ディアマナ Thump アイアンのクチコミ一覧
1〜3件/3件
ポイント:42
2016/3/26 (土) 17:51

シャフト硬度「i115X」
三浦技研CB3003の2番アイアンで、ダイナミックゴールドX100から115Xにリシャフトしました。
目的は「ダイナミックゴールドからの軽量化」です。長さが約半インチ長くなって、バランスはD2.5のまま、総重量は7〜8gぐらい軽くなりました。
他の番手はダイナミックゴールドX100を柔らかい方に番手ずらしで入れているので、本当はサンプも番手ずらしで入れたかったのですが、1番アイアン用がなかったのでそのまま2番用を入れました。そのため私には少しハードスペックになってしまいましたが、まあ何とか対応できる範囲です。
クラブが軽く・長くなりましたので、弾道はやや高くなりました。5ヤードぐらい飛ぶようになった気がします。
ネット上では「粘り系」「弾き系」両方のコメントがありましたが、i115Xに関して私の印象は、どちらかといえば「弾き系」かなと思います。ダイナミックゴールドX100は粘り系の中では弾き感がありますので違和感なく打てました。粘り度合の強いS200とはフィーリングが異なると思います。
MCI、MCH、MODUS105なども試打しましたが、これらはシャフト先端〜先中のしなりを感じられず、私には合いませんでした。ダイナミックゴールドX100からの移行であれば、サンプが第一候補ではないかと思います。

- masa-square(13)
- 年齢:45歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:46m/s〜50m/s
- 平均スコア:80未満
- 平均ラウンド数:月1くらいかな
ポイント:84
2013/10/23 (水) 19:56

シャフト硬度「S」
スリクソン505アイアンの#2でDG S200よりリシャフトしました。
今時#2アイアンを使っているのは珍しいと思いますが、距離のあるショートホールのティーショットでしか使いません。あと、トラブル等で、低いボールを打たなければいけない時に#5アイアンよりも飛距離が出て、ボールが上がらないので使っています。
リシャフトして、捕まりが以前よりよくなり、かといって引っ掛ける事もなくそこそこ重宝しています。

- manmanman(37)
- 年齢:43歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:16年〜20年
- 平均ヘッドスピード:41m/s〜45m/s
- 平均スコア:90〜99
- 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
ポイント:95
2012/1/5 (木) 16:44

シャフト硬度「100」
エポンAF302で#3〜#Pの8本に番手ズラシで挿してます。
ツアーADも近いスペックで使ってみましたが非常に軟弱でした。
カーボンシャフトの中では一番スチール(DG)に近い感覚で組み上がるのではないでしょうか。
飛距離はカーボン独特の当てるだけで飛んでいく、ラフに強いという恩恵がスチールにプラスされたと思えば納得のいくシャフトと思います。DG独特の粘り感が好きなので、カーボンにそれを求めるのは酷かな?と思いましたが、粘りについては、カーボンシャフトの中では秀逸です。
また、粘りが強いスチールは逆にラフで押し切れずに負けてしまうこともあり、その点を上手くカバー出来るシャフトです。
値段が高いのが難点ですが、今まで使用してきたDGに近付ける調整をしているので、重量フローとバランスを美味く調整することが出来て、耐久性も含めて納得のいくコストパフォーマンスになると思います。
若干、落ち際で球が散る事がありますが、他のカーボンと比較すると計算出来る範囲で収まっていますし、カーボンシャフトの撓り戻りが早すぎて左に行ったり、弾き系の高すぎるほどの弾道にならない点が安心材料です。
また、先端がシッカリしているためか、ターフを抜き易く、突っかかったり、跳ね返されたりするようなカーボン独特の嫌な感じはありません。若干オーバースペック気味をお奨めします。

- ゴルフはクラブだ!(73)
- 年齢:56歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:46m/s〜50m/s
- 平均スコア:80〜84
- 平均ラウンド数:週一でプレーしてます