junrockさんのクチコミ履歴
junrockさんのクチコミ
1〜26件/26件
-
テーラーメイドゴルフ/P770P770 アイアン(2024)P770(2020)からの入替です。以前のモデルとの違いですが、シャフトも硬度も同じなので純粋にヘッドの違いということになると思います。その上での感想ですが、PWと9番ではそれほど変わったという感覚はありません。6番から5番(単品で追加購入)だと明らかに打感が違います。球も上がりやすく進化したなという感覚です。 その分楽になったなと感じるというのが、買い換えてよかった一番の点ですね。 ただ不満というのは前作迄セットに入っていた5番が外れたことですね。このクラブを使う人なら5番は必要なアイテムと思いますが?2025/2/10(月)10:31junrock
-
イーノウ/イーノウEENOUR U1000PRO+3点測定が出来るということで購入しました。セルフで回ることが多くなってきたので、カートから自分のボールを測定してその後にピンに合わせるとボールの位置からピンまでの距離がわかります。そこでクラブを決めて2、3本程度持っていけるのでセルフラウンドには非常に嬉しい機能です。 また、モニターに映る赤と緑の照準は非常に見やすくて合わせることも簡単にできます。以前使っていた国産の光学メーカーの製品ではなかなか合わせづらくてGPSを使うようになっていましたが、これでまたレーザー式戻りました。2024/11/28(木)09:00junrock
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 ドライバーマークダウンしたのでステルスから乗り換えました。 今までステルスを使ってきてつかまりがイマイチでしたが、ステルス2は先代とは別物ですね。 つかまりがとても良く、また打感も柔らかく感じます。ただ先代と全く同スペックで購入しましたが、若干フックフェースに感じました。また球が上がりすぎる傾向がありましたので、0.5度だけ立てて打ってみたら構えやすくなり出球も最高! また、直進性というか寛容性と言えばよいのでしょうか、「あ、ひっかけた」と思ってもそれほどひどいチーピンみたいな球は出ませんでした。先代では間違いなくチーピンになっていたと思う感じでも。(ちょっと不思議な感じ) まだ練習場でしか試していないのでコースデビューが待ち遠しいですねww2024/1/9(火)10:47junrock
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス ドライバーSIM Maxから変えました。マークダウンで安くなったのでどうしようか迷っていたのですが、更新。 口コミ等でつかまりが良くないとか、周りでも不評の声が多かったのが更新をためらった理由。 練習場で打って見ましたが、杞憂に終わりました。つかまりはSIM Maxよりも良かったです。シャフトは純正で今までのGP-6より楽でした。シャフトの影響も大きいと思います。暖かくなったらシャフトを入れ替えるかもしれませんが、冬の間はこのシャフトでいいと思いました。打感も柔らかいしいい感じです。2022/12/31(土)12:02junrock
-
オデッセイ/STROKE LABSTROKE LAB V-LINE CSストロークラボのシャフトのCSが欲しくて中古を探していたところWEBで発見。 早速購入して自宅のパターマットで打ってみました。 凄く方向性が出やすくて、実践投入を決意! これまで2ボールのCSを10年使ってきて、久しぶりのパター変更。 結果としては、うまくいきませんでした。高麗の遅めのグリーンだということもあったのかもしれませんが、打ち切れません。 2ボールに比べて芯が非常に小さいように感じます。今まで鈍感な?2ボールを使い続けてきた報いなのかもしれませんが、芯で打った時と外した時の打感がしっかりグリップに伝わるんです。少しでも芯を外すと明らかにショートします。 難しいのを買っちゃったなというのが現在の心境です。 これで練習してパットがうまくなるように頑張るか、元に戻すか思案中。2022/10/5(水)09:51junrock
-
アシックス/ゲルタスクGEL-TUSK 2 Boa黒を購入。ネットで購入したのですが写真で見るよりも実物はつま先部分が丸くてちょっと残念な感じ。 もう少し先が尖っているように見えるんですよね。このページの写真もそうでしょ。真上から見たら先端はコッペパンみたいです。 でもさすがアシックス製のシューズです。私はそれ程幅広でなくても良いのですが、だからと言って靴の中で足が遊んでしまうようなこともありません。 フィット感も素晴らしいです。 久しぶりの歩きのラウンドでも18ホール楽に回れました。林間コースでしたのでそれほど傾斜地からのショットはなかったのですが、スパイクレスでもこれほどのグリップ力があるのだと感心しました。 またBOAの回転も以前のアシックスでは右回しで閉まるようになっていたのですが、この靴は左右対称の締め方、つまり右足は右回し、左足は左回しと靴の外側に回すと閉まるように改善されていました。さすがアシックス!2021/6/14(月)14:39junrock
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD GP元々、M1に組み込まれている1Wを色がきれいだという理由で購入。 でもしっくりきました。その後、飛ばなくなってきてシャフトがしんどくなってきたのかとM4に純正の50g代のシャフト購入しましたがタイミングが取れず簡単に脱着交換が可能なのでGP6に戻すとM4とも非常に良い感じになりました。 その後SIMのVENTUSにしましたが、硬すぎとシャフト長の所為かタイミングが合わず、長さはカットしたら益々硬くなって断念。またGPに戻しました。 やはりいい感じです。シャフトはこれからもGPを使い続けるつもりです。 その後、M3の5WにもGP6を挿して使用。 でもこの5Wで気づきました。このGPは球が上がらないのだと。 その前まで使っていた5Wにシャフトを入れ替えただけなのにロングホールの2打目で超えていた木を超えられないのです。今まで余裕で超えていたはずの木にどうしても引っかかる。まあ、5Wなので多少上がらなくても距離は出るのでそのまま使用。ただ、3WにはGPは挿しませんでした。2021/6/14(月)14:29junrock
-
本間ゴルフ/D1HONMA D1 ボール(2020)間違いなく飛んでますね。 でも止まらない。スピンが入らないんだと思います。 その分、飛ぶし曲がらないですね。 ただ、スコアを左右するアイアンショットがグリーンで止まらないとちょっと厳しいかな。 打感も硬いという感じではないのですが、止まらないですね。 同じディスタンス系でもXXIOのプレミアムなどはしっかり止まってくれるんですけど…。 価格が違うんだから仕方ないですかね。でも飛ばしたいという人には非常に良い性能を発揮してくれるボールだと思います。2021/6/14(月)14:13junrock
-
タイトリスト/ボーケイSM8 ウェッジ(ツアークローム)SM4からの買い替えです。ウェッジとアイアンはなかなか変えられないので8年ぶりの入替です。 スペックはSM4と全く同じの58-12です。 そのおかげか全く違和感なく、練習もせずにいきなりコースデビューとなりました。 それからしばらく使っていて感じたのは、ロフトとバウンスは同じなのですが、グラインド形状が違うのでしょうね。抜けが格段に良いです。 SM4を8年も使っていましたので、バウンスの当たるところのメッキが剥げて当たっている部分が分かったのですが、逆に自分の打ち方ではその部分がいらない部分なのではないかと思います。 SM8のDグラインドではバウンスにそういう当たり方はないようです。ですから少し細工をしてネック側から入れたりしてバウンスを使わない打ち方も優しくなったように感じます。 また長い付き合いになりそうです。2021/3/10(水)10:59junrock
-
テーラーメイドゴルフ/P770P770 アイアン8年ぶりにアイアンを変えました。以前はツアーステージ707。 このモデルとP770はPWのロフトが同じだったのでウェッジの構成を変える必要がないことが選んだ理由の一つ。 また、同じタングステンを使ったモデルですが中空というところに魅力を感じて選びました。 ロフトはPWを同じですが、それ以外は0.5〜1度寝ています。ですから今はやりの飛び系アイアンというわけではありません。ただ中空のおかげだと思いますが、芯が大きいように感じます。707であれば大きく距離が落ちるようなミスヒットにも寛容だと感じます。打感も今までの軟鉄鍛造のものと変わらないようにかんじます。 シャフト選びが一番悩ましかったのですが、MODUS105にして正解だったと思っています。以前はNS950のSを使っていましたので、105にするか120にするかで悩みました。105のSは硬いと言われていたのですが、使ってみたら確かに若干硬いかなと感じましたが、しっかり振ってもフックしないので逆にこちらの方が私には合っているみたいです。アイアンはあまり変えられないのでこれから長い付き合いになりそうです。2021/3/10(水)10:49junrock
-
タイトリスト/ボーケイSM8 ウェッジ(ツアークローム)8年間使い続けてきたSM4から買い換えました。1Wの入替はさほど気にならないのですがアイアン、特にウェッジの入替は少し躊躇してしまいます。まして今までのクラブで不満がなければなおのこと。 でも、さすが8年使い続けてシャフトも少しへたり気味かなと感じたので思い切ってSM8にしてみました。 元々SM4の58-12を使っていたので、同じスペックでDグラインドを購入。ちょっと忙しかったので練習もせずにいきなりコースで使用することになりました。 構えた感じは全く違和感なく顔つきも変わらずといった感じ。 シャフトもDGのS200で同じものを挿しましたので打感もほぼ変わりなく打てました。ただやはりシャフトのしっかり感は新品のせいでしょうか。 スタート前の練習場で10球ぐらい打ちましたが感触はOK。ラウンド中も今までと何も違和感なくいけました。少しネック側から入れるような細工をするとフワッとした球が簡単に打てます。この細工のしやすさはSM4よりいい感じです。 今回はほとんどグリーン周りからしか使わなかったのでスピンの効きについてはもう少し使い込んでみてからですかね。もちろん新品のフェースですから8年前のクラブより効くのは当たり前ですよね。2021/1/19(火)17:22junrock
-
テーラーメイドゴルフ/SIMSIM MAX ドライバー渋野プロが今年からVENTUSを使うと聞いて試してみたかったのと、現在まで使用していたM4を購入するときに純正の50g代のシャフトを試してみて、合わなかったので米国標準で60g代のVENTUSブルーを購入してみました。 結果、M4より平均のヘッドスピードも下がり、方向性もばらばらになりました。 バランスを計ってみるとM4はD3でしたが、SIM MAXはD4でした。シャフトも0.5インチ長いのが原因なのか振りづらくて諦めました。そこでM4に装着していたGP-6Sを付け替えたところ、これがはまりました!! バランスはM4と同じD3に収まり、ヘッドスピードは平均45ちょっとだったのが46ちょっとと1m/sec以上上がりました。イナーシャージェネレーターのおかげのようです。ヘッドスピードも上がり、方向性も安定しました。今後はこの組み合わせで頑張ります。 いろいろなところでも書かれていますが、SIMよりつかまりが良いようですが、MAXにしてもちょっと油断すると右にすっぽ抜けます。ただ逆にM4の時には芯食ったと思った時に若干ドローが強く入っていたものが全く出ません。怖がらずに思い切り叩けます。MAXならつかまるというのはSIMに比べてということでつかまりやすいクラブではないですね。2020/6/22(月)10:50junrock
-
テーラーメイドゴルフ/M4M4 ドライバーM1の2016モデルを使っていたのですが、TourAdのGP6が重くなってきたように思えて、50g代のシャフトがついている純正のフブキのSシャフトを購入して使ってみました。 結果、ヘッドスピードは42→44m/secヘと上がったのですが、ミート率が下がってしまい、計測器上では飛距離変わらず、ラウンドでも使ってみましたが、芯を食えば間違いなく飛んでいるのですが確率が低くなり…。 結局ヘッドはM4でシャフトをM1で使っていたGP6に戻しました。ヘッドスピードは落ちますが、ミート率は1.4〜1.5弱といった数値に落ち着きます。 軽いだけではだめなんですね。 もう少し、シャフトのこと勉強します。 打感はツイストフェイスのおかげなのでしょうか非常に柔らかく感じますし、おそらくスイートエリアが広いのではないでしょうか?どこで打ても柔らかく感じます。2018/6/14(木)13:06junrock
-
テーラーメイドゴルフ/M1M1 フェアウェイウッドRBZの1Wを先にM1に変えました。打感もシャフトの感触も良かったのですがFWだと球が上がらないかもと思い、3WはオリジナルシャフトのM2を購入しまsた。でもシャフトが合わずにどうしようかと悩んでいたのですが、M1のGP6シャフトが安くなっていたので即購入! これは当たりでした! FWからの2打目でも、短めのホールのティーショットにも大活躍です。キャリーで215Y位の飛距離です。ただ以前使っていたRBZの5Wに比べると弾道が若干低めです。それをカバーすべくUTをRBZの19度から買い替えなければならなくなってしまいました。 ただ、この5Wは本当に私の一番の武器になってくれました。当分買い替えはないですね。2017/12/1(金)17:16junrock
-
テーラーメイドゴルフ/M1M1 460 ドライバーRBZ9.5°からの替えました。シャフトが良いのでしょうか、それともカーボンコンポジットのヘッドの所為なのかわかりませんが、飛びます。 間違いなく、飛んでます。特に顕著なのがアゲインストの時の飛距離です。吹き上がりません。それ故、アゲインスト時の飛距離が落ちないのだと思います。 測定したことが無いのでわかりませんが、おそらく皆さんが書かれているように低スピンなのだろうと思います。 元々、ドロー系が持ち球で、力んだ時のひっかけが嫌だったのですが、このクラブでは出ません。高く上がっても飛距離が落ちずに前へ前へ行く印象です。 それ故、ランも出ていると思います。 「棒球」のイメージです。緩やかな放物線を描くようなイメージの弾道です。 おそらく、このクラブとは永い付き合いになるような気がします。 ただ、打音はあまり心地良くはありませんが・・・2016/5/2(月)16:35junrock
-
Golf Pride/Golf PrideマルチコンパウンドMCCホワイトアウト今までラバー系のグリップを使ってました。理由はコード系のグリップはグローブをしていない右手が痛くなるという理由からです。 ただ、ラバー系は耐久性に難ありという事と柔らかいがゆえに若干捻じれるような感覚があり困っていたところに両方のいいとこどりのグリップを発見! また、グローブをしている方がコードタイプなのですがここが白いので白いグローブをしても汚れません。(色移りしません) 右手はラバーグリップの感覚で痛くなりません。 最初は1Wのみでしたが、今はウッド系の3Wと5Wと3UTの全てこのグリップに変えました。 ただアイアンはツアーベルベットのままです。今度ショートアイアンでで試してからどうするか考えます。2015/10/14(水)17:19junrock
-
フットジョイ/EXLEXL Boa ゴルフシューズ皆さんが書かれているように軽くてフィットして良いのですが、ソールが薄いせいなのかスパイク(鋲)の突き上げ感があります。しろ×青と青×シルバーの2色待っていますが、両方とも同じです。芝生の上に出るとさほど気になりませんが、クラブハウスやカート道路の上を歩くときに若干違和感を感じますね。 Boaシステムは良いですね。しっかりと足全体をホールドしてくれます。2015/7/29(水)15:43junrock
-
テーラーメイドゴルフ/RocketBallzロケットボールズ TOUR ドライバーUSモデルを購入しました。重いですね。 ただ、左へのひっかけが嫌だった私には非常にありがたいクラブです。 思いっきり叩いてもひっかかりません。 スライス系が持ち球の方は使いにくいかもしれないですね。 フックフェイスではないのでつかまりすぎないという安心感があります。逆にスライス系が持ち球の方だとすっぽ抜けるように感じるかもしれません。 また、芯が小さいようにも感じます。だから私のようなミート率の低い者には打感が固く感じられるのかもしれません。 でも逆に芯を喰ったと感じた時の飛距離は本当に自分の飛距離かと疑うほどのものがあります。面白いクラブです。2014/6/4(水)09:29junrock
-
ダンロップ/ゼクシオNEW ゼクシオ プレミアム打感がいい!しっかりスピンもかかるのに、飛距離も出ます。 1Wで吹き上がる感覚はありません。 ただやはりスピン系なのかなと思うのは、アイアンでのアゲンストのショットのときに若干ですが吹き上がる様に感じます。 ただ、それは当たり前のことでしょうから特に気になりません。 そういう意味ではパーフェクトに近いと思っています。 あえて欠点を1つ上げさせていただけると「価格の高さ」ですね。2014/6/4(水)09:03junrock
-
テーラーメイドゴルフ/RocketBallzロケットボールズ TOUR フェアウェイウッドまっすぐ飛びます。強くたたいても引っかかることはまずありません。引っかかったとしたら打ち方が悪いと教えてくれます。ただ、芯は小さ目と思います。芯で打てれば本当に強い球になります。風に強い球というのはFWにとって重要な1つのポイントと思います。アゲンストでも吹き上がらないのですから、おそらくスピン量も少なめになっているのだと思います。それゆえ、逆に球が浮かないという面も持ち合わせておりヘッドスピードとの兼ね合いも検討しておかないとただ単に難しいクラブとなってしまう心配があります。ただ芯を喰った時のアゲンストに向かっていくたまにはすごさを感じます。この道具を使ってからロングホールでの2オン率が間違いなく上がりました。2013/5/22(水)17:26junrock
-
ブリヂストンスポーツ/ツアーステージ X-BLADEツアーステージ X-BLADE 707GR C-1からの買い替えです。溝規制の問題もあるし前のクラブではちょっと力んだ時のひっかけが嫌だったので、できるだけストレートネックというかグース度の小さいものを探しておりました。また1WがTMのRBZツアーの9.5度というスペックも左へのひっかけが嫌だったので買い換えました。そんな中でアイアンもその流れで選んだのが707でした。 ひっかけは確かになくなりました。思い切り打ちこんでも良いのですが、今までのひっかけ球の恐怖が顔をのぞかせると今度は右にすっぽ抜けます。なれるまでにもう少し時間が必要かなと思っています。 ただ1Wからの流れという点で非常に満足しています。シャフトがDGの方が良かったのではという友人もいますが、私にはこれで十分と思っています。2013/2/20(水)17:02junrock
-
タイトリスト/ボーケイボーケイ SM4 ウェッジ(ツアークローム)今までスピンミルドのツアークロームの52-8と58-12というスペックを使用してきましたが、溝規制の問題もありまずはウェッジから交換していこうと全く同スペックのSM4に代えました。構えやすさなどは今までと変わらないのですが、バランスが違うのか、データ上はどうなのかわからないのですがSM4の方が軽く感じるのです。 それ故、今までの感覚と若干ですが異なって、しばらく練習が必要かなと思います。出球角度や飛距離には差が出ることは無いのですが、軽く感じます。それ故、手先で上げるような感覚を意識して抑える必要が出てきて…。 まぁ、慣れなのでしょうか。ただ、フェース面のボールへの食いつきは間違いなくこちらの方が強いですね。フェース面が新しいからかも知れませんが、スピンは効くはずです。2012/9/19(水)15:23junrock
-
テーラーメイドゴルフ/RocketBallzロケットボールズ ドライバー同じTM社のツアーバーナーTPの9.5°からのRBZツアー9°への買い替えです。TPも左へのひっかっけが嫌で購入したのですが、このRBZもその意味では非常に良いです。また、TPに比べると打感は固くスピン量がすごく少ないように感じます。それ故、落ちてからのランと逆風時のキャリーに期待大です。ただ、そのことがスライス系が持ち球の方はつかまりが悪くなるかもしれません(スッポ抜け)。難点は、インパクト時の音ですかね。 かなり高くて大きい音がします。今までずうっとTM社の1Wを使用してきましたが、こんなに大きくて高い音のするものはなかったのではないかと思います。 ただ、左に引っ掛からないと思うと思い切り叩きに行けるのでその点では十分に満足しています。2012/6/19(火)09:43junrock
-
テーラーメイドゴルフ/バーナーツアーバーナー TP ドライバー元々、テーラーメイドのクラブしか使ったことが無かったのです。その中での選択と言う条件で選びました。持ち球がフック系ということもあり、できる限りフックフェイスになっていないものと言う条件では一番良いのではないかと思っています。 オリジナルのシャフトですが非常にしっかりしていてきちんと振らないと球は上がらないと思います。 それだけに吹き上がることは無いと感じています。 私の引っかからない、吹き上がらないという条件にピッタリのクラブと感じています。 使い始めて2年になりますが、クラブを変える気にはなりません。2010/12/11(土)16:16junrock
-
ブリヂストンスポーツ/ツアーステージ X-BLADEツアーステージ X-BLADE GR C-1他の方の口コミを見て購入を決意したのですが…。思ったほど簡単ではありませんでした。ただ、きちんと打てると強い球が打てる。そんなクラブかと感じました。 しっかりとダウンブローに打てれば球も上がりますし、距離のばらつきもなく非常に良いですね。ただ、きちんとダウンブローに打てればです。 逆にこのクラブに出会って、今まで自分がいかにいい加減に打っていたかを思い知らされました。そういう意味で今回このクラブを選択したことには大きな意味があったと思います。2010/2/18(木)17:20junrock
-
タイトリスト/ボーケイボーケイ スピンミルド ウェッジ(ツアークローム)今回、52度と58度の2本を入れ替えたのですが、ちょっと失敗したかも・・・ このクラブそのものは非常にスピンも効いてよいのですが、52度とPWとのロフト差が大きくなりすぎて距離に隙間が出来てしまったような気がします。52度ですと私の技量では100Yに達しないのです。(キャリーで95y) その分PWでコントロールしなくてはならない幅が大きくなってしまいました。もう少しロフトの立ったものにすればよかったのかな??2009/12/4(金)17:18junrock
1〜26件/26件