シニャさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
シンカグラファイト/ジンガー 5PING425maxにspeeder nxブルー6sをフィッティングして2年ばかり使用してきました。良い時はひたすら真っ直ぐに飛んだのですが、夏以降プッシュかチーピンか、という状況が続いていました。少々重く、固く感じていたこともありzinger5を試打もせず購入。以前、使用していた練習用のフニャフニャシャフトのドライバーに良い印象があったことから、イメージだけで決めてしまいました。本日、練習場にて初使用。切り返しのタイミングと力まないことに注意して打ったところ、同じような球筋の球が同じ方向に続き、かつフィニッシュまでスムースに気持ち良く振れました。飛距離は分かりませんが、インパクトを強めにいってもヘッドの挙動は安定していました。なかなか良い感じで、早くコースで試してみたいです。2024/12/29(日)01:31シニャ
-
ミズノ/Mizuno ProMizuno Pro 243 アイアン量販店の有料フィッティングを2か所、クラブフィッティング専門店の有料フィッティング計3か所で見てもらいました。 これまでPING G710のmodus105Sで使用していましたが、球が上がらない、縦距離がばらつく、巻き球が出るようになった、フェイスの大きさが気になり打ちにくさを感じるようになった、右ひじの痛みが出るようになったことから買い替えを検討していました。 色々と試した結果、ミズノプロとの相性が良く、241も打てたのですがやはり不安もあり、回転数や落下角度から243に落ち着きました。 3か所でフィッティングして面白かったのは、シャフトとライ角についてです。1か所目ではインパクト時のトゥダウンから2度アップライト、シャフトは先が少し動くタイプのスチールで120gのものを薦められました(KBS)。 2か所目では試打時に初球から当たりが良かったことからmodus105s(現在使用中)で同じく2度アップライトを薦められました。選択肢としてトラヴィル95Sも薦められました。 3か所目では手元がmodus105Sよりしなるダイナミックゴールド105S、およびトラヴィル105Sをお薦めされ、ライ角はフラットに1度ということでした。 こうなるとド素人には判断つかないもので、1か月間ほど悩んだ末、他2店とは異なる視点でのスイングチェックをして頂いた3か所目に再度、前述の異なる結果だったことをお話をして、再フィッティングをし、トラヴィル105S、フラット1度で発注し先日納品された次第です。 まぁ格好良くて構えやすい、芯を打ち抜いた際の「えっ」とするような打感(8I以下)には試打を散々した上でも改めて驚くなどなど、練習が楽しくなりました。トラヴィルを挿した効果もあって高さもでるようになりました。G710とはロフト角が違うので当然と言えば当然ですが。 私には重心距離の短さはポジティブな方に作用しているようで、時たま出る右へのすっぽ抜けストレートを気にする必要が無くなりそうですし、巻き玉も今のところ軽減された印象です。 もっと練習して自分のものにしたいですね。2024/1/25(木)09:41シニャ