ピンゴルフ/G425/G425 MAX フェアウェイウッドのクチコミ評価一覧(2ページ目)

ピンゴルフ G425 G425 MAX フェアウェイウッド
  • ピンゴルフ G425 G425 MAX フェアウェイウッド

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    35件
  • ランキング
    17位/1067商品中
  • 累計の総合評価
    6.3
    • star7
      18件
    • star6
      12件
    • star5
      2件
    • star4
      2件
    • star3
      1件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • やさしさ
      4.8
    • 構えやすさ
      4.9
    • 操作性
      4.3
    • 打感
      3.9
    • 方向性
      4.7
    • コストパフォーマンス
      4.2
マイギアに登録
クチコミをする

G425 MAX フェアウェイウッドのクチコミ

31〜35件/35件
  • 2022/3/15(火)17:51
    5
    番手「#3」、ロフト角「14°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」

    3Wと7Wを購入しました。
    はっきり言って3Wと7Wで全くの別物です。
    3Wは打感も硬く音も甲高い感じです。
    G425MAXドライバーの感じに似ています。
    7Wは打感も軟めで音もそれほど甲高くないです。
    同じモデルとは思えないほど違いますね。
    3Wは売却予定です。

    シャフトのPING TOUR 173-75Sですが
    結構柔らかめの為、フレックスXにすれば良かったです。

    今回の評価は7Wでの評価となります。

    やさしさ
    良い ? 4 3 2 1 悪い

    構えやすさ
    良い ? 4 3 2 1 悪い

    操作性
    良い 5 ? 3 2 1 悪い

    打感
    良い ? 4 3 2 1 悪い

    方向性
    良い 5 ? 3 2 1 悪い

    コストパフォーマンス
    良い 5 ? 3 2 1 悪い

  • 2020/11/9(月)22:40
    5
    番手「#3」、ロフト角「14°」、シャフト「レジオフォーミュラMB65」、シャフト硬度「X」

    週末コースデビューして積極的に使用した実感です。
    練習場で高弾道と分かっていたので、FLAT-1.0°に調整して使用しました。
     見た目については、私はタービュレーターがあった方がPINGらしさを感じます。個人的な感想です。G425のスッキリとした見た目は良いと思います。
     弾道はM3でロフト+1.0よりも高く、低めが持ち球でしたが人並みの弾道となりました。GPS、レーザー計測で共に飛距離245&〜250Yキャリーでした。生憎雨のラウンドだったので、ランはほぼゼロ…でしたが、確かな数値を得る事ができたので良かったと思います。ただし、球質は軽めな感じに見えたのでLSTなら…と思ってしましました。
     操作性は持ち球のフェードが軽くかかる程度で、逆球は出ませんでした。これってある意味使い易いと思えます。また、掴まりは良い方だと思います。G425MAXは面白みを感じ難いクラブかもしれませんが、ティアップしない一番長いクラブなので、ストレスを感じないものを使いたいと思っていたので丁度良いです。M3は当時発売されていた3Wの中で投影面積がちょうど良かったので使っていましたが、マニュアル操作が必要だったので良い悪いの繰り返しでした。
     打感はカップフェースの影響か弾き感は強めで、打音も金属音が大きく、PINGならではのチープな音です。
     最後に、テーラーとかキャロウェイとか、飛距離が出やすいモデルは多くありますが、46歳を過ぎて曲がらずキャリーが250Y出れば、晴れていればトータル260Y近く期待できる飛距離となるので、ロングホールで重宝する事は間違いないと思います。
    コロナでラウンド数が激減していますが、またコメントしたいと思います。

    過去のクチコミ
    6
    番手「#3」、ロフト角「14°」、シャフト「レジオフォーミュラMB75」、シャフト硬度「X」

    M3からの入れ替えです。
    今まで小ぶりヘッドを好んで使用していたので、それに比べたら正直デカいです。まぁ仕方ないですね。また、私はタービュレーターがなくなった事については、PINGドライバーを使用していれば、かえってデザインされていた方が自然と思いました。こちらも個人差と思うので何とも言えませんね…。
    弾道は、低弾道な私でも人並み以上な高さで飛び、いつもの練習場ネットの着弾場所が上がったので、少し飛ぶかもしれません。カップフェースの恩恵を感じます。
    打音は、人それぞれと思うので何とも言えませんが、弾き感があり、少しチープな音ですが、私には許容範囲でした。
    操作性は持ち球がしっかりと打て、逆球だ出ないので良い感じです。ドロー・フェードと打ち分けるタイプではないので逆球が出ない事が一番の操作性でます。また、ミッドやシニア等のジャパンクラスでない限り、そんな打ち分けで組み立てるより持ち球がでゲームを組み立てで十分と思っています。
    ちなみに、アルタJCBスレートXはスリーブと純正グリップ込みで120g、クラブ重量(328g)も軽目。(使用しないのでシュリンクつけたままです。純正シャフトは使用予定無し=メルカリ?)DIYカスタムで339gです。

    今週末ラウンドなので、積極的に使用して再投稿したいと思います。

    2020/11/2(月)13:03
  • 2021/5/21(金)16:30
    4
    番手「#3」、ロフト角「14°」、シャフト「ALTA J CB SLATE」、シャフト硬度「SR」

    G410ドライバーが良かったのでフェアウエイウッド以下は、揃えやすい、G425を購入。練習場では飛距離も良かったが、本番ではつかまりぎみ。チーピンやらスライスがでます。グローレFもそうでしたが、使いこなすには、しばらくかかりそうです。意外にシャフトがやわらかい。で、まだ、評価できず。

  • 2020/11/29(日)13:27
    4
    番手「#5」、ロフト角「17°」、シャフト「ALTA J CB SLATE」、シャフト硬度「S」

    メーカーのレンタルクラブで練習場で試打をしてきましたので感想です。現在、G410 FW #5を使っていますが、計測器ではそれよりも5ヤードほど飛距離は伸びていました。
    交互に打っていたので間違いないです。また球の上がりやすさもさらに良くなっている気がしました。打感、打音は、425Maxドライバーで非常に気になったこもった音はなく、FWは、G410FWに近い打感、打音がしていました。今回、425Maxドライバー、425Max FW、425アイアン と試打しましたが、唯一、FWは欲しくなりました。

  • 2021/4/26(月)11:58
    3
    番手「#3」、ロフト角「14°」、シャフト「オリジナルカーボンシャフト」、シャフト硬度「S」

    この打感と音はあまりにチープ。
    打点とタイミングがドンピシャじゃないといいボールは出ない。
    ずれるととんでもないドフックが出る。ドローヒッターには危険なクラブです。多分フェードヒッターかこすり打ちの人に合うと思う。
    もうちょっとシャフトを替えて使ってみるが、たぶん手放すことになると思う。

  1. my caddie
  2. フェアウェイウッド
  3. G425 MAX フェアウェイウッド