my caddieノート

左ハンドルのゴルフカートが左側通行の日本でも一般的な理由とは?

更新日:2024/11/19 09:10
左ハンドルのゴルフカートが左側通行の日本でも一般的な理由とは?

 

日本の道路は左側通行ということもあり、右ハンドルの車の方が運転しやすいですが、ゴルフカートはなぜか左ハンドルです。この記事では左ハンドルのゴルフカートが多い理由などについて紹介します。

ゴルフカートはなぜ左ハンドル?

ゴルフカートが左ハンドルである理由は、主にゴルフコースの設計と安全性に関係しています。

ゴルフカートは通常、ゴルフコース内でのみ使用され、道路を走る一般の自動車とは異なります。左ハンドルの設計は、プレーヤーがより簡単にコースの全体像を把握し、必要なときにすぐに停止したり、方向を変更したりできるようにするためです。

また、左ハンドルはコース上での視界を確保し、他のプレーヤーや障害物を簡単に確認できるため、安全運転に繋がります。さらに、プレーヤーがカートに乗ったままクラブやボールを取り出しやすくする利便性も兼ね備えています。

ゴルフカートの左ハンドルは、プレーヤーの安全と快適さを優先した結果の一つと言えるでしょう。

ゴルフカートの有名メーカー

ゴルフカートの代表的なメーカーとしては、ヤマハ、クラブカー、EZ-GOなどが挙げられます。これらのメーカーは、それぞれ独自の技術革新とデザインを誇り、電動カートやガソリンカートなどを販売しています。

ヤマハは、特に静音性と環境への配慮を重視したモデルを展開し、プレミアムな乗り心地を提供しています。クラブカーは、高い耐久性とカスタマイズ性で知られています。EZ-GOは、コスパに優れたモデルを多数取り揃えています。

近年では電動化の波が押し寄せており、環境に優しい電動ゴルフカートの需要が増加しています。これにより、各メーカーはバッテリー技術の向上や充電インフラの整備に注力しており、より長距離走行が可能なモデルの開発を進めています。

このように、ゴルフカートのメーカーは常に市場の変化に対応し、革新的な製品を生み出すことで、ゴルフ場の運営効率やプレーヤーの満足度向上に貢献しています。

ゴルフカートの運転の仕方

自動車免許を持っている人が必ずハンドルを握って下さい。一般自動車と比べると、ゴルフカートの運転は非常に簡単ですが、免許を持っていない人が運転することは許されていません。

カートに乗り込む前にキャディバッグをしっかりと固定します。それから、周囲の安全を確認し、カートの状態もチェックします。座席に座ったらアクセルとブレーキを確認します。アクセルペダルを踏むと前進し、ブレーキペダルを踏むと停止します。

エンジンをかける時は、キーをもらうか、すでにささっているキーを右に回すと電源が入ります。カートが動き始めたら、スピードは一定に保ち、急な加速や減速は避けるようにしましょう。

また、コース内では、他のプレーヤーや障害物との距離を意識し、適切な位置で停止しなければなりません。グリーン周りには「ここに停車」という看板が必ずあります。コースのルールに従い、指定された道を走行することで、他のプレーヤーとの衝突を防ぎます。

コースによっては「乗り入れ可能」なところもあります。これは、フェアウェイやラフの上を走っても良いという意味です。ただし、グリーン周りには注意が必要です。必ず、ロープなどで「ここまで」というサインがあるので、そのサインが見えたら、カート道路上を走行しましょう。

最後に、運転が終わったらキーを「切」にします。ゴルフ場によっては、最終ホールのグリーンあたりからクラブハウスまでスタッフさんが運転してくれることもあります。

なお、全自動のゴルフカートの場合、カートについている「進む」「止まる」ボタンや腰などにつけるリモコンを押すだけとなります。

まとめ

ゴルフカートが左ハンドルなのは、コースが左ハンドル向けに設計されているからなんですね。ゴルフカートは簡単に運転できるからこそ、より注意して運転して下さいね。

  1. my caddie
  2. my caddieノート
  3. 左ハンドルのゴルフカートが左側通行の日本でも一般的な理由とは?
×