに引けをとらないぐらいです。 -
2019/2/21(木)15:54【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「TFC 189」、シャフト硬度「R」
このサイトで評判がよく、マーク金井氏も長年愛用されているG25アイアンに興味があり、重めのカーボンシャフトが装着され、自分に合ったライ角(ホワイトドット)がネットサイトで販売されていたので、これを逃したら買えないとの思いがあり購入しました。
コースボールが打てる練習場で早速打ってみました。G30アイアンも持っているのですが、G25の方かグースが弱く非常に構え易いです。シャフトもRフレックスですが、ピンの純正カーボンはしっかりした硬さがあり、スチールと比較しても当たり負けせず、芯に近いところでヒット出来ます。
打感もG30に比べて柔らかく感じます。
本当に直進性があり、左右のブレが少なく高めの弾道で曲がりません。
飛距離も十分満足です。
バンスが効いているのでダフリにも強そうなので、来月コースで使うのが本当に楽しみです。
最近のカーボンシャフトアイアンはシャフト重量は50g台で柔らかいのが多く、70g以上にするには、5万円以上をかけてリシャフトするしか無い為、重めカーボンシャフトを探すなら中古で探すしかないのが残念です。
G25アイアンTFC189は数量は少ないですが、スチール→カーボンへの移行を考えられている方に是非試して欲しいと思います。 -
2019/1/13(日)22:21【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」
ノーマルロフトですが、すごい打ちやすく、練習場よりもコースで威力を発揮します。4I〜UWまで持っていますが、UWは非常にアプローチがしやすいです。最近は飛び系アイアンが増えてますが、アイアンは刻むクラブなので、ノーマルロフトの方が距離感が分かりやすくスコアが良くなりますね。このクラブはトップしても距離はあまり落ちないし、簡単にスコアメイクしてくれるので、手放さないです。名器中の名器です。PINGは再販してきれないかなぁ。
過去のクチコミ【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」G25アイアンをフルセットで購入して、かれこれ1年以上使用した感想です。G25アイアンは非常に扱いやすく、ミスヒットがミスにならず、打感もマッスルバックの様に柔らかいです。3番アイアンも使っていますが、UTみたいで扱いやすく、ピンをデッドで狙えます。G30はストロングロフトになって、距離感があまり定まらないが、このG25アイアンはロフトが寝ているので距離感が安定し、アスリートから初心者まで使用できる万人向けのアイアンで最高のコストパフォーマンスで、名器です。マーク金井さんも使用していますよ!
2015/3/30(月)10:05
-
2018/12/16(日)15:07【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「NS950」、シャフト硬度「S」
CFSのシャフトが入っているセットに加えて、NS950のセットも追加購入しました。グースの入り具合、ノーマルのロフト(最近のストロングロフトではない)、許容性、すべてにおいて完成されたアイアンだと思います。中古市場の評価も高くなっているので、良いものがあれば、今のうちに手に入れておいた方がいいかと思い、シャフト違いでの購入でした。
過去のクチコミ【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS」、シャフト硬度「S」購入してすでに3年以上ですが、口コミしてなかったので、初投稿です。その前はG20を使用してましたが、優しさは確かですが、構えた時のかっこ悪さから、性能はほぼそのままの優しさで、違和感の無くなったG25アイアンをG30が発売されてマークダウンで購入しました。その後に、G30が出ましたが、ストロングロフトで?という感じだったので、いいタイミングでいいモデルを買えたと思ってます。当時は定価も他ブランドに比べると割安で、1本ずつ購入できるのもPINGの魅力で、どんどん買い足していきました。先日i200を試打して、G25程度の許容性とさらなる格好良さで、惹かれていますが、スコア>格好良さ 派なので、買い換えは我慢してます。レベルアップを望むアスリート系中級者には良いアイアンだと思います。
2017/8/6(日)19:06 -
2018/11/7(水)20:12【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS」、シャフト硬度「S」
安定感は抜群。グースはきいているからつかまりが良くシャンクがでづらい。
グースはついているけど構えにくくない。
あとは、ロングアイアンはユーティリティのやさしさ。
セットウェッジはマスダゴルフのM425ウェッジみたいにグースがついていて、とってもやさしい。
そしてなんといっても、ストロングロフトでなくスタンダードロフトである事が、最近のやさしいといわれるクラブとは一線を画します。
やっぱりすごいですね!このアイアンは。
最近のやさしいと言われているアイアンはストロングロフトです。
飛びすぎる!
(これがけっこう怖いんですよね〜飛びすぎを警戒するとスイングも乱れますし)
球が上がりづらい!
というデメリットもありますが、G25アイアンはそれがありません。
名器中の名器ですが、現在は新品で購入は困難。
中古でも一度は手にしてほしいアイアンです。 -
2016/11/19(土)22:58【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「TFC 360」、シャフト硬度「R」
レッスンも受けず独学で続けてきたせいかロングアイアンが全く上達しません。
4-6をセミキャビやキャビティにしたり工夫してみましたが、どのクラブも7-PWほどの精度で狙えませんでした。
ブランド好きもあり格好良さを重視してきましたが、長年マイキャディの皆さんのコメントや評価を拝見してきて、ずっとG25の評価が高いので購入してみました。
先に書きましたように技術が無い私のようなゴルファーにはベストではないでしょうか。
今日のプレーでは特に160-180ヤードの精度が今までで最高でした。
長い距離を狙ったところに打てれるようになり、上達したと勘違いしてしまいます。
クラブが技術をカバーしてくれる事を実感するクラブです。
私はインタネットで未使用品を格安で購入できましたが、程度の良い中古品も多くありました。
夏芝で使用するかは分かりませんが、同じような悩みを持たれている方にオススメします。 -
2016/11/14(月)19:16【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」
シャフトはCFSmaxのSを選び、ライ角もグリーンドットで自分の体格に合わせました。芝の上から打つのが非常に楽です。打つたびに気持ちが良く高い弾道で飛んでいきます。ダフリにも寛容で打感も柔らかいです。しかし、いい加減なアドレスのまま打つと結構バラつくので、只今基本を改めて練習しています。
-
2016/10/12(水)17:09【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「NS950」、シャフト硬度「S」
5番アイアンが打ちづらく感じてきたことを契機にレガシーアイアンから買い替え。レガシーも名器と言えるアイアンでしたが、もっと優しく方向性の良いアイアンということで、ネットで狙っていたスペックを見つけ即購入。
これまで、PINGのアイアンは、ライ角調整用のへこみが好きになれず敬遠してましたが、全く食わず嫌いでした。数ラウンドしましたが、格段にバーディーの頻度がアップしました。
このアイアンの素晴らしいところは、軽くダウンブローに振り下ろすだけで、簡単に球が上がってくれる安心感と抜群の直進性でしょう。マイコースで、3ラウンドにかけて9ホール連続でショートホールでワンオンしました。(10ホールめは完全振り遅れで右バンカー)
ロフトが昔のアイアン並みで寝ているので、1番手上げる必要があるかと思ってましたが、飛距離はレガシーと変わらず。
ただ、木がスタイミーでスライスを打とうとしたら、真っ直ぐ林へ。曲げようとしても曲がりません。 -
2016/6/13(月)01:17【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「R」
怪我手術リハビリのブランクからゴルフを再開して、このアイアンで1年半使用してきました。その感想です。
1年半で20ラウンド強ですが、必ずどちらかのハーフで30台でラウンドできてます。勿論調子の良い時は両ハーフが30台!
スピン性能は他と比べて劣るのは否めないですが、とにかく真っ直ぐ高く飛んで行きセカンドでグリーンを狙うのが楽です。
最近は中古での流通数も減ってきたらしく、わたしの周囲のシングルさんらも買い漁ってますよ。
純粋にスコアを縮めることやショットを楽にしたいと考えている方には是非お勧めです。過去のクチコミ【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」この5年間、椎間板ヘルニア手術と交通事故による左腕の手術によりゴルフを止めてました。
リハビリにより再開する目途が立ったのでいざラウンドしましたが、とにかくアイアンの飛距離が全体的に落ちていることに愕然としました。
ちなみに使用しているアイアンはタイトの735CMと710AP2です。
頭の中にあるこれまでのアイアン飛距離計算が完全に狂ってきたことで、アイアンセットを一新することにしました。
そこでマーク金井さんが勧める714AP1とこのG25を試打したところどちらも簡単で良かったのですが、ライ角が選べる点でG25をチョイスしました。(5番測定でライ角64度前後、AP1は62度でライ角選べず。)
昔のようにちょっと難しめのクラブで所有感を満たしたい欲は全くなく、これからは単純にスコアを求めていきたいので、このアイアンはそれを追及できる大きな武器になりそうです。
また初級者にも心強い味方になってくれるアイアンでしょう。2015/2/12(木)00:47 -
2016/5/30(月)21:25【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「KBSツアー120」、シャフト硬度「S」
コチラの評価が高く気になっていましたら、大手オークションサイトで自身に合うライ角の物が4I〜AWで出てたので落札しました!
当方iアイアンも所有している為、そちらと打ち比べた感想ですが、
グースが効いているG25の方が捕まり良く直進性が高いです。
ただ芝からだとバウンスが効いているiアイアンの方がダフリに強く抜けが良いです。
どちらも高次元の現場力です。
構えやすさはiアイアン。
打感はどちらも柔らかいですが、少しG25の方が良い感じ(シャフトの違いかもしれません)
飛距離はほとんど変わりません。
しっかりとロフトなりに上がり、スピンも効きます。
総合的に評価すると、どちらも甲乙つけ難い名器です。
皆様が言われる様に新品で購入できないので、自分に合ったスペックを中古で発見したら即買いすべきです! -
2016/5/30(月)19:03【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「S」
ピンeye2、キャロウェイX-14PROを各10年以上使用し、そろそろちがうアイアンをと物色しておりました。
上記2セットと構えた感じが似ていたG25に興味が湧き、本サイトでの評価が上々だったことからライ角・シャフトの異なる3セットを購入。
評判通りの性能に満足しています。
当方ハンディ6ですが、上級者が好むといわれる小ぶりなヘッドは、「いかにも気合が入っています」という醸し出す雰囲気が好きになれず、このヘッドで満足です。
打感もネックのクビレのせいでしょうか、手ごたえがあり絶妙に感じます。
G30より前作のG25が良いとの評判どおりですが、Gアイアンもスペック的にはしっかり感が薄れてきたようで、新品で購入できなくなった今では予備にさらに購入か?と思わせるアイアンです。 -
2015/10/28(水)09:44【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「NS950」、シャフト硬度「S」
こちらのサイトや、マーク⚪︎⚪︎さん肉声、過去全雑誌評価から購入決意。程度の良い中古。メーカー廃番で入手困難希少性高し。自分の中では名器認定。今まで、
Viq軟鉄950→打感最高。
ZR600・1050→打感最高。
オノフ850R→定番エース(100切り成功→現在90台中)。
ヤマハV軟鉄ツノタイプS200・MP53・1050→ハードしかし打感最高。
オノフラボ247・DGSL→構えやすいが距離感あわず(シャフトミス柔)。
ピンS55CFS→ハードしかし構えやすい。
今回80台目指し入手。スコアアップは130ヤードが肝と認識。練習では良いです。オノフより構えやすく、軌道も安定。安心感あり、気持ちに余裕が出来る。ちなみにリシャフトも楽しみか。SW類は新規にてG30モーダス105を作成視野。ロフトフロー的に視覚的に◎。ウッドはテーラー類で固め(グローレ初代・Vスチール)アイアンはピン、いわゆるテラピン仕様。ゼクシオ7新品温めていたが、今回知人に譲る。年齢的にまだ早いか…。いずれにしても明後日初ラウンドが楽しみです。クラブの旅は終了するのか、いやさせる(≧∇≦) -
2015/9/22(火)06:47【購入】ロフト角「22.5°」、シャフト「CFS MAX」、シャフト硬度「R」
ここでの評価の高さがどうしても気になり、PINGのネットフィッティングで診断したライ角黒ドット、シャフトスチールR、グリップ白が、なかなか出品されず、グリップがアクアで4I〜LWで出てきたので、即購入いたしました。
コースで使用しましたが、いきなり80台でラウンドできました。
特に、W〜Lまでのウェッジが良いです。肝心なところでのアプローチでダフリが無くなり、角溝のようにキュッと止まる事は無いですが、高く上がって止まります。但し、以前はスチールのSを使っていたので、4I〜6Iは想定より右方向に出ます。しかしながらドロー系なので、きついドロー出るよりリスクは低いので良しとしています。
風が強い日だけは、玉が上がる分左右されやすいので、ちょっと怖いかな!
買い換える事はもう無いだろうと言う位良いクラブです。
この年からでも、まだまだべスグロ更新期待が出てきました。