みんなのQ&A

5wのシャフト選び

2012/5/10(木)00:05

5Wのシャフトですが、ドライバー用の70g台や80g台を装着しているものを見かけますが、DR用は通常46インチ程度ですので、バットカットが多くグリップ部分がかなり細くなると思いますが、どうなのでしょうか? 現在5WをアルディラNV85にリシャフトしましたが、そんな状態です。またかなりハードになってしまいました。IRはDG-S200を使う場合の5Wのシャフトに悩んでおります。

この質問に回答する

回答 2件

1〜2件/2件
  • 2012/5/10(木)08:27

    シャフトメーカーでチップカットして使用する場合とバットカットする場合があります。

    前者は、パラレル長といいまして平行の長さが3.5-4インチ程度あるものでして、1インチカットすると3W用になると言う様にメーカーがチップカット長さを決めています。
    例として5Wでは1.5インチまたは2インチカットする。

    つまりパラレル長が2インチしかないシャフトではチップカットはできません。FW用としては不可またはバットカット用シャフトとなる。

    バットカットでは、振動数が上がる率は低いのですが少し上がります。チップ側カットでは、1インチカットすると5-7cpmも振動数が上がります。

    ホーゼル内径は335用として空いているのもが多い。
    そしてその深さは30-35mm程度でそれ以上深く入るものは少ないです。深さが30mmあってもシャフトを入れられる長さは29mm程度。29mmと34mmでの差込み差は1.5cpm程度ですから気にする必要はないでしょう。それほど硬くならないしそれが解る人は殆どいません。

    硬く感じるのはスチールからカーボンにした場合
    5Wにはチップカットして入れている場合が考えられます。
    スチールシャフトは軟らかいのでカーボンにしたら軽いけど硬いのが当たり前です。

    5Wでスチールシャフトの場合、差込み長さは25mm程度しか入っていないものがございます。この場合パワーヒッターではよく抜けますね スチールシャフトを入れる場合は特にご注意ください。
    クラフトマンが入れても抜けている。

    FWヘッドでホーゼル内に座(シャフトエンド)がないものがUSEDであります。これは内部に異物が入っていないかを確認することが必要。ホーゼル座は必要です。入れるときに接着剤が中に入り込み異音発生の原因となりやすい。

    350チップのシャフトを.335ホーゼルに入れる場合には、シャフトを削ってはいけません。俄か素人で結構発生しておりまして、折れたり強度不足となります。
    工房にホーゼル内径を削れるボール盤とヘッドを固定する冶具があることを確認するといいでしょう。

    もともと新品ヘッドでも.335用としているヘッドでも内径が細く仕上げているメーカーもございます。入れ方を工夫できる。
    これは.335のシャフトでもスンナリ入りません。
    特にアイアンの.355用では結構有りまして、.350シャフトが入らないのです。
    特に三浦技研のものは昔からこのホーゼル穴径が細い。
    シャフトを削って入れているのを見かけますが、邪道。
    使い方を知らない工房さんやクラフトマンもいまして加工が出来ないと入れることはできません。
    そのメリットの方が大きいことを知らない場合が多い。つまり経験不足のクラフトマンと言えるのです。

    参考

  • 2012/5/10(木)07:10

     セットの総重量を計測し、ご自身にとっての5Wの最適重量を導きだします。次に5番ウッドのヘッド重量を計測し、総重量からの残がほぼグリップとシャフト、接着剤、グリップテープの重量になります。

     1Wと3Wのバランスを測定し、それが自分にとって最適なら5Wも同じバランスにするべきでしょう。バランス測定器は簡易型ならネットで数千円で売っていますが、バランス調整やシャフト・グリップ装着は工房でやってもらうのが無難なので、そこでバランスも計測してもらうとよいでしょう。

     グリップ太さについては、市販クラブのグリップは内径M60でしょうから、M58を指定すると2mm太くできますが、工房ではグリップテープの巻きで調整するのが一般的です。

     シャフトについては、各メーカーでTIP径が370、350、335(9.4mm、9mm、8.5mm)が一般的。5Wのホーゼルにそのまま挿してしまうと深挿しになったり、逆に削らないと入らないか強度的に無理という場合もあります。その辺のところも工房と相談するとよいでしょう。深挿しにならないそうスペーサを使ったり、今はあまりやらないですが、接着剤にガラスビーズを混ぜたりします。

     アルディラNV85は、中元調子、しかもフレックスSでも振動数はドライバーの45インチで270cpm代半ば、335径なのでうっかり深挿しすると5WでもXX以上の硬さになるでしょう。リシャフトの際は工房の方と十分コミュニケーションを図ってください。

1〜2件/2件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 5wのシャフト選び