Hikonyanさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
ゴルフ肘についてお願い致します。私も永らく患ってましたので… 本当にゴルフがお好きなんだと思います。 なんとかして、 プレーできる方向性を見つけられようとされているのだと思います。 私は、右側内側上顆炎でしたが、 サポーターやブロック注射をして騙し騙しやっていました。 結果、完治まで1年半かかりました。 しかも途中で左外側も傷めました。(kuroさんと一緒です) 右利きの場合は、右から左に振るので症状としては 右手に出る場合は内側、左手なら外側に出やすいです。 また強く打てるヒト程、深刻かつ長引きます。 ですので、 今は左腕だけですが、このまま騙し騙しで続けると 右腕も出る可能性が有ります。 (ダフリ等の衝撃が筋肉がロックしている状況で筋肉と骨がついてる所にダメージとして蓄積されているという事です。) また、捕まらないのはトウ側がダフっているのを 以前は両腕で強引に打っていたので捕まっていたように見えていただけで 左腕のパフォーマンスが落ちている今は パワーで打っていけないので捕まらないだけかと思います。 最優先は ?身体的に直すこと(患部の安静と鍼灸整体師等に治療してもらう。) ?原因の解決(スイングを一度チェックしてもらうこと、ライ角チェック、シャフトの見直し) だと思います。 それでもというのであれば、 サポーターは、患部を相当きつく押さえないと意味ないです。 そうすると、違和感が想像以上 (捕まるとかどうとかのレベルじゃない) あると思いますよ。また、サポーターは補助的なものだと思って下さい。 どうしてもプレーをしたいのであれば ステロイド等のブロック注射も選択肢の一つかと思います。 痛みがかなり軽減されるので治ったと勘違いし易いので注意が必要です。 (根本解決してないのに、同じ事またやったら痛くなるのは当たり前なので) (自分は、プレー3日前に注射をうってもらってました) ただ、上記の様な事をし続けたことで 1年半という長期間になった事、両腕に症状が出たという事を理解して下さい。 本当にゴルフがお好きだと思もうので 早く治して、スイングや道具の見直しを経て 一段高いレベルへのスタートにして貰えればと思います。 お大事になさって下さい。2018/3/9(金)12:34
-
アイアンのスチールシャフトについてエンジョイゴルファーさま ノーコック気味な所、スイングテンポが早目 トップ浅目とか自分と共通点も多いので凄く共感しました。 少しでも参考になればと思います。 7I HS36-40m/sで振れるなら ドライバーで45-48m/s位あるかと思いますので 振る力としては、悪く無いと思います。 ただ、ロフトが立っていて 7iで130-140yは少し厳しいですね。 因みに自分のシャフト遍歴は NS950(初心者)→MODUS120s(100切り前後)→CTaper130x(90代位の時)→DGx100(現在) って感じです。 お若いですし、振る力はあると思うのでns950とかは無しの方向性で良いと思います。 MODUSは、自分の場合は120sだったという事もあり 未だそんなに振れる力が無かった時は良かったのですが 球を捕まえられるようになるとシャフトが走り過ぎる感じでバラつく感じでした。 (125ツアーシステムは、しっかり感が有りながらも撓りを感じられるのでおすすめです) また、他の方もおっしゃられていますが Ctaperは鉄の棒(トルクレス)なので、シャフトが仕事をしない所が 自分には、メリットと感じ変更しましたが、 (ノーコック気味な手打ちには ソコソコ球がまとまる感じでした) 問題は手打ちに有るのでトップ等の問題は解決しませんでした。 なので、自分としては、そこで抜本的な解決を目指し スイングを先生に付き改善しました。 そしてキチンと撓りを使えるようになりました。 そういった感じで 撓りの使い方を道具側で感じやすくするためには 手元で撓りを感じやすいDGs200か、 先述しているModus125ツア-システムSが良いのではと思います。 この辺を念頭において、試打してご自身にマッチしている物を お選びになられればと思います。 これからモットモット上手くなられると思いますので 存分に悩んで、納得して決めて付き合って行って下さい。 良い出会いをされる事を祈念します!2018/2/22(木)13:29
-
肘に優しいブリップ肘痛いですよね。 日常生活の何気ない顔を洗うのとかが痛かったのを覚えています。 自分も3年ほど前に内側上顆炎になりました。 完治迄に1年半程掛かりました。 それを期にスクールに通いスイングを直した事で、今は再発していません。 皆さんも言われているので、自分はスイング云々は言いませんが、 道具側で出来る対処として、 一度ライ角はチェックされることをオススメします。 miya-nさんは スイングスピードもお有りのようなので、 パワーも有る方かと思います。 ただ、実はターフが取れていたと思っていたのが 実はトウ側がダフっていたりしていることも有るのかもしれません。 自分が正にそのタイプでした。 パワーが有ったのでソコソコ飛んでしまっていた事 打ち方に慣れてしまっていて、 そこそこコントロールできてしまったので気づかなかった様です。 治療に関してはLPGAに帯同されていたりするトレーナーに 身体をみて貰っていたので、打ち方や、出力の正しい出し方を チェックをしていただいた際に アイアンがダメな可能性を指摘されました。 それで有名な工房でライ角をチェックした際に、 クラブ毎のライ角の大幅なズレが見つかりました。 (ある大手のショップでフルオーダーした物でしたが… 信頼出来る工房選びも大事ですね) 改めて フィッティングを行い正しいライ角にしてからは 身体を治していく過程で悪化することはなくなり完治しました。 長くなってしまいましたが、 道具側で軽減を望むなら、グリップよりもライ角をチェックされた方が良いと思います。 他にも グリップを変えて出せる程度結果にしかならないとおもいますが ヘッドにエラストマーや制震剤等を封入している ピンのiブレードやテーラーP790も候補にあげても良いとおもいますよ。 なんにしても、早く良くなりますように!2017/12/7(木)12:44
-
バルコニーに人工芝を環境も違いますし、参考になるか判りませんが 自分の経験を共有させて頂きます。 当方は鳥かごですが、屋上に間口、奥行、高さ3.5mの物を 昨年ハンドメイドで設置しました。 用途としてはショット、アプローチ、パター練習用なので 毛足の短い人工芝を引いております。 ご質問の件ですが ・耐候性という面では現状問題ありません。(都内です) ・汚れは、裏返すと水垢汚れは有りますが表面上は目立つ汚れはありません。 ※時折、裏返して干してますけど。 ※夏は、子供達とBBQして芝の上で寝ても問題有りませんでした。 設置後に改善した点 ・ボールが思いの外弾む&音が大きいので ⇒EVA素材のジョイントマット(ホームセンター等で売っています)を 人工芝の下に設置しました。(薄いのを2重にしてます) ・面積的に大きいので人工芝の風でのめくれ ⇒台風だと、鳥かごが有って助かってますが、実際人工芝が飛ぶので 鳥かごの柱の下に人工芝の引き直し & 強風時対策用に 練習後に20Kgのオモリを置いてます。 ※当初は雨や台風の度に巻いてしまってましたが、 面倒になりやらなくなりました。。。 上記が設置した上で感じた事です。 ジョイントマットは本当に便利で、重ねる枚数や場所で 色々な傾斜を作れるのでパッティングは飽きずに色々出来ます。 アプローチは擦れるので別のショットマットを用意した方が 良いと思いますよ。 それでは 素敵な家練環境を作られることをお祈りします!2015/10/13(火)16:57