ドライバーの新着クチコミ
1〜30件/13,337件
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST MAX LSドライバーパラダイムaiスモーク♦️♦️♦️、およびaiスモークMAXを経てまた戻って来ました。 ♦️♦️♦️は飛距離は出たものの、平均飛距離は落ち売却し、aiスモークMAXに変更。 MAXも飛距離は出るものの、冬は体が回ら ず、若干右へのすっぽ抜けがあるため、冬用にと思い、程度の良い中古があった為、購入しました。 やはり安定の方向性で、ほぼストレートから若干のドローでaiスモークMAXよりは3〜5ヤード程度飛びません。飛距離より方向性重視の為、秋、冬はローグST、春、夏はaiスモークMAXで使い分けをと考えてます。 球は10.5でもロースピン、中弾道で強い球が出る為、まだまだ、武器になるクラブです。 ちなみにエリートも試打しましたが、自分のレベルでは飛距離はローグと変わらず、方向がばらけ気味だったので、諦めました。2025/2/5(水)08:50yamamizurer
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバー試打して即予約しました。 私は鈍感な方で、あまり違いが分らない男なのですが、初めて「あ!クラブに助けられてる!」と実感しました。 G425MAXやG430MAXと比較して構えやすく、 打てば直進性が高く、 飛距離も出る。 それにしても高くなりましたね。 1W5W4U5Uの4本全部TENSEIのカスタムで注文したら値引き頑張ってくれたのに合計29万円だって! 初めて分割でクラブ買いましたよ(金利0の「つるやゴルフ」オススメします)2025/2/4(火)18:30持ち玉?右プッシュですかそれが何か?
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 プラス ドライバーStealth plus +Ventus Black 6sを1ラウンド振りちぎるのがしんどくなり、リシャフトするか悩んでいたところ〇〇〇パートナーで中古でVentus TR Red 6Sが刺さったものがあったので試打。 今の自分の体力には合っているのかアドレス通りのまっすぐからのドローが基本、アドレスやフェイスの向きの調整すると狙った通りフェードも打てる操作性が良いものだと感じます。10.5°なので打ち出し角が高かったのでカチャカチャで2度立てて使ってます。カチャカチャを初めて使ってみましたが割といい感じに機能している感じ。9°を使うより優しいかもしれない・・・しばらくはこのままでいこうかと思います。2025/2/4(火)17:16alcotto
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバーパラダイム♦︎♦︎♦︎(以下:PDM)とB1ST(以下:B1)を所持しています。 PDMは発売当初から性能に一目惚れで購入し、ダントツの飛距離が魅力でずっと使っていました。私の技術もありますが、若干のトゥヒットでチーピンを引き起こしてしまい、OB…ということが多くありました。 そんな悩みの中、レッスンプロの薦めでB1を購入。フェアウェイをキープすることは格段に増し、満足していました。 ですが、B1は飛距離が物足りず、PDMの飛び様が忘れられず、2本所持することに…。 どうにかして、飛距離・方向性が安定するドライバーに出会えないか…と思っていたとき、G440LST(以下:LST)と出会えました! 今回のLSTは低スピンで安定して飛距離が出る!そしてミスに強い! ピンは安定するが飛ばない印象だったので、選択肢になかったのですが、今回は本当に良い!いい出会いでした。発売が待ち遠しいです。 飛距離 PDM > LST >> B1 打感 軟 PDM > LST > B1 硬 安定性 LST >> B1 >> PDM スピン量 B1 > LST > PDM 上がりやすさ B1 > LST=PDM2025/2/3(月)13:33Tomnoir
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST MAX LSドライバーパラダイム◇◇◇から戻ってきました。 安定感が良く、スライサーでも距離を担保でき、 右ミスに優しいヘッドが有難かったです。 ただ、スピンはものすごく減るので、ロフトかシャフトで補う前提ではあるかな。2025/2/3(月)06:59シロクマ使いの飛ばし屋
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート X ドライバー左に飛ぶ(プルボール)、 スピンがかかりやすく、右ミスはスピン多めになって距離減衰する。 慣性モーメントはPingやテーラーのMax程では無いので個人的には安定する。 Rogue ST MAX に近いかなという感じです。 あとスライサーに最適です。 スピンについてはHS43から増え始めドローヒッターでもHS46を超えると吹き上がり距離減衰する感じです。 高HSで安定感望む人はテーラーメイドやPingのヘッドを選ぶか先端固め&スピン少なめのシャフトを選ぶと良いと思います。2025/2/3(月)06:51シロクマ使いの飛ばし屋
-
タイトリスト/GTGT3 ドライバー高慣性モーメントが苦手で フェースローテーションする人にはオススメ。 ドライバーを操作していくタイプにはかなりハマるのではないでしょうか? 飛距離もしっかり出る良いヘッドです。 ただ、TSiやTSRの3を使っている場合は変えなくて良いかなと言うのが感想ですが、 TSより前のタイトリスト使用者なら購入を検討しても良いかもです。2025/2/2(日)20:00シロクマ使いの飛ばし屋
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート トリプルダイヤモンド ドライバーAi smoke◇◇◇やノーマルパラダイム◇◇◇と比較を一言で言うと、 少し優しく右顔が少し抑えられた。 そんな感じですが、スライサーが持つのは怖いです。 少し気を抜くと暴れるのは相変わらずだが、少しだけ寛容になった感じです。 飛距離は随一ですが前々作と変わらない。 フェースローテーションが多い人にオススメなのも変わらず エリートの方が間違いなく良くなっているけど、同機種持って不満がないならわざわざ買う理由がないかなと思います。2025/2/2(日)19:52シロクマ使いの飛ばし屋
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバー430より安定感が増し、全クラブ内で安定感は抜群です。安定感=安心感で飛距離に繋がっていると言う感じです。 シャフトはPingらしく、純正シャフトが素晴しいです。 Altaは46インチとなりましたがヘッドの安定感が高い為、気になりません。 ツアーChromeは相変わらず良いシャフトでSやXを使用していましたが、今回初めてRを試打し、力んでしまう私に安定して振りやすく、こういう選択肢もあるのだなと実感しました。 飛距離は前作より飛ぶようになりましたが、それでもキャロウェイ等の飛び特化ドライバーには少し及ばないです。 代わりに安定性がある為アベレージは担保出来るでしょう。 また、高感性モーメントドライバー(9000台)なのでそれ用のスイング会得が必要ですが、それさえ何とかなれば スコア110~スクラッチまで幅広く使えるドライバーだと思います。2025/2/2(日)19:35シロクマ使いの飛ばし屋
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバー今回G440、QI35、エリート、全て試打しました。一番球が散らなかったのがG440。一番飛んだのがエリート。飛ばなかったのがQI35。左右、前後の球の散り具合はっきり言って好みで選んでも問題ないぐらいの違いです。エースシャフトがあるならそのスリーブのヘッドを買っていいと思いました。あとG440の打球音が静かになってるので、コースでも練習でも恥ずかしくないと思います。まぁ買うならG440の46インチシャフトかな。2025/2/2(日)17:25はいでん
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 MAX ドライバーltdx lsなど低スピン系ドライバーを使ってたが 飛距離より方向性を求めて 試打してみて好感触だったので試しに購入 ど真っ直ぐ飛んで飛距離も悪くない とても気に入ったので デザイナーシリーズに買い替えてしまいました2025/2/2(日)16:54matsu0524
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバー大手量販店の5にて試打入荷日に試打し、手持ちQI10Core9°(ディアマナBB53x)とも比較しました。 ・打感、打音 こだわりが無いので感じるものはありません。 ・見た目 QI10Coreより大きくMAXな見た目で投影面積が大きく、シルバーになったカーボン色は個人的に膨張色で安心感を得られます。 ・飛距離&スピン&方向性 QI10Coreと比較して飛距離は同等ですが、方向性が向上し若干捕まり傾向となるヘッドです。また、スピン量は同一計測機で手持ちQI10が1900〜2100に対して1500〜1900と減少し、打ち出し角も14°→10〜12°と低くロフト見直しが必要と感じました。YouTubeでもスピン減少傾向コメントもあり、自身でも体感できました。ウェイトを入れ替えると更に低スピンとなり(1200〜1800)ゴロフでした。 手持ちシャフトがあるので、とりあえずディアマナBLACK TM60Sで発売日に納品されるようQI35Core10.5°をウェイトセットと共に注文済みです。 使用感は改めてコメントしたいと思います。2025/2/2(日)13:17ヨントク
-
プロギア/RSRS F ドライバー(2022)ある日、突然当たらなくなりました。ヘッドが暴れてゴルフにならない。 新車効果も落ち着いたか?と思い、冷静に原因を考えてみたところ、ヘッドが暴れるということはヘッドが軽い?家庭用スケールで計ってみると190g、過去イチ安定していたヘッドの重量を調べたら203gと13gも差がありました。速攻で鉛をソールにペタペタして試打。安定度200%+慣性の法則で飛距離もちょっと伸びたかな。 危うくドライバー迷子になるところでした。2025/2/1(土)22:08元ゴルフ場支配人
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバー凄いね! 捕まりの良さが驚く! これSFTじゃないのかと思うほど。 Qi10COREモデルで方向性に問題ない身としては捕まりすぎて怖いくらい笑 簡単ドロー打ちたいなら100打たないレベルならこれでいんでないの?! スライサーでタイプD的なのはプライド許ささない的な人はこれ使ったらいんでないと思う。 モデル名で見栄張りたい人には最適解! 元々そんなの気にしない自分はフィーリング合うならモデル名なんてなんも気にしませんけどねぇ...2025/2/1(土)18:09赤い彗星のファー
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバー試打してみませんか?店員さんの一言から始まりました。 その時丁度自分のG430MAXを持っていたので打ち比べができ数値の変化も確かめる事が出来たので購入する事になったのですが、先ずはシャフトを交換してあるマイクラブで試打、HSやキャリー、スピン量に方向とデーターを蓄積、その後G440MAXをシャフトを自分の物に交換して試打、 すると殆ど変わりなく飛距離の伸びも分からないぐらいしか上がらない、これでは変える意味もないので断念、次にLSTの試打、前にG425LSTを使っていたのですが打音が最悪で嫌いな音と、LSTのネーミングの通りロースピンでHSの遅い者には逆に球が失速して力なく落下したので仕方なくG410プラスを探して購入、それと比較したらG410が方向性、球の高さも打音も良くG425LSTはオークション送りにしました、その時のLSTのイメージが悪く今回は当初から眼中になかったのですが、店員さんの話によるとロースピンではあるがMAX寄りになっており、HSの遅い人でも十分に使えるとのこと、早速打ってみてデーターを見ると、飛距離で平均5ヤード程UPし初速が2ポイント確実に上がっていたのは紛れもない事実、ただ少し右に出ているのでそこは打ち方を工夫すればの範囲なので納得、 ヘッドも450㏄で一回り小さいのでそこは気に入っていますが、HS37の私では前のG425LSTの様にスピンが足りなくて力なく失速する場合があるので実際にコースで打ってみないと分からないし使い物にならないと思いこむ不安もあるのでG430は残してG410を下取りに出して予約完了です。2025/1/30(木)17:51ossan1957
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi LS ドライバー普段はコブラダークスピードMAXを使っています。見た目は、最近のモデルによくある感じのマットブラック。これは、フェイスに丸いターゲットデザインがあって、ソールを見なかったら、ダークスピードXと言われてもわからない感じです。打ってみると打感の弾く感じはダークスピードXとよく似ていますが、ダークスピードXは油断すると右に抜けるボールが出ますが、ZXi LSにはないですね。持ち球はブッシュドローですので、捉まるボールが出ます。弾道は9°にしては高め、これは私の打ち方のせいが多分にあります。あまり低スピンの棒球が出ているようにも見えないのですが、かといって飛んでないわけではありません。 打音は大きいですね。ここがダークスピードXというよりダークスピードMAXに似ていますが、打音に籠った感じが少なめなので、こちらのほうがうるさいかなと思います。ヘッドスピード45m/s未満でも使えるLSということなら、外ブラにも対抗できそうです。2025/1/30(木)15:05アルシビスト
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX5 Mk II ドライバー20年近くテーラーメイド愛好者で、現在はSIM2(10.5)を使用しています。スピン量が多くてランが全然出ない事に悩んでいてなかなか良いドライバーとの出会いがありませんでした。中古ショップのレンタルサービスで練習場でZX5MkⅡ(9.5)を試打しました。まずアドレスした際の顔が良い、打感はかなり硬い印象です。打っていくと慣れてきたのか違和感もなく、思っているほどスピン量も多くなくキャリー・ラン共に平均値も伸びました。一気に新作のZXiも気になる存在に…どちらにしようか絶賛検討中です。2025/1/30(木)09:28sakadai
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 LS ドライバー今回発売される3機種(Qi35、エリート、G440)の各モデルの中で、最もハードなヘッドだと思います。 ある一定以上のHSがないと、性能を活かせない。 エリートトリプルダイヤや、G440LSTとは、同じ低スピンモデルでも少し路線が違う様な感じがします。 見た目 テーラーメイドらしい洋梨型です。今回は無印が洋梨ではなくなった為、LSだけがこの形を継承している事になります。 形と性能が一致している点は評価できますね。 フロント側に取り付けられたウエイトはスライド式から固定式に変わり、リア側にもウエイト。このリアウエイト周りが前作より高くなった感じがします。 重心高が調整された事、インパクトロフトが増えにくくなった事で、よりハードヒッター向けになっているのかもですね。 弾道です。 上がりませんね。打ち出しから低いです。 正直、私のHSでは力不足なのだろうと痛感します。 少し上に打ち出すイメージで打つと、打ち出し角度は確保できますが、スピン量が1800程度で全く足りないなと。 計測上の最大飛距離は飛んでいるのですが、ランが多いだけでキャリーがあまり出ていないので、現場で打ったら大して飛ばないし、安定しないだろうなと思いました。 LSだから捕まらない設定ではあるけど、操作に対する反応が速いですね。 総評 ハードヒッター、それも上級者以外は手出ししない方がいいと思います。最低でもHS45以上必要だと思う。 私的には前作のQi10LSよりちょい難しくなってると思うし、アベレージゴルファーは今回はQi35の無印が万能系なので、そちらを軸にするか、エリートトリプルダイヤや440LSTを検討する事を薦めます。 反面、ハードヒッターはしっかり叩ける性能を有しているので飛距離性能は抜群だと思います。今回のテーラーは各モデルの性能差をはっきり分けてきた印象が残りました。 参考になれば。2025/1/30(木)07:10ヴァル
-
コブラゴルフ/DSアダプトDS-ADAPT LS ドライバーまず一番気に入った点はスライスにビビらず振りきれることです 前作ダークスピードはライ角54度でつかまりが抑えられており、気を抜くとスライスが良く出ましたが、今作はライ角が改善されておりやや捕まります 新スリーブにより、個人に合った調整が出来るのも魅力でした 445ccの小ぶりなヘッドで振りやすく、球の高さ、ドロー、フェード自分のイメージした球を打ちやすいです USモデルのシャフトDenali blue も癖がなく使いやすいです 唯一気になるのが打感です フェース厚が厚くて硬いのか、芯が分かりづらいと言うか、独特の打感です ただ、ヘッドスピードをあげて振ると硬さは感じなくなってくるので、他のモデルは打ってないから分かりませんが、LSはある程度のヘッドスピードを想定して作られてるのかもしれません2025/1/29(水)23:48MH
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバーまず初見で感じたのはMAXじゃん!という所でしょうか? 見た目は前モデルのMAXっぽく感じます。 ただ前のMAXのような振りにくさはなく、軽快に振りぬけるように感じました。重心の位置ってスイングにかなり影響を及ぼすのだと改めて感じました。 あまりにもバックが伸びたデザインでテークバックが上げにくいように感じたのですが、結果は全てナイスショットでスピン量もフケるほどではありませんし、玉が捻じれません。 LSより少し硬めの芯のある打感に感じました。これは重心とインパクト位置の問題なので個人差あるように思います。 LSの顔と低スピン性能の方が現在の私には合っているように感じますが、この直進安定性は魅力でした。2025/1/29(水)18:59god-in-range
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 LS ドライバーQI10のコアモデルを現在使用中。 今回のLSは少し優しくなったのか、10.5は元々優しいのか分かりませんが洋ナシの顔つき、締まった打感、程よい低スピン性能、方向性、少しだけ残されたような操作性が本当に好みです。まだまだ決めかねる状態ではありますが、今までのLSよりつかまりよく、玉が上がりやすいと感じます。2025/1/29(水)18:52god-in-range
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート ドライバー某サイトでレンタルしてコースにて試打しました。 普段使用はAiSmokeTD10.5に24VENTUS BLUE 5Rです。 シャフトは入れ替えて使用しました。 飛距離についてはミート率や打点もあるので一概には言えませんがAiSmokeと変わりないです。 ただ曲り幅は圧倒的に少ないです。どんなにミスショットしてもコース内にありました。(兵庫県のコースですので左右OBで狭い) 打感は少し弾き感がありますが慣れるでしょう。 問題はスピンの少なさでした。10.5ですがAiSmokeTDよりも上がらないです。前に強い球が出ます。 ですのでコースでは11.5(+1°)にして丁度良かったです。 総じてAiSmokeよりも扱いやすく、結果も出易い戦闘力の高いヘッドと思いました。 惜しむらくはデザインで、マットグレーのクラウンも個人的には好きではないですし、ソールのデザインはダサい・・・ 年末マークダウンしたら考えるかな2025/1/27(月)16:39mide1972
-
タイトリスト/TSTSi3 ドライバーこの正月に地元某ゴルフショップにて購入。 以前から気になっていて、シャフトも珍しい40Sがあったので試してみたく購入した。 飛距離:低い弾道で前へ前へ飛びます。 冬なので下が硬いこともあってか、コースではガーミン計測で約240〜260前後飛んでいます。 ヘッドスピード42〜44程度の自分の中では飛んでいる方です。(キャリーが出ているのかどうかは別途確認必要) 構えやすさ:言わずもがな、非常に構えやすいです。小ぶりに見えますが、私は、tsi2や、キャロウェイのドローバイアスモデルのような投影面積の大きな見栄えが苦手なのもあり、tsi3は本当に構えやすいです。 優しさ:お助け要素はないにしろ、じゅうぶんやさしく感じます。打点ミスには多少厳しいかも??確かに球は上がりにくいのですが、そこはロフト(10°以上)かシャフトで解決できると思います。 打感、打音:ここもセールスポイントだったと思いますが、昔、知人に打たせてもらった時より甲高く感じてます。(芯を外しているから???) 今のところ、、パラダイム♦︎♦︎♦︎の方が打感良いです… 総評:見た目も格好良く、所有感もあります。 最新では無いところが、逆に個人的な満足度を上げてくれます。状態の良い10°のヘッドを見つければ購入したいと思います。 それくらい良いヘッドです。2025/1/26(日)22:52zat********
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバーどうもカーボンフェイスになってから、テーラーメイド のドライバーを試打しようというモチベーションが下がってしまっていましたが、ショップで見掛けたヘッドが 懐かしいモデルに似ていたので、試打してみようと思いました。もうマイキャディの掲載リストからも外れていますが、メタル時代のテーラーメイド V10を大きくした感じ。当時は、ディープ気味のフェイスは、そのままだと捕まりが悪いので、ヒール寄りのシェイプを膨らませた結果、丸くなったのですが、その形に相似しているので、試打する前からやさしいヘッドだろうとわかりました。 構えると、このメタルグレーのクラウンは、好き嫌いが案外はっきり出ると思います。ピンG400のマットブラックも最初は違和感がありましたが、すぐ慣れたように、グレーも見慣れると思いました。 最初の一球で、このドライバーは適度に捕まるし、普通に飛ぶのでやさしいと感じました。打感は、初代ステルスとは違って、硬く弾く感じになりましたが、普段、チタンフェイスのダークスピードmaxを打っているので、違和感はないものの、やはりチタンとは違う感じがします。むしろQi35のほうが弾き感があるように感じました。私は常々弾道の高さを抑えたいと思っていますが、試打クラブが10.5°だったこともあり、高弾道のままでした。飛距離は高弾道ロースピンの割にマイクラブと大差がない感じでした。2025/1/26(日)15:40アルシビスト
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバー25年各モデルのyou tube動画を見ていて、購入候補の最有力であるQi10のコアモデルをトラックマン計測が出来る室内でコースボールで試打しました。 10.5°が無かった為、9°のDiamana silverで試打しました。 構えた感じは自分が持っているQi10Maxに似た感じですが、グレーのマット仕上げなので、構え易いです。フェース面はややオープンで違和感無く、座りも良いです。 打ち始めると後方のウエートの影響か振り辛さがありヘッド挙動が安定せず、左右ぶれ有りスピン量が3000rpmを超える球もありました。打感はQi10と同じ様な締まった音で、十分柔らかく感じました。その後前後ウエイトを入れ替えると、振り易くなり弾道は安定しましたが、バックスピン量が2,000rpm前後になり、キャリーが飛ばなくなったので、2°ロフトを寝かせてまして打ち上げ角を確保するとランが多い強い球が打てました。 最後に通常のウエートセッテイングのロフト角+2°プラスで 2球打ったら右に吹けたので、後方ウエイトを8gに変えたところ捕まりが良くなり、写真の様なデータが出ました。 1週間前同じ環境で試打したELYTEの10.5°方が初速が少しだけ早い様な結果となりました。 前後ウエイトを交換する事で、バックスピンや振り感を変える事が出来るので、遊べるヘッドで欲しくなりました。 ただ自分のHSでは高さが出せないので、カスタム12°が非常に気になります。2025/1/26(日)06:14kamiやん
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバーG440と比較試打してこちらを注文してきました。ソール面カッコ良いです。どうせ構えたら見えないものなので決め手にはなりませんが。 構えてみると色やサイズは想像より気にならなかったのですが丸い形状が少し違和感。 打ってみるとサイズの割に振りにくさを感じません。 打感は硬く感じました。レビュー動画などでは柔らかい、チタンと変わらないといったものもありましたが明らかに別物。 ただ結果は良いです。初速は上がらないのにキャリーは伸びました。フィッターさん曰くカーボンフェイスによくある現象らしいです。捕まりが良いのか左にまとまる傾向ではありました。 決め手は結果。飛距離とスピン量のバランスが良かったこと。 G440は2球だけ試したG430とほぼ同じ結果であったこと、飛んでそうな打感の時に飛んでいないことがあったので見送ることにしました。2025/1/25(土)21:54ななな
-
EPON/AK-26 ドライバー捕まりのイイヘッドを探していたところ、AK-26が目に止り即購入!ストックの中でEVO Ⅴと、KUROKAGEと比較したのですがフィッターさん曰くKUROKAGEの方がチーピン系の弾道は出ないと思いますよ(私のスイングの場合)とのことだったのでKUROKAGEで組んでもらいました。確かに直進性が強く感じます。アベレージゴルファー向けのクラブと当初聞いていたのですが以外にプレーヤーを選ぶ傾向のクラブだと思います。地クラブは確かにそういう傾向のクラブが多いのも事実ですネ。2025/1/25(土)20:40Mr.ミズノ
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム Ai スモーク MAX ドライバー今まで多くのドライバーを打ってきましたが、飛距離、安定性ともに最高クラスだと思います。 スピンが入りにくいので、10.5度がおすすめです。エリートも打ってみましたが、こちらに軍配が上がりました。しばらくはこれでいこうかと思います。2025/1/25(土)14:45はぴ
-
JBEAM/JBEAM JBLAST X ドライバーエースドライバー(BM-420SE)をもう10年も愛用しており、その間有名メーカーのドラを色々試打して来ましたが420SEを超えるドラを見つける事が出来ませんでした。 偶々JBLAST Xのヘッドをヤフオクで見つけたので試しにと思い購入しました。 シャフトは420SEと同じクレイジーのシャフトを装着。 いざトラックマンで打つと420SEを超える事は出来ませんでしたが同等の飛距離が出ている事が確認出来ました(約260Y) 先ず思ったのがハイドローで飛ばすコンセプトなので 球が非常に上がりやすい 捕まりもよくフェースに食いついて初速が伸びるヘッドです。 私はデカヘッドが嫌いなのですが・・・ 締まり感のある丁度いい大きさなのが気に入っています。 スライサー気味の方、球が上がらない方などにお勧めです。 まだまだ慣らし運転中なので、ポジションを変えて私が求める高さや伸びのある弾道を求めて鉛も色々な所に貼って・・・・ チューニング中です。 シャフトも420SEと同じシャフトですが個体差があり 少し中間からの中折れ感がするので セロハンテープを使用して硬さの調整を行うとシャープな振り 心地と共に伸びやかな弾道を手に入れました。 ドライバーはヘッドとシャフトの組み合わせが一番大事ですが ちょっとしたチューニングでも相当変わります。 もうドラを買い替える事はありません。 末永くこのドラを使い続けようと思っています。2025/1/25(土)11:06woosu
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム Ai スモーク MAX ドライバーこのドライバーにかえてからOBがなくなりました! 少し捕まりが弱いのか左を消せるので、思い切って振れるようになりました。 またミスヒット時の曲がり幅がかなり減ったので、本当に楽です。 しばらくは変更なしかなと思ってます。2025/1/24(金)14:43パーオン