みんなのQ&A

シャフトのネジレの感度 と 調子について

2018/6/20(水)23:31

最近ようやくハンドファーストでインパクトすることを体感・体得し、以前と全く違ったクラブの使い方が必要だなと感じております。主にドライバーのシャフトを想定して質問させてください。
質問1
ハンドファーストでインパクトする際に「シャフト軸の回転」によりフェースを開閉させることが重要だと感じております(左手首の内屈の動き)。
ということはシャフトの動きとしてネジレ(トルク)が強く関係すると思います。 
シャフトのシナリを感じてスイングできる方に伺いたいのですが、シナリを感じると同時にネジレ(トルク値)を感じながらスイングされているんでしょうか?
また自分にとって打ちやすいネジレのスペック等はありますでしょうか? (トルク値が高いとフックしやすい とかその逆など)
質問2
シャフトについての一般的な質問になりますが、次の現象のどれが正しいでしょうか?
 元調子は出玉が低く、バックスピンが増える(しなり戻りの前にインパクトするから)。
 逆に先調子は出玉が高くバックスピンが減る(しなり戻りの後にインパクトするから)。
そうではなくて
 元調子は出玉が低く、バックスピンも減る(インパクトロフトが小さくなるから)
 先調子は出玉が高く、バックスピンも増える(インパクトロフトが増えるから)

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2018/6/23(土)07:31

    私はダウンスイングに入るとフィニッシュまで何にも感じません。わかるのは
    フェイスの当たった場所がどこかということだけです。

    ですから過剰なリシャフトはせず狭いホールにオートマチックに振れるものは
    ないかとざっくりな感覚です。
    そんな風に選ばれているのかと感心しています。

  • 2018/6/21(木)23:59

    質問1に対して、質問者様が望む回答とはズレるかも知れませんが、私見を。

    スイング中にシャフトのネジレは感じていませんが、トルク値の大小はシャフトを振った時に感じる硬い/柔らかいに影響していると思います。
    振動数的に硬めのシャフトでもトルク値が大きければそんなに硬く感じない
    逆に、柔らかめのシャフトでも低トルクなら結構硬めに感じる

    シャフト軸に対してクラブヘッド重心はズレていますので、スイング中でクラブの運動方向が逆転した直後、即ちトップ(切り返し)の直後で慣性の法則によりシャフトがネジレる方向にかかる力が最大値となり、ダウンからインパクトにかけてネジレ戻りが起こっていると想像します。
    切り返しの直後でシャフトがどれくらいネジレているかは、シャフトの硬さ/柔らかさとして、シナリと総合されて体感している。
    と、考えますがいかがでしょうか?

  • 2018/6/21(木)15:06

    質問1
    左手首の内屈では、軸ねじれは発生しません。
    ※グリップの仕方にもよりますが。
    トルクを感じて打つのは、練習器具や練習用のクラブくらいで、本番のドライバーではねじれを感じながら打っていないのと、本番のドライバーはロートルクシャフトがメインなので、そもそも感じにくいです。
    質問2
    元調子は、インパクトロフトが減り、バックスピンも減る。
    が設計上は正しいです。
    よく柔らかくてヘッドが戻らない。という方がいますが、これは間違いです。
    ※ありえないくらい柔らかいシャフトなら別ですが、
    同じモデルのsかrかではこの状態にはならず、ただ単にそういうスイングをしているだけです。

    しなり戻りの前にインパクトする。というのは、ほぼありえないです。
    ※シャフトが正面から見てバックスイング側に傾いているのをしなり戻り前とします。
    飛球線方向に傾いているのをしなり戻り中とします。
    インパクトはしなり戻りの最中か、しなり戻りきった後かいずれかです。
    インパクトの写真をとった時にしなり戻り前の形をしているとしたら、
    アーリーリリースによる2回目のしなりです。

    バックスピンに関しては、インパクトロフトとヘッド起動の差分でスピン量が変わります。

  • 2018/6/21(木)08:36

    質問1について
    ねじれを感じながらスイングしていません。結果的にねじれやすい(にくい)はインパクトの感触で初めて判る程度。意図的にねじろうとしていませんし、ゴルフクラブの特性上自然にローテーションするものと考えています。
    グリップに力を入れて振れば捩れに対しての抵抗を感じ取る事ができますが、だからといって感じ取ったものを調整しながらスイングに反映するには時間が足りません。
    小さいトルク数値は小さいとリニアな反応になり、大きい数値だと鈍感な反応に。フレックス表示が硬いほど、重量が重いほどトルク数値は小さくなります。
    重心距離の長いヘッドには先端剛性高めのトルク数値低めの中間柔らかいシャフトが合うと思っています。
    逆に重心距離の短いヘッドにはトルク数値大きくすると、シャープなヘッドにたいしてシャフトでごまかせるので使いやすくなるかと。
    どちらもシャープにして、とにかく操作性重視というのもありですね。

    質問2
    私は前者が当てはまると思いますが、これもシャフト単体では判断しづらいです。使う人のスイングの癖、ヘッドスピードにより結果的にシャフトのしなり方は変わってきます。また、つけるヘッドによってもしなり方は別物になることがあります。
    そもそもキックポイントは絶対的な基準ではありません。たとえばアッタスCOOLは先中調子とされていますが、他メーカーの人が測定したら元調子に分類してしまった、なんてことが起こるんですからいい加減なもんですよ。
    それに先調子とされるものでも先をゆるくして先調子になったものと、手元を硬くして先調子となったものでは別物ですし。
    もはやキックポイントは重要視していません。それよりも剛性分布図のほうが価値のある指標だと考えています。

  • 2018/6/21(木)08:31

    質問?について

    トルクが大きい(例4.5)ドライバーシャフトを使うようになってから、引っ掛ける球はなくなったのですが、プッシュが出ることがありました。

    色々試したところ、フェースを閉じる動き(アームローテーションなど)の開始タイミングが遅いため、トルクの大きいシャフトでは反応が遅いことが原因という結論に至りました。

    ということで、私の場合は
    ・トルクが大きいシャフト
    ・フェースを閉じる動きの始動早め
    ・体はゆったり、クラブは早く
    という練習をしております。

    質問?について

    ヴァルさんの素敵なコメントに一票です。

  • 2018/6/21(木)08:23

    色々考え過ぎだと思いますよ。
    ドライバーをハンドファーストで打ってる上級者は居ないと思います。
    また出球の高さやスピン量はインパクト時の入射角やヘッドスペックなどの影響の方が大きいと思います。
    しなりも戻りも感じますが、勝手に出来るモノなので作るモノじゃないと思ってます。
    ネジレを感じる人なんて居るのかなあ。

  • 2018/6/21(木)06:43

    あくまで個人的に、ですが。

    質問1、トルク(捻じれ)だけを抜き取って感じとる事は、自分にはできません。
    シャフトが柔らかいな〜、先が走る感じだな〜、全体的に動くなぁ。とか、硬さと調子的な事は位は感じる事が出来ます。
    トルク値が高いと主にフェース管理に対する反応が寛容になり、低いとシビアになる。と、私は認識しております。
    よく、車のハンドルの遊びに例えられますね。
    フェース管理が曖昧な人がトルクの低いシャフトを使うと、球は散りやすくなります。
    トルクの話は、掘り下げていけばとても深くなるお話です。
    大型ヘッドはトルクの大きいシャフトが合う。とか、リストターンの強いフッカーはトルクの小さいものが合う。・・とか、色々意見があります。
    ただ、「合う、合わない」の話になると、どれも絶対と言い切れないので、「捻じれと捻じれ戻りに対する寛容性」位に考えておく方が、変な迷路に入らなくて済む。と私は思います。

    質問2の正解は、後者だと思いますよ。
    元調子の方が、撓り点より先で動かす質量が大きくなるのでゆっくり戻ります。動かす質量が多いと言う事は、撓らせるのにもそれだけパワーを必要とします。元調子がハードと言われる理由の一つです。
    ゆっくり戻るとヘッドが上を向きにくいので、インパクトロフトが増えにくい傾向になります。
    インパクトロフトが減ると、出玉が低くなり、バックスピン量が減ります。
    11度のヘッドより、8.5度のヘッドの方がバックスピンが少ないのと同じですね。
    インパクトロフトが減ると本来、初速も上がる傾向になるのですが、これはシャフトのしなり戻りが遅いため、鋭く走る先調子の方が、結果的に初速は出ます。
    低打ち出し、低バックスピンになると、昨今の低スピンヘッドと組み合わせた時、ある程度のHSがないとキャリーが十分に稼げない事態にもなります。
    これも、元調子がハードと言われる理由の一つです。

    まぁ、最近はハードヒッター専用の「the・元調子」っていうシャフトはあまり見ませんね。カーボンシャフトの製造技術が上がって、打ち出しを稼ぎつつスピンを減らせる様になったからかな?

    余談が多くなりましたが、私の思うのはこんな所です。

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. シャフトのネジレの感度 と 調子について