テーラーメイドゴルフ/バーナー/ツアーバーナー TP ドライバーのクチコミ評価一覧

テーラーメイドゴルフ バーナー ツアーバーナー TP ドライバー
  • テーラーメイドゴルフ バーナー ツアーバーナー TP ドライバー

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    61件
  • ランキング
    32位/1541商品中
  • 累計の総合評価
    5.7
    • star7
      26件
    • star6
      14件
    • star5
      9件
    • star4
      7件
    • star3
      3件
    • star2
      0件
    • star1
      2件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.6
    • やさしさ
      4.2
    • コストパフォーマンス
      4.1
    • 打感
      4.4
    • 方向性
      4.5
    • 構えやすさ
      4.4
マイギアに登録
クチコミをする

ツアーバーナー TP ドライバーのクチコミ

1〜30件/61件
  • 2010/12/13(月)06:18
    1
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    キャロウェイより品質が悪いと思う

  • 2009/8/22(土)22:36
    1
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    クワトロテック65Sを使用しており、バックスピン量が多く私のスイングにあわない事がわかりました。リストターンではなく、ボディーターンでのスイング傾向の為、元調子の方があうという事で以前から気になっていたツアーバナーしかもアリスレイを購入しました。
    アリスレイは“やわらかい”というコメントがあり、多少心配はありましたが、本当にやわらかかったです。振り切ることができず、アイアンまでスイングリズムがおかしくなりました。
    しかも、アドレスした際にどうしても被って見えるんです。個体差があるとは思いますが、とてもオープン2度ではありません。
    しかし、HS40の知人が使用したところジャストフィットであり、平均230yを飛ばすようになり譲りました。

  • 2010/3/20(土)17:31
    3
    ロフト角「9」、シャフト「MD-7」、シャフト硬度「X」

     なんでこのクラブが評価が高いのか正直理解できませんが・・・。
    私なりに評価します。
     飛距離はバーナーTP2007に軍配が上がります。
    方向性は普通ではないかと・・・。
    打感は別に格段可も無く不可もなくという感じですし。
    ましてや市販品とプロトタイプを持っていても満足度は低く、何だか安っぽいオモチャに見えてしまうのは気のせい?
     ちなみにこの後R9 に買い替えてしまいましたが・・・。
    確かにマークダウンで安くなりましたが、褒めるところがありませんでした。
     昔のように少しクセがあっても良いのでカリスマ的なクラブを作って欲しいものです。

  • 2008/8/28(木)16:51
    3
    ロフト角「10.5°」、シャフト「メーカー装着白マナ65S」、シャフト硬度「S」

    ☆→ポジ ★→ネガ
    ☆飛距離は出る。
    ☆弾道は低いことはない。
    ☆シャフトは元調子でタイミング取りやすく、白マナSで硬すぎることはない。
    ☆打音はスカッとして良い。
    ☆ヘッド裏のグラフィックは全体の黒とマッチしてかっこいい。
    ☆(全体)フックの出ない魔法のドライバーでは決してない。今まで使っていたタイトリスト907D1と同程度のフック抑制力で、距離はバーナーが出る感じです。
    ★ヘッドの先端形状が出っ張ってて、見えたままで打つとセンターより先に当たってしまう。
    ★2度オープンフェースというが、ドローが劇的に無くなるわけではない。
    ★シャフトが白マナなのに、統一テーラーグラフィックになっていておもちゃっぽい印象。
    ★クラウン上のTPというロゴは余計。
    ★(全体)相変わらずテーラーは、ペイントがおもちゃっぽい。
    ランバックスの65と白マナの差が微妙で、かえって混乱する。

  • 2008/6/19(木)22:07
    3
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    かっこいいし、打感も良かったし衝動買いしたんですけど。。。
    コースでどスライスでまいりました。打った瞬間は打感もよくなおかつ
    真っ直ぐ適度な高さで飛び出し、よっしゃと思った瞬間90度右に曲がってOBです。私には重心距離が長すぎだったようで。
    本当にクラブ選びは難しいです。

  • 2012/4/26(木)14:21
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    以前 チーピンが多かった時に、TP 9.5度を使用していました。
    ゴルフ5で試打して、発売されたばかりの時に買いましたが、チーピンはほとんど無くなりました。

    しかし、2011年頃よりスイングを変えたら、チーピンは無くなってきたのですが
    今度は、フェード気味の玉が出だしたので、普通のツアーバーナー 2007 9.5度を購入しました。

    しかし、普通のツアーバーナー2007は、フェイスがどうしてもフックフェイス気味のため
    今一なじめなかったので、オークションで9.5度を3本購入。

    全て、1本当たり1万円以内でした。

    同じツアーバーナー2007のヘッドでも、まったく見え方が違う商品があります。

    その中で、開きすぎずもせず、閉じすぎずもしていないフェイスのヘッドに
    ツアーADクアトロテックMD6Sを差し替えました。

    残りの2本は、オークションですぐに売却しました。(^_^;)

    なぜこんな面倒な事をするのかと言われると思いますが
    R9を買ったり、バーナー2.0Jを買ったりしてみたのですが
    まったく好みに合わなく、結局ツアーバーナー2007に戻ってしまいました。

    飛距離も、どのドライバーでもそんなに変わりませんでした。
    ------------------------------------------------
    ドライバー/変更後の詳細
    ヘッド(正味)重量:201g
    シャフト:ツアーADクアトロテックMD6(S)
    長さ:45.5インチ仕上げ
    ロフト:9.5度
    総重量:314g
    バランス:D3.5

    現在のエースドライバーです。
    球筋は、ほぼストレートから
    ごくごく軽い、ドロー/フェードどちらの球筋でも打ちわけが出来るクラブに仕上がりました。

    旧モデルでもツアーバーナー 2007は、大変良いクラブです。

    2007 TPは、チーピン持ちの人には良いと思います。

    過去のクチコミ
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    先日Golf5で試打後に購入しました。
    購入前はr7TP 9.5 ディアマナ(青)Sを使用していました。ヘッドスピードは42〜44位
    練習場で1度も打たないでそのままコースで使用。
    今回のTPはフェイスアングルが2度OPの仕様ですが
    アドレスで構えても、開いている感じがせず全然違和感は無く、私にはすごく構えやすいです。
    肝心の使用感ですが、以前のr7ではチーピン玉や、プッシュアウトが良く出たのですが、このクラブはアドレスした方向に玉が出て、キチンと振り切れた時は、
    以前より20ヤード近く飛距離が伸びています。
    ミスして今までと同じような当たりでも、ひどいチーピンにはならず、曲がり巾は恐ろしく少ないです。
    シャフトTourAD QT MD-6 と、ヘッドの相性がよいのかも判りませんね。
    ちなみに同じヘッドで他のシャフトでも試打したのですが、TourAD QT MD-6−Sが一番合っていました。

    6/17に良く行くコースでラウンドしてきたのですが、どのホールでも以前のクラブより飛距離は、コンスタントに10ヤードから20ヤードは伸びていました。
    弾道は、9.5度にも関わらず( 旧TPボールred )を
    使用しても十分な高さの弾道です。音も静かで、good!
    友人から(新TPボールblack )を1個分けてもらって
    使用しましたが、こちらのボールの方が良く上がり飛んでいました。堅さは全然感じなかったです。
    以前r-7で(新TPボールblack )を打った時は非常に硬い打感でした。
    このクラブに変えてから4ラウンドしていますが
    OBは、こすり玉が出た時の1回だけです。
    チーピン持ちの方は、一度レンタルしてコースで使用してみることをお勧めします。

    2008/6/19(木)11:18
  • 2010/3/20(土)19:52
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「青マナ」、シャフト硬度「X」

    知り合いのクラブを試打したが見た目以外はぼちぼちだと思う。

  • 2010/3/14(日)00:04
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    X-DRIVE430のTour-AD クアトロテック65S(先調子)から中調子のシャフトに換えたくて、中古ショップで出会い購入しました。ぶっつけでラウンドしましたが最近スライスや引っ掛けでOB連発だったのがウソのように、左右のブレが少なくなり安心して振れます。打感は良くも悪くもないですが、X-DRIVE430の芯を喰った時(確率は低かったですが)の快感と比べるとやや物足りない感じです。

  • 2010/2/20(土)20:38
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    飛距離が欲しくて純正シャフト以外の刺さったものが欲しい方にはオススメです。
    自分はスライサーですが、アイアンを自分のレベル以上のものを使うことにより克服(気味)し、同時に飛距離も10ヤードはアップしました。
    打感・音ともに大満足ですが、今となっては少々古いモデルというのがネックかも。
    自分の使っているMD6は癖がなく先がしっかりしていますが中調子の為か、中間部が相当柔らかいです。そして少し軽い。
    物があればMD7の方が、シャフトがあばれず良いかもしれませんね。

  • 2009/11/12(木)18:27
    4
    ロフト角「8.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    構えやすくて良いクラブです。私の場合、ドローボールでの最大飛距離は他のクラブとも大差無い気がしますが、フェードを打った時の飛距離ダウンが少ないようで助かります。アリスレイはやはり少し軟らかいと思いますので叩き過ぎないほうが良いようです。

  • 2008/11/17(月)13:47
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    '07バーナーTP(US仕様)からの買い換えです。
    芯に当たった時の飛距離は大体同じ位ですが、オフセット時の飛距離はバーナーTPの方が飛んでいました。
    方向性は、バーナー同様直進性が高く、右に左に大きく曲がるということはありませんが、フェースがオープンと言われている割に、タイミングがずれるとフック系のタマが出易いです。
    打音も、某社の四角いクラブのように「ボコッ」とかいった変な感じが無くて、なかなか良いです。
    シャフトの特性としては全体的にやや堅めですが、腕の動きを押さえてシャフトを走らせるような打ち方をすると、球を良く弾いて飛距離も出るようです。
    テーラー好きの人にとっては、買ってまず損はないと思います。

  • 2008/10/3(金)17:54
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「X」

    シャフトが若干柔らかめのようです。
    普段Sフレックスを使っている方はXで良いのでは?H/S44くらいの普段SRクラスのフレックスを使っている方はSをお試しください。
    また、軽めなので63Xを73Xにリシャフトしました。

    ali'isleiはやはり若干柔らかいので無造作に左を気にしないで打てるような性格のシャフトではないですね。ただ思いも寄らない方へすっ飛んで行ってしまうようなことはないでしょう。

    ドローもフェードも打ちやすく弾道は素直です。ただ、曲がり幅は少な目かもしれません。

    ちょっと若者向けみたいなプリントが難点で、安っぽくも見えますが、何も考えずに振るとストレートの素直な球が出ますね。

    球は非常に上がりやすいです。ティーを高くし過ぎるとダメですよ。ボールの頭が少し出るくらいの高さが適正でしょう。

    オープンフェースという事で、三角形っぽいのが意外なくらいのかまえやすさ。
    つかまりの良さがオープンフェースをちょうど相殺するのでしょうか。
    まあそういううつまんない事は気にしないで普通にかまえていつもどおりに振れば良いでしょうね。

    たいへんやさしい良いクラブだと思います。

  • 2011/11/6(日)22:59
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    チーピンが出て悩んでいた頃に使用していました。
    オープンフェース、慣性モーメント大と左に行きにくい仕様です。
    現在では中古市場で2万円程度で手に入ると思います。

    打感は若干硬めで、やや高めの金属音です。
    独特のヘッド形状なので、気になる方は構え辛いかもしれません。
    弾道はライナー系の低スピン。とにかくストレートです。
    ただし、スライサーの方は真っ直ぐ右に出てしまうかも。

    アリスレイは限定生産のシャフトです。
    他のディアマナシリーズと比べると若干柔らかく感じました。
    全体が撓ってくれる印象を受けました。

    純正のグリップは私の好みでしたので未交換で使用していました。
    ブラックの塗装は割と傷が目立ちやすいです。
    ダフり、テンプラは痕が残りやすいかもしれません。
    良いモデルですが、決して万人向けのクラブでは無いと思います。

  • 2011/10/2(日)13:59
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    特に打ち方を変えなくてもオートマティックに高弾道で直進性の良いドライバーだと思います。シャフト(MD6)との相性もあるとは思いますが、ヘッドがよく走り飛距離も申し分ないと思います。
    力のある初心者や中級者までにお勧めのクラブだと思います。
    あえて難点を申し上げると、r7スーパークワッドTP、R9スーパーディープと3本所有しておりますがこのクラブは球離れがよく真っすぐ行き過ぎて曲げて楽しめないことではないでしょうか。

  • 2011/9/5(月)09:42
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    友人にすすめられて購入しました。
    とても撃ちやすく、スコアも少し伸びました!
    そして比較的軽くて思った方向に飛ばせるようになった気がします。
    ぜひ試してみてください!

  • 2009/9/10(木)14:12
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ランバックス5F09」、シャフト硬度「S」

    このクラブはノーマルシャフト(ランバックス純正)のままだと全然飛びませんので、リシャフト必須です。ヘッドは中々良いのですが、純正フレックスSだと硬すぎて力の無い方は飛びません。リシャフトしてからは、スライスも直り真っ直ぐに飛ぶようになりました!

  • 2009/8/18(火)07:20
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「カイリ70」、シャフト硬度「S」

    カイリ70は、曲がりません 元が私にはあっていたようです。ミズノT1にもおなじシャフトいれましたがかなり難しいです。いいですよ

  • 2009/6/24(水)21:49
    5
    ロフト角「8.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「X」

    思ったほど飛距離は出ませんでしたが、構え易さと方向性はかなり良いです。フッカーなら大怪我しなくなりそうです。

  • 2008/9/29(月)16:11
    5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    BURNER TP(TP50)からの買い替えです。
    BURNEも良かったのですが、叩きにいった時にちょっとシャフトが柔らかくフェードになってしまい、かといってTP65では体力的に重たくどうしようかなと思っていた時にツアーバーナーが発売になり飛びつきました。
    最初は、オープンフェースに戸惑いましたが練習場で打ち込みなれました。
    ただ。玉を置きに行った時は、前のバーナーのほうが距離が出多様に思います。
    贅沢はいえませんが、総合的にはツアーバーナーのほうが私の好みです。

  • 2008/9/1(月)16:48
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    シルバーのバーナーTPのヘッドのフェイスにクラックが入ってしまったので、黒いバーナーに買い替えしました。シャフトは白マナ65でしたが
    練習場はまあまあ良かったのですが、コースでは左右に散って使えなくてすぐに売りに行きました。しかしながらクラックも気になるので今度は以前のシャフトがグラファイトデザインの69グラムXだったのでMD6Sにしたら、癖がなくとってもタイミングが取りやすく、方向性もいいのでしばらくはこれでいきます。希望としてはMD6XもしくはMD7Sがよかった。

  • 2008/5/26(月)18:09
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ランバックス 6Z08」、シャフト硬度「S」

    フックフェイスのマックテックからの買い替えです(汗)
    この日ラウンドしてきたんですが、全部ひっかっけて14回ドラ振った中で2回しかフェアウェイキープなし(それも左サイド)。やはりフックフェイスはオイラに向いてないようです。

    それで、ラウンド帰りにゴル○5のフィッティングでいろんなメーカーのいろんなクラブ振った結果、これが一番安定してました。

    金額は相当張りますが・・・それに見合うように頑張りたいと思います。


    オープンフェイスなんで、気にせず思い切り振り切れます。それでもスライスは出ません。ほぼドローです(フックもなし)

    飛距離的にはヘッドスピード46km/hで260Y。元気な日でヘッドスピードがもう少し出れば距離も伸びるハズです。


    練習場行ってきます!(笑)

  • 2012/1/19(木)00:28
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    今回方向性重視で中古品を色々物色していた所、クアトロテックMDが刺さったものが安かった為、購入してみました。
    以前シャフト違いを所有(アリスレイ63S)しておりましたが、シャフトが合わずすぐに売却。ヘッドの良さは理解していたのでクアトロテックMDが刺さったものに再チャレンジしてみた個人的感想です。

    《ヘッド》
    以前所有していたものと同じ印象。
    打感、打音は非常に良いです。
    ヘッドの見え方も2度オープンとのことですが、さほどオープンには見えません。

    《シャフト》
    私のヘッドスピードは量販店で計測すると46〜48m/s程度ですが、以前所有していたアリスレイでは、シャフトがしなりすぎてヘッドがついてこない(常に振り遅れている感じ)印象で、右に吹け上がる弾道でしたが、クワトロテックMDはまったく癖がなく、振った方向へ打っていける感じです。


    《弾道》
    私自身ドライバーの弾道は低〜中弾道なのですが、9.5度の割にはかなり高弾道になります。TPだから球が上がらないということはありません。
    飛距離も方向性重視のドライバーにしてはよく飛ぶ部類だと思います。

    《総評》
    テーラーのクラブは最近使ってなかったのですが、出来は非常に良いと思います。
    打感を気にする方、方向性を気にする方(特に左が気になる方)にはおすすめです。
    逆にスライサーやヘッドスピードが遅い(〜43m/s以下)の方には難しい、飛ばないドライバーになるような気がします。
    あとパワーがある方はシャフト選択とロフト選択に気を付けて。シャフトがアリスレイならば1フレックス上げた方が良いと思います。
    ロフトも高弾道の方ならば8.5度もありかと思います。

    少し古くなってきましたが、価格もかなりこなれてますので程度の良いものがあれば購入してみても損はないかと思います。

  • 2011/3/24(木)22:04
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    以前使っていました。とてもよいドライバーでした。使用しているときに他のメーカーのクラブもかなり打ちましたが、飛距離性能は自分が使っている分には最も高かったです。ヘッドが返りにくくチーピンはでずらい半面、プッシュアウトやスライスは出やすかったです。左へのミスを減らしたい方には良いんでしょうね。MD6との相性もなかなかです。

  • 2010/12/11(土)16:16
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    元々、テーラーメイドのクラブしか使ったことが無かったのです。その中での選択と言う条件で選びました。持ち球がフック系ということもあり、できる限りフックフェイスになっていないものと言う条件では一番良いのではないかと思っています。
    オリジナルのシャフトですが非常にしっかりしていてきちんと振らないと球は上がらないと思います。
    それだけに吹き上がることは無いと感じています。
    私の引っかからない、吹き上がらないという条件にピッタリのクラブと感じています。
    使い始めて2年になりますが、クラブを変える気にはなりません。

  • 2009/11/14(土)22:39
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    中元調子のシャフトのウッド系を探していたのですが
    いろいろ試打したなかでバーナーが一番良かった為購入。

    見た目フックぽいのですが、実際は2°オープン。
    でも構えやすく、距離も10yほど伸びました。

    今度のラウンドが楽しみです。

  • 2009/8/18(火)14:02
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「MATRIX OZIK X-con5」、シャフト硬度「S」

    クチコミ先をまちがえたので、書き直します。ノーマルのツアーバーナー日本モデルのSRシャフトを使っていましたが、だんだん振れるようになってきてシャフトの動きが大きく感じるようになってきたのと同時に、少しフェイスがかぶっているように感じるようになりました。そんなときにUSモデルのTPがインターネットでお値打ちになっていたので、迷わずゲット!しちゃいました。日本に続き、USでの販売も終了かな?お値打ちになりましたね。このシャフトはUSモデルにありがちな重・硬シャフトではなく、しなりもあり、かつ強振しても答えてくれるいいシャフトですよ。平均的日本人にあうシャフトだと思います。ヘッドも強弾道が出るヘッドなので、いい組み合わせかな?最新モデルR9が話題になっていますが、このクラブで十分いけますよ!値がこなれてきた今がチャンスです!!

  • 2009/7/22(水)00:23
    6
    ロフト角「8.5°」、シャフト「ランバックス 6Z08」、シャフト硬度「X」

    シャフトによる違いが大きいと思われる。6Z08は先が固く手元が軟らかい元調子なので方向性が良い。但し条件があって「ゆっくり振る」こと。マン振りするとプッシュアウトすることが多い。ヘットが下りてくるのを待てないと難しく感じるかも。ヘッドは構えやすいので、スイングスピードの早い人は先固めの先中調子のシャフトを選ぶと良いのでは。私もモトーレF1にリシャフトしてみたい気持ちもある。球筋はストレートからフェードになり、フックは出にくい。Xだがシャフト自体は手元が軟らかいためか硬く感じない。タイト905Rを使っていたが飛距離は伸びた気がする。270yは飛ぶ。

  • 2009/7/17(金)02:03
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「SR」

    友人が使っていたTuorAD−MD6のSRシャフトを借りて打ってみたら、ものすごく飛距離が出ました。
    今までSUMO2の5900のSシャフトだったのですが、キャロウェイXシリーズのドライバーRシャフトに少し浮気してました。
    でも私に合うのは、Sではないし、Rでもないってことがこれでよくわかりました。30ヤードは多く飛んでます。

  • 2009/3/24(火)18:17
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    アイアンもテーラーに落ち着いたことだし、きれいなブルーのシャフトが春らしい気もして購入。

    なので、単なるツアーバーナーだと思っていて、後からレンジで「TP」だって気がついたぐらいの迂闊な買い方。
    「やば、難しいほうじゃん」とは思いましたが、構えやすいし2度オープンのせいか球筋は安定しているし、なにより捻れずかつたわみも感じられるという絶妙のシャフト設定でヘッドがよく走ってくれて、ボールも上がりやすいし、このクラブとの偶然の巡り逢いが不思議な感じ。

    ポツンと売れ残っていたのにね。

    距離をあまり犠牲にせずに、ラインを出していきやすいクラブだと思います。

  • 2009/2/13(金)00:33
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    CGBからの買い替えです。
    CGBも今までのドライバーで一番気に入っていました。
    スライスが出ない、打感が柔らかい。飛ぶ。
    たまに、ヘッドの軽さからか、軽い球筋が出ていました。

     友人が、ツアーADでとても飛ぶようになっていたので、安くなっていたこのモデルにしました。

    中弾道で、力強い球筋。
    柔らかい打感。最高です!

    200ヤード先のフェンスの、横バーが1本分 高くなりました。
    20から30ヤードは今までより、飛んでいます。

    当分、このモデルを使い切ります。

  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. ツアーバーナー TP ドライバー