リーダーボード
新着クチコミ
1〜30件/46,883件
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバー本日、コアとMAXをトラックマンで試打して、結果が良いので予約してきました。 最初は吊るしのシャフトで打ちましたが、軽く感じるのと若干左につかまる傾向なのでGCに変更。 シャフトを交換したところ、とにかく曲がりません。多少ヒールに当たってもスピンも大きくは増えずに曲がり幅も抑えられます。YoutubeではGCは振動数も高く、硬く感じるということでしたが、私は硬さは感じず、とにかく振りやすかったです。 現在QI10を利用しており、比較もしやすく、とにかくヘッドサイズから安心感があります。また、なぜかMAXよりもコアの方が芯に当たる確度が高く結果も安定しましたし、、振り抜きもコアの方が良いことから、コアで予約をしてきました。2025/1/19(日)22:10B型オヤジ
-
イオンスポーツ/ゼロフィットインスパイラルグローブ今まで某外ブラグローブオンリーでした 雨の日に強いグローブを探し、始めて購入 私が買ったのはマイチェン後のやつです まずドライ 全く滑らない 、雨天も全く滑りません 何より秀逸だと感じたのは汚れても洗濯で一発 洗濯後は手の形の奴 笑 に通して干しますがこんなに汚れが蓄積しないグローブは始めてです フィット感もすごくいいし 肌触り等文句なしです 型落ちが安いですがベルクロ改良型オススメです2025/1/19(日)19:42所長
-
タイトリスト/GTGT2 ユーティリティメタル試打が可能と確認ができたので早速試打をして来ました。 発売が近いPING G440ハイブリッド23°も同時に試打しました。 縦横のブレ幅はPINGにやや軍配、飛距離はロフト角の違いがそもそもありますがトラックマン計測のアベレージでGT2が215yd、G440が205yd、双方に左に巻き込む球は出ず真っ直ぐ出て薄ら右、捕まえに行くとどストレートという感じです。 GT2は当たってしまうと220yd超えまであるので(逆に言うとPINGで1発飛びすぎたみたいなことはなし)、常にスイートスポットで打てるプレーヤーならタイト一択、当たっても当たらなくても縦距離を合わせたいならPINGかな、、という感じ。 なら G440でいいじゃん、となりそうなのですが、構えた際の座り方と顔、さらに打った際の打感がGT2は秀逸。。 競技とかを考えずエンジョイだけなら迷いなくGT2 です。 発売までまだ時間はありますが色々整理した上でチョイスしたいと思います。 Qi35は構えた際のトップラインの曖昧さというかボケ感にやや抵抗があり試打してません。GT2か G440かここで悩みます。2025/1/19(日)17:40JP
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバー本日、予約購入しました。以下、試打した感想となります。 【飛距離】1発の飛びというより安定した飛距離を期待できる。スピンは少なめですが打ち出し角度がキープできるので飛距離稼げました。 【優しさ】2日間で4回(大手量販店2店舗)試打した結果、打ち損ないや打点がブレても許容範囲に収まってました。購入した決定点です。 【打感】レンジボールでは気になりませんでしたが、コースボールでは若干硬さを感じました。現在のドライバーがTSR2と比較した範囲となり、またカーボンフェースは初めてですが、気になるレベルではありません。 【方向性】とても良いと思います。もともとドローが持ち玉でチーピンが悪玉となりますが、キツめのドローでも曲がりは穏やかでした。 【構えやすさ】初見では、ちょっと大きく見えるなと思いましたが、振る際にヘッドが落ちる感じもなく、スムーズに振り抜けたのですぐに構えやすく感じました。 【最後に】毎年大手メーカーの新作は試打しますが、久々にこれは買いと思えたドライバーです。ラウンドが待ち遠しいです。2025/1/19(日)17:40勇者ミッキー
-
ピンゴルフ/G440G440 ハイブリッド発売前に事前試打をして来ました。 タイトリストGT2シリーズのユーティリティ も試打可能だったので、GT2ユーティリティ メタル21°との比較になります。 そもそもロフト角が2°違うので飛距離も変わりますが、トラックマン計測でアベレージ G440(23°)は205yd、GT2は215ydでした。 G440の方が縦横両面でのばらつきは少なく、曲がりも少ないです。 両方とも曲がるとすれば真っ直ぐ打ち出し薄ら右、左に巻き込む球は1発も出ませんでした。どちらも捕まえに行けます(シャフトの効果も大きかもしれませんが) 構えた感じはG440の方がほんの少しドローバイアス(かぶり気味)、GT2はストレート、且つ、トゥ側の逃し方が秀逸で美顔。個人的な見解になりますが座りと顔はタイトリストの方が上回ります。 打感もピンが悪いわけではないですが、タイトリストの分厚さと柔らかさは魅力的。気持ち良いです。 スコアメイクは G440、カッコ良さや当たったときの感触はタイトです。 もともと205ydの安定感を求めていたので G440でドンピシャなのですが、GT2の顔と打感が素晴らしかったため、本当に悩みます…。実戦で結果出すならG440なんだろな、、でもGT2も気になり続けるだろうな。と言った感じです。2025/1/19(日)17:25JP
-
フォーティーン/TCTC-340 フォージドアイアンシニア入りしてからドライバー、アイアンと飛距離ダウンしたためストロングロフトの軟鉄アイアンを物色して辿り着きました。 鍛造の限界!との謳い文句にひかれて購入。 以前、SYBのMC700を使用してたので違和感はなかったですが、PINGのGシリーズやステルスアイアン系の面長フェースです。 若干のセミグース好きのため、このモデルにしました。 打感は評判ほど柔らかくはないです。いまどきは張り合わせのデカヘッドでも防振材をうまく使うヘッドもあるため、軟鉄にこだわる必要もないかもです。 打ち込むタイプの人はスピンが少なくて止まりません。ターフを取らない打ち方で高さで止めるタイプのヘッドです。 芯は広く寛容性は良いです。160y~180yのエリアをこのアイアンにして150y以下は従来のプロモデルのコンボ組してます。 やさしいアイアンなのに軟鉄鍛造のアスリートっぽいデザインは持っててかっこいいと思います。2025/1/19(日)13:13sakas
-
コンポジットテクノ/ファイアーエクスプレスFire Express MAX WBQ10数年来のエースドラで使ってました。タイトの910D、テーラーのM2とどちらにも同じWBQ55Sを入れてました。 素直なしなりで万人に合いやすいシャフトだと思います。 一発の飛びはないけど安定した球筋でスコア重視なプレーヤーにお勧めです。 最近はこの進化版のMAXプラスを手に入れたためサブになりましたがこのシリーズ以外は使う気がしないくらい自分に合ってます。2025/1/19(日)12:51sakas
-
本間ゴルフ/TOUR WORLDTW757Vx アイアンTR20Vからの買い替えです。打感の良さに惚れて、また、ホンマにしました。シャフトはモーダス105Sですが、前のホンマ純正スチールの方が良かったように思います。とにかく、芯をくったときの打感は最高です。先日はpar3、134ヤードを8アイアンで、人生初のホールインワンもできました!このアイアンのことは、一生忘れないと思います!2025/1/19(日)09:02やっちゃまん0215
-
トゥルーテンパー/プロジェクトXプロジェクトX LZapex mb(2024)を注文時、FGで無料カスタムシャフトになっていたので6.0フレックスをオーダーして購入。モーダス105s 120x、KBSツアー110 cテーパー120、DGx100、ライフル6.0、ProjectX5.5と今まで色々使ってきましたが楽してゴルフしたいけど周りと被らずかっこいいシャフトを探してて辿り着きましたw 今までメインで731pmにcテーパーを挿して使ってきたので最初はしなり方の違いに戸惑いましたが慣れてくるととても簡単に感じますし、タイミングも合わせやすいです。 ヘッドが違うので厳密には違うのでしょうが、打ったことのあるアイアンの中で比較すると体感的にDGより硬く、ProjectXより柔らかく感じます。粘り系とも感じますがインパクトの際走るのでそこはProjectXなんだなと思いました。プレシジョンのライフル(金ラベルのやつ)にちょっと似てますがもうちょっと控えめな走り感です。DGやcテーパーといった、くせ強で移行に困るシャフトからもすんなりスイッチ出来たのでおそらく色んな人に合うんじゃないかな?とは思います。 弾道的にはロフトなりの打ち出しですが頂点は高く落下角もきっちり取れるので縦距離は合いやすいです。元々フッカーでしたがヘッドとの組み合わせもあるかもですがうっすらフェードで飛距離もある程度飛びます。飛距離的にはcテーパーやライフルの方が飛びますがミスした時のお助け感やブレの少なさを考えるとトータルしてLZが安定してます。 ただ、技術的な問題かもですが低い球やランニングアプローチを今までの打ち方でやろうとしても思ったより高さが出てしまうのが数少ない欠点に感じます。良くも悪くもローディングゾーンが効いてるのかとは思いますがちょっとオートマ感強めのセミマニュアルって感じなのでウェッジまで統一は出来ないなと思いました。逆にUTやロングアイアンとかには凄く合いそうかな? あとはシャフト単体での単価が高いのに加え試打環境があまりにも無いのでそこがとても残念です。けれど試打動画やレビューの通りクセもなく重量だけ間違わなければ扱いやすいと思うのでオススメです。2025/1/19(日)00:27にしゃ
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバーテーラーメイドの新作です。 無印とLSを打ちましたが、こちらだけクチコミします。 見た目 形状としては丸形で、後方が長く作られています。 近年のテーラーメイドドライバーの基本モデルって、どれも洋ナシ形状だったと思うけど、Qi35から丸型になった。(LSは変わらず洋ナシ形状) 実は、これって結構な変化じゃないかと思います。 昔から、洋ナシ形状だから捕まらないのかな?って思っても、打ったら普通に捕まる。っていう気持ち悪さを感じる事があったんですが、やっと性能と見た目が一致したというか、最近のドライバーらしくなったなぁ…と感じます。 デザインです。 クラウンはグレー基調のカーボン柄。フェースは黒、ソールもカーボン柄。 んーー、正直言うと何でこんなデザインにしたんだろ? クラウンがグレーのドライバーって、なんか安っぽいというか、キワモノ感があるというか…。 ネックの所の一部が、カーボン柄ではないのだけど、そこが浮いて見えるのもマイナスかな。 もう少し黒をベースにしたカーボン柄でも良かったのでは?って思いました。 テーラーはデザイナーズモデルってのがあるから、黒ベースはそっちで出すかもだけど、この色の時点で購入候補から外れたのは事実です。 打ってみます。 打感は正直、ちょっと硬いですね。 カーボンフェースらしい弾き感があるし、フェースに付く感じではないかな。 弾道計測 打ち出しが高く、捕まりも程よいです。高弾道御ドローが打ちやすいドライバーだと感じました。 ヘッドの見た目と、弾道が合致している感じもするし、初速も結構出ます。スピン量も多くないので、飛距離性能はかなり高いドライバーです。 安定性も平均点以上ですね。 総評 基本モデルとしては、今までのテーラーのドライバーと少し違う路線になったと思います。 安定性と、飛距離の両立が高いレベルで出来ており、見た目通りに難しくないドライバーになっています。 前作のQi10MAX(10K)を、少し普通に近づけた様な立ち位置じゃないかと思います。 このモデルに関しては、Qi10より格段に良くなったと感じました。 ちなみに、色は個人の好みの範疇なので、評価に反映してませんよ。2025/1/18(土)22:43ヴァル
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバーPINGの新作ドライバー、今回はLSTとMAXを試打しました。 前作に比べ、飛距離性能が高くなっています。 PINGは曲がらないが飛ばない。というイメージを払拭するかのように、味付けられたドライバーですね。 「ピンがブレた。」このキャッチコピーに、偽りなしです。 ただ、飛距離性能が高くなってるとはいえ、毎年、飛距離競争を続けてきた、テーラーメイドやキャロウェイなどのドライバーを凌駕する程ではありません。 「肩を並べた、並べに行った」と言う表現が正しい気がします。 見た目は、Gシリーズらしいマットブラックに、お馴染みのターピュレーター。 投影面積が少し小さくなったようですが、まぁ、PINGのドライバーだなぁって感じです。 背面は挿し色がブルーになり、この青は懐かしさを感じます。 打ってみると、軽快な打音です。 打感は、吸いつく様な打感とかではありませんが、硬いとまではいかないかな。 少し弾き感はあるけど、フェースに乗る感じもあります。 弾道計測は、低スピンの中弾道。 飛距離の為に安定性を犠牲にしたはずだけど、その曲がりづらさは健在です。 他社のLSモデルに比べると、かなり簡単で、打ち出し角も稼ぎやすい気がします。 総評 2月初旬に外ブラ大手3社から、多数のドライバーが発売されますが、私の中では、このG440LSTが一押しです。 試打レベルで感じ取れる範囲では、セミハードヒッターレベルでもそれなりに使えるし、飛距離も十分。 寛容性も高いレベルで装備しています。 とはいえ、LSモデルですから、曲がらない訳ではない。 安定性を重視したいならMAXや、マークダウンした前作の方が良い選択なのかもしれません。 参考になれば。2025/1/18(土)22:07ヴァル
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバー今回のピンは飛びました。 Q i35も良かったですが、飛距離と安定性ともにコレ上回ってます。MAXだと上がりすぎでしたがLSTがちょうど良かった。 計測では何度打っても高弾道低スピンのストレート。今年の三つ巴は自分的にはピンの勝ちでした。2025/1/17(金)17:46タナゴン
-
ピンゴルフ/G440G440 ハイブリッド3U.4U.5Uと打たせていただきましたが、どれも高さが出やすく打感もよくてよかったです。 ユーティリティでいやな左への巻き球も一度もなく直進性が高い。 5Uは球の高さがすごく5Iから乗り換えるのも頷けました。 マイナスをあげるとすると値段の高さぐらいでしょうか。 値段は高いですが最高の一本だと思います。2025/1/17(金)14:43モンマサ
-
イーブンロール/スタンダードシリーズER1.2 ツアーブレード パター新品が値下げされていたので購入しました。以前もコメントしましたが、芯でとらえやすい事、打ち出し方向がぶれにくい事、芯を外しても距離が変わりにくい事が気に入りました。 打感は柔らかめなので、しっかり目に打った方がよさそうです。 一方でロフト立ち気味かつフェースの溝の効果もあってか、打ち出し直後からの転がりの良さもあるので、練習は必要ですが距離のばらつきが少なそう。 練習してエースに昇格させたいと思います。2025/1/17(金)11:26カタログオタク
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート トリプルダイヤモンド ドライバー現在 AiSmoke トリプルダイヤ 9度に 初代Ventus Blue 6S をエースドライバーとしている、HS64男性です。 エースドライバーを持ち込み、シャフトを同じ条件にしてうち比べしてきました。 ヘッドの座り:AISmokeのが右に開きます。エリートの方が座りはよいので構えやすいです。 クラウン:好みの問題あるかと思いますが、エリートのツヤありが、ツヤありすぎて安っぽいです。 打感:あまり変わりませんが、強いて言えばエリートの方が少し弾き感ある感じでした。 初速:エリートの方が2程度平均で上回っていました。 芯:エリートのが芯を外しても距離や落ちずらく曲がりが少し少なくなった結果となりました。(Ai faceの効果ですかね?) キャリー:ほぼ一緒。(初速が違うのに何故かは疑問) 捕まり具合:エリートの方が全体的に捕まりますが、捕まり度は一緒です。(エリートの方が捕まった球が多く出たが、曲がり幅は一緒ぐらい) 総論としては、飛距離が大きく伸びるということはなかったが、球のまとまりはAiSmokeよりも少しよかったので、競技などの緊張したシーンでこれがどこまで有効になるか・・・でしょうか。2025/1/16(木)20:24kotakota
-
スコッティキャメロン/セレクト18 ニューポート 2ニューポート2、33インチを中古で購入。重量557g。これまでオデッセイテン、イレブン、テーラースパイダー、ピンシグマなどミスをカバーしてくれる易しいパターを求めてきました。が、先日の松山選手PGA開幕戦優勝!を見てキャメロンが欲しくなりました。易しいパターに逃げていては上達はないとも感じました。本日ラウンドしました。特筆すべきは打感と打音の良さ。気持ちよい感触が手に耳に伝わってきます。この恩恵で距離感が出しやすいのです。また、重量感も私にはピッタリでストロークが安定しました。角ばったブレードですがラインがよく出ました。ぱっと見難しそうに見えます。それだけに慎重に芯で打つことに集中できました。結果とてもいい結果を生んでくれました。名器だと思います。開閉タイプで重めのパターを好まれる方にお薦めです。2025/1/16(木)20:22niceshot
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST MAX LSドライバーウッドはキャロウェイ製が大好きで、特に優しいローグST max 9°を暫く使ってました。以前LSの9°も持ってたのですが、私には難し過ぎたので暫くして手放しました。最近よく一般人のドライバーロフトは10.5°の方が良いとネット等で見かけるようになったのでLS10.5°と気になってたAiスモークトリプルダイヤ10.5°を新品購入してみました。どちらもかなりの日数をかけて試打してみてわかった事は、まずトリプルダイヤは、基本的な性能は良いんですけど、右にふけるミスがたまにある。そもそも私では扱えてないと言うことでしょう。それに比べLS10.5°は飛距離も方向性もミスの少なさも圧倒的に良い。9°と10.5°でこれほどの違いがある事に、今更気付いた次第です。私は9°と10.5°では全くの別物と感じてます。LS 9°が難しく感じてた方は、10.5°を試す価値は充分あると思います。最近,急に10.5°の新品在庫が無くなってきたので、無くなる前に、予備でもう一つ購入しようと思ってます。2025/1/16(木)12:54右肘激痛
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス アイアン加齢とともに、最近、飛距離ダウンが著しい中、このサイトのクチコミを見てマークダウンを機に購入して昨日、初打ちしました。 数年振りに7番アイアンで150ydを回復。直近のアイアンから7〜8yd飛距離が伸びてます。それ以上にびっくりしたのが直進性。120ydをPWでピンそば2メートルで楽々バーディ。インパクトが重厚と言うか、重い球と言うか、余り味わったことのない感覚です。同伴者からもナイスショットの声が連発。思わず皆に薦めてしまいました。 ぜひ一度、試打をお薦めします。2025/1/15(水)20:28ちーぴん
-
タイトリスト/T-SERIEST200 アイアン(2023)JPX921フォージドからの買い替えです。7iで平均キャリーが140位、max150に届かなくなってきたので中空にトライです。口コミ、ヘッド形状の良さからT200にしました。ヘッドの大きさはJPX921フォージドより小さく締まって見えます。 トラックマンでドライバー40-41のヘッドスピードですが、狙い通りで平均150、max155くらいになりました。寛容性は高いのでバラツキも小さくなりました。また各番手 1番手くらい伸びました。 肘痛持ちの為純正のカーボンシャフトTensei AVにしましたが、JPX921に入れていたMCI80sと比べるとクラブ重量で10グラム位軽くなります。またシャフト長が長めです。 打感は、JPX921フォージドも軟鉄としてはそれほどいいものではありませんでしたが、T200は更に弾き感があり私としては期待外れでした。目的は飛距離回復なのでそこは我慢です。 また、スピンは減ります。球筋は高いですが6番などは高さを出せない時ははなかなか止まりません。 長短ありますが飛距離が欲しい方にはお勧めです。2025/1/15(水)16:08Toshibon
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 MAX ドライバーマークダウンしたのを機にドライバーを新調しようと先ずは試打、スペックを見たところクラブ重量を考え、Rシャフトを試打、リキまずにハーフトップから右側で振り抜くイメージでトラックマンで良い結果が出ていたので後に購入、クーポン利用と付加ポイントを考慮したら、かなりの割引率になった! コースで3度利用してますが、回を重ねるごとに良い結果が出てるので納得してます、冬場にも関わらず飛距離は最大で240ヤードでした、平均は210ヤードですかね、クラウンのマークよりもトゥ側でソールして振ればスライスは出ないと思いました、弾道はそれほど高くなくランが出ます、使用したボールはTP5とTOURBXとTOURBXSですが、飛距離はBXが1番で曲がりもミスの許容もBXでした!個人的にカーボンフェースは硬いコンプレッションが合うのかな、曲がりが少ないので、スピン系も合うがディスタンスボールでも良いのかなと思いました、2打目以降を考えると元も子もないですが。 という感想です。2025/1/15(水)12:27paipangood
-
プロギア/RSRS フェアウェイウッドPingG25/FWを使用していました。 もう少し距離がでるものを探していてクチコミ等で高評価なPRGRを試してみたくなり中古を購入。 確かに易しく、球も上がり、悪くないのですが打音がどうしても気に入らず、手放しました。 これは試打ではわかりづらいので仕方ないですね。 クラブ性能は間違いないだけに残念でした。2025/1/15(水)08:13satosao
-
オデッセイ/TOULON(トゥーロン)TOULON ATLANTA パターまず、構えやすくヘッドサイズも丁度いい。 ブラックで反射の心配もなし。 打感もさすが削り出し。 コンッと音がするも、打った感触は柔らかい。 あと、ビックリしたのはテークバックがスッと引きやすい事でした。 距離感に関しても、インサートのような反発や AIフェースのような転がりを助けてくれるなどの お助け感はないが自分の感覚で合していきたい人にピッタリだと思います。 ショートネックのため、いつも33インチで使われている方でも34インチでボールから遠目に立つ事で、手で小細工することのできないストロークとなり打つと上手く打てます。(谷原プロがYouTubeで言っておられました) ※純正のパターカバーだと塗装欠けしやすいので、ピン型のパターカバーを無理矢理付けることをオススメします。笑2025/1/14(火)23:02もすにき
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 プラス レスキュー再度、比較しての口コミを投稿します。 キャロウェイaiスモークhlユーティリティを購入して同じシャフトで打ってみての比較です。 結論から申しますと改めて、テーラーメイドの良さを実感しています。 方向性の良さが際立ちました。 飛距離とかを求めるクラブではなく、正確性なのでテーラーメイドに軍配が上がりました。 しかし、現場でキャロウェイaiスモークhlを使用したわけではないので、グリーンに止まるのか?が良ければ… また、リポートします。2025/1/14(火)18:53Naoto@
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート MAX FAST ドライバーふだんはレディースクラブ(Aシャフト)を使用しています。ノーマルタイプMAX FASTの前にウィメンズMAX FAST(L)を試打。ウィメンズに比べて打ちやすい・振りやすい・しなりを感じる。飛距離+30ヤード。買うならこっちのRシャフトですね、高いからマークダウンを狙うしかないけれど。2025/1/14(火)14:53ちむどんどん
-
キャロウェイゴルフ/ELYTEエリート FAST ウィメンズ ドライバーふだんAシャフトを使っています。重さを見たくてLシャフトを試打してきました。(ストアにLシャフトしかなかった) ノーマルのMAX FASTより10グラム軽い。打感・打音・優しさは申し分ない。パラダイムAiスモークよりもシャフトが太くなっており握りやすい。2025/1/14(火)14:50ちむどんどん
-
ワークス インク/パーフェクトプロ×ファイテンパーフェクトプロのBL有りグリップを ネットで探していたらたまたま見つけて一本千円以下だったので在庫7本全て購入しました。同グリップ は握った時のしっとり感、フィット感が僕の手のひらにピッタリなのでイオミックから順次交換中です。BL有は自分で交換する際に合わせるのが少し難しいですが、このグリップは夏も冬もフィット感がほぼ変わらないので今後とも使い続けたいと思います。2025/1/14(火)13:01yasuhawagame
-
テーラーメイドゴルフ/RESPONSEツアーレスポンス ボール(2022)某YouTubeチャンネルでおすすめしていたので試してみました。 打感は柔らかいと思いますが、このボールはむしろ「軽い」が妥当と思います。 この軽さが好き嫌い分かれるかもしれませんが、個人的には結果力まず打ててよいかなと思っています。 曲がりはツアーボールの飛距離系同等で大きくなく、スピンも必要十分にかかる感じです。 若干傷が入りやすい気もしますが、打感以外はほぼツアーボールでこの価格を考えると確かにコスパよいです。 なくした時の精神的ダメージを考えるとおすすめです。2025/1/14(火)09:55カタログオタク
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARNEW スリクソン Z-STAR XV ボール(2023)以前のVXより打感がよくなった気がします。 硬く感じて敬遠していたのですが、頂く機会が有って試した所、以前感じていた違和感はほぼ感じませんでした。 当たり前ですが各社のスピンボールほどはかかりませんが、ツアーBとはスピンの差を感じませんでした(つまり必要十分)2025/1/14(火)09:47カタログオタク
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BTOUR B XS ボール(2022)現在のエースボールです。 B→BXへ変更しました。 打感はBXの方が柔らかく、飛距離は私のHS43前後ではほぼ差がありません。また、以前はBの方が曲がりが少ない気がしてBを使っていましたが、最近は玉乗りがよく感じるせいかむしろBXの方が大きなミスになりにくい気がしています。 アプローチも玉乗りの良さがそのまま表れ、打感のイメージと球の飛び方のイメージが一致するのか、打った瞬間に概ね結果がわかります。2025/1/14(火)09:43カタログオタク
-
本間ゴルフ/D1HONMA D1 スピン ボール打感以外はこれで何も問題ないな、というのが私の感想です。 コストコで安かったので購入。 打感はBXと比べると固く軽いという若干の違和感がありますが、結果は悪くありません。飛距離もHS43前後に私にとってはまずまず飛んでいます。 アプローチスピンもBXよりは少ない気もしますが、通常のD1よりかかる気がします。2025/1/14(火)09:35カタログオタク