開いても刃が浮かないおすすめウェッジを教えてください。
バンスが少なめのウェッジが好みです。
バランス軽めで組んでいます。
56〜58で探しており、〜90ヤードくらいをまかないたいと思っております。
今まで
アーティザン56SB、ゾディアCGコレクション、オライオン、SM9tソールなど試してきました。
なにかおすすめがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
バンスが少なめのウェッジが好みです。
バランス軽めで組んでいます。
56〜58で探しており、〜90ヤードくらいをまかないたいと思っております。
今まで
アーティザン56SB、ゾディアCGコレクション、オライオン、SM9tソールなど試してきました。
なにかおすすめがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
アクシスゴルフ Z5ツアーかな。
バウンス角は結構あるけど、多面だから開くと浮かないです。
でも、アーティザンみたいにラウンドしてる方が操作に対する多様性は高いかもしれないね。
歯が浮かないウェッジは、遥か昔にありました。マイキャディにも掲載されないくらい古いリンクスのワイルドキャットです。歯は浮かない、なぜならソールが平らで、バンスがない。正確にいえばバンス角が成立しない。このクラブを使うには、スティープに振るしかない。それ以外なミスでしかないウェッジでした。やはりウェッジというからにはバンス角はなくてはならない、バンス角がある限り、歯はわずかでも浮くので、これを嫌がってウェッジのリーディングエッジを地面につけたら、これは先に掲げたワイルドキャットと同じになってしまいます。
ボールの底から赤道までの58mmの間にダウン軌道でエッジを入れたい、だけれども上からボールを見ている限り、見えない。また、バンスが先にあたれば跳ねる、でも適度でいい。だからといって跳ねすぎないためにローバンスというのでは、ウェッジ
の幅広い用途を狭めることになります。
この2つを両立させるモデルは、上から見て実際はエッジが浮いているにもかかわらず、エッジが入りそうとイメージができるのは出っ歯系(最近はモデル数が少ないですが)で、バンス角があっても跳ね返りがやや抑えられたトレーディングカットソール系のウェッジを選んでください。私のおすすめは、プロギア0ウェッジです。試打してみて下さい。
余情残心
開いて浮かないウェッジが思いつきませんが、お薦めであればついこの前に追加購入したDW-123 ドルフィンウェッジ 58度は安心して打てています。
かなり適当に砂を運んでいるだけですが失敗が圧倒的に少ないです。開くと刃が浮きますがどうせ砂の下に入れますし、このウェッジはかなり抜けが良いので気になりません。安くなっている前モデルと比較すると進歩がすごいです。
目から入る情報だけですと気になるのも分かりますが、1回打ってみてください。次から気にならなくなります。
開いても刃が浮かないウェッジは無いと思いますが、浮きにくいならボーケイSM10tのようなソール幅の狭いものになります。
ただボーケイはヘッドが重いのでバランスが重くなりやすく、私も軽めのバランスが好きなので、使っていた時は削ったりして面倒でした。
アーティザン58Rも浮きにくかったです。ソールが平だと開けば開くほど刃が浮くことになりますが、トレーリングエッジ側にかけて丸くなっていると開き具合に関わらず歯の浮き具合は変わりません。
どうしても刃を浮かせたくないなら60°以上を使うべきです。
すくなくとも既製品の56°だとソールの工夫にも限界あるので、自分で削るのも手段の一つですが、使いやすくなる一方でウェッジは他のクラブよりも消耗が速く、買い替えのたびに同じように削るというイベントがついて回るのがね。毎回微妙に形変わっちゃうし。好きなら良いんですけど。
私はある地クラブのノーメッキ52&58を使っています。58のバンス角度が12°と大きめですがソール幅は広くないので開いても刃の浮きは少ないです。また、ノーメッキだと削るのが楽です。そして安い。来年値上げするそうですが、まだギリ間に合うので来年の予備に2個注文しました。
検索すると色々出てきました。
https://www.g-pocket.jp/blog/howtouse/z1tour?srsltid=AfmBOorWaX9idZ2D5FutNxvsMuTOp26GudkP2fpjsVtv7EUVAK_M4ieL
https://media.alpen-group.jp/media/detail/golf_210127_01.html
https://daishingolf.com/?p=17724
https://www.titleist.co.jp/teamtitleist/news/370409/
ウェッジの考え方は
人それぞれ
ハイバンスで楽に
特にバンカーショットを
打ちたい方。
ローバンスで器用に
薄く打ちたい方。
色々ですね!
おすすめじゃ無いので申し訳ないですが。
開いたら刃(リーディングエッジ)が浮くから打ちやすいと思うのですが。
そのためのバンスの認識です。
何のために開くのか
浮かせたく無いなら開かずにハンドファーストで構えれば良いだけ。
更に64度とかを使えば開かなくても上げられる。
あとは自分でバンスを削る。
2〜3°にしてしまう。
私は58-08ですが、バンス角って2〜3°変わればかなりの違いを感じます。
それで失敗した人を知ってます。慣れるまでにかなりの時間を要してました。
ローバンスにして初めて自分がこれまでバンスのおかげで打てていたと気付きます。
過去使用した中では
ゾディアGCコレクションⅡ
やV201 56とかは良かった
です
参考まで