
golf boyさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ヤマハゴルフ/RMX VDRMX VD フェアウェイウッドソールを置くとストレートでとてもキレイで構えやすいです。初速はSIMと同等に感じますが、球が強くランが出ます。原エリカプロなど女子プロの使用を見て、メーカーの公式HPで半額になったので購入しましたが大正解でした。2023/11/27(月)10:10golf boy
-
タイトリスト/TSRTSR2 ドライバーここ数ラウンドで伸びしろがあったので追記します。 月例で良いとこまで行って左OBに打ち込み沈没という事を回避するために、球筋をフェードに変えました。 気持ちカット目に入れる様スイングを変えたところ。 つかまりが非常に良くなり、打感も分厚くなりました。 今まで残り150Yだった1打目地点から、残り120Y付近に弾が 集まるようになりました。 昨日の月例でも3つの関門ホールも左を怖がらずにクリアー 出来ました。 ちなみに10度を9度に立てて使用しています。 自分のスイングはこの位のカット目に入れるのでちょうど スクエアーに近くなり、球のつかまりも分厚くなるのだなと 思いました。 いつも回る仲間からドライバーショットが「安心して見れるもんな」と言われたのはうれしかったです。2023/6/12(月)13:44golf boy
-
タイトリスト/TSRTSR3 フェアウェイメタル純正の310シャフト装着で購入。 TSR2のIZ-60Sとシャフト交換してホームコースでラウンドしました。 16.5度にして正解でした。15度に比べて弾が浮き前に行きます。 しかし、ドライバーほど易しくはありませんでした。 SIM2よりランが出ません。 飛距離はSIM2に軍配が上がります。 打感はTSR2より締まった心地良いです。2023/5/31(水)13:30golf boy
-
タイトリスト/TSRTSR3 ドライバー昨年はSIM2のHDシャフトで安定したスコアーが出せていましたが、それでもバックスピンが多く「もっとスピン量をっ減らしたい」と色々YouTubeを見て 最初にTSR2 10度 純正310のSを購入しました。 カチャカチャを使いロフトを1度立てて使用しています。 期待通りのパフォーマンスで平均でSIM2より10Y伸びました。 しかし、後半で疲れてくると「引っ掛け」が出るようになったのと、店舗でTSR3の現物を見て一目ぼれ。 即購入しました。 結果:TSR2より5~8Y前に行きます。 アドレスしやすいので方向性も良く、非常に満足しています。 パーシモンでゴルフを始めた世代としては、ヘッド形状が秀逸で所有感も非常に高いです。 昔の9シリーズに比べて飛距離性能がUPしているのは確かです。 ピン、キャロウェイ、テーラーメイドの形状に違和感がある方はぜひ試してみると良いです。 純正シャフトも良くできており、まず純正を試してからシャフトを選ぶと良いと思います。 打感はTSR2の方が芯を食ったときには柔らかいです。 ※飛距離はホームコースでの実測です。2023/5/31(水)11:29golf boy
-
タイトリスト/T-SERIEST100 S アイアン(2021)・ある程度アイアンが打てる人 ・アイアンに過度な飛距離を求めない人 ・カッコイイアイアンが欲しい人 ・スコアアップしたい人 ・スチールシャフトでも良い人 上記に当てはまる人なら誰でもお勧めのアイアンです。 今まで何十セットとアイアンを購入しましたが、その中でも抜群に顔が良く。アドレスがピタリと決まるアイアンです。 実物を見ることなくネットで購入しましたが、構えた瞬間に 思わず「なんだこれ!美しい」と声が出ました。2023/4/10(月)12:01golf boy
-
RZN Golf/RZN GolfRZN DISTANCEYouTubeで評判なので購入しラウンドしてきました。 当日は5m~10mの強風。フラットな河川敷コース。 飛距離:風に強く。ドライバーで思ったより飛んだ。 打感:悪くないが、大手スピン系よりしっかりとしていて。 大手ディスタンス系より硬いという感覚。 方向性:直進性が高く、風に負けず、曲がり幅が小さかった。 パット:これが一番のメリットだった。レジンの効果か非常に キレイな転がり。カップイン率が上がった。 止まり具合:大手メーカーのボールと遜色なく、アイアンショット でも、ウェッジショットでもグリーンで良く止まった。 耐久性:良い方である。ネット上では、ネガティブな意見を 見受けるがこのモデルは普通に使えた。 結論:思ったより良いボールだった。ドライバーからパターまで 直進性が高いのがメリットだった。2023/4/10(月)11:36golf boy
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
飛び系アイアンなかなか、皆さん厳しいコメントですね(笑) 確かに、よっぽど酷いクラブでなければ、1大を切るのは 1.OBを減らす 2.3パットを減らす 3.アプローチの練習を増やす ◎出来ないことはしない を実践できれば、100霧は出来るはずです。 さて、本題の、クラブの件ですが、 1.自分で、かっくいいなあと思えるもの 2.構えた時に「打てそうだ」と思うもの 3.アイアンは特に、振れる範囲で、重量があるもの 以上で、自分が買いたいものを買えばよいと思います。 だって、自分のお金で買うのですから(笑) 今は、メーカーで、2,000位で、最新のクラブを、レンタルできるので ラウンドするのに合わせて、レンタルすれば、失敗が少ないと思います。2020/4/22(水)15:26
-
スピーダーエボリューショオン? 569についてエボリューション1,2,4と所有、ラウンドでも使用しました。 その中で、一番癖がないのが、EVO4でした。 PING400LSTで、基本ストレートから、フェード(スライスではない) 打ち方によっては、ドローも打てますが、このヘッドでは、不向きで 距離も落ちます。 参考までに FWのローグに、EVO4FWでは、簡単に、ドローが打てます。 フックになることもあり。ちょっと、怖いですけれど。 EVO1:かなり振っていければ、飛距離を期待できる。 合う合わないが、はっきり出ます。 EVO2:ドロー(フックも含む)が打ちたいのなら、2が一番簡単。 冬場の、体が回らないときに、使っています。 EPIC サブゼロに、EVO2 661を挿して使っていましたが、これは 結構ハードでした。どちらかというと、スライスが、打ちやすかった 結論:ヘッドの特性により、ドローは打てると思います。 今回のサブゼロであれば、重心距離の調整もあるので、 もともと、ドローが持ち球とのことですから、武器になると 思います。2018/7/24(火)16:58
-
パターについて。まず、「芯で打っているか」 だと思います。 松山英樹が、器具を使ってひたすら繰り返しているのは 「芯で打つ」ことの重要性を、表していると思います。 それが一番できるパターを選んで、そのうえで 皆さんがおっしゃることを練習するとよいと思います。2017/8/28(月)15:41
-
何セットお持ちですか?現在は、ドライバー5本。 アイアンセット 5セット ウェッジ 10本 パター 30本です。 エースのセットはあります。 体調、気分転換、調子によって 使い分けています。2017/8/28(月)15:33
-
アシックスとアディダスのシューズの履き心地とオススメは?アディダス、プーマ、フットジョイ、アシュワースを、その日の気分によって 履いています。BOAも、紐のものもあります。 日本人的な足型なら、国産メーカー(ミズノ、アシックス、ゼクシオなど)が良いと思います。 外国ブランドは、総じて、国産物より、細身に感じます。 足幅が細い方は、外国ブランドでもよいと思います。 先輩のおっしゃる通り、あまり安いものは、疲れると思います。 定価で1万円以上のものが良いと思います。2017/8/28(月)15:28
-
スコア・スコアカードの管理スコアカードは、やっぱり捨てられませんね(笑) ボックスにいっぱいになっています。 スコア管理は 以前は、GDOに入力していました。 最近は、HCを出すために、ホームコース、ビジターコースとも、 提出しています。プラス、ゴルフネットワークに入力しています。 そうすると、詳しい分析をしてくれるからです。2017/8/28(月)15:18