みんなのQ&A

ユーティリティの距離の打ち分け

2018/7/15(日)18:21

お世話になってます。
今回も、教えてください。

病気以来、アイアンが苦手になり、その代役をユーティリティに担ってもらうつもりです。

それで本題なのですが、ユーティリティで距離の打ち分けをやってらっしゃいますか?
振り幅、グリップの位置とかで調整してらっしゃるんでしょうか?

この質問に回答する

回答 10件

1〜10件/10件
  • 2018/7/20(金)10:55

    最後の追記を読んで・・・

    「8番アイアンとの間に差があるから」とのことですが、クラブ選択はそのようなクラブ間の飛距離差が出来るだけ均等になるように選ぶのが原則と思っています。

    従って一式全体を買い替えれる裕福な方はフィッティングなどで全部見直せば良いでしょうが、部分的に買い替えるような大多数の人は前後のクラブなどとの兼ね合いを十分考える必要があると思います。

    以前の質問で、ユーティリティーの番手がアイアンの番手と同じなのか?の質問をされてたので、何となく心配事が分かって来ました。

    つまりは8番アイアンの上のクラブからユーティーリティーにしたいが、7番UTを選べば良いのか?のような主旨と推察しました。

    しかしながら、クラブの「番手」はあくまでも目安です。
    メーカーやモデルでセット物などは一応書いてありますが、ロフトや長さや全て違いますので実際に打った時の飛距離や弾道は全部違います。

    従ってあるモデルの7番アイアンが違うモデルの5番アイアンより飛んだりするケースもありますし、6番UTと同じ飛距離だってあり得ます。
    そうなると番手だけでクラブチョイスするわけにはいきません。

    少々の飛距離フローが合わないセッティングになったとして、それを均等に打ち分けられる能力は普通の人には無いでしょう。
    またその必要性も無いです。
    5y違った所でベタピンに対し5mのバーディーチャンスなだけです。
    それ以前に乗せれないのが普通のなので、飛び過ぎることでグリーンオンする可能性もあります。何が良いのか分からないことになる。

    仮に5yを打ち分けられる人は、最初から正しい飛距離フローのクラブを慎重に試打したりして選んでいるはずです。

    なので心配し過ぎ・・・が結論でしょうか。
    (まず毎回同じように打てないはずなので、正しい飛距離も分からないはずですし)

  • 2018/7/19(木)18:03

    うちわけ?
    んーできないですね。
    まあ林の中から低いボールで出す時とかは振り幅かな。

    あとはせいぜいグリップで5ヤードとか気持ちですね。それよりスイングスピードやらミートで10ヤードなんて勝手に変わるので難しいです。笑

  • 2018/7/18(水)11:06

    追加コメントを読んで・・・です。

    複数のUTでの距離の打ち分けとのこと。
    となると私も3本なので記載していますが、単純に同じモデルのロフト違いのUTを揃えるだけで、後は普通に打てば勝手に飛距離差が出ませんかね?

    「打ち分ける」なんて難しそうな話では無く、アイアン同様に飛距離差を作るためのクラブを持って打つだけの話だと思うのですが、どうでしょうか?

    何か他の心配があるのでしょうか?
    何を打っても飛距離が変わらないのなら、それは打ち方などに問題あると思えますので道具では無く腕(使い方)を疑いましょう。

  • 2018/7/17(火)19:03

    距離の打ち分け?
    出来ないよそんな事。一応短く持つ等それっぽい風にはするけどね。

  • 2018/7/17(火)10:39

    「UTでの距離の打ち分け」とは、1本で打ち分けているか?って質問でしょうか・・・

    そうだとして、その理由・主旨は何でしょうか?
    その必要性があるのでしょうか?

    私は3U・4U・5Uの3本を使っています。
    それぞれの飛距離差を約10yで認識し、使い分けているつもりです。
    175〜205y辺りを打っていますので、1本で距離の打ち分けをするような余裕なんてありません。
    まずはその番手の本来の距離をシッカリ打つことが第一目標です。
    番手が勝手に飛距離差を作ります。
    UTで10y差が正しく出せれば最高と思っています。
    仮に番手が違っても、その通りに打てればどちらもグリーンに乗ってる計算です。

    それくらい難しい話だと思います。
    変に加減したり強く打とうとすればショット自体がミスると思いますね。

    ちなみに私は他のクラブなどでコントロールする時は振り幅で調整するタイプです。

  • 2018/7/16(月)23:09

    アイアンもそうなのですが、ちょっとドロー、ちょっとフェードなどでコントロールしています。
    フェードで5ヤードから10ヤードくらい飛距離が落ちます。
    手前からランで距離を出したいときはドロー目に。

    アゲンストなどでは、振り幅を小さくして低い球を打つこともありますが、あまり使いませんね。

  • 2018/7/16(月)09:03

    私は出来ません。というか、しません。
    UTの使用場面は200y超なので、打ち分けるより番手を変えた方が確実なのと、違う打ち方をしてミスった時のリスクが高いからです。
    使うのはせいぜい低く打つ技術くらいです。

    ただ、pingboyさんの様にHSが落ちてしまい、中距離でもUTを使って行く方なら、方向性のリスクが減る分、使える技術かと思います。

  • 2018/7/16(月)08:03

    振り幅派です。グリップを短く持つと、バランスとしなり感が変わってしまうので苦手です。

  • 2018/7/16(月)00:07

    2U(19・225)3U(21・210)4U(24・195)を入れています。
    一応やっているつもりです、なかなか上手くはいきませんが。

    振り幅でコントロールすると打ち出しが低くなってスピン量も減る為キャリーとラン両方がコントロールしづらくなると思っているので、距離を落としたい場合はシチュエーション次第ですが短く持ってフルショットか持ち球とは逆のフェードを打つなどで対応しています。
    もちろんシチュエーションによっては振り幅でコントロールすることもあります(強目のアゲンストで砲台グリーンでピンが手前など)。

    半インチ短く持てば単純に3ヤード程度は落ちる筈なのでそれ以上距離を打ち分ける必要があるのであればそもそも前後の番手の飛距離差が大きすぎるのでしょう。

  • 2018/7/16(月)00:03

    ユーティリティーはミドルレンジからロングレンジでの使用者がほとんどのため各クラブに打ちやすい距離を決めて常にその距離を狙った方がいいと思います。ショートレンジ用やウェッジにUTを使うのであればアイアンでやっているような距離あわせは出来るかもしれませんがやっている人を見たことがありません。

1〜10件/10件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ユーティリティの距離の打ち分け