golf boyさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
テーラーメイドゴルフ/SIMSIM MAX フェアウェイウッド◎とても扱いやすいクラブ。 ティーアップするとストレートが打ちやすく。 地面からはスライス、フックとも打てる。 ◎純正シャフトは、飛距離を稼ぐものではなく操作性を高める性格。 ◎スプーンが打てない人はこの様な5wを使うことで、確実のスコアアップできると思います。 ◎打感は柔らかいです。 ◎構えやすい形状。2022/8/30(火)13:51golf boy
-
テーラーメイドゴルフ/SIMSIM フェアウェイウッド◎飛距離性能が高い。きちんと上から入ると、力強い弾道で前に前にと飛んでいく。 ◎ヒットした時の打音がなんとも言えなく良い音。 金属音とも、カーボンの様に低い音とも違う。このヘッド独特の音だと思う。(好き嫌いは分かれるかも知れない)。 ◎地面から低い球、スライスなど球の打ち分けもしやすく重宝する。 ◎ティーアップしてドローが打ちやすい。 ◎純正シャフトの性能が高くこのヘッドの性能を引き出してくれる。 ◎誰にでも易しいクラブではない。80台を出せる人には易しい。 ◎そのため6点2022/8/30(火)13:39golf boy
-
キャロウェイゴルフ/CHROMECHROME SOFT ボール(2020)以前買って忘れていたものを使いました。 SIM2や770Pなどテーラーメイド製品との相性が良かったです(笑) 相性=飛距離です。 スピンは、減りました=飛距離アップ パターの直進性が良い結果です。早いグリーに合います。 正直そんなに期待していませんでしたが、結果は良かったです。 昔からキャロウェイのボールは時々良い性能を持ったボールを出します。 最近は女子プロの使用も多く、HSが同じくらいのアマチュアが使うのに良いのかも知れません。2022/8/22(月)14:13golf boy
-
テーラーメイドゴルフ/RESPONSEソフトレスポンス ボール(2022)悪くはないです。 でも、特にこれを勧める利点はあまり感じませんでした。 TP5やTP5Xも、V1シリーズ、Z-STARシリーズからチェンジするほどの利点が感じられないのと一緒です。 SIM2ドライバーでの打音は高い音でした。 そのことからも「ソフト」というほど柔らかさを感じられませんでした。2022/8/22(月)14:00golf boy
-
タイトリスト/TOUR SOFTTOUR SOFT(2020)2ピースとありますが、打感はドライバーからパターまで柔らかいです。 飛距離性能も高いです。スピンもかかりグリーンで止まります。結構よいボールだと思います。各社のフラッグシップモデルとの違いは「弾き感」だと思います。 このボールは弾き感というより、くっつき感があります。それが嫌でなければトータルバランスは良いと思います。2022/8/22(月)13:53golf boy
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 ドライバー飛距離:とてもよく飛びます。ホームコースで週1回はラウンドします。 その都度、各ホールで飛距離を記録します。その際OBは「0ヤー ド」で計算。平均飛距離で15ヤード伸びました。 飛距離アップの理由 ?方向性が良い。 ?スピン量減少で、ランが出る。 ?シャフトが合っている。 ?構えやすい。 ?ほとんど曲がりません。フェアウェイ率100%。 ?今まで「低スピン」を謳ういろいろなドライバーを使いまいたが、ほと んどランがないくらいの「バックスピン過多」でひどい時には、着弾点より手前に戻ることもしばしばでした。 ?久しぶりのグラファイトデザインのシャフトですが、正直、この真っ白なシャフトに一目ぼれして、試打もせずに即決でした。結果的に「大正解」でした。「元調子」が好きなのですが、これは「中調子」との事で、 ワッグルすると、全体的に撓る感じでした。 実際にラウンドしてみると、非常に素直で、それにより「スイングも良くしてくれる」効果もありました。 スイングのパワーを全部ヘッドに伝えるという印象です。そして、最後にグッとヘッドを一押ししてくれる感覚があります。 ?これも非常に重要な要因ですが、ステルスはフェイスの見え方で、ちょっとアドレスし難くかったですが、SIM2はすとんと置けば、ビシッとスクエアにセットできます。 その他: ?初代SIM、ステルスと所有してきましたが、ツイストフェイス効果も健在です。 ?グリップが気持ち良い。 ?ヘッドカバーが脱着しやすい。ステルスよりスムーズ。 ?ほかの人と被らない。(SIM2の販路は限定的だから) 購入理由: ?よく一緒に回るプロを目指す高校生が、タイトリストからSIM2に換えて、飛距離が伸びていたから。 ?白いシャフトがかっこよく映ったから(笑) ◎マークダウンして、だいぶ安くなったので、気になる方は必ず試打してみることをお勧めします。 YouTubeなどでは、HSが早くない人にはMAXやMAX-Dを進めているのをよく見ますが、私も38くらいですが カスタムの方で、これだけ飛距離が伸びましたので、決めつけないで試打してください。 ただ、スライスを軽減してくれないと思います。 向いている人: ?バックスピンが多く飛距離の出ない方。 ?ドローうちの方。左を気にせずに振っていける。 ※おすすめ度5点は 優れたドライバーですが、だれでも恩恵を受けられないので、5点にしました。2022/7/11(月)10:09golf boy
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
飛び系アイアンなかなか、皆さん厳しいコメントですね(笑) 確かに、よっぽど酷いクラブでなければ、1大を切るのは 1.OBを減らす 2.3パットを減らす 3.アプローチの練習を増やす ◎出来ないことはしない を実践できれば、100霧は出来るはずです。 さて、本題の、クラブの件ですが、 1.自分で、かっくいいなあと思えるもの 2.構えた時に「打てそうだ」と思うもの 3.アイアンは特に、振れる範囲で、重量があるもの 以上で、自分が買いたいものを買えばよいと思います。 だって、自分のお金で買うのですから(笑) 今は、メーカーで、2,000位で、最新のクラブを、レンタルできるので ラウンドするのに合わせて、レンタルすれば、失敗が少ないと思います。2020/4/22(水)15:26
-
スピーダーエボリューショオン? 569についてエボリューション1,2,4と所有、ラウンドでも使用しました。 その中で、一番癖がないのが、EVO4でした。 PING400LSTで、基本ストレートから、フェード(スライスではない) 打ち方によっては、ドローも打てますが、このヘッドでは、不向きで 距離も落ちます。 参考までに FWのローグに、EVO4FWでは、簡単に、ドローが打てます。 フックになることもあり。ちょっと、怖いですけれど。 EVO1:かなり振っていければ、飛距離を期待できる。 合う合わないが、はっきり出ます。 EVO2:ドロー(フックも含む)が打ちたいのなら、2が一番簡単。 冬場の、体が回らないときに、使っています。 EPIC サブゼロに、EVO2 661を挿して使っていましたが、これは 結構ハードでした。どちらかというと、スライスが、打ちやすかった 結論:ヘッドの特性により、ドローは打てると思います。 今回のサブゼロであれば、重心距離の調整もあるので、 もともと、ドローが持ち球とのことですから、武器になると 思います。2018/7/24(火)16:58
-
パターについて。まず、「芯で打っているか」 だと思います。 松山英樹が、器具を使ってひたすら繰り返しているのは 「芯で打つ」ことの重要性を、表していると思います。 それが一番できるパターを選んで、そのうえで 皆さんがおっしゃることを練習するとよいと思います。2017/8/28(月)15:41
-
何セットお持ちですか?現在は、ドライバー5本。 アイアンセット 5セット ウェッジ 10本 パター 30本です。 エースのセットはあります。 体調、気分転換、調子によって 使い分けています。2017/8/28(月)15:33
-
アシックスとアディダスのシューズの履き心地とオススメは?アディダス、プーマ、フットジョイ、アシュワースを、その日の気分によって 履いています。BOAも、紐のものもあります。 日本人的な足型なら、国産メーカー(ミズノ、アシックス、ゼクシオなど)が良いと思います。 外国ブランドは、総じて、国産物より、細身に感じます。 足幅が細い方は、外国ブランドでもよいと思います。 先輩のおっしゃる通り、あまり安いものは、疲れると思います。 定価で1万円以上のものが良いと思います。2017/8/28(月)15:28
-
スコア・スコアカードの管理スコアカードは、やっぱり捨てられませんね(笑) ボックスにいっぱいになっています。 スコア管理は 以前は、GDOに入力していました。 最近は、HCを出すために、ホームコース、ビジターコースとも、 提出しています。プラス、ゴルフネットワークに入力しています。 そうすると、詳しい分析をしてくれるからです。2017/8/28(月)15:18