みんなのQ&A

アイアンシャフト

2020/11/13(金)18:38

おすすめのアイアンシャフトを教えてください

現在は10年近く前のゼクシオフォージドでns950のSを使用しています
軽すぎるためシャフトにオモリを15g程度つけて使用しています
オモリの見た目が良くないことと手元側が柔らかすぎるように感じることからリシャフトまたは買い替えを検討しています
気になっているシャフトはDGamt、ns1050、ns1150、モーダス105、モーダス120です

これらのシャフトに変えた時のフィーリングや弾道の変化などが気になります
また、これら以外でもおすすめがあれば教えてください

ちなみにウェッジはDGs200、ウッドはピン173-65でしっくりきてます

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2020/11/14(土)13:50

    私もゼクシオフォージド2015をメインに使っている物です。
    ゼクシオと言う名前ですが、鍛造のヘッドで、ゼクシオとは別物の打感で決して難しいクラブでなく気に入り、シャフト交換をして使用しております。
    ちなみに、私は20セットくらい試打をして買いました。
    その中で、打感と打ちやすさを優先して選んで買いましたので愛着がありました。

    でもよく考えてみると、やはりゼクシオなんですね。
    標準では、NS940、NS930と言う貴兄には物足りないシャフトの設定しかありません。
    では、シャフト交換をおススメするか?
    私はコストの面からノーです。
    もう一点、理由があります。
    シャフト交換をすると、現行クラブとの比較も出来ないし、元に戻せないからです。

    前記の皆様からも指摘されていますが、思い切って中古のクラブを試打しながら、セットを買い替えませんか?
    貴兄のクラブは探すのは大変かも知れませんが、後発モデルでも3万円から5万円あれば同等のセットを簡単に探せます。
    シャフト交換費用と対比させてもずっとお得かと思います。

    その際の注意点ですが、
    まずは、モデルは一切無視して、シャフトだけに集中しましょう。
    気になるシャフトがさしてあるクラブを探して試打をして振り感を確認するのです。
    これを繰り返すことで、まずはシャフトのターゲットが絞れると思います。

    その後で、お目当てのヘッドを探すことになります。

    ゼクシオフォージドは旧モデルだとシャフトの交換をされている物にたまに出会います。
    それがドンピシャリならラッキーですが、重いシャフトであれば、ゼクシオと兄弟モデルのスリクソンの方が見つかる可能性が高いですね。

    最近の傾向はやはり軽いシャフトです。
    また、カーボンを好む方も多いです。
    貴兄とは逆行している分、球数は少ないのかも知れません。

    モーダスだとやはり最近のモデルの中から探すようだし、105は多いけど120となると球数は少ないでしょう。
    DGも国内モデルよりも、テイラー等の海外モデルを探した方が早いですね。

    まずは重いシャフトを優先したいのであれば、試打はとにかく極端に重い物からチャレンジし、徐々に軽くされた方がわかりやすいでしょう。

    まずはDGS200とモーダス125の比較から試打をされてみてはいかがでしょう?
    出来れば、自身のクラブと代わる代わるに打ち比べが出来たら、より分かると思いますよ。

  • 2020/11/13(金)23:49

    ウェッジがDGS200なのであれば、
    アイアンはモーダス125ではどうでしょう?
    私はその組み合わせにしてからとても調子が良いです。
    以前は、アイアンもDGS200でしたが変えてから凄く良くなりました!

  • 2020/11/13(金)23:48

    FWウッドの4本にTOUR173-75のR、ウエッジにはDGS200。。。アイアンの7本にはNS950のRを使っています。。。自分が使った中では。。。MODUS105SよりもRの方が良かったです。。。NS1150はTOURの称号が与えられているのでRを使っていましたが。。。結構しっかりしてた感じです。。。自分も使用中のNS950Rのリシャフトを目的にしていて。。。候補はNS1050のRがダイナミックゴールドR300が気になっております。。。ただ。。。NS950Rも。。。素直で悪くないので。。。思案中といったところです。。。
    乱文失礼致しました。

  • 2020/11/13(金)22:28

    そのウッドやウェッジがしっくりきてるならやはり元調子系のスチールが良いかなと。若くて力持ち!と言える方なのかなと思いますがそれならウェッジに合わせてそのままDGもありですし、少し軽めにするならモーダス125SとかDG120Sあたりかなと。

    個人的にはその辺の重量感で一番オーソドックスなのはモーダス120なのでそれもありなのですが少しマイルドになります。少し珍しい系になりますがここでも評判のよいプロジェクトX LZ6.0とかですかね。

  • 2020/11/13(金)22:05

    買い替えた方が良さそうですね。
    どのレベルを目指しているかによりますが、PINGZZ65さんの仰る様に、一度、飛び系ではない普通のアイアンを買ってみる事をお勧めします。
    現在で言うと、5番アイアンロフトで26度、PWが46度辺りですね。

    シャフト候補は難しいですが、自分はDG -AMTホワイトを愛用しています。
    シャフトの重さがフローすると言うのは、理にかなってる様に思うし、使用感としては上の番手は楽に振り切れ、下の番手は緩まない重さがあります。
    5鉄上に4UTをDG105で入れてますが、流れも良いです。

    どのシャフトが合うかは、この質問では判断できませんし、どう変化するかも予想できません。
    ただ、まだお若いので、自分の信じられる物をチャレンジしてみるのが良いですよ。
    何を選んでも、得られるものはあるはずです。

  • 2020/11/13(金)21:23

    リシャフトはDIYではないですよね?
    DIYでなければ、リシャフトは今のアイアンによっぽどの思い入れがなければ、費用対効果がないので止めたほうがいいです。

    なので買い替えの方向で中古でいいと思いますが、候補の物のストックがあれば試打してみればいいと思いますが、たぶんなかなか無いので、ストックが多いDGS200、モーダス120辺りを試打してみて決めたらいいと思います。

    もしくは、PINGのフィッティングを受けたらいかがですか?

    あと、飛び系アイアンは勧めません。
    ウェッジを見直さないといけなくなる可能性があるからです。

  • 2020/11/13(金)19:43

    ウェッジのDGS200はともかくとして、ピンのTOUR173-65がしっくりくるということは、先端剛性がしっかりしたものがよいということなので、候補に掲げた中では、モーダス105だろうと思います。NS950に15gもの重りをどこに取り付けたかわかりませんが、105は950のように先端は走りません。

    気になるのは、質問者様が、望む総重量のクラブになるのかどうか。現状のゼクシオフォージドの5番アイアンの総重量では、15gの重りを加えても400g〜410gくらいで、これが最適重量なのかどうか。このあたりは試打で決めたほうがよいですね。


    余情残心

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. アイアンシャフト