- 東城陽の畑ちゃん(147)
- 年齢:52歳
- 性別:男性
- ゴルフ歴:21年以上
- 平均ヘッドスピード:41m/s〜45m/s
- 平均スコア:85〜89
- 平均ラウンド数:月に2回は行きます
ロフト角「25°」、 シャフト「ダイナミックゴールド」、 シャフト硬度「R300」
アドバイスを振り切って、一旦、難しいアイアンに浮気をしたのですが、その落差に驚くと共に、工房の大将に謝罪して元のこのクラブに戻してもらいました。
バックフェイスに肉厚部分と衝撃吸収材を採用してくれているおかげか打感が柔らかいのにミスに寛容なこのクラブの特性は素晴らしいです。
セミグースネックが気にならない方で、打感と易しさの両立を求める方は一度お試しを勧めます。
ポケットキャビティですが、無理やり球が上がるわけでもなく、抑えた強い球も打てますし、左右の打ち分けもそれなりにできます。なのに、ミスをしたときにそこそこのダメージで済むため、スコアとなって帰ってくる確率が高いです。
アイアンセットを戻したせいか、先日の日曜日に月例で今季2勝目を上げました。
専門家の意見は真摯に受け入れたほうが良い事もあると痛感しました。
過去のクチコミ
ポイント:4
2016/12/11 (日) 19:33
ホームコースの月例競技ラウンドに使用してきました。
現時点で2ラウンドの感想です。
簡単にいうと、
「打感が良いのにミスに寛容」
です。
前回のファーストアラウンドで感じていた、なんとなくの特徴がそのまま革新に変化した感じです。
とりあえず、しばらくはエースアイアンに昇格です。
ポイント:12
2016/11/30 (水) 18:55
1ラウンドですが、現場で使用してきました。
初めてのコースでの使用でしたので、まだ、ぼやけた感想でもありますが、
下記に記します。
・構えやすさ
若干顔が大きいので、打点のばらつきに寛容であることが視覚的にも伝わりますが、大きすぎないので、抜けもよさそうに見えます。
・打感
芝生の上でコースボールを打つと、練習場よりも打感の良さが伝わります。
ポケットキャビティとは思えません。
・ミスの許容度
少々トップしようが、厚めに入ってしまおうが、縦の距離の減衰率が少なかったです。「あっ!」と思ったショットがたびたびグリーンオンしました。
今までのアイアンで時々顔を出すドフックは、今日は出ませんでした。
・操作性
従来使用していたハーフキャビティアイアンと比較すると、打球の操作性は少ないと感じます。ミスの許容度との引き換えなのでしょうがないと思います。
・飛距離
若干飛んでいるようです。初ラウンドで感触を確かめるショットが多かったので、なんとなくの感想です。
「クラブの重量に任せて軽く振ってもそこそこ飛ぶ」といった感じです。
・打球の強さ
今日は風が気になる天候でしたが、風には強めの球が出ていたと思われました。
次回、ホームコースでの月例競技に使用してみて、再度書き込みたいと思います。
ポイント:4
2016/11/25 (金) 22:04
行きつけの工房で中古を購入しました。
ポケットキャビティのストロングロフトは、
以前ゼクシオフォージドで縦の距離が無茶苦茶になって痛い目にあったのでずっと避けていましたが、
片手シングルの方々がポケットキャビティのアイアンを使っておられるのを見て、再度チャレンジしてみようという気になりました。
また、肘の痛みから軽量シャフト(モーダス105)をしばらく使用してきましたが、そろそろスイングがマシになってきたのではという期待も込めて、
久しぶりにダイナミックゴールドのR300を使ってみたかったのも動機です。
まだ、打ちっ放しで一度使用しただけですが、ファーストインプレを書き込みます。
・顔つき…ややグースが効いていて、ややフェイスが大きいですが、中級者以上のアスリート志向の方でも使えそうな顔つきです。
・球の高さ…ややストロングロフトですが、ポケキャビのおかげか、しっかり高い球が出ます。高さでグリーンに止まりそうです。
・ミスの許容度…シャフトが重いおかげも相まっていますが、芯の広さは見た目以上にあります。つかまり易いので、引っかけやフックのミスより、すっぽ抜けやスライスのミスに対して、より寛容です。
・打感…ポケキャビとは思えないほどマイルドな打感です。