DragonPHさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
藤倉コンポジット/VENTUSベンタス TR レッド当初ステルス2に挿して1年以上使い続け、その後地クラブに挿し替え、今回はQI35用に再びテーラーメードスリーブに戻した。24VentusRedも所有し、また現在は他社の先中調子も使っているが、結局VentusTRRedの良さは「しっかり」振り切ることを要求されるが故の良い効果だろうと思う。Ventusは黒や青なら猶更そうだが、赤でもちょっと緩んだスウィングをすると右プッシュアウトの危険性を常に孕む。それがわかっているから一生懸命しっかり振る、すると結果的に飛距離もそれに応じてしっかり出る、ということだろうと思う。つまり、シャフトのお助け効果は少ないが故の長所・短所がある。もちろん、赤は手元が硬いのを好む人でないと合わないが、その方がタイミングが合うひとにはそれ以上余計なことはあまりしないが、しっかり振っても先が勝手に走るわけでは決してない。だから振れる。自分のひとつのスタンダードとして所有し続ける積りである。2025/3/31(月)16:09DragonPH
-
USTMamiya/ATTAS RXATTAS RX サンライズレッドドライバーシャフトについては長らく先調子或いは先中調子を好み多くを打ってきたが、これは傑作である。何が良いと言って、これで、ドローヒッターにとってチーピン以上に怖い右プッシュアウトをほぼ消すことができて、かつ無暗につかまるわけではないのでフックをコントロールしやすい。つまり右が浅いOBのホールでも自信をもって右に打ち出していける。昨今はVentusRED系に代表されるように「適度に」先が走るものが流行りだが、VentusTRRed, 24VentusRed, Diamana RB, Tensei Pro Red, TourAD CQのどれと比べても、右プッシュアウトの危険性が少ない。なお、マミヤが宣伝文句に使っている「極限のつかまり」はちょっと違うと思う。単純につかまるという意味ではAttas Kingの方がつかまるし、実際先端剛性はSunrise Redの方がしっかり目に設計されている。「うまくしなり戻ってきて操作性のあるつかまり」が実感である。2025/3/29(土)13:36DragonPH