元々は有名なiPhoneアプリを利用していましたが、DMDがルールで利用できる可能性が高くなったは良いが、スマホアプリは禁止というルールが広まりそうであるということから専用機を購入。
当初購入した、他社のレイアウト表示モデルだと操作性が悪く、また表示性能やGPSの捕捉が遅かったりと、使わないほうがましという状況でした。
たまたま某ショッピングサイトでセール販売をしていたのです購入をしてみたのですが、正直言うととてもおすすめです。
まずは背景が白という点が非常に視認性がよく、サングラスをかけていても特に問題はありません。またコース内の居場所で自動的にズームもされるため、スマホに比べると画面は小さいですが、それを感じさせません。
またGPSの捕捉もよく、またみちびきも利用しているためなのか、知人のレーザー計測器と比べてもほぼ変わらない数字をレーザーより早く出してくれます。
カートでホール間を移動中に次のホールのピンポジションを入れておけば、ピンまでの距離も瞬時に表示されますので、プレイファストにも役立つと思います。
なお、高低差データが有るコースは高低差も表示されますし、競技モード的に高低差表示を消しておくことも可能です。
それ以外にもOBデータが有る場合はOBの位置表示が、またボタン一つで打点入力をしてそこからの距離を測ったり(飛距離計測が可能)、当然任意の2箇所の距離も測れます。
唯一の欠点といえば、スコア入力機能。私の場合、スコアやOB数等のラウンドログは、プライベートラウンドではスマホで全て入力、競技ではスコアカードにつけるようにしているので気にはしていませんが、打点入力ボタンを入れることで自動的に入力されます。
しかしパター数なども同様なため、かえって遅くなったりすることも有るので、スマホアプリのような入力方法に改善すべきだとは思います。
何れにせよ自分の正確な飛距離を計測したり、距離感を養うための距離計測、当然ながらコース攻略のお供として、とても優れていると思いますし、一般的な通販などでの販売価格から見ると、コストパフォマンスはピカイチだと思っています。
スマホアプリ、他社製品を利用してきての感想でした。
[ 距離計測器のランキング ]
ユピテル、YGN6200の評価
YGN6200についてクチコミする|お気に入りリストに加える
メーカー | ユピテル |
---|---|
ブランド | |
商品名 | YGN6200 (1件) |
価格 | オープン |
公式ページ | https://www.yupiteru.co.jp/ |
累計の総合評価 | ![]() |
ランキング 最近180日間 |
|
スペック |
外形寸法:59×114×17mm 本体重量:約127g(内蔵電池含む) 表示部:3.2インチ静電タッチパネル 使用可能時間:最大24時間 充電時間:約4時間 |
商品登録日 | 2019年1月10日(木) |

カテゴリー別評価
距離計測精度 | ![]() | 5点 |
---|---|---|
操作性 | ![]() | 5点 |
サイズ | ![]() | 5点 |
表示機能 | ![]() | 5点 |
使用時間 | ![]() | 5点 |
コストパフォーマンス | ![]() | 5点 |
- 最新順
- ポイント順
YGN6200のクチコミ一覧
1〜1件/1件
Ranking
距離計測器 | |||
1位 | ピンシーカープロX2ジョル... (7件)7点 | ![]() | |
2位 | CaddyTalk MINI (4件)6.5点 | ![]() | |
3位 | COOLSHOT PRO STABILIZED (8件)6点 | ![]() | |
4位 | Laser Sniper X1 (4件)5.7点 | ![]() | |
5位 | Approach Z80 (3件)5.3点 | ![]() |
同じメーカーの製品
ユピテル | ||
アトラス AGN800 5.7点/クチコミを見る(3件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGF-Laser1 5.5点/クチコミを見る(2件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGN1000 5.5点/クチコミを見る(2件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGN900 5.3点/クチコミを見る(6件)/クチコミを書く |
![]() | |
アトラス AGN5200(ノブナビ) 5点/クチコミを見る(5件)/クチコミを書く |
![]() |
|