みんなのQ&A

捕まったフェードボールの打ち方を教えて下さい

2009/11/25(水)17:51

私の持球はドロー系です。ティーショットのミスで大叩きする時は左に大きく曲げるか、左を避け右に構えたままスッポ抜けたり逆球のスライス系が出た時です。最悪のパターンはそれが元でスイングリズムが狂いトップやチーピン・・・これ以上は考えたくないです(笑)。

さて最近ラウンド数が減ったせいか少し狭いフェアウェイに普通に打って行く(つまりドロー系の球で打って行く)事を怖く感じます。持球の関係上落とし所は背中というか左の方向になる為余計に感じるのかもしれません。そこで「捕まえたフェード」が打てたらと思いました。そこで知りたいのが「捕まえたフェード」の打ち方です。スイングに関する事、打ち方のイメージ、セットアップに関する事、その他注意点や練習方等どんな些細なヒントでも構いません。皆さんのやっている事をご紹介下さい。持球に逆らった事をしようと思っている事には様々ご意見も有ろうかと思いますが宜しくお願いします。

少し補足します。私の中で「ボールを捕まえる」イメージはクラブを開いた状態から閉じていく過程でインパクトするイメージが有ります(特にアイアン。ウッドではそこまでイメージしていません)。またコスリ球?と思われるのインチキフェード?なら打てますが捕まった感じのするボールを打ちたいのです。

ご教授の程宜しくお願いします

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2021/1/30(土)18:46

    捕まったフェードボールの打ち方を1から教えてくれるサイトを添付しておきます。

    https://ikegolblog.com/golf-fadeball

  • 2010/2/15(月)14:33

    上半身の使い方はあまり考えない方がいいと思います。
    下半身の使い方、特に膝の使い方を変えると弾道が変わると思います。
    具体的には、バックスイングの時に左膝を前に出すイメージにするとドロー、左膝を前に出さないように我慢してバックスイングするとフェードというように私は下半身の使い方で変えております。
    どちらにせよバックスイングでは右股関節にしっかりと体重を乗せる事を忘れないようにしてください。

  • 2010/1/12(火)22:28

    打ち出しより右。ターゲットに対しては左もしくはスクエアでフェースの向きを使えるように練習してください。
    ターゲットに対して右に飛ぶボールは基本こすり球で使えません。

  • 2009/11/30(月)17:39

     わたくしの腕前ではあまりキチンとした事は言えませんが簡単にできる
    スライス系とフック系の打ち分け方を書きます。
     
     まずはスクエアに構えて、トップまで来たら早く振りに行けばスライス系が出ます。
     逆にゆっくり切り返せばフック系の球が出ます。

     もちろん個人のクセやイメージもあるでしょうが、一番簡単に球を打ち分けられます。ちなみに私はスライス系のボールが持ち球ですが、
    左ドックレッグのホールでは意図的に切り返しのタイミングを変えています。練習場でまずは試してください。
    テークバックの方向や球捌きの位置を変えるとスイングを崩しかねないので、簡単の事からやってみてください。

  • 2009/11/26(木)12:41

    私はフッカーなので、フェードを打つときはドローの反対の動作をします。
    と言っても、全部を反対にするのではなく、フェースローテーションとテークバックだけを変えてます。
    ドローの場合は、フェースを返しながら球を掴まえるのですが、フェードの場合は、フェースを返さずに左下に振っていきます。
    もともとがフッカーなので、100%成功はしませんが、かなりの確立で、フェードになります。
    それと、テークバックを極力まっすぐ引いてくるのも大事だと思います。
    (アウトにあげる必要は無いですが、両脇を必ず締めておいてください。)
    左下に振るのを怖がった場合は、ただのこすり球になるのでドスライスに注意です。
    上級者のフェードヒッターを見ていると、体の左側(右打ちの場合)球を捌いてフェードを打っているようです。

    フェードを打つにはまずはスライスを打って、曲がり幅を小さくする練習がいいのではないでしょうか?!

  • 2009/11/25(水)22:09

    私もドロー系の球筋(インサイドアウト軌道で、若干右に飛び出し、落ち際で左に切れる)ですので、やはりフェアウェイの右サイドを狙い、プッシュアウトのミスが多いです。

    「捕まったフェード」という球筋には、意見色々あると思います。

    私が思う「捕まったフェード」は・・

    ・インパクト時フェースはスクエア
    ・若干、アウトサイドからヘッドが入り、ストレート方向にヘッドが抜ける
    ・飛び出しは、ほぼストレート〜若干左に出て、最高到達点に到達した後、右に切れながら落ちる。
    ・吹き上がらない。

    なにかの雑誌で、谷原秀人プロのスイング解説を読んでいた時、こう書いてあったと記憶しています。

    私も試してみましたが、スピン量さえ抑えられればドローの時と距離はあまり変わらない感じでした。

    スイングも色々試しましたが、「オープンスタンスにするだけ」が一番簡単でした。
    アドレス後に、左足を2センチほど引いて構えるだけです。
    インサイドアウトの軌道が、アウトサイドから降りるようになります。
    ラウンド中、スイングを変えるのは危険と判断し、この方法でやってました。(2センチというのは個人差あると思います)

    試した中ではこれが一番安定はしましたが・・・。

    やはり、ドロー系の球筋を打っている者としては、アウトサイドからヘッドを入れる意識と、左を向いて構える事に違和感、恐怖感を感じました。引っ掛けが怖くスピン量も安定しなかった為、モノに出来ませんでした。

    ビビリのドライバーさんが仰るように、フェースが開いてコスるスライス系の球なら、吹き上がりやすい為、距離の出るフェードにはなりづらいと、私も考えます。
    (普段からスピン量が少なく、ドロップする方なら別ですが・・)

    スクエアインパクト+若干アウトサイドからのヘッド軌道。

    私はこれだと思いますが・・他の方はどうなんでしょう?

    私的にも、非常に興味がある質問です。

  • 2009/11/25(水)21:16

    左に打つ感覚で,フェースを若干開けばよいだけに思います。
    私は,逃げ球を使用する場合にはそうしています。

    それ以上複雑にすると,他にも影響が出てきますので,他は通常通りで意識しません。

    一度,練習場で以下のことを試してみてください。
    1:ドローが打てる状態を作り,バックスイングからインパクトまでを実施して,インパクト直前で止めます。
    2:グリップを解いてフェースをやや開き,グリップしなおします。
    3:この状態でいつもと同じようにスイングします。

    フェースの開き具合によりますが,ストレートに近い球からスライスまで(逆にすれば,ドローからフックまで)打ち分けられます。

    イメージされている状態で,フェースが閉じきらない状態を作ってインパクトするだけのことですので,あくまでもフェースを閉じていくイメージはそのままにしてください。

    いつもと同じように思いっきり振れば,キャリーもそれほど変わらない強いフェードが打てると思います。

  • 2009/11/25(水)20:46

    インサイドからクラブを下ろすのはフックを打つ際と変わりは無いと思いますが、大きな違いは、腰を回す?タイミングではないかと思います。
    早めに腰を回すことで若干クラブヘッドがアウトサイドインの軌道となり、かつ、ボールも捕まえた状態が生まれるのではないかと思います。

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 捕まったフェードボールの打ち方を教えて下さい
×