ゴルフ用品に関する国内最大級のクチコミサイト
お気に入りに登録
会員登録
FAQ
RSS
初めての方へ
会員専用検索はこちら
ログイン
ただいまのクチコミ件数
29,359
件
頭文字
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ン
メーカー名
アイエム
アキラプロダクツ
朝日ゴルフ用品
アコーディアゴルフ
アシックス
アシュワース
アダバット
アダムスゴルフ
アディダスゴルフ
アームスゲイン
アメリカン倶楽部
アルディラ
Yes!
IOMIC
イオンスポーツ
イーデルゴルフ
イデアジャパン
winn
ウイルソン
ウィンバード
ecco
STMゴルフ
エストリックス
エスヤード
エナ
NGS
F2 ゴルフ
FDR
FST
EPON
mw
MUスポーツ
エメリージャパン
エリートグリップ
オークリー
オデッセイ
オリムピック
ガーミン
カタナゴルフ
CADERO
カムイ
カムイワークス
キャスコ
キャロウェイゴルフ
Cure Putters
グラビティー
グラファイトデザイン
グランプリ
クリーブランドゴルフ
クルーズゴルフ
クレイジー
KRONOS GOLF
グローブライド
ゲリンデザイン
ゲリンライフ
ケン・マツウラ
国際興業
コブラゴルフ
ゴリラ
ゴルフパートナー
Golf Pride
ゴルフバディー
コンポジットテクノ
サソーグラインド
SYB
JKゴルフ
JBEAM
ジオギャラクシー
ジオテック
GMA
Cgs Orion
島田ゴルフ
See More
ジャスティック
シュリケン
ジュン アンド ロペ
Shot Navi
SUSAS
スカイホークテクノロジー
スコッティキャメロン
スネルゴルフ
SuperStroke
スリリング
スリーラック
ゾディア
ソナテック
ZOMOゴルフ
タイトリスト
ダイヤコーポレーション
ダンロップ
TOUR G
ツアーエッジ
つるやゴルフ
T.P.Mills
テーラーメイドゴルフ
デザインチューニング
デサント
デュカ デル コスマ
DUCUS
トゥルーテンパー
トップフライト
TOBIEMON
トライファス
ネクストゴルフ
ネバーコンプロマイズ
NOWON
ナイキゴルフ
バイオメックゴルフ
二木ゴルフ
ニュープラザゴルフ(S-GOD)
日本シャフト
ニコン
ニューバランスゴルフ
ニッケントゴルフ
バルド
ONOFF
BUDDY
リョーマゴルフ
PGN
Tru-Roll
TPRX
PGM
HOUSE OF FORGED
ビックアップルゴルフ
PXG
PGMC
ピノイージー
ビバハート
ピレッティゴルフ
ヒロマツモト
ピンゴルフジャパン
フォーティーン
フィッシャーゴルフ
藤本技工
プーマゴルフ
FIDRA
藤倉ゴム工業
フソウドリーム
ブッシュネル
フットジョイ
フライハイト
プライムメイツ
ブリヂストンスポーツ
ブレインストームゴルフ
プロギア
プロテック
プロファウンドゴルフ
ヘクサスジャパン
HEAD GOLF
ベティナルディ
ベンホーガン
ボッチェリゴルフ
ボビーグレース
Volvik
本間ゴルフ
マグレガーゴルフ
MASA
マスダゴルフ
マスターズ
マックスソウル
マトリックス
マリ クレール スポーツ
マルマン
三浦技研
ミズノ
三菱ケミカル
MYSTERY
ミヤザキ
ムジーク
モダート
森田ゴルフ
ヤマハ
山本光学
USTMamiya
ユピテル
URA GOLF
ヨネックス
RAZZLE DAZZLE
ラパコジャパン
RYOMA GOLF
LAMKIN
リンクス
ルーツゴルフ
ロイヤルコレクション
ロイヤルグリップ
ローズマークグリップ
ロマロ
ワークス
ワークス インク
ワークスゴルフ
その他
ブランド名
ドライバー
FW・UT
アイアン
ウェッジ
パター
ボール
シャフト
グリップ
シューズ
距離計測器
ようこそゲストさん
クチコミランキング
新製品情報
みんなの「Q&A」
ゴルフ場検索
ゴルフ練習場検索
試打情報
ブログ
ツアーニュース
ドライバー
FW・ユーティリティ
アイアン
ウェッジ
パター
ボール
シャフト
グリップ
シューズ
距離計測器
ゴルフ用品・口コミサイト my caddie(マイキャディ)TOP
>
みんなのQ&A
>
すべての質問
> 質問と回答
みんなのQ&A
すべて
|
ゴルフギア系
|
シャフト系
|
レディース系
|
ツアー・トーナメント系
|
ゴルフ場・練習場系
|
レッスン系
|
その他
すべての質問
日本の女子プロの皆さん頑張って
14281
ゴルフ好きですので、ホ○○の窓口レディースの最終日を録画していました。外出先から帰ってきて、再生してみてビックリポンでした。最終組はK国の女子プロ3人でした。まるでK国のトーナメントのようで、しかも日本人プロのトップとは4打差もついており、結果が見えていたので15分程見てから、録画を止めて消去してしまいました。宮里藍プロ、宮里美香プロ、横峯さくらプロなど実力のある女子プロが米国女子ツアーに参戦しているとはいえ、日本でプレーしている女子プロの皆さんにも、もっと練習して上位で活躍して日本のゴルフ好きがワクワクしてトーナメント放送を見れるよう頑張ってほしいと思ってしまいます。こんなふうに思うのは自分だけでしょうか?皆さん、如何ですか?
関連用語:
トップ
回答数:12 | 閲覧数:10067
質問者:
あんちゃん3833
質問日時:2016/5/15 (日) 19:16
あんちゃん3833さんのコメント
皆さん それぞれの意見有難うございました。実は最初の質問に、初めは記入して削除した部分があるのです。それは、最終組の3人皆が後天的に手を加えた人工的なフェースだったので何となく違和感があったのです。私の個人的な感情ですみません。
回答一覧
古い順
|
新しい順
|
ポイント順
1.
酒power
回答日時:2016/5/15 (日) 20:59
1241
同感です。
試合数が増え観客数も増えているようですが、日本女子のレベルは比例しているかな?
日本女子頑張って下さい~(^-^)v
2.
アルシビスト
回答日時:2016/5/15 (日) 22:15
1186
約2年ちょっと前に、一部を除いて解散してしまった坂田塾の塾長の坂田信弘さんが、韓国のジュニアゴルファーの育成事情を視察したTV番組を見たことがあります。ジュニアゴルファーのゴルフ漬けの状況、強烈に物心両面で応援する親の期待と必死さ、そしてスポーツを国威発揚の場として、環境を整える国の関与度合いは、日本政府では考えられないくらいと感じました。才能があれば道は開ける方式の日本とどちらがよいかはわかりませんが、ボールを捉える素質と故障しない程度の練習好きなジュニアゴルファーが、日本でもレギュラーツアーに登場するだろうと期待しています。
3.
goku
回答日時:2016/5/15 (日) 23:15
1183
気持ちはわかりますが、「もっと練習して…。」と言っても、多分僕らが思う以上に練習してると思いますし、
日本のツアーなのだから日本人に活躍して欲しいのももっともですが、今日最終日のPGAツアー・ザ・プレーヤーズ選手権の最終組はオーストラリア人と日本人ですし…。
ただほんと、気持ちはわかります。。
4.
darhaya
回答日時:2016/5/16 (月) 8:51
1198
中継が始まった瞬間、また?と思いました。
みんな頑張っているんでしょうけどね。
これだけ差があると、なぜだ?と練習改革を行うプレイヤーがいてもいいと思いますけどね。
日本は古い考えに固執する人が多いですから。
ただ、私も気持ちだけは同じです。頑張れ。
5.
ランクルゴルファー
回答日時:2016/5/16 (月) 10:14
1191
もちろん日本人としては、日本人同士の優勝争いを見たいです。
しかし現実的には厳しい状況であることも事実ですよね。
やっぱり見ていて安定性が違う。
調子の良い時だけ良くても3日間54ホールではボロが出る。
そしてココ一番の集中力やメンタル面ではアルシビストさんが書かれてるように(私もその番組見ました)、日本人とは背負ってるものが違うのでその差が出るのかも知れないですね。
ゴルフエリートのように言われてますが、彼・彼女らは日本で言う義務教育おまともに受けず(勉強免除で)ゴルフ漬けの日々を過ごしています。
最初からプロゴルファーしか選択肢の無い人生を歩まされてるんです。
それで飯が食えなかったら、路頭に迷うような道なんです。
(全部の選手がそうとは限らないでしょうが)
まあ、逆に日本人が世界で活躍している分野も沢山あるのですから、ガンバレとしか言えないですね。
私は純粋にゴルフファンとして白熱した展開(昨日の保険の窓口は見応えあった)はどんな試合も面白くて楽しいです。
スポーツの醍醐味は筋書きのないドラマ・・・と思ってるので、日本人がトップでも結果が見えてる試合こそテレビ見ません。
ゴルフ中継の残念なところは、時間差での録画放送で時間枠内に納めてしまう調整をするところですね。(それこそ結果が読めてしまう)
時々、生放送がありますがやはり面白い。
ただ、一番良い場面が時間内に入らなかったり、CMで良い場面が生で見れなかったり・・・。
私はどんなに良い試合でも、後で録画したものを見ても全然感動しません。
すみません、最後はテレビの話になっちゃいました。
6.
新浦技研
回答日時:2016/5/17 (火) 18:03
1193
こんにちは。
サムソンでもLGでも、1社ぐらい日本女子ツアーのスポンサーになりゃいいのにと思います。
7.
カッポケ
回答日時:2016/5/17 (火) 19:32
1168
私も同感です!
結局日本人プロの気持ちの問題なんでは、、、
今の日本はまだまだゴルフと言う競技はお金持ちの子供さんがほとんどで心のどこかで貪欲になっていないような気がするんです。
うまく説明できてませんが、、、
8.
taketin
回答日時:2016/5/17 (火) 21:20
1186
私も見ていました。優勝争いが韓国選手3人でしたが、私は楽しく見ていました。確かに日本ツアーで日本人が上位にいないのは寂しいですが、韓国選手の1人は韓国ツアー、アメリカツアーの賞金女王でほかの2人は韓国ツアーの賞金女王です。そんな3人が日本ツアーでプレーしていると言うことはそれだけ日本ツアーがメジャーになっていると言うことだと思います。日本ツアーで日本人が活躍しないことは寂しい感じもしますが、解説ではコースセッティングもメジャーを意識している大会などがあり参加選手も国籍を問わずメジャーな選手が出場することは日本ツアーの価値としては悪いことだとは思わないですし、これを発奮材料に日本人選手もがんばってくれればと思っています。
9.
なとかり
回答日時:2016/5/17 (火) 21:43
1175
このトーナメントのベストドレッサー賞とベストスマイル賞は韓国の某選手が1,2でした…
人気も実力も日本人プロは負けてますね…
観戦してて思うのは韓国のプロは笑顔で観客を意識してプレーしている
日本人プロはそこまで余裕がないのか、あまり意識していないと見受けられるプロが多い…
そりゃ〜それだけメンタル的に差があればスコアにも反映しますよね…
あまりにも情けない…
本人たちは頑張っているのだろうけど、ここまで差が付けられると、正直才能の違いが大きいのでは?っと思います
10.
825
回答日時:2016/5/17 (火) 23:13
1144
ハングリーさや勝利への執着の違いではないでしょうか?
以前男子ツアーでとあるプロが最終日終盤にイーグルなら逆転の目があるパー5のセカンドを刻んで少々批判を受けました。
その選手はシード当確という状態ではなかったので気持ちはわかりますがプロとしてどうなんだ?という意見が出るのも理解はできます。
日本のツアーは賞金も大きいのでシードさえ守れば安泰なのでしょう。
そんな中、複数の韓国選手は楽々シードを得られる実力があるからこそ勝負にいけるのも事実なんでしょうが、シードギリギリの日本人選手が同じフィールドにいるのですから差が開いてしまうのも当然の結果ではないでしょうか?
我が国ではいま子供たちの将来の就きたい仕事の一位は公務員だそうです。
出世欲だとか成り上がりとは無縁の安定を子供たちが希望しているのです。
きっとプロスポーツの世界にも日本社会の縮図があるのでしょう。
またゴルフのみならずメジャーに行って通用せずにのこのこと元の球団に戻ってこれるようなぬるま湯体質では世界で通用する選手はなかなか育たないでしょう。
そもそも遼くんや藍ちゃんのように渡米を見越して英語の勉強を出来ないような選手がそうやすやすと通用するほど甘い世界ではないでしょう。
来日した外国人力士にしても韓国人プロゴルファーにしても1,2年もすれば流暢な日本語を話しています。
来日して何年も日本語が喋れないのは日本の野球を見下した助っ人外国人くらいです。
プロなんですからもっと上を見てプレーしてもらいたいですね。
11.
フリーマン マクニール
回答日時:2016/5/18 (水) 12:32
1242
国籍なんか関係ない。
綺麗ならOKです。
不細工な日本人より、綺麗な外国人の方がわしは好きや。
12.
Mt.fuji
回答日時:2016/5/24 (火) 21:49
1174
今さらですが…
同感です。日本の女子プロも練習をしていると思いますが、プロの世界ですから「プロセス」よりも「結果」だと思います。
私は昨年に2度ほど女子ゴルフのボランティアを行い、近くでプロの皆さんを拝見しましたが、その時に「日本人は勝てないな」って思ったのが事実です。
国外のプロもショットした後に談笑しているときも有りますが、日本のプロは「女子会」の様子でした。
勿論、全てのプロって訳ではないですが、「生活をかけた試合なのかな?」って思わずにはいられない自分がそこにいました。
もっと、プロはアマチュアの見本となって頑張って欲しいですね❗
頑張れ日本人❗
回答
ネットコミュニティ上のマナー・エチケットを守り、ゴルファーとしての良識を持ってご利用ください。
一覧に戻る
よく読まれているQ&A
ダイナミックゴールドS200とモーダス3を比較して
7
258249
23762
今話題のモーダス3のシャフトが気になります。過去のコメントを拝見しましたが、自分が今使用しているダイナミックゴールドS200と比較し、どうなのかがよく分かりません。具体的に言うとシャフト重量が重く感じるのか軽いのか、球の伸びはどうか、打感はどうか、飛距離はどうか、コントロール性はどうか、球はDGに比べ低いのか高いのかと...
カーク
2011/10/9 (日) 10:39
ハイバウンス、ローバウンスどちらのほうが簡単ですか?
11
237969
38612
サンドウェッジとして、タイトリストのヴォーケイシリーズを購入しようと考えています。 バンカーショットが苦手なので、とりあえずバンカーから脱出しやすいスペックとして、56度のバウンス08〜14のどれが一番簡単なのか教えてください。ちなみに湿った硬い(締まった)砂質のバンカーのコースでプレイすることが多いです。 どうぞよろしくお...
yuki72
2009/5/20 (水) 18:38
シャンク病に悩んでます。ご指導お願いします。
24
197984
108300
シャンク病に悩んでます。80台前半でコンスタントに回っていたのですが、先週から発病し、練習場・コースとも出っぱなしでした。いつもですと応急処置でクリアしていたのですが今は何を打ってもシャンクです。アイアンを握る気がしないのです。ご指導お願いします。
かずさん
2008/9/25 (木) 22:24
ライ角で悩んでいます。調整は本当に大事なのでしょうか?
14
196373
59924
ライ角で悩んでいます。 先日、ゴルフ5でスイングチェックしてもらった所、7Iでライ角66°。 市販の軟鉄アイアンではライ角調整ができないので三浦技研のアイアンを薦められました。 ライ角を調整すれば、抜群に方向性・飛距離がよくなるとのことでしたが、、、、。 ライ角の調整は本当に大事なのでしょうか?
ぼうず
2008/10/7 (火) 22:55
ウェッジの選び方(56度と58度)について
4
190306
7550
いつも楽しく拝見しています。 ウェッジの購入を検討しているのですが、雑誌等では、52度-58度を選択されている方が多いようですが、現在、50度のUWを持っているので、50度-56度にするか50度-54度-58度にするか悩んでいます。54度の使い勝手のイメージがわかないのと、56度と58度の使いやすさの違い(56度のほうが簡...
nok
2013/5/26 (日) 16:52
あなたもゴルフに関する質問・回答をしてみませんか!?
会員登録はこちらから>>>
新着Q&A
- 質問・疑問を見てみよう!
捕まる玉
5W用シャフト重量
グローブを変えるタイミング
飛距離アップ
ピンウェッジのライ角調整
一覧へ
?php require_once("inc/right_bnr_golfingworld_ch1.htm"); ?>
注目
マスターズ王者の使用シャフト
昨季マスターズ覇者セルヒオ・ガルシアが使用するウッドシャフトの最新モデルとは?
柏原明日架の使用シャフト
初優勝が期待される若手注目株・柏原明日架が使用するウッドシャフトの最新モデルとは?
トッププロのギアセッティング
世界のトッププレーヤーたちはどのクラブを使ってる?随時最新情報に更新していきます!
全国試打会情報
話題の新製品、まずは購入前に試打してみよう。お近くの試打会へGO!
ゴルフTwitter集
my caddieはもちろんプロもツイッターで最新ゴルフ情報をつぶやいております。
ゴルフ用語集を編集してください!
my caddieアバター&機能追加情報
メルマガバックナンバーはこちらから
≪特集コンテンツ≫
商品を探す
■
新製品情報
■
グリップ
■メーカー&ブランド
■
クチコミランキング
■
シューズ
テーラーメイド
プロギア
スコッティ・キャメロン
■
ドライバー
■
距離計測器
タイトリスト
本間ゴルフ
フットジョイ
■
FW・ユーティリティ
ダンロップスポーツ
フォーティーン
ゼクシオナイン
■
アイアン
ブリヂストンスポーツ
エポン
ディアマナ
■
ウェッジ
キャロウェイゴルフ
アディダスゴルフ
BRIDGESTONE GOLF
■
パター
ピンゴルフ
日本シャフト
ボーケイ
■
ボール
ミズノ
フジクラシャフト
ダイナミックゴールド
■
シャフト
ヤマハ
スリクソン
グラファイトデザイン
コンテンツ
■
みんなのQ&A
■
ゴルフブログ
■
試打情報
■
ツアーニュース
■
ゴルフ場検索
■
ゴルフ練習場検索
■
特集一覧
■
Facebook
■
Twitter
免責事項・コピーライト
|
プライバシーポリシー
|
利用規約
|
お問い合わせ
|
会社案内
|
サイトマップ
|
リンク集
Copyright © 2018 International Sports Marketing,co.ltd