みんなのQ&A

トルクとは

2016/2/9(火)22:03

先日、何度かクラブやら小物を購入しているゴルフパートナーでRシャフトでトルク4(練習用のつもり)くらいとマイナーな注文で全国の在庫を探してもらっていたのですが、マイナーだったので色々と時間がかかっていると横からきた店員さんが、なんでトルクを気にするんですか?トルクはシャフト選びで気にする必要ないですよ!知り合いのプロもトルクは気にするなと言っていましたよ!!とドヤ顔で言われました。
ハァァ!!ビックリです。まさか販売員からそんな発言が出るとは思いませんでした。トルクがあるとグニョグニョじゃないですか?と私が言うと、しなりと捻じれは違いますから!とそんな事は100も承知な回答。私はそのあとこの店員と話しても無駄だと思い適当に帰りました。確かにプロがトルクの数字より振り心地でシャフトを選んでいることは聞く事ですが、店員さんの発言が正しいのならトルクってなんでしょうね?同じ数字でもメーカーによって多少異ることはわかります。私としてはこだわりはしませんが、目安として大事に思いますが、みなさんはどう思いますか?

この質問に回答する

回答 10件

1〜10件/10件
  • 2016/2/12(金)20:20

    自分は参考程度に見るくらいです。
    実際の経験ですが本間のVIZARD YZ75S(トルク3.4)とヨネックスのREXIS NP〔H〕85X(トルク1.8)を打ち比べたのですが振った感じだと本間のほうが固く感じてヨネックスのほうがしなりを感じれて振りやすかったです。
    やっぱり百聞は一見に如かずってことなんでしょうか?
    実際に振った方が体感できるので数値は参考ですね・・・

    物凄く極端な話をします。ショップ店員は当然ユーザーの意見にマッチするように努力しますが結局は「売る」事が大事です。
    自分はゴルフとは別のアウトドア系のショップ店員をしてましたが周りのみんなはあれこれいい加減な御託を並べて在庫の物を売っていくスタンスを見て失望した経験もあります。

  • 2016/2/10(水)22:45

    トルクの数値を考慮すると売れるものがなかったから
    「気にするな」と言っただけかなと。
    その場で「あ、そんなに気にしなくていいんだ」と返していたら別の商品が売れてた訳ですしね。

    店員さんは、トルクの数字は気にしないが、売上の数字を気にしていただけでしょう。

  • 2016/2/10(水)17:33

    トルクは大事です。

    しかし、測定場所や測定器の違いがあり、客観的な指標にしにくいところがあります。
    極端に言うと、チップ側とバット側にはねじれさがあり、チップ側はねじれやすかったり、逆にねじれにくかったりと、シャフトの部分部分で差が出ます。

    各メーカーが、シャフトのどの位置でトルクを測定しているかというと、結構バラバラです。カタログに載っているトルクの数値はざっくりとは認識できますが、シャフト選びのポイントにするには心もとない感じです。

    「トルクを気にするな」というのは、その辺の意味合いもあるのかなと思います。
    同じようなトルク数値でも、ねじれ感がだいぶ違うシャフトも少なくないです。

  • 2016/2/10(水)13:26

    店員さんはそんなものでしょう。
    商品知識が一定レベルあれば、
    販売員
    としては、問題ないですし。ただ、販売員としても、お客の要望に真摯に回答してもらいたいところではあります。
    さて、本題ですが、文字情報上のスペックですが、私はかなりトルクの重要度が高いです。
    最終的には、振り心地と計測器の結果で決めますが、その手前の絞り込みの段階でスペックは見ます。
    数値的には、
    重量〉トルク〉振動数〉キックポイント(中とか先とかではなく数値化されてるもの)
    という感じです。
    コントロールショットする分には、殆どどんなシャフトでも問題ないのですが、フルスイングした時に影響が出るのと、捕まりが悪いクラブが好きなので、トルクのしぼったクラブにしてる。という感じです。

  • 2016/2/10(水)11:22

    トルクのことはおいといて、、、
    単純にその店員さんは、マイナー過ぎて面倒くさくなっただけのような気がしますね。
    一般的にも、トルクからクラブを探すことはないと思いますので。。
    シャフトでクラブを探すのは相当困難のはずです。
    事前に欲しいシャフトを調べておきそのシャフトの付いたクラブを探すのがまだ探しやすいのではないでしょうか。

  • 2016/2/10(水)09:01

    トルクは無視はしませんが、目安にはしています。

    自分に合うと思われる重量や剛性分布で決めていくと、似たようなトルク数値になる事が多いですが。

    店員さんは完全に間違っているとは言いませんが、極論すぎると感じます。

    昔は剛性分布のデータがなく、可視化できるものが限られていました。
    その中で、シャフト選びの基準になるのが、フレックス、重量、振動数、トルク、素材くらいなものでした。

    なので、以前はトルク数値も重視されていましたが、現在はより鮮明なデータがあるので、以前ほど参考にされなくなった経緯があります。

  • 2016/2/10(水)06:44

    正しいスイングをすれば、アンダースペックのクラブでも、ヘッドスピードをコントロールして打てるという意味でプロは言ったのではないかと思いますが、トルクは自分のスイングにフィッティングする上で重要な要素です。
    シャフトのスペックで重視するのは、重量、剛性分布、トルクですが、重量と剛性分布は、自分が使えるか使えないかの決定的要素ですが、トルクは最後の一押し的要素と思っていたほうがよいです。ただ、使えるか使えないかの決定的要素としては、ヘッドスペックの方が大きいです。ロフト角や重量、重心距離やFP値、そしてトルクと関係が深い重心角など。

    トルクに関しては、シャフト単独のスペックで考えないで、ヘッドと抱き合わせで考えたほうが良いでしょう。スチールシャフトのような低トルクでも、アイアンのようにウッドと違って、ロフト角が多く、重心距離が短くライ角もアップライトなので、皆、当たり前に使っていますね。参考まで。

  • 2016/2/10(水)06:06

    トルクは既に回答されているようにシャフトの遊びなので数値が大きくなればヘッドの挙動が緩やかになるとかギア効果がより大きくなる等があります。
    初期のクレイジーみたいな1台のトルクあたりになると当時は技術レベルも低かったこともありかなりピーキーな挙動に感じましたね。
    今はヘッドの重心角や重心距離と合わせて考えるべきでしょうがこれも既出ですがフレックス等に応じてなんとなく数値は揃ってくるのでそこまで気にすることは無いのかもしれません。

    ショップの店員といってもハンデ5の人もいればゴルフが大好きだけどハンデ20の人もいます。
    大手量販店なんかに多いですがただの職種の一つだとすればほとんど知識のない人もいます。
    あまり穿った見方をするのは如何なものかとは思いますがそういう人もいるくらいは思っていた方がいいでしょうね。

  • 2016/2/10(水)00:16

    僕の場合シャフトのスペックで重要視するのはまず重量、そして調子と硬さです。
    もちろん最終的には打ったフィーリングと結果で選びます。

    重量や硬さで選ぶとトルクはその変化に応じてある程度一定の範囲内で増減しますから、その結果極端な数値のトルクになる心配もなく、トルクの優先順位はかなり下でほとんど気にしないですね〜。

    トルクの1とか0.5とかの違いが自分のスイングにどう影響するのか試したこともないんですけどね…。


    現場にいなかったので店員の態度についてはノーコメントで。。

  • 2016/2/9(火)23:54

    こんばんわ。トルクですが非常に大事ですね。クラブを売る店員が無知というのはよくある事なので その点は気になりませんが。
    トルクの大きいものは遊びも大きく、スイング軌道が乱れてもヘッドが敏感に反応しないので、スイング軌道が不安定な人でもヘッドの動きが不安定にならないメリットがある。
    また、最近はドライバーの重心距離が長くなってきているため、シャフトに対して以前よりもねじれの力が大きく加わるので、スイング軌道が不安定な人は、なおさらトルクの大きいシャフトを使った方が良い。
    逆にトルクが小さく遊びが少ないシャフトは、ちょっとしたスイングの乱れでヘッドの動きが変わる敏感なクラブになり、意図してボールを曲げたりするには適したシャフトと言える。とのことです。
    その店員の知り合いのプロは プロって位なのでスイングも安定していて球の打ち分け等も簡単に出来るのでしょう。スイングの安定しないアマチュアにとっては、高トルクに助けてもらってる部分も多いと私は思います。
    乱文失礼しました。

1〜10件/10件