みんなのQ&A

M3、M4(ツイストフェース)の疑問

2018/2/6(火)08:30

いつも楽しく拝見させていただいております。

タイトルの件につきまして、
私の持ち玉は、左に打ち出し、スライスで右に戻す、です。

M3、M4はサイドスピンが少ないときくのですが、私の持ち玉でいくと、左に出てそのまま真っ直ぐ左に一直線になるのでは?と思ったのですが、どうなんでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

この質問に回答する

回答 5件

1〜5件/5件
  • 2018/2/7(水)09:16

    ツイストフェースが、スライスの高く吹け上がる右回転を抑制してくれて低く出るので、結果曲がりが少ないのです。左まっすぐに近い球が出ます。左一直線なら左のフェアーウエー目一杯に狙いを定めれば済む話です。
    鳥籠の結果ですが曲がりが半分になりますし、ローヒール打ちの僕ではやや右に落ちるくらいで、真ん中に打ち出せば右のフェアー上に残る感じです。

    いままでのテーラーのフェースの上で右に滑る感じは無くなったので、扱いやすいですよ。
    このクラブでドローが簡単に打てる訳ではありません。
    特性として、スライスクラブですが度合が少ない打ち易いクラブです。
    基本的にはスライス、フェードの高く上がらない事による距離が出るクラブです。

    トウハイでドローを打つと、スライスを打つ時よりかなり弾道は下がります。
    ドローが打てればかなり強い球が出るでしょう。

    HS44程度のフェードの僕で260ヤード記録してますから、捉まりの良くなったM1,2だと思えば間違いないです。

  • 2018/2/6(火)20:25

    絶対に試打をお勧めします!
    私の感想としては、結果曲がりが少ないということです。どこに当たってるかとか軌道がどうなってるのかわかりませんが(笑)
    アウトサイドインだろうがインサイドアウトだろうがハイトゥに当たろうがローヒールに当たろうが結果曲がりが少なければ買いです!!
    お店の計測器で表示される飛距離は当てにならないかもしれませんが、曲がり幅はそれなりに表示されると思うので、百聞は一見にしかず!まずは自分で確かめるべきです!!

  • 2018/2/6(火)17:22

    ツイストフェースって、とても話題になっていますが、なんだかややこしいですね。

    打点が芯からズレてギア効果によってサイドスピンがかかるのを抑制するってことですよね?フェース面の開・閉によるサイドスピンには何も作用しないってことですね?

    自身の球筋が、ボールに対してフェース面がどの様にコンタクトした結果なのかを、きちんと認識していないと有用に使えないのでは?と感じました。

    質問者様が心配されている”左に打ち出してそのまま真っ直ぐ”も十分有り得ますよね。

    なんか、我々アベレージゴルファーにとってはゴルフを余計難しくしてしまう機能の様な気がしてなりません。。。

  • 2018/2/6(火)16:35

    M3、M4の人気はすごいですね。皆、試打コーナーに殺到し、いついってもかなり待たなくてはならなかったのですが、私もやっと試打することができました。

    同じアウトサイドイン軌道に振るゴルファーでも2つのタイプがあります。最も多いのが、軌道に対してフェイスがオープンのスライサーです。もうひとつのタイプは軌道に対してフェイスの向きがスクエアという人です。後者はスライスせず、軌道方向にまっすぐ、ということは目標方向よりも左に行く結果になります。ただし、後者のタイプはゴルファーの中でも少ないです。なぜなら、このタイプの人は、過渡的ポジションにあり、アドレスをオープンからスクエアに変えたり、インサイドアウト方向にスイングを矯正することで、比較的易しく目標方向にストレートボールが打てるようになるからです。

    質問者様の持ち球は、アウトサイドイン軌道のスライサーですから、軌道に対してフェイスを開いて打っていることから、仮にツイストフェイスの真ん中に当たれば従来どおり。ハイ・トゥに当たれば、あまり左に打ち出ないままの高弾道のスライスで右へ曲がるか最初から右。ロー・ヒールに当たれば、弾道が従来より低くなるので、左に飛んでもキャリーが減るのでケガが少なるかもしれません。ただし、スライス回転は少し抑えられるので、今までどおりの形でフェアウェイに戻るとは限らないので、馴染むまで練習が必要かと思います。

    余情残心

  • 2018/2/6(火)11:40

    私も同じ様な球筋です。左に出してフェードもしくはスライスで戻す感じ。

    まだ試打しかしていませんが、確かに曲がり具合は少なくなっています。
    が、そこまで曲がらないという訳ではないので少しだけの狙いの修正位で済みそうです。
    ただ、私の場合スイングでスライスしていてフェースに当てる部分は同じ(センター付近)なのでフェースの当てる位置で曲げてる人は真っ直ぐズドーンだと思います。

    私の様にスイングでスライス(フック)してしまう人はフェースの当て所をミスして逆球というのが無い気がします。
    実はこれが私にとって安心できる事(左に出てそこからフックとか出ないで左に出てそのまま真っ直ぐ行く)であり、思わずM3を予約してしまいました。

    実際自分のボールで打ってどうなるかは次ラウンドまでわからないですけど。

1〜5件/5件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. M3、M4(ツイストフェース)の疑問