みんなのQ&A

MP32からMP52について

2010/7/16(金)20:45

現在、MP32 DGHL X100 ロフト標準を使用しています。
多少易しくしウェッジまでのライ角等流れを統一したく、MP52 DG X100でロフトを1度立てPを46度にし、そこから6度間隔のMP T10を52・58で揃えようと思います。飛距離を求めロフトを立てる訳ではありません。
シャフトをDGHL X100からDG X100に変更。MP32にくらべMP52は玉が上がり易いのでキックポイントは先→元に変わるが、問題無し?以前DGも使っていたのでシャフト相性は問題は無し。
と・・・このような考えなのですが、みなさんどう思われますか?MPやDGシャフト経験者の意見お待ちしております。

この質問に回答する

回答 1件

1〜1件/1件
  • 2010/7/19(月)13:52

    今年の2月までMP32(ロングアイアンはMP52)+DG S200を使用していました。
    ライ角等流れを統一したいとのことですが、その考え方自体は間違っていないと思われます。ただし、シャフトをDGHLからDGに変更することで、クラブ重量が重くなることや、ロフトを1度立てるということで、ロング、ミドルアイアンで今より球が上がりにくくなる可能性があることに注意が必要です。また、MP52はMP32に比べて、もともとフェースプログレッションが小さいので、ロフトを立てることで、グースがきつくなり、アドレスしにくくなるかもしれません。以上、参考になれば幸いです。

1〜1件/1件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. MP32からMP52について