みんなのQ&A

シャフトの仕様

2009/9/16(水)12:58

こんにちは。先週末に試打会でタイトリスト909D2にツアーAD EV-6Sを挿して試打したところ、自分には合わないみたいで打球もあがらず右にスライスすることが多かったです。ところが、シャフトを同じシリーズのツアーAD EV-5Sに替えると最高の球筋、飛距離でした。他にもオリジナルシャフトやランバックスを試打しましたが最悪なのがEV-6Sで最高なのがEV-5Sでした。同じシリーズなのにこんなにも違うものでしょうか?

この質問に回答する

回答 3件

1〜3件/3件
  • 2009/9/17(木)12:39

    nobunagaさん、shingo119さん、ありがとうございます。nobnagaさんも結構ゴルフにはまっているようですね。他のコメントも拝見させていただきました。ありがとうございます。shingo119さん、理論的なご回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。現在、バーナー2009のオリジナルシャフト(S)とコブラ S9-1 Pro Sのランバックス6C09(S)を所有しています(どちらも2万円台だったので両方買ってしまいました)。確かに私には6C09はちょっとつらいですね。バーナーのほうが軽くて安心してふれます。その理由がわかったような気がします。またいろいろとご教示ください。

  • 2009/9/16(水)21:54

    多くのアベレージゴルファーが,60g台のシャフトを使用し,ハンディキャップの少ないハードヒッターたちが70g台のシャフトを使用している違いがあるように,60g台のシャフトと50g台のシャフトでは,60gと70gの違い以上に異なったシャフトイメージとなります。
    同じであれば,50g台のシャフトを使っている人が多い女子プロでも,60g台のシャフトを使うはずです。(重い方が強い球になりやすいため)

    トルクの量も3.1と4.3の違いがありますので,まったく別物と考えられてもおかしくはありません。

    この疑問は,同じシャフトで,フレックスがSでもRでも同じシャフトだと言っているのと変わりません。

    昔と違って,重量の違い,トルクの違い,しなり調子の違い,フレックスの違いによって,まったく別物のシャフトとなると考えてください。

    同じシリーズというのは,似たような特性を持っているというだけでしょう。(中には,重量によってまったく異なった特性を持つシャフトもあります。)

    振り切れる重量やしなりなどがマッチングの違いに現れますので,EVのみでなく,他のシャフトでも50g台のシャフトの方が合うと考えられるのが妥当かと思います。

    ランバックスであれば,XやZはつらいのではないでしょうか?
    使用されるなら,5F09あたりになるかと思います。

  • 2009/9/16(水)14:54

     本人が違うと感じるなら違います。

    ゴルフクラブは”魔法の杖”ではありませんので自分に合ったものを使えば自分の技量の100%に近いパフォーマンスを発揮してくれますが、110%や120%は決して出ません。もしそれがあるのなら、そのメーカー一社だけが生き残り他は無くなります。
     ですから、本人が良いと思ったもので自分のお金で買えるもので、一番良いと思えるものを使えばよろしいかと思います。

1〜3件/3件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. シャフトの仕様
×