クリーブランドゴルフ/ハイボア/ハイボア XLS ドライバーのクチコミ評価一覧

クリーブランドゴルフ ハイボア ハイボア XLS ドライバー
  • クリーブランドゴルフ ハイボア ハイボア XLS ドライバー

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    56件
  • ランキング
    41位/1541商品中
  • 累計の総合評価
    5.9
    • star7
      21件
    • star6
      17件
    • star5
      8件
    • star4
      9件
    • star3
      1件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.5
    • やさしさ
      4.6
    • コストパフォーマンス
      4.9
    • 打感
      3.9
    • 方向性
      4.7
    • 構えやすさ
      4.5
マイギアに登録
クチコミをする

ハイボア XLS ドライバーのクチコミ

1〜30件/56件
  • 2008/3/17(月)21:49
    5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「フジクラ社製FIT-ON M GOLD」、シャフト硬度「R」

    フジクラ社製 FIT-ON M GOLD(R)
    キックポイント:先中調子
    トルク:3.8
    シャフト重量:55g
    総重量:312g
    振動数:250
    ロフト:10.5
    長さ45インチ

    非常に打ちやすく感じました。
    今まで、日本仕様のハイボアXL(SR)を使用していましたが
    重量が重くなり、振動数も上がった為、非常にスイングが安定しました。

  • 2008/3/17(月)22:28
    7
    ロフト角「8.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    ハイボアシリーズは初回バージョンから使用しています。前作のXLツアー8.5°のランバックス6X07の組合せで十分満足していましたが、新作XLSの方向性は最高という話を聞き衝動買いした結果、これは凄い!ドロー系の私ですが真っ直ぐしか出ません。
    打感は硬いし打音も甲高いのですが、音どおりの中弾道でスピン量の少ない強弾道です。初打ちでフェアウェイキープ率80%。シャフトの性能も良いので飛距離も確実に伸びています。いつものコースで届いたことのない所まで行きます。
    これは間違いない最高のドライバーです。

  • 2008/3/17(月)23:56
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    元々HiBOREシリーズは方向性が良かったのですが、XLSはますますに良くなりました。しかも飛距離も1番手分は完全に伸びました。

    クリーブランドはこのHiBORE XLSに限らず、他のモデルでもこんなに性能がいいのに本当にこの値段でいいのかな?と思ってしまいます。中級者向けにチャックを入れましたが、遣い手を選びません。

    カスタムモデルも多数にラインアップです。

  • 2008/3/18(火)10:24
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「US仕様FIT-ON M GOLD」、シャフト硬度「S」

    クラウン部分がへこんでますが、
    構えたときに気にする事はありません。

    US仕様だからか、慣れないからか、
    右方向に行くことが多いですが、
    曲がりはしません。

    弾道は伸びるというより棒球で、強弾道です。

    私のような初心者でも気持ちよく飛ばせますが、
    スイングスピードの遅い人は、
    シャフト選びを慎重にしたほうがいいでしょう。

    お勧めという意味でも試打した方がいいクラブです。

    試打したら分かりますが、
    音は甲高いです。
    練習場だとアレですが、
    コースだと気持ちいい!

  • 2008/3/20(木)18:13
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    ハイボアXLツアーも所有していましたが、その時からとにかく低スピン弾道が打ちやすいドライバーだと感じていました。

    打感はガキッ!という固さはあるのですが、本当に低スピン。吹き上がり皆無になりました。

    期待しつつ購入したXLSノーマル9.5は、打感はあまり変化なしですが、「本当に曲がらない!!」。購入したオリジナルのSは柔らかめなので、肩から肩までのテキトーショットでも、230〜240を15ヤード幅からズレることはありません。あと、左の巻き系・ヒッカケ系が皆無。インパクトゾーンでのヘッドの挙動がゆっくりしていて、ストレート―フェードでしかも低スピン・強弾道。

    これは絶対コースでこそ活きるドライバーだと思いますね。

  • 2008/3/24(月)21:39
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    ナイキが嫌いだったので、他のメーカーの慣性モーメントの高いモデルを探していました。試打もせずに購入したので練習場で打ったときはあまりの音の大きさに失敗したかとも思いましたが、コースで実際に使用したところまったく曲がらずほとんどフェアウェイをキープできました。USモデルの純正シャフトなのでリシャフト前提で購入をしたのですがなかなかよいシャフトなのでしばらく使い続ける予定です。いままでクリーブランドはあくまでもウェッジのメーカーだと思っていたのですが、皆さんの口コミにもあるとうりこのドライバーはかなりお勧めです。価格も安いのでぜひ使用してみてください。

  • 2008/3/28(金)13:27
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    初代Hi-Boreから今回変えましたが20ヤード近く平均距離が伸びてます。
    飛距離も非常に安定します。弾道は低めのイメージですが、弾道の割りに飛んでいるという印象です。
    とにかく芯をはずしても強い棒球がでるので安心して振りぬけます。
    難を言うと、音が気になるのと、プレーンをはずしたときのスライス幅が大きい、それと構えやすさという点で若干かぶせて構えないとスライスが出やすいといったところでしょうか。

  • 2008/4/2(水)08:59
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ランバックス6Z07」、シャフト硬度「X」

    これまでのクリーブランドのドライバーを何モデルか使用したことがありますが、このXLSでは圧倒的に飛距離が伸びて、フェアウェイキープ率も上がった。はじめはセットアップでの違和感はありましたがもう完全になれちゃって普通のペアシェイプのドライバーには戻れません。逆にクラウンの窪みで上がり易いイメージがあって安心感がある。音も甲高だけど、ソリッドな音だから当たるといい感じですね〜。。気持ち低スピンなので1つロフトを上げるか中・先調子のシャフトをお薦めしまうす。

  • 2008/4/5(土)23:39
    7
    ロフト角「8.5°」、シャフト「DG」、シャフト硬度「X」

    初代から使っているがXLS TOURが最も飛距離が出ます!!
    XLと比較して曲がり幅が狭くなりドロー、フェードの打ち分けも易しくなった感じがします。
    フェアウェイの狭いホームコースでのショットが楽になりました。

  • 2008/4/7(月)01:32
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    前作のハイボアXL AXIVシャフト(S)からの買い替えです。XLが凄く軽すぎて物足りなくなってきた所に出てきたので飛びつきました。結果は大正解でした。
    私のようなヘタクソでも殆ど真っ直ぐ飛距離も出てます。
    あと、デザインと打球音もレベルアップしてますね。
    他のメーカーと比較したら物凄く安いし、モノは良いし1回打ったらかなりの人が買ってしまうんじゃないかな・・・と思いますが、あんまり増えて欲しくない気も・・・
    次は、ツアーも試してみたい気も・・・無理かなぁ。

  • 2008/4/7(月)12:06
    3
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「R」

    カタログデザインが気に成り試打致しましたが、現在使用のランチャーTi460とほとんど変らなかったです。構えやすさ、振りやすさ、は進化してるようですが、音、とヘッドデザイン、が私には受け入れできませんでした。
    で、4日間の試打期間でしたのでコースで使おうと思っておりましたが、練習1日で返却いたしました。

  • 2008/4/8(火)14:46
    4
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    クリーブランド好きでハイボア・ハイボアXLと来てましたが最近はテーラーメイドバーナーに浮気してました。バーナーの良さにテーラーメードに走ろうかと思っていた矢先にXLS!!試打して気に入り即購入。練習場とコース3ラウンドしましたが満足してます。

  • 2008/4/8(火)15:00
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「R」

    LANCHERシリーズからHI-BOREシリーズまで全てのドライバーを使用してきましたが、XLSは最高の出来だと思います。
    今まではクリーブランドが好きで使用していたところもあり、正直友人には勧められるドライバーはありませんでした。
    しかし、XLSに関しては他メーカーのドライバー使用者にも勧められます。
    飛距離・方向性もさることながら、打感(個人的にはスピン系ボールが合うかなと思います)・注目度抜群の音(使用禁止になる練習場もありそう)が最高です。

  • 2008/5/2(金)12:21
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「フジクラ FIT ON M-GOLD」、シャフト硬度「S」

    方向性は良いですが、想像以上に飛ぶという感じはしませんでした。
    捕まるという感じもありません。左には行き難いです。
    高さは極端に高弾道という訳ではありません。
    今までのクリーブランドのドライバーと同じロフトで良いと思います。
    音は凄い高音ですが、慣れれば気持ち良いです。
    総合的には異型ドライバーの中で一番と思います。
    値段も異常に安いですし。
    ただFIT ON M-GOLDが自分にはタイミングが取り難く捕まりが悪く感じました。リシャフトを検討中です。

  • 2008/5/5(月)23:24
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「R」

    音はかなり大きく、練習場では遠慮気味に打たないといけないですが、コースではゼクシオ以上に気持ちのいい音に感じます。
    シャフトは当初不安がありましたが、硬さも程よく、方向性も大変安定していて、ミスがあまり出ず、思い切り良く打てます。
    硬めのボールとの相性が良いように思います。
    コストパフォーマンスを含め、最高のクラブの1つです。

  • 2008/5/7(水)23:16
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「X」

    ランチャー460の9.5度、Sをお試しで購入してから何となくクリーブランドファンになっちゃいました。ランチャーは馬鹿飛びするんですが、オリジナルのSシャフトでは左が怖い!!
    ハイボア XLSのTOUR(US仕様)は2°のオープンフェイス、オリジナルシャフトにXの設定があったので買ってしまいました。値段も安かったし・・・。
    まだ練習場だけの使用ですが、打ってみてびっくり!・・・音に。まさかあんな高音というか羽子板で打ったような大きな音がするとは。
    でもそれ以外は良いです。思い切って左に振れるので中弾道で強い球筋が出ます。その代りにナヨっと振ると容赦なく右へサヨナラしていきますが・・・その緊張感がいいですね。距離も出ていると思います(2階席位のの高さで220ヤードのネットに突き刺さるので正確な飛距離はまだわかりません)。
    TOURでないノーマル仕様ならもっと楽なのかもしれません。いずれにせよ音さえ気にならなければ良いクラブだと思います。

  • 2008/5/10(土)12:03
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    先に使用していたTM社の425TP(9.5度)に不満があった訳ではないのですが、異型ヘッドに興味が湧いてきて価格も安かった(2万円台)ので買ってみました。

    練習場で色々と試してみましたが、よほど変てこりんなスイングをしない限りは真っ直ぐ飛びます。
    高反発クラブの様に球離れが早いので、高い技術を持たれた自分で球筋を操作したい方には向かない(TOURならOK?)と思われます。
    特にバカ飛びはしませんが、芯を外したとしてもけっこう飛んでますのでラウンド中の平均飛距離は延びると思います。

    シャフトは、US物なのでフジクラのフィットオンMゴールド(S)です。
    ヘッドスピードがバカっ速な人や、常に叩きにいく人には向かないですが、ヘッドスピード40台の人が普通に振る分には特に問題ないと思います。

    音は、ラウンド中は気になりませんが練習場では引け目を感じます…

    普段ハードなスペックのクラブを使用されている方でも、オートマチックに打てますから、安いので体調が悪い時などの予備クラブに良いんじゃないかと思います。

    まだ1桁の回数しかラウンド使用していませんが、コストパフォーマンスは他メーカーのクラブに比べて良いと思います。
    ツアー流出等のレア物が好きな方や、見た目も重要なプロっぽいセッティングが好みの方には物足りないかな…
    元の価格が安いので、純正シャフトが合わなくてもリシャフトして楽しめると思いますのでエンジョイ志向の方には御勧めです。

  • 2008/5/26(月)08:59
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    当日の朝、練習しただけで実践投入。
    1ラウンドで14回使用し ミス0回
    他の書き込みにも在りましたが、曲げるほうが難しいぐらい
    方向性はバツグンです。
    慣性モーメントは侮れないですね〜
    SQの四角いのが…っと言う方には是非お勧めです

  • 2008/6/9(月)18:04
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「フジクラM-GOLD」、シャフト硬度「R」

    見栄を張らず、やさしいドライバーを購入しようと色々物色しましたが、評判がよさそうなのと安いが決め手で、試打無しで購入。半信半疑で打ったところ驚くほどに方向性が良い。軽く振る為に「R」にしたが、試しに力をいれ振ったところ、何時もの右への大飛球ではなく250yの看板の上に到達。驚き!!の連続でした。US向けですがシャフトも悪くないですね。本番が待ち遠しくなりました。久々の90切りが狙えるかも。
    甲高い音はすごすぎですが、まっすぐ飛んでくれれば何でもOK。

  • 2008/6/13(金)10:05
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    友人が使っていたのを見て是非とも使って見たかった
    予想通り飛ぶ、それと方向性がいい。
    形からスピンが少ないとお店で説明を受けたが、そのとおり、
    とくにアゲインストだとものすごく飛んでいるかも・
    あまり高くないし、これお勧めだと思う。

  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. ハイボア XLS ドライバー