みんなのQ&A

ドライバーとアイアンの重量について

2011/3/1(火)21:39

先日、タイトリスト910D2アッタス6を購入したのですが、その時メーカーの方(試打会で)が言ってた事が気になったので質問させていただきます。
今現在、アイアンはテーラーメイドのTPフォージドNS950(R)を使用しているのですが、このドライバーとアイアンの重量バランスが良くないので、いずれはアイアンをダイナミックゴールドS200位にした方が良いですよと言われました。ドライバーは調子がよく、HS43の私でも250y位飛んでいきます。購入するのであればタイトリストのAP2を購入しようと考えております。TPフォージドは正直私には難しいクラブというのもありまして。AP2の方がやさしいクラブなのでしょうか?また、体格は身長170?体重55?の私でもDGは大丈夫でしょうか?以上長文で申し訳ありませんがどなたか教えてください。

この質問に回答する

回答 2件

1〜2件/2件
  • 2011/3/3(木)02:49

    前略チーピンさんのおっしゃる通りセオリーより好みだと思います。
    僕は去年まで909d3にDI-6x、アイアンは多少軽めにAP2にDGSLのS300を利用していましたが非常に良いバランスでした。重量はNS950とS200の中間ぐらいで無理なくシフトできると思いますよ。楽しめるアイアンですが簡単ではないと思いますが、ご心配であればAP1の方が楽に球は上がりますが流行りの飛びキャビほどオフセンターヒットには強くはありません。

  • 2011/3/2(水)08:31

    振り切れる範囲で重い方が良いと思います。
    DGにも色々種類があり、ツアーで今でも人気のある
    DG S300やX100などは一般アスリートでも
    使いこなせる範囲内であると思います。
    体格や体重で使えるかと言われても難しいですが、
    ヘッドスピードもそれなりに必要です。

    それより気になるのがクラブの組み合わせですが、ショップの指摘よりも
    自分自身が基軸となるクラブ1本を決めるべきであると思います。
    例えば私は練習場で殆ど6Iしか練習しません。また6Iの重量を目安に
    アイアンを変えたりまたは、ウッドを変えたり、はたまたシャフトを変えたり
    しております。クラブは1Wに近づくにつれて軽くなり、ウェッジに行くにつれ
    重くなります。その点を踏まえてクラブ購入を楽しんではいかがでしょうか?
    ショップ店員に言われたから買い替える?のはゴルフの楽しみをショップに
    委ねているように思えます。まず自分のクラブの重さ長さ特徴を理解し、それで
    「このクラブを買った!」と思えばクラブに自身も信頼もおけると思います。
    雑誌や友人・プロ愛用なる宣伝文句だけに流されるのは、いささかゴルフ人生を
    楽しめていないように思えます。

1〜2件/2件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーとアイアンの重量について