みんなのQ&A

「お気に入り」又は「使ってみたい」を語りませんか?

2014/10/16(木)16:16

皆さんクラブには一過言おありかと思います。
そこで、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティー、アイアン、ウェッジ、パターの各ジャンルでレアなものでも構いませんし、全てのジャンルにコメントする必要はありませんが、これこそは!と思えるモノまたは、このクラブが気になっているを語りませんか?クラブ名、気に入っているまたは気になる点も忘れずに。特に口コミに無いものなどを使用したことのある方が他の方の気になるクラブのコメントをして頂ければ幸いです。

皆さんのクラブ選びの一助になれば・・・。

まずは私から!
DR:ジャスティックプロシードR?が現在のお気に入り。気になっているのはグランディスタ。やっぱりDR選びの一番のテーマは飛距離です。R?以上の飛距離を求めた結果気になるのはグランディスタ。(口コミにもないしまだ、ネットでの評価もあまり無さそうです。試打でも構いませんのでコメントがありましたら・・・)

FW:お気に入りは現在なし。使っているのはX2HOTですが、飛距離性能だけのクラブ。気になってしょうがないのはミステリープロト(こちらも口コミにないです)。試打クラブで打った感じは絶対的な飛距離とその操作性。チタンの打感はいまひとつですが・・・実践投入してみたい!

アイアン:エポンSUS316(これも口コミにないですね。限定だからかも?)がお気に入り。気になるアイアンはミウラCB1007。色々なアイアンに目移りして結構いろんなモノを試すのですが、ステンレスでありながら打感も操作性も最高。エポンの名器だと思います。ミウラCB1007は、AF302やSUS316と同じカテゴリーだし、どうもミウラのクラブとは縁遠く使ったことも殆どないのですが、エポンの対抗馬と言えばミウラなので。

ウェッジ:エポン213STX(こちらも口コミ登録待機中ですかね?)。顔もスコアラインもあまり好きではないのですが別にお気に入りという訳でもないのに相性が良いのか思ったところに運べる不思議なクラブです。気になるウェッジは同じくエポンXL45(マイキャディーさん同じく口コミ登録お待ちしてます)顔はLINXみたいなのであまり好きではないのですが、フェースに乗せやすいと巷の評判が非常に高い。試打クラブの順番待ちです。実践使用間近!

パター:お気に入りはキャメロンのクラシック1(古すぎて口コミ無いです)。打感が何といっても最高でステンレスでは体感できない最後のひと転がりが実感できる軟鉄。長年愛用してきた浮気が出来ない一本です。気になるパターはGSSのピン型と打感の比較を実践で試してみたい。

この質問に回答する

回答 10件

1〜10件/10件
  • 2014/10/16(木)19:00

    グランディスタ
    エポンAF302
    三浦CB1007
    エポン213STX
    売ったことあります。

    個人的感想ですが※あくまで自分にとってどうか?です※
    グランディスタ
    弾き感がかなり強くバルドの球離れをよくした感覚。ちなみにもうすぐ納品です、
    proceedR4持っています。飛距離はどっちもどっちですが、グランディスタは直進性が強い印象。
    proceedはスイングでつかまえにいきたい人向けの印象。

    アイアンについては、三浦の対抗馬はエポンってよりはBUCHIやzodiaかなー。
    エポンはウッドに強いイメージで。僕のエースドライバーはエポンです。
    1007は見た目より簡単で、打感がめちゃくちゃいいです。
    三浦の5003※マッスルバック※より打感がいいです。
    芝の上で打った時の抜けが抜群で人工マットより地面の上から打ちたいクラブです。

    ウェッジもアイアンと同一メーカーが僕にとってはよいですね。プラスジョージあたり。

    お気に入りは
    ドライバー エポン、proceed、グランディスタ
    fwなし
    utロマロ
    アイアン三浦技研
    ウェッジ三浦技研、zodia

    使ってみたい
    ドライバージャンバティスト
    fwアキラ、ロイコレ
    utエポン※ウッド形状の物
    アイアンzodia、藤本
    ウェッジbuchi
    というかんじです。

  • 2014/10/16(木)23:39

    サイト内の問い合わせから、商品登録願いを出せばマニアックなクラブでも追加してくれますよ。自分も何度かお願いし、その都度対応していただきました。

    こういう会話になると、どうしても地クラブ系に話が寄っちゃいますが・・
    打感、音、顔、当然飛距離なども含めてトータルで納得できるものを使う様にしています。
    なので、好みに合う物に出会っちゃうと、なかなか変えないタイプです。

    ドラで、今使ってるBALDOのTA-001が気に入ってるんで、特に目移りしてないんですが、エミリッドバハマはちょっと打ってみたいかな。
    グランディスタも打った事ないんで、機会があれば味わってみたいですね

    FWはバルドのTAの15度とか出たら試してみたい位かな。

    アイアンはMP-4を愛用してますが、純粋に柔らかい打感が好みに合ってます。難易度は相応に高いですけどね。
    興味があるのはミウラのMB-5005かなぁ。
    打感、性能は賛否両論ですが、まだ打ってないし、易しめマッスルというジャンルの中では、打ってみたい一品です。クチコミとかは読むんですが、やはりクラブは自分で打たないとわかんない部分もありますしね。
    エポンのCB系は今年?来年?に新型が出ると聞きましたが、それも注目しています。友人にエポン大好きがいるので、まぁ、その内打つ機会に恵まれるかと思います。

    ウェッジは理想の物を常に探し中です。
    最近、MP-4に合わせて、MP-T5のウェッジ買ったんですけどね・・う〜ん。正直、まだハマりません。悪くはないんですが、理想とは違うんですよね。
    スクラッチゴルフとかどうなんだろ〜?って思ってますが、この質問の回答者様達のご推薦ウェッジも参考にしたい所です。

    パターは、まぁ特にないです。今ので満足です。

    シャフト。最近打った中ではバシレウスのαは良かったです。
    超低スピンになる感じでした。60X、70Xの両方をヘッド違いで打ちましたが、落ち際の伸びが良いシャフトだなと。
    興味があるのは、ドラ用よりUT用の重めカーボンシャフト。バシUTかFireのUT辺り、信用できる方のクチコミ評価が良かったので挿したい所ですが試すにも、ラウンド続きなんでリシャに出す暇がないんですよね。シーズンで工房も混んでますし・・。

    まぁ、こんな感じでございます。

    基本クチコミサイトなんで、こういう語りをできる機会ってないですよね。
    クチコミ、Q&Aでよく拝見するの方も多いし、そういう場があったら面白いと思うんですけどね。
    まぁ、そういう場がないから、逆に荒れないのかな?って気もしますが・・。

    このページはちょこちょこ覗く様に致します。

  • 2014/10/17(金)09:28

    気になるのはSヤードのBoldウェッジですね。あといずれ出る RBZ 3フェアウェイウッドかな。

    自分が使っているクラブは、基本全てお気に入りで思い入れがあるものばかりです

    ドライバーはグローレFも出ましたが初代グローレを明らかに超えると思われるクラブヘッドが無いので暫くはグローレ使い続けると思います

  • 2014/10/17(金)10:04

    皆さん其々ちょいマニアな志向&嗜好で、何か嬉しくなりますね。

    さて、自分のクラブ選びは、打って良し(実用性)・見て良し(感性)=買って良かったなので、最初は外見から入って、感性をくすぐるデザイン等であれば試打して良ければ購入って感じです。

    そういった意味で、地クラブは感性くすぐるデザインであったり、仕上げの美しさであったりが秀でてますんで、必然的に吊るしのものは買わなくなっちゃいます。
    ちなみに、カチャカチャ不用論者なので、装着されているものは全てNGです…。

    以下、使用中のものと心惹かれてるものです。

    ■ドラ(使用中)
    エポンZERO・マックスソウル450ti・エミリッドバハマDC
    (シャフトは全てFIRE−TPV75X)
    ZEROとマックスソウルは今のところ文句なしですが、エミリッドが打感・飛距離ともイマイチ(デザインは◎ですが)なんで…。
    売っ払って、自分もグランディスタ購入検討中です。

    ■FW
    エポンAF203・初代Vスチ
    (シャフトFIRE−FW75X)
    心惹かれて先日購入した、AF203が明日仕上がってくるので楽しみです。他に惹かれてるのは今のところないですね。

    ■UT
    ロマロRay−R18°(バシレウスUT90X)・ホンマTW−U21°(X−100)
    この2本で満足してますが、AF902はやっぱ惹かれます。

    ■アイアン
    バルドTTプロトCB11(X−100)
    デザインは言わずもがななんですが、難易度的にも自分の身の丈に合ってて、今までで最高のアイアン。取り敢えず文句なしなんですが、強いて言えば三浦のCB1007は欲しいですね。

    ■ウェッジ
    バルドTTプロト(S−400)
    アイアンからの繋がりで購入してみて、以外に良かったウェッジです。
    今気になってるのは、ZiZiとZodiaかな〜。

    ■パター
    ベティナルディ Peaches&Pecans2011
    結構高額でしたし、長い間使ってるんで馴染んでますが、このサイトのクチコミでの評価が高いクロノスパターは打ってみたいですね。


    シャフトについては、FIREとバシレウスで満足してるんで、他に目移りしないように心がけてます。

    ってな感じです。

    多くの皆さんのご意見も、色々拝見してみたいですね〜。

    ゴルフはクラブだ!さん、ありがとうございました。

  • 2014/10/17(金)16:03

    私も書かせてください。レフティ&低ヘッドスピーダーにつきモデル等限定されちゃってますが。

    1W
    現在BALDO TA001を使用してて何の不満も無いです。打感いいし飛距離もそこそこでるし。ハイロフト設定があるのも低ヘッドスピーダーにはうれしい。
    過去に使った中ではミステリーのCF-440が結構良かったです。反発係数も0.827ぐらいあったし。
    EPON AF101、J-BEAM BM-435は操作性が良すぎて私には難しかった。
    カムイTP-05は据わりが悪くて反発係数も0.817しかなかった。購入直後にver.2が発売されて気分が悪かったのでカムイは二度と買いませんww

    3W
    これが一番決まりません。現在はR11Sを暫定使用中。
    地クラブレフティFWでいいのが出て欲しいんですけどね。
    BALDOはブラッシーのレフティ向けはテスト中らしいです。普通のFWだして欲しいのですがww
    PINGのG25.G30あたりを試す予定です。

    5W7W
    7年ほど07バーナーを使ってて変える予定はないです。
    操作性悪くて(直進性高くて)あんまり飛ばないけど球上がってスピン多くて球止まるのでグリーン狙うにはサイコーです。

    9W・UT(24度前後)
    ここも全然決まらないです。ミステリーC-HT511(旧モデル)24度と08レガシーアイアン5Iを24度に立てたものを併用してます。
    PINGのUTあたりを試してみたいです。

    アイアン
    もう10年近く三浦技研のCB-8101を使ってて溝規制最終年度まで変更予定無しです。
    三浦でレフティニューモデルが出たら買うかもしれませんがまだCB-8101の在庫が結構残ってるらしく当面出ることはないでしょうww
    EPONのAF301は結構良かったですが買い替えには至りませんでした。

    ウェッジ
    現在は三浦技研MB-8501の純正品を使用しています。
    以前は勝弘会長(当時社長)に目の前で削ってもらった特注品を使ってました。由貴さんに削ってもらったのも持ってます。両方溝が減っちゃったので引退しましたが。
    EPONの208KGXも持ってて結構良かったですね。ちょっとバウンスが効きすぎてて現在は控え選手ですが。

    パター
    長年長尺使いだったのですが長尺規制にともない今年から変更しました。
    KITADA GOLF DESIGNというところで製作したCPM01K、CPM01K-Cというモデルを使用しています。
    KITADA GOLF DESIGNですが、加工精度の高いCNC削り出しのパターで基本型番がいくつかあり、ロフト・ライ・重量・フェースミーリング・材質(SUS303・SM490A・SS400・S25・真鍮・砲金等)・表面処理(黒染め・各種メッキ・DLC等)・刻印等をお好みで、それほど高くなくオーダーできます。納期は長めですが。
    ヤフオクでも入手可能なので興味があったら検索してみてください。

    シャフトはNGSを主に使用していまして、1WにはマッハラインC、FWにはD−REVを挿しています。
    低ヘッドスピーダー向けのスペックはNGSが一番充実していると思います。
    あとはあんまり余計なことしないフジクラのランバックスが好きですね。50g台充実してるし。

  • 2014/10/18(土)18:01

    あくまでも個人的感想です。
    クラブを語れるほどではありませんが皆さんの書き込みに続こうかと。

    1W 初代グローレ×スピーダーエヴォリューション 757S 44.5インチ
    捉まりの良いヘッドにしっかり叩けるシャフトの組み合わせで現在は自分に一番合っていると思います。スイングリズムが早いので短めに組んでもらいタイミングが取りやすくなりました。ただし、バランスが出にくい(ヘッドが軽い)ので発泡剤(エクスパンセル)を6gほど入れて重量調整してあります。
    音と打感が自分好みの重めの音に変わりました。打っていて気持ちが良いですね。

    5W ロマロ TYPE-R×ディアマナサンプ75X
    こちらはお世話になっている公房さんと相談の結果組みました。
    かなり打ち込むタイプですのでしっかり目のシャフトにしています。

    21UT オノフ フェアウェイ ウィングス タイプS(2012)×MCH90X
    長めのクラブで一番振りやすいクラブです。安心して打てます。

    24UT ジャスティック プロシード Rツアー UT×MCH90X
    こちらも自分にとっては捉まりが良くちょいと左が怖いですが200y先に取り合えず打てるクラブです。

    ※22UTのP-tune PG U4が最近気になっています。アイアンとの繋がりを考えるとこちらの方が良さそうな。はい物欲です(笑

    5〜PW P-tune PG101(ステンレス)×MODUS3 TX
    コースで「あっ」って言うと同組の人に何でって言われる現場に強いクラブですね。
    ダフった・失敗したと思っても、縦の距離がそんなにぶれずに重宝しています。まだ同じアイアンをコースで見たことがないですね。所有感が満たされます。

    48 P-tune Y-wedge×MODUS3 TX
    PWのロフトが45でその下が52だったのですが、ロフトが開きすぎるのでこちらも工房で相談して作っていただきました。
    当然アイアンからの流れ、ソールの抜けも良く重宝しています。

    52・56 P-tune・BUCHI×MODUS3 TX
    こちらはPGNのFacebookで特注ウェッジとして画像が出ていたのですが、まさに一目惚れしてPGNの羽藤さんに直接相談して田淵さんに研磨していただきました。
    2ヶ月半待った甲斐があり、操作性を語る腕前はありませんが、抜けが良くバンカーからも容易に出せることができ、上手く打てれば微妙ながらもバックスピンが掛かる。幸せ感を満たしてくれるそんなクラブです。

    PT BENOCK アンディラ
    こちらはネットで記事を見て気になり、大丸東京店でフィッティングがあった
    ので試しに行ってみました。バランス角理論の真髄はまだ理解できていませんが、微妙にマレットで感じていた違和感が、フィッティングで解消され距離感が合わない理由が分かりするすると購入が決まりました。
    一番高価なクラブになりました。

    こうしてみると、地クラブになってしまうんですね。
    他人と被らないクラブを使いたい=長く付き合えるクラブを見つけることができたと思っています。信頼できる工房にもめぐり合えましたし、クラブの買い替えが減って何よりです。
    ただ22UTは早急に手に入れることになりそうです。(物欲のために・・・)
     

  • 2014/10/18(土)19:59

     私の場合は,お気に入りはともかく使ってみたいモデルが比較的古いのでご容赦ください。

    ?ドライバー
    お気に入り:jbeam fx bm435,クレイジーCB50LSシャフトとのコンビが最高。
    使いたい:CT値214GelongDよりも上限CT値257グランディスタの飛びは想定外。

    ?FW
    お気に入り:初代VスチールTS,飛びよりも美しさ。TOUR AD SF-8でさらに。
    使いたい:特になし

    ?UT
    お気に入り:ロイコレTRC+TOUR AD UT-95 シャフトが好み。
    使いたい:特になし

    ?アイアン
    お気に入り:三浦技研PP9003 でもストレートネックならもっと良かった。
    使いたい:マグレガーインターナショナルエディション,ニクラウスの限定モデル,MBならコレ。

    ?ウェッジ
    お気に入り:フォーティーンRM-21ワイドソール
    使いたい:三浦技研MB-5000WC。HOLLOWBACKがあまりにも美しい。

    ?パター
    お気に入り:なし
    使いたい:スコッティキャメロン my girl FUN&SUN パターにも花がないとね。

  • 2014/10/19(日)07:38

    皆さん、好みや拘りがそれぞれで面白いですね。

    私の場合、クラブに求める性能としてはコースでの結果の平均点の高いクラブです。
    どれだけ飛んでもシビアすぎるのではコースで余計なプレッシャーが増えるだけなので常に70点以上の球が打てるクラブを選びたいと思っています。
    またクラブの造形、美しさも意識してしまいます。
    このクラブ、シャフトがいいと言われてもカラーリングやデザインが気に入らないとどうしても使う気になれません。
    鉛を貼るにしても美しく見せたいです。

    その上で私の美的センスがいいかどうかは抜きにしてお聞き下さい。

    ?ドライバー
    お気に入り : グランプリ NEW GP-PLATINUM、カムイTP-07ニトロゲン
    使ってみたい : グランプリ ONE MINUTE

    現在所有しているのはグランプリPLATINUM(2本)、同GP-X3(3本)、JビームBM-435(2本)、カムイTP-07ニトロゲン(2本)、プロシードR4、バルドTA001、ワクチンコンポ銀あたりです。探せばもう少しあるかも?
    練習場で打った事あるだけならこのスレッドに出てきたのはエミリッドバハマを除いて全部打った事あります。
    グランディスタ、ジャンバティストも打った事ありますが挿さってたシャフトのせいもあるでしょうがあまりピンとこなかったかな?
    それでももう一度試してみたいと思ったのはグランディスタの方ですね。

    これまでドライバーに関してはかなりの数を割ってきました。
    なので出来ればスイートスポットにスコアリングラインの無いヘッドの方がいいかな?そういう意味ではTP-07ニトロゲンは割れる感じがしないのでいいですね。

    そんな適当な理由でワンミニッツを使ってみたいです(スコアリングラインが掘ってなくて書いてあるだけ)。

    ?FW
    お気に入り : ロマロRAY、バルドTTツアー、ツアステX-FWリミテッド
    使ってみたい : 特に無し

    結果にバラツキの出やすい飛び系が好きでなく、ラフからの使い勝手の良い投影面積が小さいヘッドが好きです。
    なかなか試す機会がないのとコースでの使用頻度の少なさからあまり拘りがないといったところです。
    ただ3Wと5Wは同じヘッドを使いたいので必ず2本セットで買っています。

    ?UT
    お気に入り : ロマロRAY
    使ってみたい : 特に無し

    現状ロマロが気に入っているので他に目移りしない様に注意しています。
    というのもバシレウスかファイヤーを挿すと1本5万くらいにはなってしまうので試しに買うにも費用がかかりすぎるからです。
    ちなみにバシレウスUTは90までしかないので3Uあたりに挿すには軽すぎるかなと思っています。

    ?アイアン
    お気に入り : 特になし
    使ってみたい : 三浦MB-5005

    現在所有しているのはMP37、MP64、MP69、ツアステ709リミテッド(シャフト違いで3セット)、スリクソンZ725、同Z525、ロマロCXフォージド、同RAYあたりだと思います。まだあったかな?

    アイアンの場合、美しさと平均点の高さはどうしても反比例すると思っています。
    使用頻度の高いクラブなので拘りを持たない様に注意しています。
    そういう意味でバランスがとれていそうな三浦5005が気になってはいます。

    ?ウェッジ
    お気に入り : スリーラックSDJ PRO GROOVE
    使ってみたい : 探し中

    消耗品なので買い替え頻度の高いクラブなのでいろいろ試しています。
    皆さんの書き込みを参考にしてみたいですね。

    ?パター
    お気に入り(よく使用するもの) : GSS NEWPORT、GSS NEWPORT2、SQUAREBACK DEEPMILLED、MY GIRL2008、C5EXPERIMENTAL
    気まぐれで使い分けています。

    パターに関してはキャメロンオタクですね。
    美しさに惹かれてしまいます。
    ツアーパターだけで10本以上、限定モデルや市販モデルも合わせれば30本くらい、キャディバックも10個くらいはありますのでその購入金額で高級車が何台か買えそうです。
    ただどんなに高いパターでも実際コースで使用しているのでコレクターでは無いと思います。
    あと高いパターで入らないと馬鹿にされるのでパッティングには相当集中出来ます。
    嫌な思いをしない為にも昼食のときにパターだけレストランに持ち込んでいます。

    ?シャフト
    お気に入り : ファイヤーTP-V、バシレウスZ、TRPX X-LINE、クレイジーCB80LS
    使ってみたい : 新しくなったクレイジー

    これまで沢山の高級シャフトを試してきた以上、金銭的にも無駄な遠回りしたみたいでグラファイトや三菱は使えなくなってしまいました。
    結局?とか今更?って感じになります。

    またファイヤーでもTP-V以外は私なりの美しさの観点から使えないですね。
    完全にカラーリングの好みですが。

  • 2014/10/20(月)21:08

    ?DRのミステリープロト453 2年前に使ってました。飛ぶし、易しいし、打感もOKで、売ったことを少し後悔。クレイジー519プロトを入れてました。10度でしたが、結構上がりましたがふけません。
    使ってみたいのはエポン203か153.高いから・・、来年は狙いたいクラブ。これ買うなら中古でなく、完璧にフィッティングしたい・・。(笑)

    ?アイアン:エポンSUS316 使用初めて8か月。正直、エポンのアイアンなんて変にミーハーで・・と思っていましたが、試打して一目ぼれ・・。セミグースでヒール高めで、一度も不満を感じません。打感は確かにいいですが、それ以上に顔と思いのほかの寛容さが一番気に入ってます。手に入るならもう1セット、シャフト違いが欲しい・・。なので他に使いたいクラブは今は無いです。

    ?ウェッジ:XL45使ってます。スピン、よくかかります。弾道のイメージがしやすいクラブで、寛容性もあります。AWがすこーし掛かるときがありますが、おおむね満足しています。213は使ってみたいですね!

    今、使ってるクラブをゴルフはクラブだ!さんが書かれていたのでうれしくなってコメントさせていただきました。

  • 2014/10/24(金)03:36

    二度目の回答です。

    自分の投稿が読みにくかったので、シンプルに。プラス、追記、変更含めです。
    使いたい、使っている。合算で。
    1W
    EPON
    proceed
    グランディスタ

    FW
    proceed
    ロイコレ
    アキラ

    UT
    ロマロ
    EPON


    三浦技研
    zodia

    ウェッジ
    三浦技研
    BUCHI
    zodia
    Georgespirits

    パター
    山田パター
    ジャンバティスト

    カーボンシャフト
    FSP
    ファイアーエクスプレス
    クレイジー
    trpx

    スチールシャフト
    DGTOURISSUE
    MODUS

1〜10件/10件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 「お気に入り」又は「使ってみたい」を語りませんか?