みんなのQ&A

競技ゴルフ

2017/11/16(木)14:48

いつも楽しく拝見しています。
私はゴルフを始めてまだ1年ですが、
少し前に90切りを達成し、80台のスコアも出せるようになりました。
(月に2−3回はコースに行っております)

来年は競技ゴルフに挑戦してみようと考えており、皆様のご意見をお伺いしたいです。


会員権を購入してホームコースで月例杯等に参加した方が良いのか、
会員権は購入せず、まずはGDO等が主催するアマチュアの大会に出たほうが良いのかで悩んでおります。

悩んでる理由の一つとしては、
現在は高価な会員権を購入しなくとも、
ネットで安く色々なコースを予約する事が出来ますし、
公式ハンディキャップを取得する事も可能です。

私は川崎市在住、30代の普通のサラリーマンですが、
会員権を購入して競技ゴルフをするメリットはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 11件

1〜11件/11件
  • 2017/11/17(金)23:28

    競技ゴルフ、お勧めします♪
    1年前にパブリックコースのハンデを取得し競技会に参加していますが、自身のゴルフが一気にレベルアップしたように思います。
    ゴルフに限らずですが、明確な目標があるほうが逆算しやすいと思います♪

  • 2017/11/17(金)08:06

    本当に上手くなりたいなら会員権を購入し、それなりの環境をつくることです。
    クラブ競技にたくさん出ると顔見知りが増えて、他人と自分を比較しやすくなり、自分は何が優れて何が劣っているのか把握できます。対外試合だけだといつも違う人なので、把握しづらいんです。
    また、ゴルフ場が競技志向で専属プロがいるところがお勧めです。クラブ対抗戦も応援してくれるのでやる気出ます。プロからアドバイスもらえると上達も早まります。

  • 2017/11/17(金)07:50

    もし会員権を購入するなら27ホール以上あるコースをおすすめします。
    18ホールだけだとエントリーがしづらいコースもあります。
    それと競技は月例と4大競技と平日の月例はどのコースでもありますが、その他に季節毎の競技や祝日の競技、土曜競技など盛んに競技を行ってるコースのほうが楽しめると思いますよ。技術向上を目指すなら絶対メンバーになられたほうが上手くなると思います。

  • 2017/11/16(木)23:43

    会員権購入は後でも良いのでは?
    川崎の方でしたら海沿いだと遠いですが、小田急沿線でしたらパブ選会場になっている昭和の森なんかは、かなりの上級者が常連さんで毎週のように来てますよ。
    結構川崎近辺の方も多いから、思いきって声を掛けて御一緒させてもらったら良いのではないでしょうか?組み合わせが多いので、そのような機会もすぐにあると思います。
    このコースはやさしいですが、ここでコンスタントにスコアを出せる人は、他のコースでも良いスコアでまわる人が多いです。
    コースが簡単な故に基本が身に付くのだと思います。
    メンバーになるのであれば、競技志向の高いコースもあれば、研修会にプロを呼んだりして向上心の高いコースもあります。
    反面、月例でも研修会メンバーが我が物顔で仕切っているところもあったり、罰金の規則がキツイ研修会があったりなど、コースによってマチマチです。
    昭和の森に限らず、川崎緑地や千葉が近ければ、ビジターで組合せ等でプレイする時に、同伴者に所属コース持ってるか聞いてみて、良さそうなコース探してからメンバーになっても遅くないと思います。

  • 2017/11/16(木)22:00

    関東圏の距離感がわからないので的外れでしたら申し訳ありません。

    まずはお近くのパブリックのゴルフ場でハンディを取得してそこでの競技や昔で言うところのパブ選に出るのがいいのではないでしょうか?

    その後も熱くゴルフをされるのであればどこかのメンバーになればいいと思います。

    あと居住地の他府県のコースのメンバーになれば複数個所の○○県アマとかに出られます(もちろん〇GA所属のコースで)。

    メインのコースは利便性が重要ですが後々タダ同然の他府県のコースを買うとそういう選択肢も持てます。

  • 2017/11/16(木)18:34

    私の場合はゴルフのラウンドを年間30ラウンド以上重ねたいのでホームコースを取得しました。

    ラウンド目的での競技ゴルフですが、月例やメンバータイムでのラウンドで顔なじみも増え楽しくプレーしています。

    現在のHDCPは16でクラチャンとかの競技には参加する事は出来ませんが励みになります。

    いつも同じコースでラウンドするので上達具合もわかるのでホームコースでじっくりとゴルフに取組む事も悪くないと思っています。

    乱文失礼致しました。

  • 2017/11/16(木)17:45

    競技ゴルフを本格的に目指すのであれば、やはり会員権を買って競技に出た方がいと思いますが、会員権が高額であれば、先ずはJGA等のハンディーキャップをとって競技に参加するとかしながらでも良いのではないでしょうか。幸い自分は岡山で家より10分で会員権込々で15万円未満で購入し、時々月例に参加していますが、初めての人と回る緊張感や競技のプレッシャー等楽しんでいます。安いコースですが、過去にシニアオープンも開催していたコースです。

  • 2017/11/16(木)17:35

    メンバーになるメリットは、全ての競技に出れることです。
    月例、研修会、研修競技で月3回は無条件で緊張感のあるプレーができます。
    先に書かれてますが、同じコースを回ることで、次打の目的をハッキリ持って意味のあるストロークができます。

    研修会に入れば、上手い人のプレーも見れますし、教えて貰う事もできます。
    そしてスキルも上がり、自分の方向性が正しいかも、周りの人が示唆してくれます。

    いろんなコースでプレーすることが正しいかのように言われることが多いですが、「いろんなコースをプレーする事」=「毎回目的意識を持ったプレーをしてない」ように思います。旅ガラスな人で上手、強いと思える人を見た事ありません。

    メンバーコースを持って積極的に試合に出て、+その上で安い他のコースでもプレーすればいいんでしょう。メンバーコースとビジターコースは用途目的が違います。

  • 2017/11/16(木)16:41

    会員になるなら、コースレートのしっかりあるコースを選択し、その中で切磋琢磨すると、競技ゴルフの実感が湧きます。また、同じホールの同じ場所で同じミスを繰り返さないために練習すると、練習にも熱が入ります。

    余情残心

  • 2017/11/16(木)15:57

    今は確かに昔のように高額なメンバーコースでは無くても色んな競技に出られますね。
    私は住んでる地域にパブリックゴルフ場が多く、会員になるのも格安なのでパブリックのメンバーになりJGAハンディ取得して色んな競技に出ています。

    日本パブリックゴルフ協会(PGS)主催の競技は全国大でありますし、種類も色々です。
    敷居も低く手軽に参加出来るので、入門編としてもお勧めです。

    勿論ホームコースの月例やクラブ選手権もありますし、他のPGS加盟コースでの競技もありますので他コースのメンバーとのラウンド(競技)も沢山出来ます。

    1つのコース(従来のメンバーコース)で沢山ラウンドするのも、PGSメンバーで色々ラウンドするのもどちらも有りでしょうかね。

    PGSのURL貼っておきます。
    https://www.pgs.or.jp/user/top.do

  • 2017/11/16(木)15:33

    クラブ競技のメリットは毎回同じコースである事とうまい人と仲良くなれれば手解きを受けられる事だと思います。

    同じコースという事は、技術的な要素がスコアアップの要因になりやすいので、自分のスキルを把握しやすいです。
    その上で、風邪や天候の影響でショットやパットに及ぼす影響、グリーンコンディションが及ぼす影響が明確になりやすいので、結果的に応用が効くようになります。

    後は、上手くなる過程で上級者の方に手解きが受けられます。

    その日知り合ったハンディ1の方に月例終了後に、ハーフお付き合いいただいて、私の飛距離に基づいたマネジメントの仕方や、攻める攻めないのジャッジや、保険のかけ方など学ばせていただきました。

1〜11件/11件
×