みんなのQ&A

ドライバーとフェアウェイウッドの購入について悩んでます

2012/8/18(土)16:28

こんにちわ!
今回、ドライバーとフェウェイウッドの購入で悩んでます。当初、R11sのドライバーとR11の3Wを購入しようと思っていましたが某店舗に行ったところ、ウッドはRBZがいいと言われ、それならドライバーもRBZにしようかと思ったのですがドライバーはR11sの方がいいとのことでした。自分的にはドライバーとウッド系は一緒のものにしたいと思っています。ちなみに自分はスライスがひどい方です。どういう風に購入したらいいか真剣に悩んでます。みなさん!いい意見をください。

この質問に回答する

回答 2件

1〜2件/2件
  • 2012/8/19(日)05:53

    ゴルフデビューして5年目の者です。

    最近やっと安定して100を切るスコアーが出始めた初心者に近い者の意見として書かせて頂きます。

    まだ、始められて間もないようなのでドライバーのみ購入してみてはどうでしょうか?

    ひどいスライスとの事で、スイングもまだまだ伸び代があると思いますので、まずは、アイアンの練習に時間を掛け、その結果をドライバーで見る感じで練習してみてはどうでしょう?

    フェアウエーウッドの直打ちはドライバーより難しいと思いますので様子をみてからの購入でも良いかと思います。

    私も、5年目になってようやくコースでもフェアウェーウッドを使用出来るようになりましたが、それもティーショットでライの良い場所に落ちないと使えません。(まだ5番ウッドまでしか打てません。)

    私の廻りの方も、フェアウェーウッドは使っても5番までの人が多いので3番は更に難しいと思います。(ティーショットの落とし場所とクラブそのものの難易度を含めてです。)

    以上、最近まで初心者だった者の意見として参考にして頂けるなら幸いです。

  • 2012/8/18(土)18:27

    お勧めされた道具がいいと思います。
    ドライバーはR11sでは可変できる範囲が広くてヘッドウェイトも変えられます。RBZでは鉛貼りでの対応しかできません。つまりRBZ 1Wヘッドを軽くすることは出来ません。

    R11SはASPもあるためその可変幅はかなり広い。
    価格だけで決めないのがいいですよ

    またドライバーからFWを同じタイプにする人もいますが、上達するほどこの傾向は低下してきます。

    まだ、どれが自身にマッチするかわからない段階では、より長く使用できる道具を選んだ方が賢明で効果的だと思います。
    ただ、ヘッドスピードが高くない人には、少し長くして飛距離を得たいと考えますが、これはある程度体力が低下し、HSがもう上がらない段階になってからでいいと思います。

    スイングタイプによりますが、私もRBZとR11を2タイプ使用しており前者の方が重心距離が長いためノーマルでは高弾道になりすぎてしまいます。ヘッドを8gも重くして使用ています。
    R11よりRBZの方がやや難しく感じます。これはスイングタイプで変わってきまして、逆になる人も多く存在しています。
    R11は簡単と感じますのでオープン5度程度にしています。
    重心距離が短いためフックするためです。

    つまり、可変させることで自身のマッチするヘッドスペックに出来ることのメリットが大きいのです。
    RBZは+1.5度と-1.5度にロフト可変、アップライトにするぐらいしか出来ません。

    クラブ選びは自身のスイングにより合うもの探しと思ってこれからも長い付き合いになるとお考えください。

1〜2件/2件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーとフェアウェイウッドの購入について悩んでます