junrockさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
テーラーメイドゴルフ/P770P770 アイアン(2024)P770(2020)からの入替です。以前のモデルとの違いですが、シャフトも硬度も同じなので純粋にヘッドの違いということになると思います。その上での感想ですが、PWと9番ではそれほど変わったという感覚はありません。6番から5番(単品で追加購入)だと明らかに打感が違います。球も上がりやすく進化したなという感覚です。 その分楽になったなと感じるというのが、買い換えてよかった一番の点ですね。 ただ不満というのは前作迄セットに入っていた5番が外れたことですね。このクラブを使う人なら5番は必要なアイテムと思いますが?2025/2/10(月)10:31junrock
-
イーノウ/イーノウEENOUR U1000PRO+3点測定が出来るということで購入しました。セルフで回ることが多くなってきたので、カートから自分のボールを測定してその後にピンに合わせるとボールの位置からピンまでの距離がわかります。そこでクラブを決めて2、3本程度持っていけるのでセルフラウンドには非常に嬉しい機能です。 また、モニターに映る赤と緑の照準は非常に見やすくて合わせることも簡単にできます。以前使っていた国産の光学メーカーの製品ではなかなか合わせづらくてGPSを使うようになっていましたが、これでまたレーザー式戻りました。2024/11/28(木)09:00junrock
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 ドライバーマークダウンしたのでステルスから乗り換えました。 今までステルスを使ってきてつかまりがイマイチでしたが、ステルス2は先代とは別物ですね。 つかまりがとても良く、また打感も柔らかく感じます。ただ先代と全く同スペックで購入しましたが、若干フックフェースに感じました。また球が上がりすぎる傾向がありましたので、0.5度だけ立てて打ってみたら構えやすくなり出球も最高! また、直進性というか寛容性と言えばよいのでしょうか、「あ、ひっかけた」と思ってもそれほどひどいチーピンみたいな球は出ませんでした。先代では間違いなくチーピンになっていたと思う感じでも。(ちょっと不思議な感じ) まだ練習場でしか試していないのでコースデビューが待ち遠しいですねww2024/1/9(火)10:47junrock
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス ドライバーSIM Maxから変えました。マークダウンで安くなったのでどうしようか迷っていたのですが、更新。 口コミ等でつかまりが良くないとか、周りでも不評の声が多かったのが更新をためらった理由。 練習場で打って見ましたが、杞憂に終わりました。つかまりはSIM Maxよりも良かったです。シャフトは純正で今までのGP-6より楽でした。シャフトの影響も大きいと思います。暖かくなったらシャフトを入れ替えるかもしれませんが、冬の間はこのシャフトでいいと思いました。打感も柔らかいしいい感じです。2022/12/31(土)12:02junrock
-
オデッセイ/STROKE LABSTROKE LAB V-LINE CSストロークラボのシャフトのCSが欲しくて中古を探していたところWEBで発見。 早速購入して自宅のパターマットで打ってみました。 凄く方向性が出やすくて、実践投入を決意! これまで2ボールのCSを10年使ってきて、久しぶりのパター変更。 結果としては、うまくいきませんでした。高麗の遅めのグリーンだということもあったのかもしれませんが、打ち切れません。 2ボールに比べて芯が非常に小さいように感じます。今まで鈍感な?2ボールを使い続けてきた報いなのかもしれませんが、芯で打った時と外した時の打感がしっかりグリップに伝わるんです。少しでも芯を外すと明らかにショートします。 難しいのを買っちゃったなというのが現在の心境です。 これで練習してパットがうまくなるように頑張るか、元に戻すか思案中。2022/10/5(水)09:51junrock
-
アシックス/ゲルタスクGEL-TUSK 2 Boa黒を購入。ネットで購入したのですが写真で見るよりも実物はつま先部分が丸くてちょっと残念な感じ。 もう少し先が尖っているように見えるんですよね。このページの写真もそうでしょ。真上から見たら先端はコッペパンみたいです。 でもさすがアシックス製のシューズです。私はそれ程幅広でなくても良いのですが、だからと言って靴の中で足が遊んでしまうようなこともありません。 フィット感も素晴らしいです。 久しぶりの歩きのラウンドでも18ホール楽に回れました。林間コースでしたのでそれほど傾斜地からのショットはなかったのですが、スパイクレスでもこれほどのグリップ力があるのだと感心しました。 またBOAの回転も以前のアシックスでは右回しで閉まるようになっていたのですが、この靴は左右対称の締め方、つまり右足は右回し、左足は左回しと靴の外側に回すと閉まるように改善されていました。さすがアシックス!2021/6/14(月)14:39junrock