みんなのQ&A

アイアン選び???

2016/12/25(日)22:01

いつも楽しく拝見させて頂いております。

腰を痛め2か月半になります。
リハビリで通院中の先生から「練習OK!!」と言われ練習に行くと思うようにクラブが振れず、日々ストレスと戦い続けています。(-_-;)

そんな中でもやはりゴルフがしたいので、数日前にラウンドに行ってきました。

スコアは言うまでもなく最悪な結果でしやが、それ以上に飛距離の低下に落ち込んでいます(-_-;)
5Iで150y前後...3番手近く落ちています...なので自分の思うゴルフになりませんでした。

そこで思い切ってクラブを2セット購入...正しいかどうかはわかりませんが「藁をもつかむ」思いで。

1つ目のセットは...MP-54/シャフトDG/S200ツアーイシュー
そしてもう1セットは...MP-59/シャフトモーダスツアー120/S

ドライビングレンジで試打(腰痛でしっかり打ち込めてません)しましたが、どちらのセットも7Iで150y近く飛んでいました...思うに十分な飛距離です♪

どちらも5I/25度、現在使用中のMP-60よりロフトが2度立っています。
またキャビティヘッドでミスに強く、重量ははDG/S200より軽い。
(計測ししましたが20g?程度軽い)
腰への負担も現在のクラブより少ないように感じました。

そこで質問させてください。

流石にアイアンを2セット持つことはベターでは無いと考えています。
ただ、どちらも同じようなパフォーマンスなのでどちらのセットを選ぶべきか悩んでいます。

これらのクラブを使用した経験のある方にアドバイスを頂けませんでしょうか?
Good&Bad...よろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2016/12/28(水)14:26

    追加コメントを拝見して

    どちらを使われるかはともかく3U、4Uはアイアンよりも重く硬くなってしまうわけですから見直しが必要になるでしょう。

    一般的にアイアンは1番手、半インチ毎に約7gずつ重くなっていきます。
    また通常重量の調整をするとしても2g以内くらいの範囲でするものです。
    5Iが420なら6I427、7I434、8I441という具合にフローさせるように全体のセッティングを作っていきます(ヘッド、シャフト、グリップに製品誤差が無ければ簡単ですが)。
    なので前述のように5I420なら4Uは413前後を、3Uは405前後をマックスの重量としてセッティングの変更が必要になる訳です。

    各番手の重量を10g単位で書かれても判断しようがないです。
    一度ショップに持ち込んで相談されるべきでしょう。

    ただ先にも書きましたが振りやすければ、打ちやすければ関係ないです。
    数値にこだわりすぎるのも良くないです。

    ここでいう打ちやすさというのは1球目の精度を指します。
    例えばDR、3U、8Iと順番に1球ずつ打った場合の8Iの精度と8Iを3球続けて打った3球目の精度に違いが無いなら問題ありません。
    違いが出てしまうようであれば3本のうちどれかがバランスの取れていない歪なセッティングになっていると考えるのが妥当です。

    コースでは1球しか打てない訳ですから3球目にいい球が打てたところで何の意味もないのです。

  • 2016/12/26(月)21:02

    MP-54の方が簡単です。
    楽をしたいのであれば54ですし、いやいやまだまだ難しいクラブで出来ると思えば59だと思います
    体と相談するなら少し楽をした方が良いのでは?っと思うので54かな?っと思います

  • 2016/12/26(月)14:54

     腰痛持ちで気をつけなければならないのは,ゴルフスイングで腰痛を再発することです。腰のキレ具合でボールの高さや伸びも違います。質問者様はまだリハビリ中なのでしょう。であれば,2つのモデルのうち高さの出るほうを選びましょう。つまり腰を切ってボールに高さを出すスイングはまだ早いのではないでしょうか。ここは慎重に対応しましょう。本当は完治するまでゴルフを我慢するのがよいのですが,どうしてもゴルフがしたいのであれば,クラブが勝手にボールを上げてくれるほうを選びましょう。

     2つのモデルについてですが,ヘッド自体はMP54のほうが高さは出るように思います。一方,シャフトでは明らかにモーダス120のほうが高さは出ます。使っていてどちらが弾道が高いかで決めましょう。参考まで。

     

  • 2016/12/26(月)14:34

    機械計測してから判断してみてはどうでしょうか?
    コースや練習場ではわからないことも見えてきます。
    スピン量、打ち出し角、曲がり幅、キャリー、トータルディスタンスなど数値化して比較してみると僅かな違いも明確になります。
    ちなみに、平均値やベストショットが参考データーとして用いられるのが一般的ですが、1発目も重要参考データーになります。
    実際のコースで出る球は、1発目の球筋に近い傾向があります。
    計測するときは連続で何発も打つので、その間に無意識でアジャストしてしまいベストショットが増えますが、コースではそうもいかないので。

  • 2016/12/25(日)23:22

    まずMP-60はDGで中古でしょうか?また54、59も中古ですか?

    というのも54なら60とほぼ同重量、59が10gくらい軽くなるのがノーマル状態で想像できる数値です(ノーマルでのヘッド重量がわかりませんのであくまでも通常はという事で)。

    にも拘わらずそれぞれ20g違うというなら少なくとも3つのうち2つは重量調整なり何かしらの手が加えられています。
    どれかが20g調整されているわけでちょっと鉛を入れた程度の小さいものではなく相当な手が入っています。

    振りやすければ、打ちやすければ関係ないですが今後の為にもスペック等を控えておくなりした方が良いでしょう。

    まあそれは置いておくとしてどちらを選ぶという事ですがヘッドはどちらでもいいと思いますよ。
    これまで常に高さを変えてどちらかに曲げて狙いますなんてショットを打っていない限り関係ないです。
    見た目の好みやあまり違わないでしょうが構えやすさなどで決めればいいでしょう。
    ちなみにロフト1度で3yd違うと言われておりますので60との飛距離差のうち6ydはロフト分だと言えます。

    シャフトというか重量はちょっとコメントしづらいですね。
    まずこれまでが相当手の入ったクラブなのかも?という事。
    これまでその重量が当たり前の中でスイングが作られているのかも?という事。
    そこが不明である時点で何gが正解なのかも判断しかねます。

    とはいえ現状結果が良いなら軽量化もいいのでしょうが体調が万全になった暁には軽い事で問題が出ることも想像できます。

    冬だから飛んでいないだけ、病み上がりだから振れていないだけかもしれませんのでもう少し決断を先延ばしされてもいいのではないでしょうか?

  • 2016/12/25(日)23:17

    MP54と59どちらも良いアイアンだと思います。7番アイアンで共にロフトは32。飛距離は変わりませんね。気持ち54のがミスに強いと思います。後はシャフトですが私も腰を痛めて現在はモーダス120Sを使用しています。DG200だと練習などでは平気でしたがラウンド後半になると明らかに腰をかばったスイングになってしまいましたので15g軽いモーダスを選択しました。一度両方でラウンドされてみて腰に負担がかからない方を選択されてはいかがでしょうか?個人的には59の顔のが好みです。乱文失礼いたしました。

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. アイアン選び???