グリップ
メーカーから探す
グリップの新着クチコミ
-
ワークス/パーフェクトプロX LINE RUBBERこれ迄色々なグリップを試しましたが(と言っても¥1800以下ですが)、柔らかさ、しっとり感、耐久性でこれがベストです。コード入等硬めのは苦手なのでイオミック を長く使っていたのですが、耐久性がイマイチでした。他のラバー系もコンパウンドでグローブが汚れるので使用していません。コロナ以降価格が上がってしまいましたが、今後も使いたいと思います。2023/2/7(火)13:23yasuhawagame
-
ロマロ/XROZ TOUR グリップゴルフプライドMCC Teamsとの比較になります。 下巻きテープは一枚で通常の縦張りです。 ドライバーとフェアウェイウッドのウッド系にだけ入れてみました。 グリップエンドからのテーパーが強めで非常に振りやすくなりヘッドスピードが上がるかも?という気持ちがおきました。(実際にはいまのところかわっていません) もともとエラストマー系のグリップは嫌いでしたのでイオミックやエリートは避けてきて、MCCが好きだったのですが、最近左手側の手のひら内にできる隙間が気になって仕方なく、特にドライバーの時に左手リードでダウンスイングする際に特に気になり改善したいと思っていました。 そこで近所のショップさんにこちらを紹介してもらい試したところ握った時の肌触りがラバー的なサラッと感とエラストマーのモチッと感がバランス良く混ざっている感じで、グリップ側の少しの太めな部分から右手側先端部までのテーパーが若干多めで絶妙な感じでした。 グリップエンドのオリジナルテクノロジーのおかげかねじれにも強い印象です。 私はですが、エラストマーとラバーの中間のフィーリングを得られる点とグリップエンド側が若干太めになっている点で非常にハマりました。 アイアンに入れるかは、様子見ていこうと思います。 イオミックは硬い、エリートはベタつく、など感じている人で、硬すぎない適度な硬さと捻れ強さを求める人はハマるかもしらません。グリップは申し分なく良いです。 Xroz Tour と通常のXrozがありますがTourのほうがほんの少しだけ太めなのかなという感じでそれ以外はあまりかわりません。 通常のXrozのほうが色が豊富なのでそちらもおすすめです。 雨は拭けばすぐグリップ回復します。 耐久性はまだわかりませんがショップの方は耐久性すごく良いと言っていました。2023/1/28(土)20:24ジョンソン&ジョンソン
-
IOMIC/IOMICX-GRIP(プロ仕様)握った感じはグリップ自体の硬さはそこまで劇的に硬いという感じではありませんでしたが、シャフトのしなり感が気持ち硬く感じることから、きっとグリップ自体の高度も硬めなのでしょう。 シャフトのしなり感を気持ち硬くしたい人にも良いグリップかもしれません。グリップって面白いですね。2023/1/27(金)17:11もんまー
-
IOMIC/IOMICiX SA 2.0今までは、ツアーベルベットラバー360を使用していましたが、値上げ、欠品で思う価格で手に入らず、ウェッジ用に代わりのものを探していました。イオミックiX SA2.0をAmazonで見つけ、値段も1000円ちょっとでしたので2本購入してみました。 太さもツアーベルベットより少し太めでちょうど良く、モチモチ感のある中にもヨレはなく、さすがといったところです。マイナス要素は見つかりません。近めのアプローチはグローブをしないので、モチモチ感は力まずいい感じです。ウェッジ以外も全部これにしていこうと思います。デザインもいいですよ。2023/1/20(金)20:56うなぎ
-
STMゴルフ/STMゴルフMシリーズ M1グリップ良い(雨でも)、カッコ良い。固い。 ウェッジやショートアイアンなら全く問題なく、固さは敏感な感覚となり高評価 コストパフォーマンスは最大評価 反面、スイングスピードが高いクラブだと、固さにより右手の平に負担がかかり、おすすめしない。2022/12/18(日)15:35餅玉ドロー左OB男
-
STMゴルフ/STMゴルフMシリーズ M1フィット感などフィーリングは良いが 使っていくとグリップ捩れが気になる。 厚みが薄いせいか ズレる印象 グリップ交換時のテープ悪かったか要検証 耐久性が低い 公差内ではあるが 重量のバラツキもそこそこあったように記憶している2022/12/3(土)16:25なかやんα
-
Golf Pride/Golf PrideCP2 Pro・ミッドサイズイオミック スティッキー2.3からの変更です。 程よい太さと柔らかい握り心地で気持ち良くスイングできます。 打球も安定し、方向性が良くなりました。 現在はアイアンのみですが、あまりにも良かったので、ドライバーを含めて全てのクラブに入れようと思ってます。2022/11/28(月)21:53たかくろ
-
STMゴルフ/STMゴルフG-Rexシャンク持ちなので、グリップを変えて遠心力に負けないようにしっかりと握れることを期待してG-Rex M60のSを〇木ゴルフでウェッジ3本に。 コースで使用した感想は、最高に良いクリップに出会えた♡と思いました。ウェッジショットがほぼイメージ通りグリーンにonできて、もちろんシャンクなし。 即日、〇木ゴルフに行って、5アイアンからPWにもG-Rex M60のSを装着。その後の練習場の感触でも、最高の評価。手の中のブレが最小に抑えられるので、タイミングバッチリでインパクトでき、打点が芯を食わずに曲がっても許容範囲に収められます。「それなら、高慣性モーメントドライバーよりも先にグリップだろ。」という結論に至り、残るドライバーからハイブリッドまでも取り換えようとしましたが、私がすべて買い占めてしまいましたので(笑)、入荷待ち、今週末に交換の予定です。 耐久性は、不明なので3点、ぱっと見のデザインはカッコよく、性能を思えばコストも納得。 懸念されるのがグリップ力が良すぎて、秋が深まる中、手のガサガサが顕著になるかも。2022/10/25(火)17:36ヒロちゃん
-
ピンゴルフ/ブラックアウトグリップ色が黒だけ? それ以外は満点です。 まあ色も名称からそらそうだ、という事で結局満点ですね。 グリップオブグリップ もはや説明不要です。タイガーが使っていたなんてどうでもいい。雨の日、不調の時、バランスに悩んだ時、パターの重さに違和感感じた時、全てにおいて、これを使うとリセットしてくれます。そしてパターの重みを感じて素直に腰を据えてストロークすれば元に戻ります。 スーパーストロークが流行って太いのが基準みたくなりましたが、あれが普通ではないのです。マレット型で右手を殺すのが目的のはず。 ピン型が好きな人は細めのオーソドックスなグリップこそ王道で理に叶うと思います。 個人の意見ですが、私はパターがおかしくなるとこのグリップにすると正気に戻ります。2022/10/4(火)20:35DEION2
-
Golf Pride/Golf PrideZコード・アライン全く滑らない ずっとベルベットラバーかベルベットコードを使ってましたが、これを味わってしまうともう他のコードグリップじゃ滑りそうな感じがしてしまいダメです もう少し安ければ文句ありませんが、とにかく絶対滑りたくない人はもうこれ一択でしょう2022/10/1(土)21:20k.ao