my caddie 編集部です。
最近では、当たり前のようにスマートフォンでスイングを撮影し、分析する一般ゴルファーが増えてきました。理由としてはレッスン系のアプリが充実しているからです。
例えば、スロー再生するアプリ、スイングにラインを引けるアプリ、球筋を表示してくれるアプリなどが挙げられます。しかし、これらのアプリは“なんとなく”しか分析できず、物足りないと感じる方も多いんじゃないでしょうか?
そこで今回はSONY(ソニー)が開発した「Smart Golf Lesson(スマートゴルフレッスン)」を前編、後編に渡ってご紹介します(最後まで読んで頂けるとプレゼントが当たるかも…)。
センサーを装着して振るだけ
センサーをグリップ下に装着してスイングするだけ
スマートゴルフレッスンは日本プロゴルフ協会(PGA)監修のツールであり、18gの小型センサーをシャフトに装着してスイングするだけで、フェース角、スイング軌道、アタック角、ヘッドスピード、スイングテンポ、3Dのスイング軌跡のデータが取得できるという優れものです。
アプリストアから「Smart Golf Lesson」をダウンロードし、Bluetooth(ブルートゥース)で接続すれば準備完了。デバイスはスマートフォンでもタブレット端末のどちらでも構いません。
前方から
前方からのスイング軌道
ソニー製なのでデータの精度については割愛しますが、数字で表れるからこそ“なんとなく”ではなく“正確に”分析することができます。
ボールが右に出てしまったこともあり、フェースが開いたのは瞬時に分かったのですが、具体的にどのくらいフェースが開いたかなどは超天才ゴルファー以外分かるはずもありません。
しかし、上記データを見れば6.6度オープンと明らかに。0度(スクエア)に近づけば完璧なショットが出るとは限りませんが、筆者の場合は「フェースを閉じるイメージでインパクトを迎えられるようなアドレスをし、テークバックをしなければならない」と分析できます。
また、一打一打カメラを確認しながら打つ必要もなく、連続で打っていれば、勝手にセンサーがスイングを捉えてくれるので非常に楽! ポイントとしてはアドレス、トップ、インパクトがメインとなってきます。後方から
後方からの軌道を分析
後方からであれば実際の球筋と見比べながらスイング分析が可能です。筆者の場合は、黄色と青のラインがトップで上手く重なるようなスイングをすれば、自然とフェースが閉じてインパクト時にスクエアになり、良い球が出ると思います。
コーチの言葉に説得力が増す
コーチングをする?される?ヘンリック・ステンソン(写真:Getty Images)
スマートゴルフレッスンは、自主練習をするゴルファーに役立つことはもちろん、ゴルフを教える立場のティーチングコーチにとっても頼れる存在となります。 コーチは、先ほど紹介した細かなデータを元に教えることで、言葉に説得力を持たせることが出来ます。見た感覚で「今のはフェースが開いていました」と言うよりも「これを見て下さい。今のはフェースが7度オープンだったので大きく曲がってしまいました」と伝える方が、生徒も納得がいきます。
さらに、生徒がコーチにスイング動画を送り、コーチはチャットやボイス録音を使用し、アドバイスを送り返すことができます。
対面でレッスンを受けるのがベストですが、忙しいとなかなかそうもいかないので、生徒としては遠隔レッスンを受けられるのは大きなメリットとなります。
便利なチェック機能
2つのスイング動画を一画面で比較できます。ビフォーアフターを確認し、改善点や課題を見つけましょう。
2つのスイング動画を重ねて比較できます。良いスイングと悪いスイングを比較するにはこのモードが一番効果的な気がします。
ラインや円を引いて、スイングチェックが出来ます。頭が上下していないか、オンプレーンかなど確かめたいところにマークしましょう。
この3つの機能を使いこなすことでより詳しくスイングを分析することが可能となります。
なお、後編では実際に使用した模様をお伝えしますので、お楽しみに!
スマートゴルフレッスンの詳細
→スマートゴルフレッスンの特設サイトは
こちらプレゼント!
最後までお読み頂いたお礼に上記の小型センサーをアンケートに答えて頂いた my caddie ユーザー1名様に抽選でプレゼントいたします! ふるってご応募ください!
※すでに応募は締め切っております。